fc2ブログ

    Factory KI

    707ジュニア、もう一個…!

    プラモと一緒に出てきました。

    食玩のジュニア!

    これも頂き物(アオイさんアリガトウゴザイマス!)。



    現代風のディティールとフォルム。

    これはこれでカッコいいですねー!

    60mmちょいのミニサイズです。

    ディティールのパターンとかはプラモの参考になるかも。


    これから出勤いたします。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      




    スポンサーサイト



    1. 2011/08/31(水) 07:06:43|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    フネを作ろう…!

    なんでほとんど作ったことないのに。

    フネ(…イロモノですが)なんぞやろうとしてるかというと。


    理由①

    所属させていただいてるクラブ、MMDの来年のHMEのテーマ。

    キャラもの(色がキレイなイロモノ)ということなので。

    まずはこんなのがどうかなと。

    赤と黄色なんで悪くないでしょ。


    理由②

    来月17、18日に「北の艦船模型展」が小樽であります。

    元々見に行こうとは思ってましたが、高○さんから見学&参加のご連絡が。

    こんなの持っててもいいですか、と聞いたら許可いただきました。

    見るだけでなくて参加した方が楽しいですし。


    しかし、この展示会。


    2年に1回開かれていて、そのレベルの高さたるや目がくらむほど…。

    ワタクシのようなシロウトがモノを持って行くのもはばかられるような…。

    ということで、変化球というかビーンボールというか魔送球というか。

    どうせヘソ曲がりだからこんなもんです(^_^;


    理由③

    夏だから&締め切りがあると完成品があがる(爆


    と言うことで。


    仮組と方向性をば。

    タスクフォース ジュニア707。


    いや、カッコいいですわ…!

    ゴム動力ですが、ディスプレイモデルにしちゃいます。

    スケールは1/48で行けそうです。

    空気室とかバラストは仕込むので、遊びたくなったら水中モーターをつければOK。

    コクピット前面の窓と推進用の羽を主にいじります。



    ヤマダ プロペラボート レディバード。


    これまたカッコいいっ…!!

    ライターと比べていただければ分かりますが、全長約200mm。

    手頃な大きさところっとしたボリュームあるスタイル。

    ちょっと分かりにくいですが水中翼がついてます。

    マトモに作用するかどうかワカリマセンが…。

    こちらはちゃんとモーターも仕込んで走行可能にします。

    スケール的には1/24という感じです。

    コクピット右直後の電源スイッチがデカくてダサいんで、これは工夫してみます。



    でも、これってモデルになった実物ってあるんでしょうかね…?

    それとも完全にヤマダのオリジナル…?

    データベースで調べたら発売は1974年。

    うーん、相当なセンスだなぁ…!




    実はもう一つ隠し球があるんですが。

    どこに片付けたか分からなくなって。

    文字通り隠し球状態。

    隠し球じゃなくてロストボールかも??



    もし出てきたらそいつも紹介します。

    期待薄ですが。



    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/08/30(火) 23:07:16|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    なぜかしら…。

    こんなもんを作ろうかなと思っております…。



    なんか週明けでやたらと疲れた1日だったもので。

    夕食後さっきまでぶっ倒れて寝てました(^_^;

    まだ眠たいんで。

    詳細はまた明日…。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    1. 2011/08/29(月) 23:51:18|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:16

    小樽クラシックカー博覧会を見て来ました…!

    ちょっと暑めの一日でしたが。

    湿度は低くていかにも北海道的な気候。

    午前中に出かけて「小樽クラシックカー博覧会」を見て来ました!

    場所は小樽市総合博物館。

    5回目となるイベントですが行くのは初めてです。

    数十台の旧車が並んでいて、目の保養になりました。



    では、独断と偏見によるご報告。

    1970年式いすゞベレット1600GT type R


    シートからフロアマットまで当時モノ。大事にされてますねー!


    いすゞと言えばもう一台。

    1974年式 フローリアン1800デラックス。



    後期型の角目4灯や初期型の変形ライトより、この丸目4灯がいいですねぇ。

    いかにも70年代。


    1974年式 トヨタ セリカリフトバック 2000GT。


    車の前でプラモも売ってました。

    思わず買うところだったぞ…。


    1968年式 日野 コンテッサ 1300クーペ。


    キレイな車ですねー!国産グッドデザイン旧車の1つだと勝手に思ってます。

    1968年式 マツダ コスモ スポーツ。


    オーナーの方に聞けませんでしたが、色は純正色なんでしょうか?

    朱がかかった鮮やかなレッドです。テールの長いスタイルが独特のバランスです。


    1963年式 ダットサン ブルーバード 1200 デラックス。


    ブルーバード310、愛称は「柿の種」ってやつ。

    なんとまあ、ナンバーも当時のママ??スゴッ。


    年式忘れましたが、トヨタ スポーツ800。


    いいですねー。低空気抵抗ボディ、高効率エンジン、小さくて軽くて。

    しかもちゃんとスポーツカー。

    小さすぎて現在の安全基準とかには適合しないのかも知れませんが。

    今こそこういうコンセプトで作ってこそホントのエコカーでしょう。


    マツダキャロル。


    スバルR2。



    R2、フロントのスペタイヤ収納場所見せてくださいとお願いしました。

    ヘンなこと頼むヤツだと思ったかも知れませんがゴメンナサイ。

    昔の軽自動車って今見たらかなり新鮮。

    ホント、車ってデカけりゃいいってもンじゃあ…。


    …キャデラック・ド・ヴィル(^_^;


    ムダにデカいのもいいです(爆

    トランクなんざ小学校低学年ならヘタしたら3人ぐらい寝られます。


    ちょっと知ってる方も参加してました。

    これは名称が難しい…。

    民間のミツビシCJのシャシに自衛隊からの払い下げのボディを載せて。

    グリルとフロントフードがまた別物。しかも年式がそれぞれ違う…。

    とりあえず、ジープです(^_^;


     これは左ハンドルですが、もう一台、右ハンドルのも所有されてるとか。 


    なんまあ、ディープなマニアの世界ですわ、ええ。


    ジャガーEタイプ。


    トライアンフTR-4。


    高いのと安いのと、いずれもトラディショナルブリティッシュスポーツということで。


    フェラーリ テスタロッサ。


    幅広っ!

    皆さんが後ろを向いちゃってるのは。

    アイアンホース(緑色のSL)が丁度動き始めたところだからです。


    あーオモシロかった、とか思って駐車場に出ると…。


    体験乗車のボンネットバス。

    土浦ナンバーですね。持ってきたのかな??


    駐車場に止まってる車もさまざま珍しいのがありました。

    その中でスゴイのが!

    っていうか、中で展示してたのを含めても一番高価な車じゃないの?


    アストンマーチン バンキッシュS。

    現行DBSの1つ前の車です。

    初めて見ましたが、なんかもうね、モノが違います、モノが。


    暑かったけどオモシロかったですよー。

    オーナーの皆さんも話が好きな方が多いんでしょうかね?

    気軽に質問に答えてくださいました。


    まだまだ撮ってきてるんですが。

    いわゆるディテール写真がほとんど。

    ボンネットの裏とかバンパーのステーとかナンバー灯とか普通撮らんですよね…。

    そればっかりで全体の写真を撮り忘れたのもあります。

    こっちも相当病気だな(^_^;


    さて、涼しくなってきたんでなんかプラモ作ります。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      





    1. 2011/08/28(日) 21:19:32|
    2. | トラックバック:0
    3. | コメント:20

    ポリススピナーのプラモ??(゜゜;)エエッ…!

    twitterのTL上で見かけてリンク先に飛んでみると。

    キャラホビ2011でトンデモない新製品の発表が!!


    ここ見てください。フジミのコーナーです。



    なんとここ20数年間欲しいと思っていた!

    ポリススピナーのプラモデル!

    アオシマあたりからなら出るかな、とは思ってましたが。

    フジミもポインターとか劇中車を出してるので不思議ではないです。

    版権の問題もクリアされたんでしょうか?
    (追記:グレーゾーン狙ってるという情報も…。)


    昨年末にBDとのセットのヤツ(1/18スケール)は買いましたが。

    やはり作り慣れたプラモの方がイイですねぇ。

    しかし、スケールは何なんだろう…??

    1/24以上だといいんですけど。



    因みに今日時点でフジミのWebページには何も告知されてません。

    10月発売予定だし、フジミのWebページって更新が遅いんですよねぇ。

    多分もうちょっとしたら他にもあちこち情報が出ると思います。


    価格5000円はちょっと高いですが、3つは欲しいぞ。

    20年以上待ったんだから許されるでしょう(^_^;


    情報お持ちの方は教えてくださいねー。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/08/28(日) 07:32:13|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:16

    週末は…。

    今朝方ちょっと二日酔いでしたが。

    昼には復活。

    飲めばいいってもんじゃあないですが、飲まずにおれるわけがないってことで。


    今週はほぼHMEのレポートばかりやってまして。

    軽いネタですが、この画像をアップしようとして忘れてました…。


    職場の駐車場です。

    珍しいかも知れない…。

    え?と思われるかも知れませんが。

    偶然止めた職員の車が一列、全てメーカー違い。

    マツダ、ミツビシ、ニッサン、トヨタ、スバル、ホンダ。

    うーん、ダイハツとスズキがあればほぼ完璧なんですけどね。

    まあ、それだけの話ですが(^_^;



    因みに左端がワタクシの車。

    前の型のステップワゴン24Zです。

    2.4リッターで3ナンバー、早々に廃版になった色。

    ある意味この近辺ではレア車かも!






    モケイの方は今週全く手つかずです。

    何をやろうか考えてますが。

    お手つきの整理もしないとイケナイし。

    性懲りもなく新しく何かやる気でもあるし。

    とりあえず、塗装直前のコイツらをやっつけましょうか??


    ミニ4駆改造ハマーとアオシマ1/48リモコン74式。

    HMEの前まで触っててぶん投げてあります。

    塗るだけなんで、この週末でナントカ。





    あ、明日の午前中はこれに行って写真でも撮ってこようかと。

    小樽クラシックカー博覧会。

    展示車は昭和63年以前に生産されたもの、っていうのが条件みたいです。



    毎年行こうと思って忘れてます。

    今年は今朝のローカルニュース見て思い出しました(^_^;

    あんまり暑くならなければいいのですが…。

    予定どおり行けて、いい写真でも撮れたらブログにもアップします。

    このブログ見てくれてる人の中でも行く人いるかな…??



    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/08/27(土) 21:46:29|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    本日は…。

    新しいALTの方が来たので、その歓迎会です。

    場所は歩いて五分ぐらいの所なんで楽ですが。

    先週も飲んでますし、もしかしたら来月頭にはまた別の飲み会があるかも。

    飲み過ぎないように気をつけます。

    エヴァンゲリオン見られないな…。

    まあ、いいか(^_^;


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      



    1. 2011/08/26(金) 17:49:42|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    HME2011 レポートNo.7 最終回

    これでレポート終了。

    載せ切れてなかった分のなかでちょっとだけ…。

    模型の王道の1つ、鉄道模型。

    アトリウムの方の別会場でのレイアウト。




    軌道上を走る鉄道模型は理屈抜きで心惹かれるものがあります。

    車輌自体もストラクチャも精密感があふれていて見飽きません。

    夕張駅のレイアウト。


    既にワタクシの年代ぐらいではもうよくわかりませんが。

    当時はこんな雰囲気だったんだろうなと思わせる説得力。

    相当研究されたんだと思います…。


    もう一つの会場での展示。

    ジャンルでいくとドールハウスになるんでしょうか…??

    これは…??


    ウサビッチ!!



    こんなのとか…。



    中もしっかり…!




    ドールハウスと言うより。

    外側まで作り込んだシャドーボックスって感じです。

    この考え方はモケイづくりにも応用できますねぇ!




    以下、撮影した画像の中からノンジャンルでつらつらと。


    おとしぶたさんのディオラマの屋根の上にいたネコ。



    履帯のセンターガイドで擦れた転輪の内側。



    これらのような細かいことの積み重ねが大事なんですねー。

    ああ、まるで人生のようだ( ̄∇ ̄)


    spitfireさん、フェラーリの画像もありました(^_^;



    うん、やっぱりエンジン再現っていうのはいいですね!


    拡散波動砲が2段階で発光するアンドロメダ!

    この方のブログ見たんですが、どなただったか失念しました…。



    模型が光るとか動くとかっていうのは絶対的に楽しいです!


    ロンメルズロッド!

    いやー完成した実物を見るのは初めて。


    この爆発的なセンスは今の模型にはアリマセン…。

    あれ?この作品もWeb上でお見かけしたんですが、分からなくなった。

    気がついたらブクマしとけばいいんですが、すぐ忘れます(^_^;



    最後にYouTubeからUHBのニュース動画。

    Beagleさんがアップしてくれたんですね。使わせていただきます(^▽^)

    ちょっとドキュメンタリータッチです。


    ハハ、見たことある人も写ってる。



    あ、自分の記録用に今回持ってた作品をまとめた写真を掲載。


    うーん、来年に向けて何作ろうかな??



    …ということで、今年のHMEのご報告、終了とさせていただきます!



    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/08/25(木) 22:46:07|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    HME2011 レポートNo.06 キャラもの編

    なんか今週はこればっかりで。

    さて、今回はキャラクターもののご紹介です。



    ワタクシ、基本スケールものを作る方が多いとはいえ、キャラものも大好きです。

    ただ、守備範囲は狭いですが(^_^;



    ご紹介と言っても、多分展示作品の中で最も数が多かったのがこのジャンル。

    全部なんてモチロン無理なので、例によって極めて独善的視点で。



    今回のHME大賞を受賞したのもこのジャンルの中からです。


    その受賞作。





    発泡ウレタンでしょうか?

    飛翔するバルキリーや戦闘ポッドの飛行跡を見事に表現。

    構成とか見せ方とかも秀逸です。

    何よりも圧倒的な高さで会場のどこからでも見えました。
      
    …展示のポイントは高さにあると見つけたり(^▽^)



    たくさんあるんでダーッと行きます!

    ヤマト3連発。






    3枚目、なんとまあペーパークラフト!!

    隣のアオシマのデコトラと比べればその大きさも見当がつくかと…。


    サンダーバードとか…。




    ウルトラマン。



    作者の方のブログも拝見してますが、AFVの会にも展示なさってた方です。

    とってもセンスがいいですねー!


    ウルトラシリーズスーパーウェポン。












    なんか、結構揃います。カッコいいなあ(^▽^)

    ホークもアローもいいキットも出てますから作ってみたいですね。

    ちょっと高いですけど。


    オプティマス!


    バンブルビー!!



    あ、映画まだ見てない…。

    ロボット兵!



    ドルバック!!



    ダグラム!!



    ボトムズ!!



    え?ガンプラないぞって…?

    では!



    POOH熊谷さんのムサイ!実物見たのは初めてかな?

    え?モビルスーツはって…?

    いえ、ナゼかしら写真が全然ないのです…。

    たくさんあったんでどれ撮ろうかと思ってるうちに忘れてました(^_^;

    すごいのもあったんですけどねぇ。

    しゃあないです。


    …あ、でもこれがあった!



    リラックマッガイ!!

    来るなー、と思ってたら来ました。




    さてさてこの辺で。

    このジャンルでワタクシが一番ツボだったもの。




















    食玩改造、プラモキット、スクラッチ。

    東宝特撮の模型!!

    お一人の方の作品です。

    一つ一つは手に乗るぐらいの手頃な大きさ。

    各々のまとまりもとってもいいですねぇ。

    一カ所に集まると壮観です。

    個人的にはマーカライトファープとか、もう最高です!


    作者の方ともお話しできました。

    モゲラはないのですか?の問いに。

    実はマーカライトファープの下に首だけ作ろうとされたとか。


    α号は作らないのですか?の問いに。

    ミサイル使ったら簡単にできちゃいましたとか。


    …意味分からない人には全然分からないかもしれませんが(^_^;


    まあなんと。


    富士の樹海のミステリアンドームも作られてるらしいですよ。

    もしかして来年は見られるかなぁ??

    楽しみです。


    ということで。

    見てるだけで楽しい作品が一杯のキャラクターもの編でした!


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      




    1. 2011/08/24(水) 22:02:21|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    HME2011 レポートNo.05 艦船編

    今日はもう一つアップしときます。

    いつまでやってんだって言われそうですが(^_^;

    明日には全部終わらせたい…。


    No.05は艦船編ということで。

    宇宙戦艦の方のヤマトはキャラものなので次回にします(^▽^)

    まず、MMDの高○さんの作品…。


    陸奥ですねー。なんか3日ぐらいで作られたとか。スゴッ…!

    これはディスプレイの一部でもあって…。


    東日本の地名がついた艦船を集めてあるという…。

    うーん、こういうテーマとかやはり大事ですよね。

    基本フザけてる自分に反省(_ _ )/ハンセイ


    トンデモナイもの見ちゃったのがこれ…。


    デカッ!1/200の輸送艦「しもきた」です。

    ラジコンで各部可動というスゴイものです。あ、モチロン水の上も走ります。

    後ろのLCACのハッチ…。

    展示中なので自動運転とのこと。ホントはラジコンで操作できるんだそうです。



    ありゃ、前部甲板のハッチも動いてる。なんとまあ…!

    同じクラブの作品で、ミサイル艇の「くまたか」


    第1ミサイル艦隊所属なんで、現在大湊に配備中かな?

    そういえば我が家のお隣の方はこれの乗組員のはず。

    見えにくいですが、推進は自作のウォータージェット。とんでもない代物ですよ、ええ。

    来月小樽で船の展示会があってそこでまた見られるかも。

    できたら行きたいですねー。


    あ、HME大賞って言うのを1日目の投票で決めるんですが。

    ワタクシは絶対これらだと思ってました、個人的には。

    実物見たら軽くメマイがしました。いや、ホント。


    メマイと言えば…。






    パイレーツオブカリビアン…!

    なんでしょう、この作り込み。これまた見てるとクラクラします。

    すごすぎですねぇ。

    海賊と言えば…。


    …ん?これら3隻はキャラものか??まあいいです(^_^;


    あと、道路を挟んだホールにある別会場では純粋に帆船模型の展示も。





    こりゃあまさに模型の王道って感じですねー。

    そのシブさは相当なもんです。





    ヘンな意味でなくてプラモ見ると安心します…。

    ん?これプラモですよねー??


    ワタクシ自身は船をほとんどやらないんですが。

    こういうのを見るとやりたくなりますねぇ。



    次回はキャラクターもので。

    もう、ツボにはまりまくりっていう作品がいくつかあったんで…。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    1. 2011/08/23(火) 22:41:51|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR