昨日やった腰は回復仕切らず。
長く座ってたり立ってたりっていうのが少ししんどい…。
でもって、パーシングは昨日よりもう少し剥がしてみました…。
うーん…。良いような悪いような…。
昨晩tomさんにも示唆していただきましたが。
塗装の剥がれと場所にはそれぞれ理由があります。
衝撃で剥がれるとか。
よく触るんで擦れてしまうとか。
金属が錆びて最後に塗装が浮いて剥がれるとか
しょっちゅう擦れてるところって言うのは錆びないで金属地金が見えるし。
他の場合でもサビ方もそれぞれ違うはずですね。
沈着してるか浮きサビかなど…。
実際にどういう状態かを想定して下地を作らないと。
全部単調な意味のないサビになっちゃいますね。
反省ですねぇ。
しかし、後はサビとして残すところは残しつつ。
普通に上からの塗装を繰り返していけばいいわけですから何とでもなるでしょう。
初めて試した技法なんでカンベンしてください(^_^;
あ、そういえば。
ヘアスプレーの上から塗る塗料。
タミヤアクリルだと水でも浸透してうまくいくらしいとどこかで見た(聞いた)記憶が…。
…ん??
①Mr.カラー→ヘアスプレー→Mr.カラー
=ヘアスプレー層をアルコールで剥がせる
②Mr.カラー→ヘアスプレー→タミヤアクリル
=ヘアスプレー層を水で剥がせる
ということ…??
…そういえば最近こんな技法もありますね。
これも試してみようと思ってるんですが。
③Mr.カラー→タミヤアクリル
=タミヤアクリルをアルコールで剥がしてウェザリング
…つまるところ、上塗りした塗料をある効果を狙って剥がしたい時。
いろいろ方策があるってことですね。
①~③を組み合わせればイロイロできそうです。
しかし、これにタミヤエナメルも加わると。
組み合わせ方で容量不足の頭が混乱しちまいそうです。
しかしまあ。
何に限らず色々試すのは楽しいですし。
やってみて効果的に組み合わせていくのがいいんでしょうね。
単独で何でも出来る方法はないわけですから。
…腰痛いんで休憩します(^_^;
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
スポンサーサイト
- 2011/10/31(月) 19:51:40|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ということで。
「ヘアスプレーを使った塗装はがれの表現」
っていうのを試します。
何となく抵抗があったのですが物は試しで。
まず、オキサイドレッドサフで塗り倒し…。
塗膜が剥がれてサビが見える、って風情を出せれば…。
使用するヘアスプレーはこれ。特に意味はアリマセン…。
ただ、普通のとスーパーハードがあったのですが。
何となくスーパーハードを。
皿にだしてアルコールでエアブラシ可能な濃度に希釈。
…水でのばした方がいいんだろうか??
ヘアスプレーを吹き付けますと…。
妙に艶やか…(^_^;
なんか肉料理的な趣が。食べられませんが。
影の部分にツヤ消し黒を吹きます。
今度はチョコレート的な何か…。
チョコレート製の戦車ってあってもいいかもしれません。
バレンタインデーにAFV好きの男の子に女の子が送るとか。
…ねぇーな(^_^;
ここで38番オリーブドラブを吹き付け。
ハハッ、やっと普通の戦車だ。
乾燥後に、右側のフェンダー近辺を剥がしてみました。
フムフム、それらしいですねぇ!
水でふやかしてもなかなか剥がれませんでした。
で、アルコールでやるとポロポロ行きました。
水で剥がれるって聞いたんですが。
はやりアルコールで希釈したせいでしょうかねぇ…??
それともスーパーハードだったから…??
ネット上にもノウハウを公開してる方がたくさんいますから。
ちゃんと調べろよ、ってなもんですが(^_^;
…まあ、これでも何とかなりそうなんでこれで行きます。
続きは明日。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/30(日) 23:17:06|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
本日久々に洗車。
ちゃんと洗って軽くワックスがけも。
一見するとピカピカです…。
が、しかし。
屋根洗うの忘れてた…(^_^;
まあ、雪降るまでにまた洗うからいいです。
車体の下半分に鉄粉が食い込んで塗面がザラザラ。
一応、専用の洗剤も使いましたが落とすのはなかなか大変ですねぇ。
2006年の4月に買ってもう5年半になりますが。
走行距離は87500kmぐらい。
若い頃に比べてあんまり乗らなくなりました。
その分まだまだクルマ自体はしっかりしてます。
目指せ150000km!
・
・
・
・
・
まあ、ここまではよかったんですが。
洗車の後に家の裏にある物干し竿を片付けてました。
台座のコンクリートブロックを持ち上げるときに。
腰が。
ミシミシと…(;。;)
…湿布貼ってコルセットまいてこの投稿をしてます。
せっかく昨日温泉に行ったのにあちこち痛くしてどうするのかという…。
だまって座ってる分にはなんともないので、一服したらモケイやります。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/30(日) 18:57:25|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
いや、クダラナイことなんですけどね。
テレビ見てて、意味の分からない言葉が字幕に…。
「天然のどぐろ」
…ん??
「どぐろ」?
「どぐろ」ってなんだろう??
天然ってことは人口とか養殖とかあるんだろうか???
なんだろうー!?
と、思って妻に言うと。
「あんたそれは『天然のどぐろ』でしょ!」
…魚の名前でした。↓
北海道じゃあまり聞かない魚だからわからなかったんだよ~。
一度見間違うとなんだかワケが分からなくなる…(^_^;
「天然のノドグロ」って書いてほしいもんだ!
クチの中が黒っぽい色なので喉黒と言うことらしいです。
そのノドグロ。
正式名称「アカムツ」。高級魚なんですねぇ。
北海道で言えばキンキ的な位置づけでしょうか?
色はにてますが全然違う魚です。
おいしいんでしょうねぇ!
ああ、食べてみたい。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/30(日) 00:26:53|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
疲れ切っていて何も出来ず…。
平日は気が張っているのでそうでもないですが。
休みになるとドッと疲れが出ます。
偏頭痛持ちなのでそんな時に発生する始末ですし。
町の文化祭があって見に行くつもりがずっと寝てました。
夕方からやっと動き出して、気分転換に隣町の温泉へ!
小さいですがキレイでいい温泉です。
露天風呂とサウナもあります。
調子に乗って長く入っていたら疲れてしまい。
帰ってきて今まで寝てました(^_^;
…ということで、ホントに何もせずに1日ボーッと休んでました。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/29(土) 23:59:31|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
やっと週末。
訳あって今日は忙しい一日でした。
帰宅後、一息ついてネットをさまよってると。
ズベズダから1/35でT-90が出るというお知らせを発見!
確認してみたら予約も始まってますねー。
おー、これでタミヤT-72用の改造キットとか買わんでもいいです。
キットのデキはダイジョウブなんでしょうか?
まあ、実物見る(またはどなたかのご報告を見る)までワカリマセン。
因みに。
T-80UがT-64の後継である高性能戦車。
T-90はナンバーは後ですがT-72をT-80並に強化した戦車。
これで戦後のソ連、ロシア戦車を1/35で大体揃えられますね。
めでたいことで…!
思わず予約しちゃおうかなと思いましたが。
11月には前に予約したスピナー。
それから、もしかしたらシービクセンのコクピットセットが来るかもしれず。
ちょっとガマンですねー。
でもそのうち買うと思います。
…と、いいつつ、アカデミーのメルカバMk.4を入手したりしてる(^_^;
コレについても届き次第お知らせします。
さて、今日はゆっくり寝て、明日はパーシングの塗装をやりますよ~。
どんな方法でやるかは考え中というか決めきれてません…。
寝ながら考えます…(-_-)゜zzz…
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/28(金) 22:15:55|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
まったく木曜日ともなると結構疲れてきます。
やはり歳なんでしょうか…??
昨年は今日が初雪でしたが、今年はそんな気配は全くなし。
週末はもうちょっといい天気になるような予報も。
まあ、それはそれでありがたいです。
さて、昨日はイタレリのレオパルド1A4のお話しでしたが。
同じくイタレリから1A5っていうのも出てたことを思い出しました。
コレですね。実物はないので写真は借り物です。
試作型を除けばA4がレオ1の最終型だと思いこんでたんですが。
A5ってなんじゃらほい…??
ちょっと調べてみたら。
レオパルド1A1A1のFCSを当時の最新型にしたものらしく。
A1A1についてた砲塔左右の測距装置がふさがれてます。
A1A1はザックリいえばA1に増加装甲をつけたヤツですね。
…あれ?
そうするとイタレリからはA5の元になったA1A1も出てたんでしょうか…??
うーん、知らんなぁ…??
何でもいいですが。
…A1の文字が多くてややこしいです(^_^;
…しかし、イタレリのコイツは、車体はA4の流用なんでしょうか?
まあ、何にしても。
市販のレオパルドのモケイを全部作って並べたら壮観でしょうねぇ。
思うだけですけど(^_^;
パーシングはいつでも塗装OKの状態ですが。
冒頭の通り、疲れたので今日は何もしないで寝ます(-_-)゜zzz…
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/27(木) 22:39:30|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ヤフオクで前から欲しかったコイツを落札。
考えてみたら最初に見たのは高校生のころ(30年前)…!
とっとと買えってもんですが(^_^;
イタレリ1/35 レオパルド1A4。
そういえばニチモのもタミヤのも作った記憶があります。
ナゼか好きな車輌ですねぇ…!
今回は800円で落札させていただきましたです。
履帯は焼き止め!懐かしいですな。
エンドコネクタもちゃんとついてます。
さすがに側面のモールドはないですが。
実車ではサイドスカートの足かけは抜けてますよねー?
まあ、これくらいならすぐくり抜けますから問題なし。
牽引ワイヤーはプラ部品の一体成型。
3次元形状になってるあたりが芸コマ。
他の部分でもそうですが。
プラでできる限り実物をを再現しようとしてるあたりがいいですねー。
…A4の前に無印の1をナントカしろって話ですが(爆
コイツももうちょっとなんですけどねー。
ハハハ…。
「相棒」見たらパーシングの続きをやります。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/26(水) 20:53:45|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
一昨日のシルバーのマーカーの比較。
もしかしたらと思ったら、tomさんからも指摘されたとおりで。
やはりガンダムマーカー メッキシルバー、劣化してました。
試しに未開封のモノで試してみると、キレイな発色で問題なし。
思ったより劣化するもんです。
新しく開けたヤツはダイジョウブでしたが、早く使わないとダメになるかな…??
さて、タミヤ1/48 M26 パーシング。
履帯の組み立てが終了。
ライトガードや牽引ワイヤーもそのまま接着しちゃいました。
メンドくさいんで防盾のカバーもつけません!!
次は塗装に突入です。
がんばりましょう。
どんどんやらないとお手つきが消化できないです…(^_^;
しかし、最近夜遅くまでおきてると朝がかなりツライ…。
早めに寝て早朝モデリングに切り替えるようにした方がいいかもしれません…。
…ひょっとしてもう歳ってことか???
アーァ…。
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/25(火) 23:20:36|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
勤務時間のほとんどを職場から離れたところにいて。
普段と違うことをしてたのでかなり疲れました…。
今朝出勤しようとしたら、クルマのキーがない!
よくよく思い出してみたら。
昨日、妻のクルマで買い物に行ったとき。
ポケットに入れいてた自分の車のキーを。
車内に置き忘れてました…。
気がついたときには妻はもう出勤しており。
仕方がないので実家の父のクルマを借りて出勤しました。
週の初めから情けない…。
娘達は学芸会の振り替え休日。
ばあちゃんと一緒にお菓子作りをしたそうです。
妻の実家から送ってきたサツマイモでつくったスイートポテト。
ちょっと焦げが強いですが、よく出来てました(^_^)
…下の娘が読んでいたマンガ。
「イヌイさんッ!」という4コママンガ。
これがクダラナくてオモシロイ!
ある意味かなりシュール。
主人公は犬ですが心は女子高生…??
更に犬であることを自分で分かっているようないないような…??
周囲も犬として扱ってるのか女子高生として扱ってるのか…??
単純に笑えるマンガを見たい方にはオススメです。
…ただ、チャオとかいう少女マンガ誌のコミックスなので。
本屋で買うにはちょっと度胸がいるかもしれません。
…ということで、本日は眠くて倒れそうなので。
なにもしないで寝ます(-_-)゜zzz…
早く起きられたら早朝モデリングといきますか…?!
では!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/10/24(月) 22:02:55|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14