fc2ブログ

    Factory KI

    歯折れた…

     とは言っても、以前欠けた前歯に詰め物して整形してあったのが取れてしまったのですが。結構大きく欠けていてかなり情けない顔になっています。

     明日は参観日。授業や懇談会があり、歯っ欠けではあまりに恥ずかしいので接着しようと思い、瞬間接着剤+硬化剤、エポキシ接着剤等で応急処置を試み、果てはパテで充填・整形までしてみました。

     しかし、着くことは着くのですが、ちょっと噛むと取れてしまいます。当たり前と言えば当たり前です。人の噛む力は結構ありますし。金属で軸うちしようかと思いましたが、さすがに自分の歯に穴をあける勇気はありません。

     歯医者さんはいったいどんな接着剤を使っているのでしょう?あきらめて明日の夕方予約を入れたので直してもらいます。5月1日なんで、町内のメーデーの集会もあるのですが行けなくなりました。ついでに、接着剤、どんなのを使っているのか聞いてみようと思います。模型づくりに役に立つかも…?

     あー、情けない。明日はきっとあちこちで笑われます。いいですけど、別に。

    スポンサーサイト



    1. 2009/04/30(木) 20:56:26|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    10000hits!

     さっきカウンタを見たら10001になってました。

     ごらんになって下さってる方、ありがとうございます。連休明けぐらいかな、と思ってましたので、不意を突かれました。

     なお、9999、10000、10001を踏んだ方、ご連絡いただければ記念企画でプレゼント差し上げます。

     詳しくはこちらをご覧下さい。

    http://blogs.yahoo.co.jp/spitfire5jp/14762682.html

     完全に趣味の物なので興味のない方は無視して下さい(^_^)

    1. 2009/04/29(水) 22:33:25|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:7

    今日は休日②

     妻が母の日のプレゼントを買いに行くというので、昼飯を食べがてら小樽まで行ってきました。

     忍路(読めます?)にある「ハンマーヘッド」というレストハウスで昼食です。初めて行ったのですが、昨年TVドラマでリメイクされた「天国と地獄」(出演:佐藤浩市、鈴木京香、妻夫木聡など)のロケに使われたところです。




     新聞の切り抜きが貼ってありました。




     テラスがあって外で食事などできます。風が冷たくて表には出ませんでしたが、写真は撮りました。忍路港です。天気がよくてきれいでした!




    …ただ、食べ物の値段が高いです。ツーリスト価格ってヤツでしょうか?

     さて、小樽市内へ。上の娘がトンボ玉を作りたいということで、一軒の工房へ。結構あちらこちらでやってます。




     おっかなびっくりですが、店の人に手伝ってもらいながら作製です。







     冷えるまで約1時間ということなので、その間にプレゼントを北一ガラスに買いに行きました。買ったのはオルゴールとキャンドルスタンドです。母の日までは秘密にしておくと妻と娘たちで相談してました。

     時間があるので、小樽運河周辺を散策です。あちこちうろうろしましたが、眺めがよかったのがここ。




     小樽駅前をまっすぐ降りてきたあたりにある「出抜小路」という屋台村みたいなところです。火の見櫓風の塔があり、上ると運河が一望できます。




     なんだかんだとやりながら、冷えたトンボ玉を首飾りにしてもらい、受け取って帰ってきました。




     こんな感じですね。きれいにできています。デザインテーマは水玉でしょうか?

     …私といえば、職場で履いているサンダルが壊れたので安物を一足買ってきました。そして、髪が伸びて我慢できなくなったので近所に最近できた床屋へ。蒸しタオルが熱いのと、やたら力を込めて頭を洗ってくれるので、少し疲れてましたが目が覚めて帰ってきました!
     
    1. 2009/04/29(水) 20:58:18|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    今日は休日①

     全国的に国民の祝日です。朝起きたら家の前に置いてあった車が…。




     鳥のフンだらけです!車庫に入れずに出してあったのが悔やまれます…。フンだけ落としました(^_^;

     ついでに家の周りを回ってみました。

     梅の木はまだつぼみです。連休中には咲くでしょうか?…一輪だけ咲いていました!







     畑のイチゴはまだまだ小さいです。





     遠くを見ると山はまだ雪化粧です。この前雪が降ってしまったので、完全に溶けるのはまだまだかと。




     まだ風は少し冷たいですが、日差しは暖かく、よい天気でした!でも、北海道、この天気は日曜日までみたいです…。
    1. 2009/04/29(水) 20:24:35|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    もう売ってないの…?

     学校の仕事の中には、いろいろな計画を作ることが結構あります。その中でも、構造図とか構想図とかいって、文字だけでなく図解をするものを作ることがあります。たいていは見た人にわかりやすくするために作るのですが、かえって分かりづらくなることもしばしばです。

     その原因のひとつが、作っている人間が、実はよくその中身を理解していないことです(^_^; まあ、これは論外として、もう一つは使うソフトの書式によって受ける制限です。一番よくあるのがワープロソフトを使い、図形作成機能や罫線で線や囲みを作るってパターンですね。これがなかなかうまくいきません。そもそもそんな使い方を想定していないので当然といえば当然ですが。

     何かいいものはないかと思って見つけたのが、JustSystemの「アイディアマスター」です。元々は思考整理のためのアイディアマップ作りのためのソフトみたいですが、上手く印刷できれば使えるんじゃないかと思い、ポイントがたまっていたので交換してタダで入手しました。

     画面はこんな感じです。




     言葉を入力してエンターキーを押すと、自動的にツリーにしていってくれます。フォントやサイズはもちろん、ツリーの向きや枠の形を自由に変えられます。
     言葉を別な場所で入力して、後からツリー構造に付け加えることも作ったツリーの中から切り離すことも自由にできます。画像データの貼り付けも自由にできます。テキトーに入力していって、後から関連を変えて構成していけるので考えをまとめるのには非常に便利ですね。独自形式以外でも画像ファイル、ビューワー付きの実行ファイルとして出力できるので、他の人とのデータの受け渡しにも困りません。

     今年の総合的な学習の時間の構造図です。




    こんなものが作れるということですね。非常に楽に作れます。都合3つぐらいこの手のものを作りましたが、ほとんど苦になりませんでした。

    これくらいのものなら10分もあればできちゃいます。ワープロとかではちょっと無理ですね(少なくとも私には)。



    ほかにも会議の提案物とか、生徒に渡す資料とか点検表とか、いろいろ使い道がありそうです。あまり知られていないソフトかも知れませんが、実は学校関係で有効なソフトではないかと。

     JustMyShopでの販売価格は8,715円(税込)で、スケジュール機能やMirosoftOfficeデータのインポート、エクスポート機能などがあるProは22,260円(税込)です。(と、思ったら、販売停止中ではないですか!Proの優待版しか売ってません。いいソフトだと思うのですが汎用性がないか…。)
    1. 2009/04/28(火) 23:34:52|
    2. コンピューター
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    便利な付箋は…?

     どうも最近忘れっぽいので、メモを取るようにしています。口の悪いN先生は「そのメモ帳探さなくちゃならなくなりますよ!」と、のたまいますが、まぁ、やらんよりはましでしょう、多分。

     PC上で仕事をすることが多いので、付箋紙ソフトで良いのがないかと思いまして探してました。いろいろ使ってみたのですが、今のところ一番よさげかな、と思うのがこれ。




     単体のアプリケーションではなく、lino itというWebサービスです。


     ブラウザ上で動きます。Ajaxですかね?無料で使用できるサービスですが登録は必要です。有料版もあるようですが、無料でも問題はないかと思います。

     個別のPC上や、LAN内で付箋を使えるソフトはありますが、これはブラウザ上で動くので、インターネットにつなげる環境があればどこでも操作・参照できてとても便利です。

     職場ではデュアルディスプレイの一つに全画面表示で使ってます。掲示板代わりにもなるしなかなかいいですね。

     ただ、どうも普段使っているOperaでは上手く動いてくれず、付箋がどこかに消えてしまいました。試してみたら、アナウンスにもあるとおり、Firefox上で一番安定して使えるようです。

     これで物忘れも少しは改善されるでしょうか…?
    1. 2009/04/27(月) 22:34:20|
    2. コンピューター
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    マリンちゃん

     本日、1件家庭訪問に行ってきました。先週の予定だったのですが、こちらの都合でずらしてもらっていました。初めて伺ったのですが、犬がいることは聞いてませんでした。

     大きなレトリーバーで外につながれていました。別に犬は怖くないのですが、初めて見る私に吠えかかってきました。全然本気で吠えていないのは分かったので大して気にせずに、家に上がって家庭訪問を済ませました。

     帰り際にまた犬の方を見ると、今度は小屋の中からじっとこっちを見ています。まぁ、そんなに怪しくなさそうと判断してくれたようで、静観の構えなのでしょう。

     …犬小屋の上の名前を見ると、「マリン」とあります。犬なのにマリン?海?なんで…?

     学校に戻って、その家の生徒に、

    私  「なんでマリンなの?」

    Kさん 「…パチンコなんです。」

    私   「…は?あー海物語ね!父さんが好きでつけたんだ?」

     パチンコはやりませんが名前ぐらいは知ってます。

    Kさん 「…いえ、ばあちゃんです…。」

    …ばあちゃん、さばけてます。レトリーバーのマリンもまさかパチンコとは思ってないでしょう(^_^)

    名前の付け方もいろいろあるもんです。
    1. 2009/04/27(月) 21:28:01|
    2. 学校と教育
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    コーギーのハナ

     写真の整理をしていたら、飼っていた犬の写真が出てきました。名前はハナ。ウェルシュ・コーギーです。


     

     結婚してから6年くらい子供ができなかったのですが、そんな頃、妻と話をしていて犬を飼おう、ということになり、旭川でペットショップ巡りをしました。

     特にどんな犬、とは決めていなかったのですが、いくつか見ている中で、やたらと目つきが悪く、こちらをじっと見ている犬がいました。

     一旦はその店を出て、違う店に行ったのですが、どうしてもそいつのことが頭ら離れず、結局は戻って飼うことにしたのがハナです。

     目つきの通り、とにかく何でもかじるし、人にはあまり吠えなかったのですが、走っている自動車を見ると見境なくかかっていって、散歩をするときは一苦労でした。それでもだんだんと大きくなって馴れてきて、いうことを聞くようになってきました。

     いろいろな場面で、どれだけ彼女に癒されたか分かりません。

     上の子が生まれたとき、家の中で犬を飼うのはよくないだろうということで、実家で預かってもらうことになりました。実家では車庫を一つ改造して、専用の小屋(でかいですが)にして、大事に飼ってくれました。

     …でも、昨年、ガンになり、手術はしたのですが耐えきれずに亡くなってしまいました。いろいろなことが頭に思い浮かびますが、しっかり思い出そうとすると悲しくなるので、どこかで封印しています。

     火葬にして、今は我が家の庭の隅に眠っています。

     いずれ、どんな形であれ、別れは来るものですが、それは分かっていてもまた犬を飼いたいと思う今日この頃です。

     …その時は、また同じ名前にするかも知れません。

     写真を見ながらそんなことを考えました。
    1. 2009/04/26(日) 23:26:36|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    教育関係、別ブログでも…。

     教育関係の投稿、もう一つ別のブログにすることにしました。前の投稿にも書いたのですが、xfyBlogEditorを使うためです…って、それだけじゃなくて、日記代わりに書いてる部分で教育関係のことがどうしても多くなり、何のブログか分からなくなりそう(既に不明ですが)なので、教育関係のクドくて濃そうな投稿はJustBlogのほうにします。内容によってはこっちに書くこともあるかも知れません。

    アドレスは以下の通りです。
     
    http://ki926.justblog.jp/blog/

     大体がつぶやきか文句か生徒や同僚とのやりとりとかなので、興味のある方はのぞいてみてください。とはいってもまだ全然中身はありませんが。
    1. 2009/04/26(日) 20:47:51|
    2. 学校と教育
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    ブログ用エディタを試す

     前から思っていたのですが、Yahoo!ブログ、投稿の際の使い勝手がどうも今ひとつです。自分自身、wiki文法っていうのを今ひとつ理解していません。
     正確にはめんどくさいんであんまり勉強していないというのが正確ですが。
     JustSystemのxfyBlogEditorというのが便利そうなので試してみようと思ったのですが、Yahoo!ブログには対応していないようで、手も足も出ません。xfyBlogEditor自体はとても使いやすく、良いツールです。せっかくだから、JustBlogにひとつブログを立ち上げて、そちらで使います。この時点で目的と手段が逆転してます(^_^)

     …で、更に何かないかと探していて、見つけたのがこれ。


    「Wikiエディタ Neo」といいます。「優(ゆう)の良品」(優さん運営)で見つけて、Vectorからダウンロードさせていただきました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/for_you_jpn/  

     今もこのエディタで書いています。普通に投稿するよりずっと楽にできます。使い勝手もデザインも非常によろしいかと。ちょっと触っただけで全然使いこなせてませんが、テストです。

    FactoryKI
    1. 2009/04/26(日) 19:57:49|
    2. コンピューター
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR