ご存じの方はご存じのはずで。
英国機の奥深さというか闇の深さというか、知れば知るほどオモシロくて仕方ないですねぇ。モケイ的にそれを支えてくれるのが老舗エアフィックスです。倒れても復活する不死鳥のようなメーカー。
ということで、2023年の期待の機体。
新金型の1/48 フェアリー ガネット AS.1/AS.4 艦上対潜哨戒機 。なんとまあ!
ターボプロップエンジンに2重反転プロペラに逆ガル翼。最も醜い航空機、なんて呼ばれることもあるようです。だがそこがイイ。フランスのブレゲー アリゼと似てますが、こちらの方が一枚上手(?)。
バッカニアよりはお値段が安いようですし、手に入れたいもんですなあ。この際だから早期警戒型もだしてくれんかな。これまたとっても醜いです。ここまできたら褒め言葉ですよ、ねぇ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/13(金) 23:43:43|
- 模型
-
-
| コメント:4
私もTwitterで見て驚きました。
でも残念なことに48なんですね。
私は72中心なのでフロッグやソードを作るしかありません。
48を出したなら72もお願いします、エアフィックスさん!
でも資料として48買っちゃうかも・・・
- URL |
- 2023/01/14(土) 17:30:18 |
- 島 たかし #-
- [ 編集 ]
ロートダインが再版されたりなど、その他の製品も含めてエアパワーがありますねぇ!
私はどちらかと言うとオモチャ的なサイズ感が好きなので大きめな1/48の方がアリガタイです。……そもそも小さいと作るときよく見えないかもしれません(泣
- URL |
- 2023/01/14(土) 18:03:39 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]
海外のメーカーの製品の出し方がすごいですね。
これまでだったら出そうもなかったキットがリリースされてきますね。
コントラペラ、逆ガル…私も好きなポイントです。私は貧乏性なのか、大きいものが好きなので1/48の方ですね。でも、最近の価格の高騰は困ったものです。子供だけでなく、大人も手が出にくいお値段になりつつあります。
- URL |
- 2023/01/14(土) 18:11:51 |
- dago777 #9TBgrDMo
- [ 編集 ]
ハセガワの製品の目玉がエアモデルじゃないのが寂しいですねぇ。日本の旧車を出すノリで昔の英国機とか出してくれればいいのに、と思いますがソンナモン全然売れないでしょうから仕方ないでしょうwww
エアフィックスの製品、現地の値段と輸入品の値段を比べてみたら思ったほど違いませんでした。プラモは彼の地でも高くなっているんでしょうね。
- URL |
- 2023/01/14(土) 18:27:45 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]