(タイトルは
次郎さんのマネして俳句風にしました。ごめんねー。)
エアフィックス1/48 デ・ハビランド シービクセン
今日の昼前に届きましたよ。
調べてみたら、発売を知って「欲しいなぁ」とかと書いたのが去年の3月。
HLJに注文したのが6月の始め。
待ちましたねぇ…。
エアフィックスだから仕方ないですが。
やたらデカい箱。デザインは最近のエアの流れですね。
イラストは手描きっぽくないのでCGかな?眼下に見えるのはHMSイーグルでしょう。
インストとかデカールとか。デカールはカルトグラフです。
これまた大判で4機分。
…あれ?あれれ??
うぇー、インクが流れてるよ。見たらここだけだし修正可能なのでいいですけど。
もう一つのを確認したらなんともなかったんで、こっちはハズレですな。
実物を手に取って買われる方は検品した方がいいかも…?
あ、それからエジェクションシートのフェースカーテンハンドル。
レドームが真下にある状態で袋詰めされておりまして。
先端がハンドルの穴にはまってハンドルが破損してました。
これももう一つの方はギリギリなんともなかったんですが。
日本のメーカーでは考えられないですけどね。
エアでシービクセンだから許しますよ。問題ないっす。
パーツは全部でこれだけ。
ヘンな形の飛行機なんで、パーツ割りとかそれなり工夫してるんだと思います。
爆弾はないですけどロケット弾ポッドとレッドトップがついてます。
爆装は似合わないような気がするんで、個人的にはなくてもOK。
最近のエアフィックス・グレーとでもいうのか、そんな色。
太めのラインが彫ってあり、それも最近のエアフィックス??
それでも凹凸のあるモールドが施してありなかなかかと。
ゲートがやたらと太いのは仕方ないですねぇ。
間違うとパーツの一部も持ってかれますよ。
きっとかなりの好き者でないとこんなもん買わないから問題ないですよ、ええ。
…あれ?あれれ??
新製品だってーのに表面に結構な傷。
見えづらいですがエアインテーク下面と主脚収納庫前後にあります。
それにヒケがあちこちに(特に主翼折りたたみのための分割部が…)。
ここヒケるだろうなー、ってところがあると。
まったく予想どおりにイッてくれてるんで期待を裏切らんですねぇ。
まあ、それがエアフィックスですよ。気になりません、はい。
計器板は寂しいかな…?
どうせ別売パーツとか出るでしょ。気に入らなければそっちでOKよっ!
エアダクトとか、自重変形タイヤとか。こってますねぇ。
タイヤは出来損ないかと思ったらそうじゃないです。普通のと2種類ついてます。
一瞬でも疑ったワタクシを神は許してくれるでしょうか?
地上姿勢が2パターン(主翼折りたたみ状態と伸ばした状態)選べます。
それと着艦直前に空中にいるよ的姿勢(ナンジャソリャ?)にもできます。
どの場合も動翼及びエアブレーキはそれぞれ角度を変えられます。
アレスターフックは収納時と降ろした状態を2角度で設定できます。
つまり。
・駐機状態が2パターン(主翼をたたんでる時と伸ばしてる時)
・飛行状態が2パターン(着艦寸前と普通に飛んでる時←これは普通に出来るでしょ?)
ざっくりと4パターンが組み立て可能です。
しかし。
その割には飛行状態用のスタンドがついてない。
パイロットとレーダーオペレータが一卵性双生児(全く同じです)。
詰めが甘いっ!!
あ、今暴言を吐きました。クリスマスなんで許してください。
細かいことはともかく。
9ヶ月から欲しかったんで手に入ってちょっと安心です。
実はもっとトンデモナイもんかも、って覚悟はしてたんでこの程度なら問題ないです。
例によっていつ作るかは全く不明ですが、いつかは作るぞ(^_^;
来年とか。
鬼が大笑いするな、こりゃ。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。