fc2ブログ

    Factory KI

    机の片付け…。

     先週部屋を片付けたのに、一週間でまた散らかってしまってます(泣

     とにかく片付けるのが苦手なのはもう習性のようなもので、全然ダメですねぇ。

     仕事にも差し支えるので、コンピューターを設置している机の上を片付けました。よく考えてみたら、肩こりとか頭痛は姿勢が悪いせいだろうと言うことで、キーボードやトラックボールの位置とか高さ、ディスプレイの場所とかも工夫してみました。

     タブレットを手前に置いて、奥にキーボード。キーボードはパイプをかませて少し持ち上げてあります。トラックボールの下には台を入れて少し手前を持ち上げます。これで、椅子を高めにすると自然と背筋を伸ばして作業しないといけなくなるんで、姿勢も良くなります(かな?)。






     デスクマット代わりに敷いているのはカッターマット。ちょうどキーボードと同じ幅なんでいい感じです。タブレットをよけてしまえば、ここでも工作できますし(^_^)


     本日は時間が空いたらお絵かきしてたんで模型は触ってませんです。もう少し部屋を片付けてから寝ることにします…。





    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    スポンサーサイト



    1. 2010/02/28(日) 23:41:20|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    ひな人形設置…。

     毎年ならもうちょっと前に出すんですが、先週末はバタバタしていて今日ひな人形を飾りました。

     ずっと公営住宅に住んでいたので、とてもじゃないですが何段もあるようなデカいのは飾る場所がなく、お内裏様とおひな様のみの飾りです。上の娘が生まれた時に妻の実家で贈ってくれた物です。






     これが出てくると、春が近いなぁ、という気がしてきます…。




    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/28(日) 15:03:25|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    札幌行ってきた…。

     妻が洋服を購入したいというので、家族で札幌まで行ってきました。

     実は今朝コンピューターのLANアダプタ(オンボードだっていうのに…)が壊れてネットに接続ができなくなり、LANカードも買ってこなくてはならなくなったというのもあります。直前にケースの中を掃除したのですが、その時何かあったのかもしれません…。


     札幌と言えば、というお決まりの観光名所の写真を2枚。






     まだ風は冷たいですが、日差しはかなり春らしい感じがします。雪はかなり溶けましたねぇ。
     


     それぞれが買い物を済ませてから、ワタクシはエクセルホビーへ。話しには聞いてましたが行ったことがなかったので、どんな店なのか強行偵察(冷やかしではなくなんか買う気がある)であります。

     ビルの中にあるんで、外から分かりづらいかと思いましたが入り口には表示があるのですぐに分かりました。エレベーターで4階に上がり、細い廊下を進むのですが、「こんなところに模型屋…?」って感じでちょっと不安に…。で、突き当たるとありました。よかったよかった(^_^)

     模型本体は荷物になるんで買わずに、工具や小物を少々。Mr.Hobbyのラインチゼルはどんなのかほしかったんですよねぇ。…って、それだけでなく他にも色々ありますが。






     使い心地は使った時にでもまたご報告をします。ヘンな意味でなく普通の模型屋さんという感じで、プラモに工具や塗料に素材、造形材料、ミニカーにフィギュアもあっておもしろかったですよ。近くにあればいいなぁ、と思いましたが遠いんで普段気軽には行けませんねぇ。半年有効のポイントカードももらいましたが、有効なうちにまた行ければいいかなと。

     あ、模型関係は4階でした。「6階は何売ってるんですか?」「全部ガン関係なんですよね。」

     う~ん、趣味が違う(昔は好きでしたが)ので見ないで帰ってきました。


     帰り道にホビー関係のリサイクルショップ「万代」へ。上の娘が古本で漫画を買いたいというので寄ってきました。

     プラモデルの棚を見ると、ちょっとオモシロそうなのがあったので購入。中古なんで、3つで1100円ぐらいです。お得…かな?


     タカラ1/100 クフィール(エリ8)です。30年近く前の発売だったんじゃ…?





     このパーツが魅力的です。





     フィギュアです。型どりしておけばタミヤの1/100に流用できるかな…?下にあるのはアスランの紋章です。オマケのシールでした。



     タミヤ1/100 ライトニングです。




     え、作ってるところだろうって…?補充してしまいました。タバコ1箱分の値段だったんで。



     マイクロエース1/32 ブルーバードです。「柿の種」ってヤツです。トラックの改造キットのベース用です。




     タクシー仕様っていうのでどうなってるのかと思ったら、内容はルーフの提灯とデカールの追加でした。どっちも使いませんが…。



     …あれ?ライトニングのスタンドの材料買ってくるの忘れた(^_^;

     こんなモンですね、だいたいが。




    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/27(土) 21:21:39|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    電光(田宮 百分之一縮尺) 其九

     本体の工作が飽きてきたので、気分転換に違うところに手を着けました…(^_^;


     そこいら辺にあったプラ製の半球に印をつけて…。






     ドリルで穴を開けて…。






     リーマーで5mmまで穴を広げます。






     5mmのプラパイプを200mmに切断。






     半球の穴に通して、垂直に接着。






     で、スタンドでした。





     台座はちょうどいい物が見つからなかったので、素麺のハコのフタのバルサを切って仮設営です。メタルの板とかアクリル板のほうがカッコいいですね。上昇角は45°にしてみましたが、60°位あったほうがより味わいが深まるような気も…。


     透明の半球は音速を超えるときの衝撃波を白い輪(なんて言うんでしょう?)で塗って表したりすると教育的かも…?


     ま、スタンドの意匠はもう少し頭をひねってみます。


     明日は妻が札幌に行くというので、元気があればついて行って何か材料を見繕ってきますよ。


     機体も仕上げに入らんとね…。





    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/27(土) 00:21:19|
    2. BAC ライトニング
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    たまに木工でも…。

     今年度の技術の授業もほぼ終わりました。放課後時間ができた時に、木工をやって散らかっていた技術室の掃除をしました。なんだかんだで結構なゴミがありましたが、まだまだ使えそうな端材も結構あります。


     どうせ捨てちゃうしかないんで、適当に組み合わせてキーボードを収納する小さな棚を作ってみました。


     集成材の切り残した端っこを適当な寸法に切ってルーターで面取加工、下にキーボードが入るだけの高さの足をつけ、周りにこれまた余っていた丸棒をつけ、水性ニスを塗って完成です。






     上面は文房具置き場として、下段はキーボードを使わないときにしまっておけます。机の上も幾分広く使えるし、廃物利用ですからまあまあでしょうか。

     同じような市販のものを買ったら結構な値段がしますから、見た目は余りよくないですがこんなモンでしょうねぇ、うん。



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/26(金) 21:54:28|
    2. 工作
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    他所では食べないの…?

     本日は夜にPTAの会議があり、かえってくるのが遅くなりました。



     TVを見てたら「秘密のケンミンSHOW」をやってました。今日のトップは北海道。


     で。


     道民はバターをご飯にのせて醤油をかけて食べる、って、やってましたが…。


     他府県ではないんですねぇ、そういう食べ方。

     美味しいんですけどねぇ。


     上の娘はTVを見て食べたくなった様子で、明日の朝食はバターのせ醤油かけご飯にする!と言ってました(^_^)



     TVではやってませんでしたが、バターご飯に納豆を混ぜるとこれがまたウマいんですが、これはワタクシだけでしょうか?


     関西人の妻には「キモチワルイッ!」といわれます。バターご飯だけでもそんな反応ですから、納豆なんぞ入れたらもう食べ物と認めてもらえないのでは…?


     明日の朝、やってみよう、うん。


     あー、疲れたんで今日はここまで(-_-)゜zzz…
    1. 2010/02/25(木) 22:16:12|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    鍾馗 レーサーバージョン 05

     なにがって、もう半年ブン投げてあった鍾馗レーサー。

     何を思ったか再開です(^_^)

     しばらくぶりに部屋が片付いたので、作業机の上でやってます。背景がいつもの写真と違います…。ちゃんと片付いたら作業場公開といきますか?


     実は家族以外でワタクシの部屋を見た人はこの前いらっしゃったsatoさんしかいませんです…。ホント、秘密基地状態です。片付いたんで娘達がたまに入ってくると「オトウサンの部屋キレイだよ、オカアサン!」と報告してます。イイってーの、そんなことイチイチ言わんでも。



     閑話休題。



     再開一発目は垂直尾翼周辺と排気管周りを。

     垂直尾翼は上端をカットして方向舵をプラ板で増積、ドーサルフィンはタミヤ光硬化パテでつじつま合わせです。






     番手の低いヤスリでガシガシ削ってるんで傷だらけであります…。


     排気管周りは、推力単排気管に直すのに、側面を防火壁から前に向かって絞り込む形に。Fw190風ですな。






     この隙間に真鍮パイプで排気管を仕込みます。今ひとつシャープな感じにならないので、工夫がいるかも知れないです。


     …なんかベースが鍾馗でなくとも何使ってもいいような気がしてきました。ジャンクを思いつきでいじってるんで、どうでもいいようなモンですが。






     プロペラなんですが、どうしてもコントラペラにしたい(カッコ優先です(^_^;)のでジャンクを漁ってますが、同じ形で逆ピッチのヤツはなかなかないです。

     P-38が1機あればもしかして間に合うかも…?でもこのためにキット買うのアホらしいし。…削り出して複製か?


     今日は気分がいいのでもう少しやって寝ます。



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/24(水) 23:00:03|
    2. 鍾馗 改 レーサー仕様
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    ガジェット好きは男の性…?

     いや、考えてみたらヘンな工具とか文具なんか結構持ってる自分に気がつきます。それも、ホントに使えるのか、それ?みたいなものばっかり…(^_^;


     多かれ少なかれ模型とか工作が好きな人はそんな傾向があるのではないかと思いますが、女性ではほとんど見かけませんねぇ…。野郎の方がそんな傾向は強いと確信しております。実利や実用とは違うところに楽しさを見いだしてるんですね、多分。


     工具は別としても文具など、「カワイイ!」とか言う女性の方々の価値観はワタクシには分からない世界のものであります。


     いわゆるガジェット(gadget)ですが、道具とか装置とか、まぁ、そんな意味でしょうか?最近は小さめのデジタル機器(デジカメとか電子辞書、携帯音楽プレーヤー、あとポメラみたいなのも)を指したりもするようです。普段使ってますがMVPenなんか典型的なものですねぇ。


     全体的に、実用一辺倒ではなく(実用的に越したことはないが)、なんだか分からない何かを感じさせるものほどオモシロイかと。可能性の問題なんで、結果的に実用的じゃないものも様々ありますが。


     で、最初の話に戻るわけです(^_^)




     今回もイイモノを見つけましたよ、はい。 誰も同意はしてくれませんが(^_^;


     日曜日に工具箱と一緒に買ったものです。999円でした。






     水準器です。え?おもしろくもなんともない?


     よーく見てください。形がすでにアヤシイです。決してカワイクありません…。






     なんと、レーザーポインターが内蔵されてるんですね。なんということでしょう!!


     モチロン本物のレーザーレベラーじゃないので正確に何かを測るとかは出来ないですねぇ…。


     しかし、レーザーと聞いただけで心が躍ります(発想が昭和の少年…)。


     ラベルに使用例として、壁に額縁を飾るときなどに曲がらずに設置することが出来ます、みたいなことが書いてありましたが、別にこれを使わなくても普通に出来るような気が目一杯するあたりが何とも言えずイイ味を出してます。


     まだよく考えてませんが、何か画期的な使い方を思いつくかも知れません。大体が飽きて終わりですけど…。


     まぁ、水準器にもなるし、手に持って使えば普通のレーザーポーインターになるし、バラバラで買ったら絶対999円じゃ買えないし…。


     買ってから色々と言い訳を思いつくものほどガジェット指数(?)はより高めですよ(当社比)。


     あー、オモシロいなぁ…!


     こうやってガラクタ、もとい、ガジェットが増えていくわけです…。

     


    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/23(火) 20:01:06|
    2. 工具・文具
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    222222222だ…!

     ただいま平成22年2月22日(月)、22:22。

     いえ、それだけです。うれしかったもんで…(^_^)

    1. 2010/02/22(月) 22:23:40|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    意外や意外…。

     本日は妻が熱を出して勤めをお休みです。ちょっと心配だったんで1時間ぐらい早めにかえってきましたが、たいしたことなくて一安心。


     何日か前、この方から連絡が…。Blog Modelers所属のsatoさんです。


     北海道出身の方だとは存じ上げてましたが、なんとまあ、ご実家が同じ町内でした。そんなこともあるんですねぇ…。悪いことはデキマセン。してないけど。



     で、この度ご実家に用事がおありとかで、ついでに我が家にも訪問していただけることに。



     実際にお会いしてうかがっててみると、なんとまあ、高校まで同じ。ワタクシ、中3の時に現在いる町の中学校に転校してきたので、上の学年の人たちはほとんど分かりません。高校の時は同じ時期に同じ校舎にいたはずですが、恥ずかしながら全くワカリマセンでした…。う~ん、失礼いたしました!


     しかし、こうやってブログをやってなければ全然気がつくこともなく、接点もなかったでしょうから、世の中オモシロイもんであります。


     しばし模型談義などして楽しい時を過ごさせていただきました。


     ワタクシのいるところは田舎故、現実社会では模型をやってるお仲間に出会うことなどまずなく、ブログで様々交流させていただくのが現在楽しみの1つになってます。


     しかし、satoさんが所属なさってる模型クラブのお話など聞くにつけ、やっぱりリアルな世界での模型クラブとかあったらいいなぁ、とウラヤマしく思いましたよ。


     でも、ないものは仕方ないんで、何とかするとしたら自分で作るしかないですねぇ…。マジメに考えてみようかな…?


     それはともかく、お土産までいただいちゃいました。






     うおー、Seafire Mk.Ⅲだ!オクトパスってメーカー、初めて聞いたです。チェコ製で簡易インジェクションとレジンパーツにバQのキャノピー…、正に漢のキットですねぇ。






     スーパーデカールはMk.ⅧとⅨ用です。






     ハセガワ1/48のパイロットセット。





     
     こりゃ発電機ですね。






     これ知らないですが、渋すぎます…。

     どれもとってもウレシイお土産でした。

     娘達にはケーキまでいただいて…。ホントにお気を遣わせてしまい申し訳次第もございません…(^_^;

     全くおもてなしも出来なかったですが、今度お会いするときはぜひお返しをさせていただきますです。


     一日の終わりを楽しく過ごさせていただきました。satoさん、ありがとうございます! 



     ※タイトルの漢字、間違ってました…。直しましたが国語教師としてあるまじき間違いでオハズカシイ…。



    ☆よろしければクリックしてください。更新の励みになりますんで…。




    ※バナーじゃなく、リンクの文字をクリックしてください。
    1. 2010/02/22(月) 21:55:58|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR