fc2ブログ

    Factory KI

    極太……。

     こんなのがないかな、と思っていたら売ってました。多分、同じこと考えている人が結構いて需要もあるってことなんでしょうね。

     コクヨ、ドットライナーの極太。幅が20mmあります。通常品の幅は8.4mmなので倍以上あります。これだと封筒の口とか、掲示物とか留めるときに一息でいけます。普段から使っていてもうちょっと幅が広いのがないかなあと思っていたのです。通常幅のとあわせて使えば事務作業とか工作とか無敵かも。

    IMG_20230109_195340884.jpg

     うれしかったので詰め替え用のテープまで買ってしまいましたwww



    スポンサーサイト



    1. 2023/01/16(月) 06:00:00|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:4

    垂直穴開け用ドリルガイド……。

     元日はほぼ雪が降りませんでしたが、今日は10センチちょっと積もりました。

     実家と2件分の除雪。気温が低いのでサラサラとしていて楽です。天気が良くなり日光が差していたので暖まりやすい家の前のコンクリートの部分は雪が解けましたね。

     去年に比べると雪は少ないです。まあでも、大体1シーズン内では帳尻を合わせてくるので本格的に降るのはこれからでしょうねぇ。

    IMG_20230102_124449_457.jpg

     昨日の万年筆と一緒にこんなものを入手しました。

     タイトルにあるとおり、垂直に穴を穿つためのドリルガイドです。

    IMG_20230102_191504_184.jpg

     見たら何となく使い方は分かりそうなもんですが、こうやって使います。

    ↓購入したサイト(amazon)の商品説明の画像を拝借して…。


    71uwR.jpg


     ……ということです、はい。


     コーススレッドの下穴を開けるのに使いたいのですが、部材が大きいのでボール盤が使えないし、数が多いので手動ではやってられません。何かイイモノはないかと探したらこれに行き当たりました。

     まだ使っていないのですが多分役に立つでしょう。というか役に立たなかったら腹立つな。

    ※因みに作るモノはピアノを載せるための移動可能な台。耐荷重250kg程度のものにするのでかなりゴツくなります。部材の切出しは終わっているので、続きは今週末からやる予定。



     

    1. 2023/01/02(月) 20:51:41|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:2

    お年玉……。

    そんなもん誰もくれやしないです。親戚の子供とかは全くいないので、誰かにお年玉をあげるという機会もありません。
    それはそれでいいのですけどね。

    で、自分用のお年玉として年末にこんなもんを買いました。

    IMG_20230101_180057_148.jpg

     amazon basicの万年筆です。昨年からなぜか普段の筆記具に万年筆を使っています。高価なものは持ってませんが、安いのを色々と買って試しながら使っています。

     今回のコイツは普段約1000円ですが、期間限定セール的なもので600円台に。元々安いので買ってみようと思っていましたが、さらに値引きと言うことで2本(FineとMedium)買いました。

     こんなに安くて使い物になるの??と思いましたが悪くありません。

     インクカートリッジは3本付属。欧州共同規格で他のメーカーでも使えるものです。手持ちのロットリングのカリグラフィーペンで同じタイプのものを使うため、シュナイダーのカートリッジを買ってあるので当分インクには困らないと思います。ちょっとした文房具店にはあるので入手もさほど問題ないでしょう。

     本体とインクはしっかりとしたケースに収められており、ぱっと見はもともと1000円、割引600円のペンには見えませんですねぇ。

     ペン先はステンレス製。硬めだと思いますが引っかかるようなことはありません。Fineの方がもうちょっと細ければ良かったのですが、これは好みの問題です。

     全体的には金属製で適度な重量感があります。キャップがはまる時のカチッという音やはまり具合も良好ですね。そしてこれはなかなかだなと思ったのは重さのバランス。キャップを後ろにはめて人差し指を伸ばし気味にして正しく持つと、重心の位置が人差し指の付け根付近にきます。ここが一番指を動かしやすい重心位置だと思います。指先でつまんでしまうように持つと重たく感じてしまいます。(※あくまで個人の感覚・感想です)

     使い始めにインクの出具合がちょっと不安定だったこととか、何となく縦書きに向かないような気がしたこととか些細なことはありますが、なんと言っても600円。文句つける気にもなりませんです、はい。

     とりあえず万年筆を使いたいとか、買って試したいなんて時にはイイ製品なのではないかと。


     しかし、今時1200円のお年玉って小学生かよ。今年も安くできてるなあ、自分。
    1. 2023/01/01(日) 19:53:38|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:2

    売ってない…?!

     この前買ったBOSHの「DIGITAL LASER MEASURE デジタルレーザーメジャー(これが正式商品名)」。ケースが売っているのをamazonで見つけたので注文してみました。プラスチックのフレームが入っていているので結構丈夫そうです。

    IMG_20220723_133020_528.jpg

     ファスナーを開くと中はこうなってます。

    IMG_20220723_133425_935.jpg

     固定用のゴムベルトが1カ所空いてますね。ここ、何が入るのだろうと思って調べてみたら、フルセットだとこうなるみたいですな。

    zamo-set-100046417-hires-png-rgb-oneux-354320_w_1600_h_800.png

     水準器のついた右下のアダプターを入れる場所のようです。名称はラインアダプター。メジャーのレーザーをドットではなくライン状に照射する機能があるようです。水準器を見ながら壁などに水平のレーザーラインが照射して、何か貼るったり固定する時などの目印にする、という使い方をするみたいです。

     こりゃあイイや、と思ってネットで探してみましたがどこにも売っていません。メーカーサイトにはもちろん製品は出ていますし、海外のサイトでは取り扱っているのですが……。日本では法規上で何かに引っかかるんでしょうか?本体のレーザーの機能を使っているだけですから問題ないように思うんですが。

     日本でも売ってくれませんかねぇ。アダプターの中で一番役に立つような気もするんですけど。




    1. 2022/07/23(土) 14:21:06|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:0

    レーザー距離計を新調……。

     BOSCHのレーザー距離計を何年か使っています。一番安くて単純に距離しか測れないものですけどね。学校現場って行事の会場設営とか、長さを測れると便利な場面がたくさんあるんですねぇ。いちいちメジャーを持ち出したりしなくていいので普段から重宝しています。ソンナノ目見当でやれと言われそうですが、ちゃんと測らないと気が済まない人だから仕方が無い。

     先日ホームセンターに行ったら、モデルチェンジした新しいのがあるのに気がつきました、別に今使っているのが壊れたわけではないのですが、思わず買っちゃいました。

     BOSCH Zamo3。オプションのテープアダプター(要するに巻き尺。1.5mまで計測可)、ホイールアダプター(要するにキルビメーター。…あれ?この言い方の方が今やマイナーか??ホイールが回った距離で計測。)も購入。デジタルなガジェット感がたまりませんです。

    IMG_20220718_225810_035.jpg

     本体の性能は15cm~20mの計測が可能で精度はプラスマイナス3mm。測定距離が短くなればなるほど狂いが大きくなるでんしょうが、シロウトの気になるレベルじゃありません。2辺を測ってメモリーすれば面積が出るって言う機能もあります。これはほぼ使わないかなあ。 

     同じBOSCHでも何マンエンもするような高機能なプロ用とはまた違いますが、日常生活で使うには十分な性能です。古いのもまだまだ使えるので職場に置いときます。何かと役に立つでしょう。



    1. 2022/07/18(月) 23:41:34|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:0
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR