fc2ブログ

    Factory KI

    ミドリ アトラス、製作再開??

     先週の木曜日から体調不良。咳と倦怠感。でも発熱は全然無し。まあ疲れもあるんだろうと思って、あまり気にもせずに1週間前の土曜日に体育大会を終わらせました。

     週末に休めば回復するでしょ、ぐらいに思っていたのですが様子は変わらないままで、我慢出来ず月曜日に病院へ。待合室は結構混んでいました。医者によると同じような症状の人がたくさん来ているとのこと。確かに身の周りにも同じような症状の人がそこそこいました……。何かが流行っているのでしょうか??

     それはともかくとして、診察の結果、風邪だろうということで薬をもらって飲んでたら、やっとのことで今日はほぼ復活。

     コロナウイルスが流行って以降、風邪もひいたことないので久しぶりの体調不良です。結局10日近く具合が悪かったわけで、なんというかちょっと色々な意味でビックリしましたねぇ。でも日常生活にさほど支障が出るほどではなかったので、結局は大したことないということでしょう。


     さて、久しぶりにこいつを引っ張り出しました。ミドリのアトラスです。もちろん童友社の復刻版ですけどね。モーターを6個仕込んであり、

    ①前後左右と超信地旋回
    ②カッターを走行装置とは独立して回転
    ③アンテナ回転
    ④後部の円盤射出
    ⑤車体格納のミサイル発射
    ⑥LEDがそこかしこで点灯

    と思いつく限り可動するというシロモノ。

    ……ホントはラジコンにしたかったのですが、内部がぎっしりで隙間がないので電源が仕込めず、外部電源(3Vと6Vを供給する必要)とリモコンで動かします。でも6チャンネルのリモコンなんて売ってないので、タミヤの4チャンネルリモコンと使わなくなったギターのエフェクターのフットスイッチを組み合わせてなんとかデッチ上げてる途中で放置してありました。

     動作確認したところ、内蔵ミサイル発射装置のモーターがなぜか壊れていて、ギアボックスごと交換することに。右奥にちょっと見えてるのがそれです。それとアンテナを大きくしすぎてしまい、円盤射出の時にぶつかりそうになるので一回りくらい小さくする予定です。

     目立つところでは履帯をタミヤの連結式クローラーに交換。今までは昔からあるホイール&トラックセットのトラックを使っていました。新しいのは一コマ毎の連結方式なので微妙な長さ調節が可能です。見た目もよくて効果絶大、カッコよくなった、かな??

    IMG_20230603_225244955.jpgIMG_20230603_225334252.jpg


     それぞれの仕掛けはちゃんと動くので、次はリモコンを含めた電源周りを仕上げる必要があります。LEDの数も決めていないので、まずは電子工作かな。

     これ、間に合えばAFVの会に持っていこうと思ってます。ただ、その頃は仕事が立て込んでいてちょっとムリかもしれませんけどね。学期末と重なるのできびしいかなあ。







    スポンサーサイト



    1. 2023/06/03(土) 23:34:32|
    2. 模型
    3. | コメント:2

    Entry grade 1/144 RX-78-2 Gundam with full weapon

    タイトル通りですが、エントリーグレードっていうらしいです。ウェポンセットと合わせて1000円なので、値段的にエントリークラスってことですかね。

    HGでもそれほど高いとは思いませんが、本体のみだと500円、ビームライフルとシールドがついて700円って値段はなかなかのものではないかと思います。一番最初の1/144ガンダム(RX-78なんて、そんな洒落た名前はついてないwww)は300円。それと比べたら約倍の値段とはいえ、40年以上前との物価の差を考えると格安ですねぇ。

    バンダイのサイトを見ると、エントリーグレードシリーズ、ガンプラ以外でも色々ありました。個人的にはドラえもんとコナンが欲しいなあ。コナンのメガネ、ちゃんとメガネなのが凄い。

    オッサン対象のシリーズじゃないですが、昔のウルトラシリーズとか仮面ライダーシリーズとかあったらいいですねぇ。安くて作るのも簡単なので大人買いで揃えますよ、ええ。

    妙に青っぽく見えるのは照明のせいじゃなくて(WBは調整済み、あホワイトバランスです、ホワイトベースじゃないです)、そもそも白のプラがかなり青っぽいです。何でですかね?普通に白でもいいと思うのですが、理由があるのかなあ。
    IMG_20230503_221847795.jpg

    これはなかなかカッコいいですねぇ。スカートの部分は前後とも左右一体成型であるとか関節部分から覗くと中身が見えがちとかありますが、素組でこれなら何の文句もありません。シールさえついておらず、ここまで色分けできてます。

    箱の横に「目元の黒色も陰影だけで再現!」って書いてあります。そういえば、そこって塗装が大変だったなあ昔頑張って塗ったなあ、って遠い日のことを思い出しました。

    IMG_20230503_220500414.jpg

    ジャベリンとハンマー、それとビームサーベルの透明ピンク色の刀身(?)もありますが、やっぱりバズーカでしょ?ってことで持たせてみました。イイですねぇ、関節もよく動くしいろんなポーズができます。

    こういうのを作って遊んでると、なんかバンダイって素直に凄いなあって思います。


    スケールモデルまたやってくれないかなあ。1/72スケールでガンプラみたいに組み立てられて塗装もほとんど要らない、US-2なんて欲しいなあ。アオシマから1/144は出てますが、やっぱりちょっと大きいのが欲しいですよねぇ。F-35とか、可動部がたくさんあるようなのもバンダイならいけるんじゃないでしょうか?1/35のコアファイターみたいな感じで。

    ガンプラでもAFV系は出ているので、同じノリで実際の戦車もいけるような気がします。昔は1/48がありましたからね。何個も作りましたが内部も再現されていて作りごたえがありました。

    まあ、妄想ですけどね。連休だし(?)




    1. 2023/05/04(木) 09:00:25|
    2. 模型
    3. | コメント:8

    重戦車の破壊力

     失敗した!予約受付中だったので、入荷はまだ先と思っていたのですが、予約した次の日に入荷。いいタイミングですが、予想外の出費でした。

     あ、ブツはこれですよ。M103A2ファイティングモンスター。タコム1/35です。他社のを買い逃していたのですが、どうやらこちらの方が決定版になりそうなので、買えなかったのはかえってよかったかもしれません。知らんけど。

    10967174p.jpg

     A1もでてますが2つとも購入するほどの財政基盤はないので、改良型ともいえるA2を選択です。やっぱりディーゼルエンジンのA2の方がいいですねぇ。ガソリンは燃費がよくないしなにより爆発しやすいですし。自分が乗るわけじゃないですがwww

     60年以上前に採用された古い戦車ですが、M48シリーズに比べても確実にデカくて、いかにもアメリカの戦車って感じがします。最後はM60シリーズに取って代わられるのですが、より重量が軽くてM103の120mm砲なみの威力の105mmを積んでますから仕方ないです。
     でも重戦車といっても60トン程度ですから、現代の主力戦車とそう変わりませんが。

     さて。

     財政基盤の脆弱さ故にA2を買ったと言いましたが、その基盤が一気に崩壊しかねない状況に陥ってしまいました!

     M103はすぐには入荷しないだろうという、根拠のない判断によりこんなもんまで買っちまったですよ。

     アミュージングホビーのコンカラーMk.Ⅱです。

    amh35a027_0.jpg 

    いやほら、アメリカのM103といえばイギリスのコンカラーじゃないですか。両方とも西ドイツに配備されていたし、中戦車の支援が仕事だし。……ソノトオリ!と言って欲しい。

    ……アホすぎて自分がイヤになりますがそんな自分が嫌いとも言い切れないです。あーぁ。


    とりあえず、届くのが楽しみではある連休後半です。








    1. 2023/05/02(火) 20:39:14|
    2. 模型
    3. | コメント:4

    ガンプラくん

    なんでしょうか、一応調べましたがよく分からないまま完成。

    IMG_20230501_154502873.jpg


    LIMEX(ライメックス)って素材らしいです。石灰石が主原料とか。プラとは違う触感です。なんかオモシロそうですね。


    1. 2023/05/01(月) 15:56:37|
    2. 模型
    3. | コメント:0

    春本番

    今日から5月です。多分これからしばらくが北海道で一番良い季候が続く時期です。しかし、最近は元々なかった本州の梅雨の時期に雨が続くことがよくあるので、それはイヤなのですが。

    午前中は銀行に振り込みに行ったついでにコンビニで昼食を買ってきました。風は強いですがいい天気です。
     
    IMG_20230501_113124708.jpgIMG_20230501_113257142.jpg

     コンビニに寄ったときに、コイツが売ってたので何なのかも分からずに買ってしまいました。なんでしょうか、これは?SDガンダムじゃないの??調べたら、どうやらコウイウものらしいです。

    IMG_20230501_113645932.jpg


     洗濯が途中なので。終わったら作ってみましょう。




    1. 2023/05/01(月) 13:27:37|
    2. 模型
    3. | コメント:0
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR