fc2ブログ

    Factory KI

    TAMIYA 1/48 Spitfire Mk.1

    やっとこさアンテナ線を張りました(^_^;

    アンテナ線用に購入してあった極細のテグスが見つからず。

    今回は銅線でやってみました。


    シールド線のアース線の部分をバラしたものをバーナーであぶります。

    そうすると酸化して黒くなりますのでそれを使用。

    ちょっと太めですが、意外と良い感じです。

    ホントの銅線なので無線機を繋ぐと使えます(大嘘


    あとは機銃口のパッチ。

    異物混入防止用にテープが貼ってあったことがあるようです。

    余った白いデカールにグレーを混ぜた赤を塗って再現。

    3mm×5mmのサイズです。確かこれぐらいだったような気がします。


    写真も少しちゃんと撮ったんで載せておきます。









    ま、まあ、もうちょっとちゃんと撮れよ、って感じですが。

    こうやって見るとタミヤのスピットは少し太め。

    というより、そういうデフォルメなんですね。

    風防の接合部の形が結構妙なのでここぐらいは直せばよかったかも…??

    どうせシートベルトもつけてないようなお手軽モデリングなんでどうでもいいですが。


    久々のエアモデル完成品です。

    次はレオ1と4号J型、それからSpitfire PR.14ですね。

    6月のAFVの会にも行きたいし、現在参加中のSUMICONもあるし。


    さて、次は何ができるもんだか。

    自分でも分からないのがヘタレの証拠です(^_^;


    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    スポンサーサイト



    1. 2011/03/06(日) 23:19:11|
    2. Spitfire Mk.1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:20

    一応完成…!

    アンテナ線に使ってるテグスが手元にない…。

    機銃口のパッチを着けてない…。

    ウェザリングが中途半端…。

    えぇい、一応完成だっ!!



    取り急ぎアップと言うことで、ちゃんとした写真とかはまた明日。

    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/02/28(月) 23:58:04|
    2. Spitfire Mk.1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:16

    右側終了と4号戦車…。

    本日は上の娘の腹痛が治らないので医者へ。

    小児科じゃなくて胃腸科に行ったので原因も一発で判明。

    餅は餅屋ってヤツですかねぇ。

    その後はピアノの調律があって、昼からは妻が用事で出かけて…。


    休みだって言うのにバタバタしてました(^_^;


    そんな中。


    夕食後作業を再開しました。

    Spitfire Mk.1、右側のデカール貼り先ほど終了。


    こちら側は密着させるのにマークソフターをメインにしてみました。

    やっぱり、せっかく持ってるから使わんとねぇ。

    2~3倍ぐらいの薄め具合でOKでした。

    だがっ!

    うまくいったと思ったら!

    …ラウンデルの黄フチがフィレットにかかるところが浮いてて触ったら切れちまった。

    ソフターがちゃんとついてなくて、乾燥した際に引っ張られてしまった模様。

    タッチアップしときます。

    まあ。

    「トラディショナル蒸しタオルプレス法」でも

    「適正濃度マークソフター塗布法」でも

    どっちでも結果は大して変わりないですな(糊がしっかりしてる場合)。


    うーん、でもやっぱり塗装が一番ですねぇ。

    デカールは使う神経が自分向きではないような気が。

    …次は塗装でやろうっと(何時?)。


    触れるようになったら小物の取り付けにかかります。

    勝手に決めた締め切りまであと26時間。

    何とかなるだろ、うん。


    ところで。


    参加申し込みしちゃったSUMICON48

    他の方の作品をブログとかに作品見に行ったのですが。

    レベル高ぇー!


    やっちまったな感がひしひしと…(^_^;

    まあ、何事も前向きに捉えるのが人生大事なんで、作るのはこれにします。


    タミヤ1/48 4号J型

    特に意味はないですが、4号戦車ってほとんど作ったことないので良い機会かなと。

    シュルツェンはパーツにないんでつけるとしたら自作ですねぇ。

    あ、ちゃんと自作用の原寸図も入ってますよ。

    …ん?でもトーマシールドでもオモシロイかな?

    別売パーツってあるのでしょうか?探してみよう。

    でも、単体かディオラマかも決めてないし。

    3月1日から開始です。

    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/02/27(日) 22:09:11|
    2. Spitfire Mk.1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    左側終了…。

    …って、実況してどうするんだ(^_^;

    TwitterとかUST使えば良いのにねぇ。



    コードレターとラウンデルの間が狭い感じですが、実機写真でもこんなもん。

    コードレター以外のデカールは発色のため下地に白のデカールを貼る指示ですが。

    厚くなるのとあまり鮮やかでもどうなのかと言うことで使ってません。

    白丸がたくさん余ってます(^_^;


    しかし、もうちょっと機体色明るくても良かったかな…?

    ラウンデルの黄色、もうちょっと赤味がある方がいいんだろうけど…。


    まあいいや。

    今日はここまで。

    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/02/27(日) 01:37:19|
    2. Spitfire Mk.1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    デカール貼りを…。

    本日は床屋に行って参りました。

    久々に髪を切ってやたらとスッキリ。

    丸刈りがいいんですが、頭の形が悪い上にあちこち傷がありやったことないです。


    そんなことはともかく。


    タミヤ1/48、Spitfire Mk.1のデカール貼りです。

    今月中に上げるのはこれにしましょう。

    バルジの上にラウンデルがかかるんでこれを使ってみましたが…。


    使わないデカールでためし貼りしてみたところ…。

    セッターはともかく、ソフターは薄めてもあんまり具合が良くない…。

    そもそも薄め具合もつかめませんし。

    タミヤ純正のソフターならいいのかなぁ。



    やはりここはトラディショナルなテクが一番。

    電気ポットでお湯を沸かして…。


    作業場に1個あると便利ですねー。

    次にペーパータオルを切ったモノを巻きます。

    ラウンデルよりちょっと大きめです。


    セッターを塗ってデカールを貼ります。

    で、これに熱湯をつけて、上から押さえて…。


    力加減とか押さえ方は調整しながらですね。

    うまくいくとこんな具合。


    スジボリにもバルジにもちゃんと密着しました。

    ローテクですがこのやり方が一番安心できますね。

    ズレても水つけて指で動かせるし。

    ソフター使うと途中で触るのは厳禁ですからね。



    あ、そうそう、ペーパータオルを丸めたモノをわざわざ作ったのは…。

    ①デカールに当たる部分が年輪状で密着しないのでデカールが剥がれにくい。

    ②筒状なので手元が見やすい。

    ③お湯がたくさん染みこむので温度が下がりにくい。

    ④熱湯を使っても手があまり熱くならない。

    等のメリットがあるかと。

    普通のタオルや布にお湯つけるより使いやすいです。

    結構熱いお湯でも今回のデカールは大丈夫でした。


    今晩と明日で何とか完成をさせたいですねぇ。

    まあ、月曜日中にできれば目標は達成ですが。


    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/02/26(土) 22:36:30|
    2. Spitfire Mk.1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR