fc2ブログ

    Factory KI

    札幌の模型店に寄ってみた…その2。

    さて。

    本日で会議は終わり。

    帰りに乗る高速道のインターチェンジの近くに夏に入院していた病院があります。

    病院の近くに模型店があり、いってみようと思ってましたが…。この辺の顛末はこのへん参照。

    …その後そちらの方に行く機会がなかったのですが、この際ということで寄り道してみました。

    「マルエス模型店」というお店でした。札幌市東区にあります。


    いいお店でしたねー!昔の町の模型屋さん、って感じです。

    こういうお店に行きたかったんですよ。


    ほとんどの商品がガラスケースかその後ろの棚に入っています。

    ご主人に声をかけなければ見ることが出来ません。

    ご主人は年配(70代?)の非常に気さくで優しい方で、初めて行きましたが気軽に声をかけられました。

    この場所で40年やってるそうです。


    国産の製品が中心で特に珍しいものがあるとかというわけではありません。

    でも、メインがスケール物で、なんというか店で商品を眺めているだけで落ち着きます。

    ご主人の趣味なんでしょうか、お城のプラモが結構充実してるのが印象的でした。


    ホントに、また行きたくなるようなお店でした。

    札幌に行くときにはだいたいは近くを通るので機会があったらまた行ってみましょう。


    あ、もちろん手ぶらで帰ってくるなんて非常識なことはしませんです、はい。

    最近はプラモが売れないなんて話をした後で買い物しないなんて非国民です。

    現状において内需拡大に資する行動は国民の急務です。

    でも、ストレス解消のため、最初っからなんか買う気なのは内緒だ…。


    まずこれ。


    タミヤ1/35、レオパルドⅠですねぇ。昔、シングルのヤツを組み立てて走らせました。

    エンジングリルに金網がついてて、スゲー感動したのを憶えてます。

    戦車長の半身フィギュアがついてますが、なんかちっこくて子供が乗ってるように見えたような記憶が…??

    今でもディスプレイモデルとして売ってるんですねぇ。懐かしくて購入です。

    もう昔を思い出してパチ組みですよ。走ればもっと楽しいんですけどね。

    因みに、シャシには1969年の刻印が。そんなに昔の発売だったんだ…。


    …古いものばっかり買ってもしゃあないので…。


    おぉ、単独でフィギュア買うなんてかなり久しぶりだ!

    しかもロシア戦車兵。しかもしかも女性戦車兵(そんな人いたんだ…)までついてます。


    …これ、女性戦車兵については箱絵はウソです。こんなに可愛くないです。

    強いていえば及川光博に似てます(超主観的に…)。要するに基本が男顔かと(^_^;

    でも、上手な人が塗れば箱絵のようになるのかも知れません。


    なるのか…???



    因みにロシアの女性、10~20代の方はスゴイ美人(超主観的ですが同意する意見は多数)が普通にいます。

    でも、その方のお母さんに会うとビックリします。何でかは言いませんよ。


    なんか昨日から買い物してますが、これでも2日で5000円弱の無駄遣い。

    これで幸せな気分になれるんだから、ある意味経済的ですねぇ。



    明日は勤務がないんでなんか作りたいのですが、会議に行っていた2日分の仕事が溜まってます。

    それに午前中は上の娘の通院。

    午後は下の娘の参観日。

    それなりに忙しいな、多分…。

    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       



    スポンサーサイト



    1. 2010/11/30(火) 22:00:36|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    「少年フード」創刊…!

    …ナンジャソリャ?

    …下の娘が何やってると思ったら、新しいマンガ雑誌を作ってました。

    その名も「少年フード」!!!

    もうワケがワカリマセンや。

    とはいいつつ、これがなかなかシュールなセンスで。



    右側が創刊号ですが、いきなり「おいもの兄弟」は最終回ですよっ!

    「2人は美味しいお芋の煮付けになれるのか?」って、どういう展開になってるんだ…??


    左の第2号はいきなりサイズが小さくなってます。先細り感がいっぱいです。


    中は全部食べ物が登場人物。


    最後は割れてしまう「クッキーマン」。

    最後は食べられて胃袋におさまる「パッパンカパン」。

    最後は万引きで捕まる「サイダーマン」。

    などなど。

    なんとまあ、新連載の「ブタ雪だるま」は…。

    釣りに行ってタコに食べられちゃっていきなり終了です。


    オチがどれもブラックだ…。


    あまりに独特なセンスに親もついて行けませんです、はい。


    しかし、中を見ると結構笑える…。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       

    1. 2010/11/29(月) 22:00:28|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    札幌の模型店に寄ってみた…。

    天気もちょっと回復(でもまだ明日もよくないらしい…)。

    2台くらい車が路肩とかに突っ込んでましたねぇ。

    会議の帰りに模型店に寄ってみました。

    札幌は手稲区にできたけっこう新しい店で、一度行ってみようと思ってました。

    …店の名前は



    「模型屋」、ってそのままやないかいっ!!でも、分かりやすくていいですね(^_^)

    スタンプカードも昔はよくありましたねぇ。


    細々したものを買いましたが、帰り際に危うくRGガンダムを買いそうになったのはヒミツだ。


    タミヤの綿棒。


    模型用ってのはどんなもんだろうという興味が半分。


    スジボリ堂のヤスリボール。



    リューターの先端工具ですね。研磨剤入り(多分?)のナイロン不織布を球状にしてアーバーにつけてあります。

    クレオスの面相筆。


    うーん、細すぎ…?フィギュアの目入れ専用かな?

    プラストライプの1mm幅。


    SU-85のエンジングリルのメッシュ押さえ、幅の広いのから1mm幅に切り出してたのですが…。

    こういうのがあるんなら使った方が楽ですからこれで作ります。しかし、便利なもんだ。


    そういえば会議の会場の近くにはEXCEL HOBBYがあるから、明日終わったら寄ってみようかな…?

    こういうので気晴らしをしないと疲れてやってられませんよ、全く。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       


    1. 2010/11/29(月) 21:41:01|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    I've got a bad feeling about this.

    「ヤな感じがするぜ。」

    意訳するとそんなところなんでしょうか?

    ハン・ソロの有名なセリフなんですねぇ…。

    前にガシャポンで買ったこんなキーホルダーが出てきました。



    ハン・ソロの写真のところがボタンになってて押すと「I've got a bad feeling about this.」って声が出ます。

    現在外はこんな感じで…。


    うえー、吹雪いてるよ!

    この前降ったときはいきなりドカッと、木が折れるほどの湿った雪。

    今日は朝からずっとこんな感じです。極端ですねぇ。週末はまた雨が降るような予報もあるし。

    やはり異常気象というヤツなんでしょうか?

    この天気はだんだん悪くなりますよ…。

    明後日がピークみたいです。


    そんな中。


    明日明後日と札幌に出張です(泣

    まさにI've got a bad feeling about this.ですかね…。
    (使い方合ってんのか…?)


    そのための準備やらなんやらで今日は1日仕事。

    ホントは行かなくてもいいはずの会議なんですが、諸々あってなぜか行くことになってしまいました。

    あーぁ、しかもよりによってこんな天気!!

    あまり天気が悪いようなら泊まらないとダメかも知れません。帰ってきたいんですけどねぇ。

    まあ、仕方ないですけどね。


    ところで。

    ハン・ソロといえばハリソン・フォード。ハリソン・フォードといえばリック・デッカード(どこが?)。

    んでもって、前にも書きましたが。

    『ブレードランナー』ブルーレイ コレクターボックス / ミラクルアクションヴィークルNo.04 ポリススピナー

    …やたら長いですがこれが商品名なのか??


    ここでも書いたこの商品。

    twitterには書きましたが、ブルーレイの機材もないのに注文しちゃいましたよ、ええ。

    コイツはgood feelingかも(^_^)

    ブルーレイディスクはオマケですからどうでもいいです。まあ、そのうちに見られる環境になるでしょう…。

    12月中にはとどく(はずなの)で、年末年始のお楽しみですねぇ。

    写真を見るとちょっと不安な部分もあるんですが、デッカイスピナーが手に入ることを思えば些細なことかと。

    やっぱ、デッカードとガフのフィギュアを乗せないとイカンかな…?


    そんなことはともかく。

    明日は会議が終わったらどこか模型屋さんによってこようかなと思ってますが、これまた天気次第?

    今日は疲れてなんにもする気が起こらないんで早く寝ます。

    明日も早いし。

    …(-_-)゜zzz…


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       


    1. 2010/11/28(日) 22:13:10|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    土曜日だけど…。

    結構疲れてたようで。

    一日ゴロゴロしてました。

    先ほどからちょっと切ったり削ったり貼ったり。

    カウンタックのエンジンフード、やっと穴を開け終わった…。


    一つ開ける度に強度が落ちていって恐ろしかったですがなんとか全部切り終わりました。

    でも。

    サイドの部分はメッシュですが、真ん中の4つの穴はウラにフタがついて結局見えなくなる…。

    別部品感を出せる&塗装が楽&裏から見たらそれらしい程度で手間の割には自己満足でしょう。


    飽きたのでSU-85のエンジングリルにメッシュ貼り。

    ここまでやってあったので…。


    固定用にフチをつけてあります。

    100均の茶こしをバラしたものからメッシュを切り出して、そこはかとなく曲げて…。


    メッシュを押さえてるフレームに見せるためにプラストライプを1mm幅に切り出し。

    ゲージ代わりに1mm幅のマスキングテープを貼りました。


    4分割されてるから後3本貼らなくてはイケマセン。

    ちょっとオーバースケールだけど上下からフレームで挟みました、みたいな感じが出ればいいかなぁ…。


    カウンタックと違って、メッシュの下にフラップが見えているのでちょっとは報われるかな…?

    フレーム上にリベットをつけないとねぇ。

    …もうちょっとやります(^_^)


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。

        
       

    1. 2010/11/27(土) 23:07:04|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    今週はハードだった…

    …けれど来週はもっとハード。

    週明けから2日間出張で職場を空けねばならず、さまざま仕事が滞ります…。

    ホントは行かなくてもいい出張だったんですが…。

    その準備やらで持ち帰り仕事もどっさりと!


    そんな中ですが、Amazonで注文した本がとどきました!


    Character AGE Vol.5でございます。

    ITCメカ特集ということで年代的にはツボというかど真ん中というか。

    しかし、買う人がそれなりにいるんだなぁ。もうこれで5冊目ですよ。

    ジェットモグラの流用パーツ分析とか、どう考えてもあまりにもコアな記事ばかりでメマイがします。


    クラクラしてばかりもいられないので。


    シルビアに搭載予定のエンジンを少々。

    もともとニットーのSR311をシャシごと流用しようとしてる関係でエンジン自体は見た目が結構違います。

    その上、上げ底エンジン(板を挟んで上面と下面にパーツをくっつける)です。

    とりあえずブロック周辺を切って、更に補機類で作り直そうと思う部分を取りました。


    う~ん、ムリヤリ上げ底から別体にしようとすると無理がきますねぇ…。

    何とか辻褄を合わせてそれらしく見えればいいのですが…。

    でも、考えてみたらエンジン載せると言うことはボンネットを開けないと意味ないですね。


    …開けるのか???


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       


    1. 2010/11/26(金) 23:01:05|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    久々に車の雑誌を買った…。

    昔はよく買ってましたが、最近は車の雑誌は滅多に買いません。

    結構Web上の情報で間に合っちゃったりするわけで。

    車系のサイトをザッと見れば最近の動向なんかをつかむのにはそれほど苦労をしません。


    しかし、珍しく買ったのがこれ。


    今はともかく、昔の日産車って好きなんですよねぇ。

    ブルの910は2台乗ったし、510は一時期本気で買おうかなと思ったぐらいだし…。

    …別に今さら旧車を買おうとか思ってるわけでなく、この本で一番見たかったのはこの車。



    初代シルビアです。

    Web上でもそれなりに写真は見つかるんですけどね、本の方が何となく安心してみてられます。

    特に真横からの写真が見たかったのです。書庫を漁れば何か出てくるとは思うんですが。

    なんで見たかったかというと、以前ご紹介したこれ…。


    …うーん、このイマイの1/24、何とかならないもんかなと。

    ニットーのSP311(フェアレディ1600)のシャシフレームと組み合わせるために工作の途中…。

    タイヤ位置の微調整とかタイヤやホイールでサイズが合うのを探したりとかしてます。

    バランス見るのに前後と横から見た写真が欲しかったんですねぇ。


    できれば昨日投稿したVOICEさんのスケールモデルコンテストに出せないかなとかちょっと思いまして。

    まあ、いよいよなったらノーマルで組んじゃってもいいんですが(^_^;



    …あ、コイツは新たなお手つきじゃないですよ。昔のを引っ張り出しただけです(爆



    あーぁ、しかしどうも平日は模型づくり自体になかなか手が着かないです。

    今日は仕事上なかなかインパクトのあることもあったりしましたし…。



    余裕があったら何か少しいじってから寝ることにします。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       

    1. 2010/11/25(木) 22:21:49|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    塗料買ってきた…。

    本日は昼から上の娘を連れて通院。

    もう10日ぐらい咳が止まりません。どうみても咳だけで風邪の症状はないので呼吸器科に行って来ました。

    たくさん薬をもらってきたので、まあ、どれか効いてくれればいいのですが。

    幸いなことにというか、起きていると激しく咳き込み、寝てしまうと全然出ません(普通逆ではないか…?)。

    だから親も子も夜は寝られてますが…。

    しかし、一昨日、今日と娘の通院に付き合ってたら何かこっちが具合悪くなってきました。


    まさか風邪がうつったかな…?



    帰りに小樽の「Hobby Shop VOICE」さんに寄ってきました。

    隣町の「よいちもけい」さんが閉店してからは、自宅からは一番近い模型屋さんです。

    買ってきたのはガイアの塗料。

    VOICEさんのブログとかモデラーズ・プレス・ジャパンの記事とか見かけて気になってまして…。

    アルティメット・ブラックとホワイトです。


    「究極」というからには試してみたいですねぇ。

    …とりあえず白いものとか黒いものを作ってはいないのですが。

    相変わらず後先考えてません…。


    あとはサーフェイサー・エヴォホワイトとEx-クリアです。

    サフはカウンタックの下地づくりに使えると思いますよ。

    何色にするかは決めてませんが、とりあえず下地は白で問題ないでしょう、うん。


    それから、これ。


    キャラクターフレッシュなんて色があるのを知りませんでした…。

    いえ、別にキャラもののフィギュアに手を染めようかとかそういうわけではなくて、興味本位です(^_^)



    そうそう、VOICEさんでは年明けにスケールモデルコンテストをやると言うことなので、話を聞いてきました。

    持ち込んで申込用紙に書いてくれればOKということだったので、出してみようかな、と思ってます。

    問題は何にするかということですが…??

    何にしよう…???

    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       
    1. 2010/11/24(水) 19:56:37|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    SU-85 タミヤ1/35 その11

    さて、SU-85。

    外部燃料タンクのステーを複製しようと思ってましたので、カウンタックの作業と一緒に試作することに。

    おゆまる+ポリパテでどの程度型どりができるか…。パーツの薄い部分だと0.5mmぐらいなんですよね…。

    何はともあれ、ガラス板の上にパーツを配置。片面は真っ平らなんで普通に片面取りでOKですよ。

    でもって、上からおゆまるをギューッっと押しつけて…。


    …しかしっ!

    これは失敗。パーツ自体を置いただけなので、しっかり押しつけようとしてもどうしても隙間が出来ます。

    しかも押しつけるほどに横に広がってしまい、結局また隙間が…。

    ちゃんとガラス面に接着固定して、簡易的でも枠を組めばいいんでしょうが…。

    固定しちゃうと元パーツ自体が使えなくなっちゃいます。

    複製するんだから使えなくなってもいいんですが、貧乏性なもので(^_^;

    それに枠とか作るのもメンドクサイし。



    で、なんとか安易にできる方法を考えてみました。

    今度はハンドピースのフタの中にパーツを置いて、またまたギューッと押しつけてみると…。


    パーツ自体も基本的に円形なので収まりがいいですし、金属製で丈夫なので力をかけても安心。

    この状態で押しつければ外に逃げる分がなくて全体的におゆまるが行き渡ります。

    で、こんな型ができあがり。

    おぉ、これならなんとか…。

    早速ポリパテを詰めてフタして押さえます。


    なんか、ハンコみたいですが…(^_^)

    で、できあがった複製がこれ。


    ちょっとパテが行き渡らずに欠けが出てますが、実用可能です。

    元パーツ程度の薄さなら十分この方法でも複製できました。

    元パーツ自体、形が正確じゃないんで加工後に本番の複製です。

    今日のところは実験ということで。


    これで8個分加工しなくても複製で済みそうです。

    …やることがトロい割にメンドくさいことがキライという、モデラーの風上にも置けないヤツですな。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       
    1. 2010/11/23(火) 22:46:38|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    カウンタックのサスペンションは…

    …前後ともダブルウィッシュボーンですね。

    タミヤ1/24の場合、フロントは仕方ないですが、リアには一応下部Aアームのモールドがありますですよ。

    ホンモノはここのところにショックとスプリングが2組つくわけです。


    もちろん、そんなところの表現はフジミとかアオシマにお任せしておけばいいわけですが。


    最低限と言うことで、ギアの逃げの関係で途中で切れている左側下面のサスアームぐらいは作りましょ。

    プラ材とかで作ってもいいのですが、メンドクサイ(二日酔いだったし…)ので、お湯まるで型を取ります。

    温めてムギュッと押しつけて…。


    シャシにとりついたナゾの物体…。

    冷えるのを待ってはがして…。


    大体うまくいったかな…?

    ポリパテを詰め込んでプラ板(ツルツルの面の方で)でフタして押さえます。

    こうすると平らになるし表面もツルツルになりますです。


    ポリパテが硬化後取り出します。

    実際に使うのはこれをもっと削らないと…。


    で、シャシの方と削り合わせて接着して…。


    ガタガタですけど、後で光硬化パテでも使って埋めますよ…。

    なんか、何もしないよりはいくらかマシ、って感じですねぇ。まあいいですよ、ええ。

    あ、周りに赤いプラクズが飛んでるのは…。


    エンジンフードに穴を空けてたからでした。

    やっちまったのはいいのですが、えらく強度が落ちてヘタに切った削ったするとバキッとやりそうです。

    後先考えずに突っ込んでいくのは昔からですよ、はい。

    しかし、その割に進行が遅い…。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
       
    1. 2010/11/23(火) 20:15:00|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR