一日ボーッとしてました。
家に誰もいないとヒマなもんで。
外に出たのは町の議会議員選挙の投票に行った時だけ。
自宅警備員状態ですがな。
明日は仕事なんで普通の人に戻ります(^_^;
昨日買ってきた74式の1/48リモコンタンク。
シャシだけ組んでギャーギャー走らせてましたが。
車体を組んでる途中です。
ただ組んでるだけなんで写真もなし。完全に組み上がったら公開します。
…日和ったのは2CVサハラ。
いえ、作るのヤメタとかじゃなくて…。
オークションでこんなの落としちゃいました(^_^;
グンゼの2CV。
エレールのチャールストンに初期型のパーツ(外装)をグンゼが追加。
更にクラリスのフィギュアをつけたヤツ。
合うかどうかはともかく、初期型用のパーツが一部でも流用出来ないかなと。
送料込みでも2000円しなかったんでお買い得といえばお買い得。
どうもサハラに改造するのに機関部と内装で手一杯になりそうな気がして…。
その上ディオラマにする気ですから…。
こんなことを考えると大抵は流用出来なくて泣きを見るというパターンですが。
直接流用出来なくとも参考にはなると思います。
今週中には届くでしょうか??
あ、クラリスのフィギュアがついてるんだから、改造してディオラマに使えますねぇ。
運転姿勢になってるはずだからドライバーにしちゃえばいいワケだ。
しかし、いつもの通りドロナワだな。
もうちょっと74式をいじってから寝ます。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
スポンサーサイト
- 2011/07/31(日) 23:46:32|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
妻と娘達を新千歳まで送ってきました。
来週の金曜日まで1週間独身生活です…。
さて。
スタティックグラスを求め、帰りにモケイ屋さん(札幌平岸のビーズホビー)に寄り道。
が。
残念ながら置いてませんでした…(泣
まあ、なんか工夫するからいいです。
え?せっかくいったんで、買い物はしてきましたよ。
スタティックグラスがなぜ以下のものになるのかはナゾ。
…というか、どういうワナだ??
しかし、久々にモケイ屋さんにいって店内見てたら新製品の山。
誘惑に耐えて不良在庫(?)になる可能性の低いものを…。
で、まずこれ。
ライフカラーちゅうものを初めて買ってみました。
フィンランドのカモフラージュセットです。
なんか色自体よく分からんので、カラーチャートの代わりも兼ねて。
グリーンは4号にちょっと乗せてみたいと思います…!
隣にあるのは…。
タミヤ1/24のラリーメカニックセット。
1個だけ売ってました(^▽^)
おまけもたくさんついてるんで何となく得したような気分。
2CVサハラと組み合わせる予定。
あ、塗料がもう一つ…。
メッキシルバーNEXTです。
Webで紹介記事とか見てもなかなか良さそう。
量の割に高いですが、少量でも効果はあるようなのでいいかな…??
あと、何となく買ってしまったのが…。
どうしてもリモコン戦車を作りたかったんです(^_^;
アオシマ1/48の74式です。
さっそく仮組!
どこから見ても74式なんでOKですよ、ええ。
走らせるのが目的なんで細かいことはドーデモいいですね。
あとでちゃんと作って走らせまーす!
まあ、結局塗料とはいえ新製品に手を出してしまったです。
模型関係じゃないですが。
最後にこれ。
なんだかんだと買ってます。
今回はJOE90ですよ~!
「まわーれまわれ、まわーれまわれ ビッグーラット~♪」
すごく久しぶりに見る気がします。
74式組む前にこれ見よう。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/30(土) 21:44:44|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
本日は健康診断があり。
バリウムと下剤を美味しくいただいて。
夜まで腹の具合が悪いです(^_^;
そんなワタクシを尻目に、娘達は家の前で花火。
今年初花火かな…??
まあ、なんとか調子もよくなったので。
4号戦車のベースに色塗りを。
トーンを変えたグリーンを何色か乗せました。
草と木の葉はエアブラシで吹き付け。
イエローとブラックをライターオイルで溶いた物をにじませて変化をつけました。
…うーん、しかし、地面が苔っぽいですねぇ。
スタティックグラスとか洒落たものがあれば良いんですが。
あ、明日は新千歳まで(また)行くので帰りに探してみましょうか…??
メンドくさくなってきたからこれでもいいですけどね。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/29(金) 23:49:54|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
朝早くから午前中は意味のないドライブでした(1つ前参照)。
体力的にもヤラレタ上に妙に蒸し暑い一日。
疲れちゃってなんも手につきません…。
4号のビネット、とりあえずレイアウトだけは考えてみました。
作った柵と単純に並行だとおもしろくないでしょうから、ちょっと角度を変えてみて…。
うーん、こんなもんでしょうかねぇ?
柵の前があくのでドラム缶とジェリカンを置きましたが…。
演習中、休憩の一コマってところかな?
お犬様はいらっしゃった方がイイでしょうかねぇ。
あっち行け、って言われてるみたいですが。
あとフィギュアの位置を変えてみて…。
2人とも上にのせるとか。
お犬様は偉そうに戦車を先導してるんでしょうか?
停車中だから踏まれる心配はないです。
まあ。
イメージ無しで行き当たりばったりだからまとまらんな(^_^;
テキトーにおさまり良さそうなところでまとめます。
情景自体フィクションだからあんまりこだわってもねぇ。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/28(木) 23:54:49|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
新千歳空港から帰って参りました。
駐車場。
実は…。
行く途中に下の娘の具合が悪くなり、今日の出発はキャンセル。
大したことは無かったのですが、大事を取ってそのまま帰ってきたという顛末。
妻がカウンターで出発日を明後日に変更してる間、車の中で娘達と待ってました。
空港まで行ってるのに一歩も降りなかった…。
…帰宅後は、もう完全に復活して今は宿題をやってます。
早朝から往復220キロの単なるドライブでした(^_^;
今日は完全に休みを取っているますので。
昼から仕事で使う本などを買いに行って来たいと思います。
あ~ぁ、疲れたっす。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/28(木) 11:46:16|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
4号フィンランド仕様のビネット。
アクセントとして柵を立てたらどうだろうというご意見をいただいていたので。
やってみました…。
まだちゃんと色塗ってないですがこんな感じでしょうか…??
ベースも紙粘土の白が残ってますが後で塗りますです。
柱はバルサ、横木は1/48の作業台を切り離したものを継いであります。
で、4号を乗せてみると…。
…ゲッ、この向きだとほとんど車体の陰じゃんか!
うーん、もうちょっとレイアウト考えましょうか…??
まあ、これはこれで良いかなと思いますけどね。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/27(水) 22:41:02|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
明日は娘達と妻が妻の実家に行くので朝早く空港まで送ります。
ワタクシは留守番ですが、諸々の準備で本日は早めに帰宅。
帰り際に娘達がそれぞれ学校で活動してるので見て来ました。
上の娘は2学期にあるソフトボール大会の練習。
…しかし、ヘタクソだ(^_^;
下の娘は陸上の練習。
まあ、子どもは外で元気にやってるぐらいで上等ですな。
日差しにクラクラしてきたので適当に冷やかして帰ってきました。
家に着くとテーブルにこんなものが…。
上の娘の夏休みの工作です。
左からデザート、サラダ、スパゲッティ、サンドイッチということで。
紙粘土製で丸い皿の大きさが3cm。
レストランを作るんだそうです。
しかしスパゲッティが太いぞ…(^_^;
…ということで、早く帰ってきたのでまずは掃除します。
明日から1週間一人暮らしですよ、ええ。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/27(水) 11:11:25|
- 工作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
因みに。
職場の周りの風景。
いや、ホントに山の中です(^▽^;
しかし、空気遠近法の説明には最適な画像かもしれない…。
そんなことはともかく。
今朝買った缶コーヒーのオマケ。
こんなのがあって気分をよくしてたんですが。
1/72のRUF BTR NATO!
つや消しのNATOグリーンが塗装色だったでしょうか…?
ちゃんとツヤが消えてます。
しかしよくもまあこんなものをオマケにしようと思ったもんだ…。
普通に考えたらポルシェと区別つかないだろうに。
「うおっ!BTRじゃんか!」と思わずつぶやいたら。
隣にいた客がヘンな顔してました(^_^;
いや、それもどうでもいいことで。
肝心なのはこれ…。
ハンドピースにサフェーサー入れっぱなしにして忘れてた!!
中で固まっていたのを分解掃除してやっと復活…。
サフは普通の塗料より始末が悪いですねぇ。
パーツ変えながらもう20年近く使ってる一本ですが。
こんなムチャをしつつまだまだもちそうです…。
Oリングの予備はソロソロ手に入れておかないとマズイかも…・
これで疲れてしまった…。
しかも部屋の中はツールクリーナのニオイが充満。
ただ今換気中です。
一休みしたら作業しましょう。
余計なことばかりで進まんな、マッタクモウ。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/26(火) 23:27:15|
- 工具・文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
本日の自分のリコメが9000コメント目でした(^▽^)
なんかキリのいいところは全部自分のコメントのような気がする…。
ワケのワカラン戯れ言にコメント下さってるみなさま、ありがとうございます。
ついでにこの投稿で1304回目。
日数で割ると1日1回強の投稿ですか。
結構真面目にほぼ毎日やってますねぇ。
ということで、お仕事行ってまいります。
- 2011/07/26(火) 08:11:38|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
どうにも1学期の疲れが抜けぬまま。
慰労会で飲んだり、慣れない海に行ったりしてへばり気味。
かえって疲れてるぞ(^_^;
今日はちょこっとだけフィンランド戦後仕様4号ビネットを。
ベースの紙粘土が割れてヒビが入っていたので直しました。
白いのは別に冬景色ではなく。
新たに盛った紙粘土です。
草は木の根元を中心に…。
こんな感じで。
麻ヒモを切ったものを接着してあります。
木の根元の部分は、自然に生えてる時は密度が上がります。
ここは紙粘土にヒモを埋め込んであります。
地面と木の境目をごまかすっていうのもありますが。
範囲とか密度はもうちょっと考えた方がイイですねぇ…。
あ、使った紙粘土はこんなのです。
マヨネーズじゃありません…。
クリーム状の紙粘土です。
細かい作業には便利かもしれんです。
ヒビとかも擦り込めばOKですし。
まあ、所詮紙粘土ですからヤセるのは仕方ないので何度かやればいいです。
あとはアクセントに柵を作ってみようかなと思ってます。
フィギュアの塗装も途中ですしねぇ。
あと2~3日でケリつけたいです。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/07/25(月) 22:54:25|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4