fc2ブログ

    Factory KI

    電光(田宮 百分之一縮尺) 其一

     タミヤ1/100、ライトニングF.6を作りますです。あ、その他お手つきも並行してやってますんで…。タイガーとパーシングもやってますので、地上だけでなく空もやらねばと。よく分からないですが。


     早速胴体貼りました。






     さすがにキチンとは合わないので、背中を基準に合わせてます。腹を少し削りましたがなんとかこの程度で形は出ますね。コクピットとノズルの細工は後から突っ込むのであちこちヒートペンで切り抜いてあります。






     機首もヒートペンでくり抜きました。やっぱりエアインテークは抜けてないと…。まあ、どうでもいいですけど。

     機首断面が縦長なのがどうにも気持ちが悪くて、左右を残すようにして削ってあります。もう厚みギリギリですね。だいたい真円になったので、インテークリップはこれに合わせて作ります。






     主翼は増槽取り付けの溝をプラ板で埋めました。増槽のパイロンを切りとったので埋めてもよかったのですが、けっこう硬い材質なんで…。

     飛行姿勢にして、ソ連の爆撃機に向かって上昇中、みたいなイメージにしようかと思うので、フェリー用の増槽はいらんです。

     久々に作ってみて感心したのがこの主翼です。ライトニング後期型の主翼ねじり下げや、ちょっとオーバーですが、後退角の変化なども表現されており、やるなタミヤ、って気がします。初版はもう40年も前のキットなのにねぇ。 


     …あれ、F.6なら胴体燃料タンク前にADEN砲があるはずなのについてない…。どうしよう?



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
     
    スポンサーサイト



    1. 2010/01/31(日) 23:24:05|
    2. BAC ライトニング
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    ナゾのハコ…。

     2階のホールに何やら見慣れぬハコが…。

     だいたい、我が家でワケの分からないものがあるとワタクシのものということになっていますが、これは上の娘が作ったもののようです…。ルッコラ?家庭菜園って…?






     ハコの中身はこんなふうになってて…。






     こんなラベルが一緒に置いてありました。







     昨日、剣道少年団の集まりがあって、そこでビンゴ大会をやった時の賞品でした。


     しかし、本当に育つんだろうか…?



     うまくいったらご飯のオカズですね(^_^)
    1. 2010/01/31(日) 23:02:55|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    F1とライトニングだよ…。

     タイトルが紛らわしいです…。


     なんか、最近世の中はF1が流行ってるんですね。各社の模型でも様々新製品が出ていて、雑誌とかWebページを見ても楽しい限りです。

     しかし、考えてみたらF1の模型って、人生でも数えるほどしか作ってないです。タミヤ1/12の
    ホンダと、1/20のタイレルP34にティレル020、ウィリアムズFW13B、それからマルイの1/24マクラーレンM23とフェラーリ312Tぐらいかなぁ。ブラバムも作ったかもしれません。いずれにしてもかなり昔の話です。で、古いものでは密柑山にマルイの2台がストックされてました。




     前に作ったのは中3の頃だったでしょうか…?モーター入れて走らせてましたね。すぐ壊してしまいましたけど(^_^;





     結構工作の難易度高し。今の子どもには作れないんじゃないかなぁ…。

     1/48のタイガーとパーシングの合間に気分転換で作ろうと思ったのですが、こりゃ気分転換じゃなくて違う形でハマリそうなんでパス。


     一緒に引っ張り出した中のものの中から、さきほどkisimotoさんのブログで作られているのを見かけて、こいつにしました。タミヤの1/100ライトニングです。何回か作りましたが、一番最近でももう20年以上前です。




     多分、最初に作ったエアモデルはこのシリーズですよ。ライトニングかバッカニアかミラージュだったと思うんですが、さすがに記憶が曖昧です。もう40年前ですからねぇ。

     kisimotoさんのマネして飛行状態で行きます。絶対手を入れないぞ、と思ってますが、エアインテークが楕円形なのはユルセマセンのでなんとかここだけは…。あ、パイロットどうしよう…?



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/01/30(土) 21:00:39|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    キタノケイジ…?

     小1の下の娘が、


    「お父さん、キタノケイジのマネ!」


     といいます…。




     北野刑事?「熱中時代 刑事編」?



     え、あれは早野刑事だったはずだし…?北野は「教師編」だよね…?



     などと、思っていると、オモチャの拳銃を靴下に差し込んで、バナナを食べるマネを始めました…。
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     オマエ、それは、こち亀の特殊刑事課警部補「汚野 たけし」ではナイデスカ…!








     それはね、小1のクラスでやっても絶対に誰もワカリマセン。担任の先生が分かるかも知れないが…。




     それに、ネタとして小1の女の子がやるネタじゃないよ~!



     いくらお父さんがこち亀のファンでも、表ではやらないでくれぇぇ~!



     個人的にはバカウケしましたが…(^_^;
    1. 2010/01/29(金) 20:41:49|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    びっくりしたよ…。

     一昨日の話ですが、かかってきた電話に妻が対応してました。


    「…本人に代わります。…埼玉県警から電話だよ!」


     はぁ?オレなんかした?埼玉なんぞ行ったこともないし…?


     と思って出ると、去年、トーマシールドさんが亡くなった事件についてとのことでした。


     お互いのブログ上で何度かやりとりをしたこと、直接お会いしたことはないことなどお話ししました。


     遠く離れた北海道、しかもちょっとした関わりがあっただけのワタクシのところまで調査がくるなんて驚きました…。ニュースも聞かなくなったし、捜査一課からだったんで、事件の立件の詰めに入ってるのか、それともなかなかできないでいるのか…?分かりません。


     しかし、なんとか早くケリをつけてあげてもらいたいです。


     それにしても、電話番号から名前から分かってかけてきているわけですが、さすが警察、調べられるんですねぇ(当然か?)。Yahoo!の方から聞いたんでしょうけど。ワタクシのハンドルネームも聞かれましたが、それは知らなかったんでしょうかねぇ?3つくらいあるんで、関わるヤツはお教えしましたが…。


     諸々の生徒指導で警察のお世話(生徒がですよ!)になったことはありますが、やはり突然の警察からの電話にはびっくりしました…。

    1. 2010/01/28(木) 06:51:32|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    進まねえよ…!

     「相棒」見ながら寝てしまいました(^_^; 最近、ハッと目のさめるようなエピソードがない…。



     さっき起きましたが、明日までの仕事も残っておりそちらをやらなくてはならない状態で模型はすすみませんねぇ。



     まあ、仕方ないです。TV見てないでやれよ、って話ですが。どうも昨日のスキーの疲れが抜けないような感じです。中学生は至って元気でしたが。年だなあ…。



     よって、今日は更新なし(って、してますが)。仕事片付けたら寝ます…(-_-)゜zzz…

    1. 2010/01/27(水) 23:18:23|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    吹雪にスキー…。

     いやー、予報通りの大荒れの天気でした。

     帰り道、道道から国道5号線にでたら、車が滑って斜めのまま20メーターくらい走って…。冬道、普段からラリーみたいなもんです。

     本気で路面が凍っている時なんか、ステップワゴンでもちょっとアクセルあけると直線道路で滑り出します。トラクションコントロールとABSがついてるんで、すぐに回復しますけどね。

     あ、ABS、制動距離が短くなるって思っている人が身近にもいたりしますが、アイスバーンではかえって長くなることがよくあります。

     要はタイヤがロックしないからコントロールがギリギリまでできる、ってものなので、ホントにヤバイ時は回避操作をしないと確実に突っ込みますね。知らないで追突しちゃう人もいるんじゃないだろうか…?

     アイスバーンはポンピングブレーキだ!っていってる人の車にABSが装備されていた、なんてこともありましたし。人力よりABSの方が確実にロックはしませんから(^_^)

     実際は昔のようにスパイクタイヤで意図的にロックさせる方がビシッと止まれたりします…。



     先ほど暴風雪警報は解除されましたが、この辺では午前中が荒れのピーク。そんな中、町内のスキー場にスキー授業に行ってきました。


     国道沿いの低い小さなスキー場ですが、時折前も見えないぐらいの吹きが来ます。雪の量も結構なもので、滑り出すと足下は完全に見えなくなるほど。気温も-8℃くらいで、この辺にしては寒いです。

     ワタクシなんざ、パウダースノーで適度の深雪って状態だったのでとても楽しかったのですが、さすがに生徒や他の先生達はきつかったようです。抵抗が大きいので、きつめの斜面でロングターンをするとオモシロイんですけどね。足腰にはきますけど…。今ちょっとツライです(^_^;

     明日は天気も回復しそうなんで、どこのスキー場も最高の状態ではないでしょうか?当然、仕事があるんで行けませんが…。


     一休みして落ち着いたら模型の続きをやります…。

    1. 2010/01/26(火) 19:58:32|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    虎壱(田宮 四十八分之一縮尺) 其八

     月曜日です。暴風雪警報が出てます…。明日は午前中一杯スキー授業。気温もかなり下がりそうでダイジョウブなんでしょうか?

     しかし、生徒にスキー教えながらだと自分のペースってもんが全くなくなるので結構疲れます。みんなそれなりに滑れればいいのだけどねぇ…。このクラスにつくのは初めてなのでどうなることか?


     タイガーⅠ、さっきまでテレビ見てて全然進みませんでした(^_^;


     砲塔周りの溶接跡などを…。






     伸ばしランナーを接着後、ヒートペンで切り込みます。溶剤で柔いうちにカッターで細工、でもいいのですが、やっぱり溶接跡だから加熱しないとねぇ(ナンノコッチャ)。

     温度は170℃で。高いと溶けすぎて糸を引きますし、低いと力を入れなくてはならずデロデロになります。エッジを殺すのに流し込み接着剤を塗って、まあ、こんなもんかなぁ…。



     砲身は金属にすることに。tomさんによると、ライオンロアのディティールアップパーツ、もう生産中止のようなので、この際使えるところは全部使いましょう、うん。






     余力があったら足まわりの組み立てと小物をつけられるところまでつけます。しかし、以外とパーツが多いんだな、これが。



     パーシングも手を着けてみました。…って、車体と砲塔組んだだけですけど。上下はビス留めなんですね。ホントにミニカーみたいだな、こりゃ。狂いはほとんどないので楽です。






     しかし、クルーぐらいつけてくれんもんだろか。砲手とかまでつけろとは言わないから、せめて戦車長ぐらいはねぇ。

     パーシングがもう少し進んだら、タイガーと一緒に書庫を作りましょうか…?他のお手つきもボチボチやらんと。


     明日は体力勝負の一日になりそうなんで、もうちょっとやったら早めに寝ます…。


     あ~ぁ、なかなか進まない。




    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/01/25(月) 23:16:52|
    2. タミヤ1/48 タイガー1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    虎壱(田宮 四十八分之一縮尺) 其七

     結局、休日といっても疲れが出てしまってボーッとしてます。ウイークデーの方が作業が進むのは、かえって気が張っているからでしょう、多分。

     さて、タミヤのタイガー。

     極初期型にもエンジングリルには金網が貼ってあったと思うので(貼ってありますよね?)、夕方買い物のついでに模型屋さん(いつもの「よいちもけい」)に寄ってみました。

     タミヤ1/48のエッチングパーツとかあるのかないのか知りませんが、まあ汎用品でもあれば切り取って使えばいいかなと。

     しかし、そうそう都合よいのも売ってなくて、諦めかけた時、ライオンロアの初期型用のパーツセットが1コだけ売れ残ってるのを見つけちゃいましたよ。今年最初の買い物です。






     グリルのネットだけでよかったんですが、イロイロついてます。アルミ製の砲身まで入ってます。キットオリジナルと比べてみると…。






     スキッとクリスプなモールドですが、ちょっと細いかなぁ?期せずして入手しちゃったわけですが、どっちにしよう?


     本筋のグリルの金網はこんな感じで。まだ接着してません。






     う~ん、仕込んだファンの絵とか、余計見えないです。つけない方がいいかなぁ、ちらっと見える方がかっこいいですが、さりとて金網がないのはどうも…。


     なんか、せっかくパーツがあるのに混迷の度が深まってます。


     ま、趣味なんでこれもお楽しみの範疇ということで(^_^;


     ついでにエンジンの点検ハッチの形も直しときます。って、いらんところを削っただけですが。あと、全部のハッチのハンドルも削りました。シンチュウ線で作ろうと思ったら、細いのがない…。一緒に買ってくればよかった。無計画だからこういうことになります。また明日だなぁ、アホやな、自分。



     あ、エッチングパーツの中にこんなのがあったんですが…。





     
     ち、小っちゃい…。肉眼じゃチェーン状に見えません。説明書見ても何に使うか書いてないです。6本だからスモークディスチャージャー周りでしょうか?ワカランです。なんでしょ?


     で。


     イロイロ考えていたらイライラしてきたんで、タイガーに勝てそうなヤツを一緒に作ってしまおうかと…。並べたらカッコいいでしょ?






     パーシングですよ、パーシング。転輪少ないけど強そうだし。タイガーよりすぐできそうですねぇ。

     あ、でもどうせパーシングと並べるんならキングタイガーか…?キングタイガーもいいなぁ…。でもアフリカ軍団のタイガーと並べるんならマチルダとかクルセイダー?マチルダの1/48ってないよな。バンダイのはあったか。でも、マチルダ作るなら新しい1/35がいいなぁ…。ブレンガンキャリアはそこに転がってるけど…。


     よけい混迷の度合いが深まる…。


     
     
    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/01/24(日) 22:49:17|
    2. タミヤ1/48 タイガー1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    虎壱(田宮 四十八分之一縮尺) 其六

     はいはい。今日は虎の内臓を料理します。内臓と言えば、最近流行りのホルモンを好きな女性の方を「ホルモンヌ」って言うんですねぇ。さっきテレビでやってました。パリジェンヌのもじりか?

     …変なの(^_^)



     そんなことはどうでもよくて。



     材料はこれ。






     A-ONEのフィルムラベル(インクジェットプリンタ用)です。メタリックゴールド、メタリックシルバー、ホワイト、透明があって、シルバーは光沢とつや消しとヘアラインがあります。買いに行った店にはつや消ししかなかったですが、アルミ系の金属的な雰囲気でよろしいかと。ホワイトと2袋買ってきました。


     で、ソレらしくお絵かきします。ドローソフト(花子)を使用。ペイント系ソフトでもCADでも何でもイイですが、使い慣れてるんで…。 あ、来月新しいバージョンがでますよ。






     描き上がったら印刷。するとこんな感じです。メタルっぽさが残るのはなかなかオモシロイです。ただ、定着度は決してよくなく、しっかり乾かしても結構デリケートです。






     フィルムを乾燥させつつ、プラ材で組んだコンパートメントに着色。テキトーにメタリックグレイでベタベタと…。どうせ見えないからこんなモンです。でも、サビ止めプライマーの茶色がホントでしょう。

    よい子はマネしないように。






     で、乾燥させたフィルムを切り抜いて貼り付けると…。








     食玩みたいな趣がチープでイイですね~。おっと、端っこが浮いてるよ…。

     とりあえず、車体上面を被せてみます。






     よく見えなくなるのが幸いして、ぱっと見はフィルム貼り付けたようには見えないです。自分で言うのもなんですが、肉眼で見ても絵には見えないくらいです。イヤ、ホントに。SFXですね~。


     このフィルム、接着力もあり、印刷も自由にできるんでイロイロと使い途が考えられますね。

     そんなに薄くないし、伸びもしないので3次曲面やキツイ2次曲面に貼付するのは難しいです。でも、素材としてはオモシロイかもしれないです。



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/01/23(土) 23:05:59|
    2. タミヤ1/48 タイガー1
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR