fc2ブログ

    Factory KI

    タミヤ 1/35 T-72 完成(??)

    今月の完成品、どうしようかと思ってましたが。

    仕掛品の塗装を仕上げたので、それをもって目標達成と言うことで。

    先月のスピットファイアもそんな調子でしたが、勘弁してくだせえ(^_^;


    で、モノはタミヤのT-72。

    未完成状態で以前も載せたかもしれませんが。

    改めて掲載。







    こんな感じでございます。ご笑覧くださいませ。


    一応、目に見えるケーブル類は全部自作しました。

    あとは車長ハッチが回転できるように改造したぐらいで、素組です。

    (あれ?回転しますよね…??しなかったけか??)


    ちょっとライティングとアングルを工夫して…。



    白熱灯で調整した方が色はいいかも…。

    ギリギリあおったアングルで…。


    三脚とか使わないで手持ちで塗装ブースの中(掃除してない…)での撮影。

    こういう長砲身の戦車は真面目に撮らないと全体にピントがあわないですねぇ。

    しかも色味に変化が乏しく、光が強すぎて緑が飛んでサンドっぽく見える…。


    まあ、いいや。


    せっかく塗り上げたんでベースも作ろうと思ってます。

    足まわりはその時にもっと汚してもイイかな…??

    さて、これで今年3つ目の完成品(?)。


    次は4号かレオパルドか、はたまた…??



    ※…なんかウェザリングの感じが全然出てないので、追加撮影してみました(^_^;





    うーん、あんまり変わらんですね、そうですね。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    スポンサーサイト



    1. 2011/03/31(木) 22:12:11|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:20

    車載機関銃ハナニ…?? タミヤ1/48 4号戦車J型

    (直前に書きかけのものを投稿しちゃいました。コチラがホンモノ?!)


    風邪引いたかなと思いましたが、今日は何とか復活!!


    注文していた「アハトゥンク・パンツァー 4号戦車編」。

    本日届いて勉強中(仕事しろよ)。




    前から気になっていたことがありまして、それは今回の本では未解決…。


    それは車載機関銃についてです。


    Webで集めた写真を見ても、前方車載機関銃がついてないものばかり。

    なんか、つけないと間延びしてカッコ悪いかなと思って軽くリサーチしてみました。


    パロラ戦車博物館の展示車(Ps221-6)は単純に外してふさいでるんでしょうが…。


    車体番号は違いますが、昔の写真でもこんな感じで…。



    コチラはオリジナルのマウントのようですが、機関銃はどうも外してるような…??



    明らかに戦時中のこれらの写真では、カバーが掛かって見えません…。




    ( ↑ mjtsさんのところから借りました。無断借用御免!)

    4号戦車なんだから単純にMG34、とか思っていたら、ちょっと違うマウントが。

    同じくパロラ戦車博物館のPs221-3。


    うーん、ヘンなパーツが穴の周りについてる。なんじゃこりゃ…??

    後付け感がそこはかとなく漂う。

    どう見てもオリジナルの4号戦車のマウントとは関係ないような気がします。


    そこで思いついたのが。


    ソ連戦車御用達の車載機関銃であるDT。

    フィンランドの3突には搭載されてますね。

    フィンランドでは結構使われていたような記述をどこかで見たような気が。

    だったら4号戦車に載せない理由はない、ということでDTのマニュアルを見ると…。


    DT-28のT-34車載機銃のマニュアルです。

    ロシア語は分からないので書いてあることはワカリマセン(^_^;

    でも、同じような部品の図が載ってますねぇ。

    ワタクシ、銃器と火器はあんまり詳しくないんでアレですが。

    DT機関銃も搭載していたのかもしれませんね…。

    確認できるような写真は見つけられないので何とも言えませんが。

    そういえば。

    ドラゴンのT-34で機関銃マウントの基部がむき出しになってたのがあったような??

    手元にないんで参考にはできませんなあ。

    4号戦車にDTのマウントがそのままつけられたのかどうか分からないし…。

    写真を見る限りは、ちょっと小さめのようですが。

    新たにボルト止めして固定したのかな、という気がします。



    まあ、それはそれとして。



    普通にMG34を載せるよりDTを載せた方がモケイ映えするような気がするんで。

    今回はDTをのせるということで、ここはどうかひとつ。



    あれ?今月は明日でおしまいだ…!

    このままでは月1個の完成品という目標が達成できない!

    塗装の途中で放置中のヤツを仕上げるしかないかな??


    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/30(水) 22:50:58|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:11

    再彫刻セリ…。 タミヤ1/48 4号戦車J型

    えー、さすがに1/48だとOVMが一体成型の部分が多くなります。

    これはこれでいいのですが、ちょっとだけ加工を。

    これでもって…。


    クレオスのラインチゼル、廻し彫り用ってヤツです。

    まあ、要するに罫描き針みたいなもんですが。

    これで、パーツの境目を削ります。

    こんな具合で…。


    フェンダー上は非常に繊細な滑り止めのモールドがあります。

    傷つけないようにそろりそろりと…。

    あと一息のところでやめておかないとザクッ、とかやってしまいそうです。

    まあ、何もしないよりいいかなって程度が健康的かも。


    ところで。


    どうやら、上の娘の風邪がうつったようです。

    下の娘のインフルエンザではないと信じたい…。

    頭痛にくしゃみ、咳、鼻水、熱はないですが怠さと軽い悪寒が…。

    明日は引っ越しの手伝いもあるし、仕事は積んであるしで…。

    薬飲んでゆっくり寝ます。


    明日は明日の風が吹く。 …風邪をひく??

    あー、やだやだ。

    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/29(火) 23:25:17|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    インフルエンザだ…!!

    下の娘が午後から発熱!

    38.5度!

    仕方ないので午後の仕事を切り上げて病院に連れて行きました…。


    インフルエンザ検査の結果は陰性。

    発熱直後だと出ないんですよねぇ…。

    でも、血液検査では異常が出ました。

    春休み直前まで小学校では学級閉鎖をしていたので、状況証拠(?)も十分。

    …ということで、リレンザを中心に諸々薬をもらって帰ってきました。


    上の娘もずーっと咳が止まらない…。

    一緒に病院にいってこれも診察を受けさせました。

    コチラは気管支炎になりかかっているということでこれまた投薬。


    夕食後、薬を飲ませましたが、明日以降じゃないと効いたかワカリマセンねぇ。

    仕事も全部吹っ飛ばして帰ってきたんで、明日は早出しますです、はい。


    疲れましたが、今のところ自分には感染してない模様。

    うつらないことを祈るしかない…。仕事は山積みだし(^_^;


    そんな中ですが。


    ちょっと買い物。Amazonですけど。最近リアルの店に行ってないよ…。

    これです。

    (まだ来てないのでWebからの借り物画像で。)

    何を今さらのアハトゥンク・パンツァー 4号戦車編です。

    よく考えたら4号戦車のまとまった資料って持ってなかったです。

    とりあえずの1冊となるとやはりこれなんでしょうね。

    中古で1780円(税・送料込み)だったし。

    いちいち雑誌とかひっくり返す手間考えたら買っても損はない(ですよね…?)。


    届いたら基本的なことをお勉強します(^_^)


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/28(月) 23:40:53|
    2. 読書と感想
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    仕様判明セズ…。 タミヤ1/48 4号戦車J型

    しかし、写真も現存車輌も少ない(はず)4号戦車J型フィンランド仕様。


    Finnish Armour Museum (in Parola, Finland)の車輌。


    2台展示されているようですが。


    J型の初期なのか後期なのか、判然としない…。中期??

    フィンランド独自の追加パーツ、OVMがかなり紛失してるのでなんだかワカラン…。

    ツィメリットコーティングが少しだけ微妙に中途半端に残ってるのが見える…。

    うーん、何台か分のパーツを寄せ集めて形にした可能性もあるかも…。

    そもそもフィンランドに来た15台、全て同じ仕様じゃなかったのかもしれませんが。

    新品じゃなくて修理した再生品とか。



    工作はここまで…。


    ほー、やはり4号戦車は長砲身型がカッコいいですね。

    F2をマーク4スペシャルって呼んだイギリス兵の気持ちが分かるような。

    短砲身がイケナイってワケじゃないですが。

    各種自走砲関係もイカしてますし。

    …でもやっぱり5号戦車に比べると古くさいかも。

    時期的にこれを入手したフィンランド軍は嬉しかったのかどうか…??

    まあ、ドイツも最新鋭の戦車なんか売ってくれないだろうから仕方ないでしょう。

    もともと4号戦車とか詳しくないので、そんな妄想などどうでもいいのですが。




    方向性としては、想像も交えつつ、戦後型をソレラシク再現するということで。

    もうちょっと写真など眺めてみます。


    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/03/27(日) 23:48:39|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    隙間ハナイ…。 タミヤ1/48 4号戦車J型

    ちょっとした知り合いがUSTでモケイ作ってるところを流してます。

    チャットに参加させてもらいましたが、これはこれでオモシロイもんですねぇ。

    アカウントは取ったのでやってみようとしたらカメラもマイクもない!

    …と思ったら、デジカメにWebカメラの機能があったのでそれを使えばいいかなと。

    ヒマなときに模型製作実況中継などやるかもしれません。

    やるとしたらホントにヒマなときです…(^_^;


    で。


    4号戦車。

    ほとんど見えなくなるとは言え、車体裏が筒抜けです…。

    精神衛生に悪いのでふさぎました。

    これやっとかないと上下の固定ができません。

    ダイカストシャシの前にこういう所を何とかしてもらいたいかなと。


    ものが小さいのでできるだけ寸法もカッチリと。

    エンジングリルの下も筒抜けじゃイヤなので塞ぎます。

    ただ、ベッタリとプラ板を貼っちゃうと、塗装の時に色がついちゃいます。

    そこで浮かせるためのゲタを接着。

    何でもよかったんですが、ころがってたハンパなプラパイプを切って使いました。

    ちょっと太すぎかもしれませんが気にしません。


    うーん、もしかしたらあと5日でできるかな…?


    すこぶる希望的観測(^_^;


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/27(日) 03:31:47|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    文具ケース…。

    朝起きたら元気だったんですが。

    それはそんな気がしただけで、二日酔いのダメージがじわじわと…。

    午前中から昼過ぎまで娘を塾に連れて行くのに小樽へ。

    午後はまた寝てしまいました。


    小樽の駅前にドン・キホーテができまして。

    娘が塾で勉強している間に、ちょっと覗いてきました。


    一説では小樽はご年配の方が多いのでその配慮ということで。

    棚の高さも低く、商品もそんなにゴチャゴチャとは置いてません。


    なんか、普通の何でもあるような店ですな(^_^)

    せっかくなので、こんなものを買いました。

    マルチワークケースという商品名。

    1000円以上買うと駐車料金もタダになったというのもあるし。


    開くとこんな感じです。

    中にはB5のレポートパッドが入る大きさです。


    打ち合わせの時とか、カバンを持って歩くほどじゃないときには使えるかなぁ…?


    ところで!


    3月もあと6日です。


    今月の完成品のめどが立たない…。

    進行中のものは間に合わない気がひしひしと…。

    また、お手軽完成品を見繕ってでっち上げるか??



    とりあえず、手を動かそう、うん。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/03/26(土) 23:56:14|
    2. 工具・文具
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    送別会Part2…。

    本日はPTAの送別会。

    地震の犠牲者の方々に黙祷を捧げてから始めました…。


    調子に乗って結構飲んだのでもうダメです…。

    お休みなさいませ(-_-)゜zzz…
    1. 2011/03/25(金) 23:39:13|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    薄々フェンダー…。 タミヤ1/48 4号戦車J型

    昨夜はもしかしたしたらインフルエンザか?と思いつつ。

    今朝起きたら熱もなかったんで元気に仕事に行きました。


    すると。

    滅多に休まない養護の先生がお休み。

    いつも元気な事務職員の方がマスクしてゲホゲホ。

    そのうちワタクシも具合が悪くなってきて、4時間目は他の先生にお願いする始末。

    結局、ちょっと早めに家に帰ってきて2時間ぐらい寝てました。


    聞くところによると。

    娘の小学校ではインフルエンザのため学級閉鎖が発生。

    今年度もあと2日だというのに…。



    夕食を作って娘達と食べたら元気が出ました。

    熱もないので明日は大丈夫でしょう、多分。



    そんなこんなでちょっとだけ工作。

    結局、装甲版はダイカストシャシ側ではなく、車体前面に接着です。

    こういう部品構成に最初からしてくれればいいのに。


    大体こんな感じでしょうかねぇ…?

    接着剤をちょっとはみ出させて溶接跡風に。見えにくいですが…。


    フェンダー前部は裏から削って薄くしました。

    調子に乗ってやり過ぎて触ると欠けてしまいそうです(^_^;

    別部品感を出すために、わざと段差とネジレがつくように表からも削ってあります。


    ま、そこそこのところで。

    もっとハデにやってもイイのですが。

    数少ない写真を見ると、そんなに痛んでないような気が。

    15両しかない4号戦車だからフィンランドの人も大事にしたのかも…??

    ヒンジは手を着けるとハマるのでこのままにして塗装の時に工夫します。


    具合が悪いこと自体に疲れたので今日はここまで。

    ではでは。


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/23(水) 23:27:50|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    鋳物キライ…。 タミヤ1/48 4号戦車J型

    本日は4号J型でございます。

    これがダイカストシャシでして。

    タイガー1もそうでしたが、どうにもプラ部品との相性がよくない!

    こんなとこが…。


    前面装甲版と車体前端上面部はツライチのはずなのにこの微妙な段差…。

    ワタクシの作り方が悪いんでしょうか…?

    どこをあわせるにしてもダイカストシャシが邪魔くさくて。

    しかも重たいので落とすと全部壊れます、多分。


    ここは「く」の字型の前面装甲版をダイカストのシャシ前面に貼れとの指示ですが。


    ちゃんと精度が出てないです。

    ダイカストは固くて削れないし、プラをヘタに削ると余計合わなくなりそうです。

    結局、プラ同士の精度がよくてもダイカストシャシとの関係で狂うわけですねぇ。


    まあ、文句言ってても仕方ないので、前面装甲版を下面の屈曲部で2分割。

    この方が確実に合わせやすいかなと。


    で、見えない所をあちこち削りました(結局ダイカストもちょっと削った…)。

    そして、ツライチになるように調整。

    なんとまあ、手間の割に微妙だこと。

    切り離したところはまた調整しながら接着、整形します。


    ちょっとは形になりましたが。


    しかしまあ、メンドクサイ形をしてますねぇ、4号。



    ホントはもうちょっとやりたいですが。


    実は職場でインフルエンザ発生!

    先週同じ会議に出ていた6名のうち…。

    インフルエンザ1名に風邪が4名(これとてアヤシイ。風邪じゃないかも…)。

    ワタクシのみ元気だったのですが。

    何かさっきから頭痛とめまいがします。

    一瞬、地震かな、と思いました(^_^;

    …これはマズイ。


    水分取って寝ます。 うぅーん、熱出てきたらどうしよう…???


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/03/22(火) 23:07:19|
    2. SUMICON48
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (20)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (302)
    模型 (2213)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (331)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR