fc2ブログ

    Factory KI

    秋だな…。

    さっきまで鬼平犯科帳をみてました。

    オモシロかったですねぇ。

    …でも、皆さん年取ってます(^_^;

    本格的な時代劇ってほとんど無くなって寂しいもんです。

    因みにエンディングの曲はGipsy KingsのInspiration。

    うーん、カッコいいですねぇ。

    ギターの練習しましたが、挫折してます(^_^;

     

    それはそれとして。


    秋も深まってくると。

    北海道ではこれが気になる…。



    町名は消しましたが、通勤途中の路傍にある看板。

    山に食べ物(主に木の実)がない時は結構人里近くに出てきます…。

    まあ、写真のあたりは山の中なので、いつ出会っても不思議ではないですが。

    クマ出没の連絡で集団下校とかもありますしねぇ。

    ヒグマなので本州以南のツキノワグマよりデカくておっかないですよ~!

    まあ、我が家にもいますが…。


    メロン熊なのでたいしたことはございやせん…( ̄∇ ̄)V



    さて、明日は学校祭です。

    どうも天気がよさそうではないのが心配です。

    雨の降りがひどくなると体育館でやる劇の声とかも聞こえにくくなるし…。

    まあ、生徒達のガンバリを期待しましょう!


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    スポンサーサイト



    1. 2011/09/30(金) 23:28:55|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    シービクセンの本が来た…!

    この間注文したDalrymple and Verdun Publishingの

    「De Havilland Sea Vixen: De Havilland's Ultimate Fighter Aircraft

    …が届きましたよ~。



    当然英語ですし、まだ全然ちゃんと読んでません。

    どちらかと言うとテキスト中心の読むところが多い本です。

    図版とか写真はそれほど多くはないかな…??

    それでもオモシロイ写真をいくつか


    F-105に給油中…。



    "A pilot's dream but an observer's nightmare."
     
    というお言葉をあるサイトで見ましたが、その通り…??

    ということでこの辺も気になりますね。


    狭いと言うかなんというか…(^_^;

    さらに寄ると…。


    計器板にレーダーをのぞくフードがついてますね。

    写真のキャプションには「coal hole」って文字が。

    意味は地下の石炭庫ってところらしいです。

    …なんという呼ばれかたでしょうねぇ(^_^;

    イギリス一流のジョーク?

    まあ、実際に画像で見ててもあんまり乗りたくないです…。


    裏表紙には値段が…。



    £16.95…。

    今のレートで2033円ぐらい。

    今回2000円しなかったんで定価より安い…。

    安くなってること自体は歓迎ですけど(^_^;



    さて、学校祭は明後日。

    明日も忙しそうです。

    その後の振替休日がとりあえず楽しみですね。

    時間が出来たらゆっくり読みます。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/09/29(木) 23:05:24|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    いい加減にしてほしい…!

    さて、昨日より妻も娘も調子は良さそうです。


    それでもさすがに妻は定時まで仕事するのは大変で昼で早退。

    朝から休めばいいものを学芸会が週末なのでそうはいかない模様…。


    帰宅後、休んでいるところへ電話がきたそうで。

    仕事の関係かと思い急いで取ったそうですが。

    電話の向こうからは光回線(フレッツ光)にしませんかという勧誘。

    具合が悪いので電話を切りたかったようなのですが。

    相手はフレッツ光にしませんかと熱心に勧めるんだそうです。


    しかし。


    ワタクシの家がある所は。

    まだ光のサービス圏外。

    そういえば今までも2~3回かかってきてます。

    そのたびに圏外であることを言うのですが。

    その時の反応は決まって「え?そうなんですか?」的なもの。

    でなければ「え?サービス圏内ですよ!」という明らかな間違い。


    おいおい。


    テキトーに電話かけてんのかよ?!
    …テキトーに電話かけてんだろうなぁ。


    いままでのが同じ業者かどうかまでワカラナイのですが。

    完璧にムダ。

    クダラネエことで時間取らせるなってーの。

    最後は夫がいないとワカラナイということで切ったそうです。


    しかし、これってどういう基準でかけてきてるんですかねぇ。

    それともあれか!

    光回線が来てないようなところはもう無いって前提?

    まあどっちにしても田舎もんをナメるんじゃあないよ、マッタクモウ。


    そのような怒りはともかく。


    土曜日は学校祭なんで準備その他でそろそろ疲労が溜まってきてます…。

    自分も体調崩さないように気をつけないと…。

    忙しくて趣味関係については数日間停滞です…。

    ああ、掃除してモケイ作りたい。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/09/28(水) 22:43:25|
    2. コンピューター
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    いろいろとやっちまってるよ…。

    夕方家に電話したら。

    妻と上の娘が調子悪いので病院へ行ってるとのこと。

    …昨夜は熱出してたんですよねぇ。

    娘の方はただの風邪のようだったのですが。

    妻の方は肺炎。

    まあ軽いと言うことで点滴して薬もらってきて帰宅。

    今日は早く寝てます…。

    普段からムリするからだよなー。


    ということで、ワタクシも仕事があったのですが急遽帰宅しました。



    いましがた手が空いたので。

    とりあえず、ボーッとWebを徘徊中…。


    ホビーサーチから予約品のメールが来てたので見たらこんなのが。


    AIRES(アイリス) 1/48、シービクセンのコクピットセット…!

    モチロン、エアフィックス用です。

    キットオリジナルはレイアウトや雰囲気こそ悪くないですが。

    精密感という点ではイマイチ。

    コレはなかなかよさげですねー!

    …発売日未定ですが予約開始とのこと。

    予価1732円…。


    しかしまあ、作り始めたこのタイミングで予約開始なんて…。

    これは買えっていう天の声(or悪魔のささやき)…??


    どーしよーかなぁー。

    どーしよーかなぁー。


    どーしよーかなぁー。


    あれっ?

    いつの間にか予約ボタンが押されてる!

    誰だよ~、勝手に押したのは!

    まあ、いいや。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2011/09/27(火) 20:36:54|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:18

    資料本購入…!

    シービクセンに手を着けましたが。

    Web上のいろんなサイトはチェックして写真を見てます。

    ただ、まとまった本がないので一冊購入。


    Dalrymple and Verdun Publishing

    De Havilland Sea Vixen: De Havilland's Ultimate Fighter Aircraft 

    出た当時買おうと思ってたんですが。

    確か4000円ぐらいしたんじゃなかったでしょうか??

    ところが今Amazonで見たら2000円しない…!

    円高の影響??


    明後日ぐらいには届くかな…??

    LCACの本は今日ぐらいに届くはずです。

    来たらご紹介しますねー。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      



    1. 2011/09/27(火) 07:24:23|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:11

    エアフィックス1/48 シービクセン 仮組…。

    ということで。

    誕生日に合わせてその日が初飛行の飛行機を作るという企画。

    エアのシービクセンでございます。

    最初なので何はともあれ仮組を…。



    なんかねー、見ればみるほどヘンな機体。

    大きな蛾みたいなコウモリみたいな。


    パーツの合い自体はまあまあ。

    今のところ(゜゜;)エエッと思うような隙間とかはなし。

    あと、主翼のおりたたみとか、動翼の位置とか。

    オプションがいくつかあるんでそれも決めなくてはなりません。


    しかし、ゲートがやたらとゴツいのはちょっとイヤです。

    ニッパーでスパッと切って後は軽く整形っていうのが理想ですが

    そうはいかず、ボーッとしてるとパーツをやっちゃいそうになります。

    まあ、ハコの中でボロボロ外れるよりはいいかも知れません。


    ボチボチといきますので。

    何かアドバイスとかおもしろいネタがあれば教えてくださいませ。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    1. 2011/09/26(月) 23:48:46|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    お買い物(0925)…。

    訳あってエレキギターの練習…。

    弦を外してあったんでつけるところからやって…。


    ホント、久しぶりにやったんで指が痛いし全然動かない…。

    しっかしまあ、古い機材だこと(^_^;

    ホントはねぇ、ギターシンセとかモデリング音源とか欲しいですねぇ。

    ヘタクソなんでただのオモチャですけど。


    それはともかく。


    今日のお買い物~!

    100均とモケイ屋さんへ。


    単3電池(クレオスのポリッシャー用)。

    画鋲(ヒートプレス用固定用)。

    換気扇フィルター(塗装ブース用)。

    以上100均。

    ロシアングリーンとスパーイタリアンレッド。

    3mmL形棒。

    Mr.セメントS。

    以上モケイ屋さん。


    プラモ、新製品でもあればいいなー、と思いましたが。

    小樽のモケイ屋さんは品揃えがイマイチでめぼしいモノはなし。

    ホント、札幌まで行かないとモノがないのはイタイ。

    ちょっと悲しいぞ。


    あ、この画鋲でちょっと思い出したんですが。

    塩ビ板でのヒートプレスは加熱すると伸びるんで。

    しっかり枠状のものに板を固定した方がいいですが。

    プラバンでやる時は向かい合う2方向だけ固定した方が上手く行きます。

    加熱すると一旦縮むんで、4方を固定すると切れちゃいますよ…。

    …経験者。



    実は探してたものもあって、それはハセガワ1/72のF-106。

    密柑山に無かったもんで。

    何を今さらとお思いでしょうが、これ作りたかったんです…。


    F-106Xでござる。

    あ、どんなヒコーキかは上の画像の解説をご覧くだされ。

    何でかと言われれば何となくですよ、ええ。

    モノグラムの1/48は積んであるんでそれでやっちゃおうかなー。

    モッタイナイか…。

    こういうキワモノは1/72のほうが手軽でいいんですけどねぇ。

    来年のHMEのネタにしようと思ってたんですが。

    まあ、仕切り直しです。



    おっと、忘れてた!

    モケイ屋さんでもう一つ買い物をしました。


    マルイのエアソフトガン、Cz75 First Version。

    2000円弱の安いヤツです。

    学校祭の劇の小道具にしようかなと。

    既にぶっ壊れてもいいのは2丁持っててますが。

    どうやらあと1丁いるらしいので購入。


    …って、口実にして買ってるヤツ(^_^;


    ポンポン撃ってるとまあオモシロイですねー。

    次はガスガンが欲しくなったぞ。

    アホですね~。



    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      




    1. 2011/09/25(日) 22:02:40|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:18

    資材買い付け…。

    3連休の最終日。

    職場で使うものとか買い出しに小樽まで行って来ますです。

    大体100均で間に合うと思うのですが。

    モケイ屋さんにも寄ってきます。

    オモシロイものがあったら後でご報告~!


    そういえば、と思って確認しましたが。

    航路標識測定船「つしま」の公開は昨日だったんだ…。

    今日もあると思い込んでた…。

    まあ、いいや(^_^;


    1. 2011/09/25(日) 08:03:22|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    Project 926(minus 2 days)…。

    この前話題にしたLCAC。

    一度思いついたらずーっとそのことばかり考えてるんですが。

    ANGIEさんから教えていただき、ピットロードで1/72があることを初めて知りました。

    1/144だけしか無いと思ってましたんで。

    でも、やはりAFVのスタンダードスケールと組み合わせたい…。

    そうすると1/35、もしくは1/48。

    全長が26.4mなので…。

    1/35で754mm。

    1/48で550mm。

    1/35でいくと、ちょうど生徒用の机の天板ぐらいのサイズ。

    なんとかなるかな…??


    手元の資料はというと。

    アオイさんから教えてもらったMA誌2007年10月号のピットロード1/144の記事のみ。

    で、仕方が無いのでこれまたANGIEさんから教えてもらった本を購入…。


    EDGE BOOKSってところから出てるLCACの本。

    届いたらちょっと勉強してみます。

    いろいろアドバイスいただいて感謝です!


    あ、標題について。


    性懲りもなく新しいものに手を着けます。

    もうすでにお手つきは収拾つかない状態なので。

    新たに手を着けてもたいして状況は変わらない(はずだ…)!!

    んで、これを…。


    積んであったエアフィックス1/48 Sea Vixen FAW.2。

    26日、月曜日から着手します。

    何でかというと、1951年の9月26日が初飛行の日なんですねー。

    それに合わせて製作開始をしようかと。

    もう一つは9月26日はワタクシの誕生日。

    記念企画ということで、やってみたいと思います。

    問題はいつ完成するかですが…(^_^;


    まあ、何やるにもちょっと部屋片付けないとマズイ状態なんで。

    明日はそちらに専念します…。


    ではでは。



    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2011/09/24(土) 22:42:33|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    初めての…!

    小3の下の娘が生まれて初めて 陸上競技大会に参加しました。

    通っている小学校の3、4年生の中ではそこそこ走れるということで。

    夏休み中からボチボチ練習をして大会出場となったわけです。

    場所は小樽市手宮公園陸上競技場。

    種目は100m走。

    決勝出場者は8名ですが、3位で予選通過。

    これはいいところ行くかな、と思いましたが。

    途中で転倒してしまい結果は最下位…。

    残念でした…。


    競技場はオールウェザー。

    コケた時にこすれて地面の塗色がゼッケンにもついてます。

    土のグランドでしか練習してませんし、脚力も不足なので足がもつれたんですねぇ。

    コケながらも諦めずに半べそかきながらもちゃんとゴールしたのは偉かった…。

    幸い、軽く肘を擦りむいただけで済み、その後の400mリレーには出場できました。

    こちらは第2走者で一人抜いてチームは準優勝。

    チーム数が少なくて3年生女子は3組しかなったんですが

    まあ、本人も面目を保った次第。 


    生まれて初めてメダルをもらって喜んでました。

    いい経験だったようで、これからも陸上をやる気でいるようです。

    逃げ足だけが速いワタクシに似ずによかったですねぇ…(^_^;



    とまあ、そんな中で。

    競技場の向こう側になんだかナゾの碑が見えます…。


    気になるので一緒にいた上の娘を偵察に出したところ。

    「高い、発射、砲とかナントカ書いてたよ。」

    との報告が。

    「そりゃあ、高射砲だろう…??」

    ということで見に行ってきました。


    昭和18年5月に小樽防空のために編成された高射砲第24連隊第4中隊。

    そこで使用した高射砲の台座跡とのこと。

    ごく最近建った碑のようです。


    取り付けボルトが残ってますね…。



    どんな砲が乗ってたんでしょうかね…。

    多分詳しい方なら分かると思います。

    時間がある時に調べてみたいですねぇ。

    立てた方にお話を聞いてみたい気もします。

    身近な場所に戦争の跡が残っていてちょっとハッとしました。


    ではでは。




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      




    1. 2011/09/23(金) 20:55:37|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:16
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR