昨夜はM.M.D.の例会に参加させていただきました。
今年のHMEをきっかけにまぜてもらってます(^_^)
普段なかなかこのような交流がないので楽しかったですねー。
今回は自分含め6名の参加でした
持ち寄った作品の数々…。
ライフカラーの艦船色使って筆塗りです。
フネの迷彩ってメンドくさそうだけどとても美しいです!
ライフカラー、フィンランドAFV用の持ってますが。
使い方もチョット教えてもらったのでラッキーでした(^_^)
Hoodさんの作品、フジミ1/700 天城。
(Hoodさんのブログのアドレスがナゼかなぜリンクできない…??
「粗製濫造工廠日記」でご検索を。何でだろ…??)
建造中止後に空母改装中、関東大震災で壊れちゃったフネでしたっけ??
清潔な作風が良いですね~!
…と言うことで、来年のHME向けサークルのお題「Xシリーズ」(仮称?)作品です。
GYさんのドラゴン1/144 H-60ヘリ。
細かいよー、見えないよー。
風防の内側にゴミが入っちゃったとのことですが…。
あと、フジミ1/700 空母「翔鶴」。
コレじゃワカラン…。
あー、ボケた写真しかない。
手すりとかタラップとかエッチングパーツ類。
あまりの小ささに通常では肉眼による確認不可能のため。
この時点で近接作業用視力補助装置を使いました。
タミヤ1/48ティリーはワタクシのパーシングと2ショットで。
まあ、ナイ組み合わせですが、良いですね~(^_^)
全体的に確実且つ丁寧な造りがスゴイデス!
…因みに左側のフィギュアはコトブキヤのアスカだそうです。
BMWのM3はフジミ1/24ですけど、キャビンのかさ上げがさりげなくされてます…!!
…コレスゴイ!
セ、セリカのGr.B仕様!
他人様のモノ見て欲しくなっちゃいました~!
あとフジミ1/24、MID4後期型。
色はクレオスのNo.8だそうですが、とても美しいです。
タミヤ1/24 エスコート。
ため息が出るような仕上がり…!
クルマってこうでなくちゃあねぇ…。
それから大先輩、Yさんも出席なさってました。
来年に向けてなにかオモシロイ仕掛けを考慮中のようです…!
…会の中では来年度のHMEの作品について。
高○総帥よりキビシイ聞き取り調査(?)がありました(^_^;
さてさて、なにをでっち上げましょうかねぇ??
…しゃべったことと全然違うことをする可能性は極めて高い自分。
明日はお休みなので、ため込んでる諸々のことを進めたいですねー。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
スポンサーサイト
- 2011/11/30(水) 19:59:28|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
本日は用事があって少し早めに帰ってきました。
初めて参加させてもらうのですが。
夜はMMDの例会があるので札幌までひとっ走り行ってきます。
ナゼかしら天候が穏やかで道路も全く凍ってませんので楽ですね~。
ところで。
ホビーサーチのサイトを見ていてたらこんなものの予約が!
DIOPARK(ダイオパーク)、1/35の 1958年型のスーパーカブのプラモ!
エッチングのホイールにタバコとかライター、カメラの小物つきです。
こりゃあいいなぁ!
説明とか画像見ると、輸出仕様なんでしょうかね?
そのまま国内仕様にできるんでしょうか。
バイクは詳しくないんでヨクワカリマセンが…。
それにしてもこれは予約してしまいそうな予感が…(^_^;
そういえば積んでるフジミ1/12のカブを先に作らないとねー。
しかしまあ。
DIOPARKってヒマワリの花とかダイニングセットとか出してる会社ですよね。
どこのどんな会社なんでしょ??
こういうアイテムを出すあたりでチョット興味がありますねー。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/29(火) 16:25:08|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
JS3の再ウェザリング中…。
サビの表現は元々してあったので、ホコリが溜まった様子などを追加…。
直前に作ったパーシングで試したアルコール飛ばし技法風ですが。
違うやり方です。
アルコール飛ばしは結局塗ってから拭き取る技法ですよねぇ。
なんか、どうも自分ではピンとこないところがあって…。
…あれ?
対空機銃を外してしまっておいたんですがナイ…??
まあ、外してることもあるでしょうからOKかな?
でも、その場合でも機銃架は残ってるような気が。
牽引ワイヤもどこかにあるはずですが…??
まあ、いいや(^_^;
なんか砲身が長くて写真の収まりが悪いなぁ…。
でもJS3はこの角度がカッコいいかもしれない。
もうちょっとゴソゴソやってみます~!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/28(月) 23:42:10|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さてさて。
やはり仕事から帰ってきたら疲れてるなぁ。
家族の風邪も小康状態ですが、ワタクシ以外は夜になると咳き込んでます…。
JS3のリペイントに取りかかる前に。
久々に文房具のご紹介。
今回の目玉はコレ。
日本文具大賞2011!
…ってそもそもなんだかワカリマセンが(^_^;
オルファの「キリヌーク」ってカッターです。
ネーミングがアレですが…
重なった紙の一番上の一枚だけ切ることが出来るカッターです。
スクラップとかに便利なシロモノ。
この手の製品は昔からありますが。
刃にガードがついて必要以上に食いこまないようになってて。
後は使う人の腕次第、って言うのが一般的なパターン。
しかし、コイツは。
紙厚に合わせて刃の当たる圧力を変えてくれるという…!
写真で言うと左、本体の先の方にある黄色いスライドを動かすと調整できます。
因みに一番弱くすると丁度新聞紙が一枚だけ切れる具合になりました。
使えるな、と思ったのはペーパークラフトの折り線づけです。
紙厚の半分とか1/3とかに均一に折り線をつけることが出来ますよー!
…モケイ関係ではどうでしょうかねぇ。
迷彩のマスキングを本体に貼ったまま切り出すとか…??
キャノピーのマスキング切り出しとかもイケル…??
チョット大きめの刃先(デザインナイフとかに比べて)なんでムズカシイかなぁ。
あまり精密な作業はムリっぽいです。
まあ、普通に使ってもオモシロイので、文具好きとしてはOKです。
後はこれら。
前にご紹介した三菱のペイントマーカー。
銀と白、それぞれ細いのを買ってみました。
モケイ塗装用にはこの方がイイかも。
4Bのシャープの芯は筆記用&スケッチ用&金属表現用です。
まだあるんですが、どこにしまったか出てきませんので追加購入。
…買ってから出てくるんですよねぇ、こういうのって。
でも、4Bって、これ以上柔いシャープの芯はないですよねぇ??
使うとどんどん減ってオモシロイです。
では、作業に移りますが、眠たくなってきたぞ…。。。
どうしよう…???
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/28(月) 20:55:41|
- 工具・文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
…と、忙しい割には本日3投稿。
滅多にないですが、逃避…??
あ、標題。
なんと鹿肉!
ドンッと送っていただきましたよー。
まずは今日の夕食で焼いて食べてみました。
オイシカッタですよ~。
焼くときに塩・胡椒で味付け、後は薬味に柚胡椒などもつけながらいただきました。
鹿肉っておいしいんですよねぇ。
臭みとかは全くなく野趣と滋味にあふれてます。
後処理とか熟成の仕方もとても良いんだと思います(あまり詳しくないですが)。
まだたくさんあるんで、煮込みとか燻製とかやってみたいですねー。
スツーカさんありがとうございます!
うーん、肉と言えば。
考えてみたらイロイロ食ってるかも。
普通に肉屋で売ってる以外で。
鹿、熊、雉、猪、ウサギ、トド…。
まだあったような気も…。
まあ、なんと業の深いことか(^_^;
オイシイので良いんですけどね。
自然の恵みに感謝であります。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/27(日) 20:14:54|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
明後日はMMDの例会があります。
マトモになんも作ってない気がしますが。
せっかくなのでなんか持ってった方がイイですよねぇ。
この前出来たパーシングはいいとして。
作りかけのシャーマンが間に合うかなぁ…??
その他に、コイツをリペイントというかリ・ウェザリングしようかなと…。
タミヤ1/35 JS3です。
7年ぐらい前に作ったもの。かなり前に一度ブログでも紹介したかも…??
一応、補助燃料タンク架のケーブルとか。
マズルブレーキの内部とか。
ライトにエポキシでレンズ入れたり(絶賛黄変中)とか。
ホーンとライトに配線したりとか。
細々やってます(^_^;
コイツを最近の技法でもってもう一度化粧直ししてみようと思います。
あ、この前思いついた技法もちょこっとやってみますよ。
この土日も持ち帰り仕事があり、なかなかモケイに触る気になれないのがツライ。
…しかし、最近テレビでJSって言葉をよく聞きます。
おっ、戦車の話か??…って絶対にそんなわけはなく。
女子小学生の略(爆
しかし、なんでも略せば良いってもんじゃあない。
「JSといえばヨシフ・スターリンの略でソ連の重戦車だろーが!」
といっても我が家では誰も分かってくれません。
…というか、それが普通ですね、そうですね。
因みに特にJS7はカッコいいと思います、ええ。
まだ仕事が終わってないので、まずそちらを片付けないとねぇ…。
あーぁ。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/27(日) 20:13:43|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
…を買いました。
…って、実家のオヤジがですけど(^_^;
インプレッサの4ドア版のスポーツグレード。
モチロンAWDですよ~!
中古ですけど、国内投入されたのが2008年ですからまだ3年落ち以内…?
5ドアよりは年配者をターゲットにしてるのかなぁ。
でも落ち着いたスタイルで全然悪くないです。
チョット借りて乗ってみましたが、気持ちよく走りますねー!
AWDなんで濡れた路面(時々雪)でも安定性バツグン。
4ATでスポーツシフトつき、マニュアル感覚で運転でき楽しいです。
シートなんか革製で座り心地やサポートも良いですし。
今度借りてドライブしてこよっ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/27(日) 11:29:21|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
マッチボックス1/32 ジャガーSS100。
メッキを剥がしたのは良いのですが。
さすがにただ銀で塗っただけではオモシロくない。
とりあえず、モールドもイマイチなホイールを工夫…。
クレオスNo.8のシルバーで塗りまして。
タミヤエナメルのフラットブラックを上から塗って綿棒で拭き取り…。
…ま、まあよくある手ですが、それなり効果的かな?
メッキと下地剥がしで表面が荒れてたのもそのまま出ちゃってます(^_^;
もうちょっとちゃんと表面仕上げをしてから他のホイールも同じくやってみます。
これから娘の咳が止まらないので、病院に連れて行きます。
妻も同じ症状で病院に行きました。
元気なのはワタクシだけ…??
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/26(土) 08:59:49|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
本日は予報どおり荒れた天気…。
家の前の除雪をして出勤しました。
いつもは20分で着くところが、40分かかりました。
道路自体が走れないとかではなくて。
国道で運悪く除雪車の直後についてしまい。
その速度、約20km/h…。
対向車も多いし見通しも悪くて追い越せず…。
ありがたいことにずーっと除雪したての道を走ってました!
若い頃ならイラついてキレてたな…(^_^;
そんなこんなでさっきまで寝てましたが。
やっぱり疲れてるんでもう寝ます…。
では!(-_-)゜zzz………
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/25(金) 23:55:44|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ブルースのダイハツ ミラ・イースがリッター当たり30kmの燃費。
こりゃあスゴいねー、って思って前に記事にしましたが。
なんとスズキがそれを上回る性能を…!
ガソリン車トップの燃費だそうで。
JC08モード30.2km/リットル。スゴッ。
「アルトエコ」と言うネーミングですが、まあ、ヒネリのない(^_^;
標準的なアルトに対して30%以上燃費が向上してるとか。
やはりねぇ、日本の技術はたいしたもんですね。
…ん?この数字の並びは!
ミラ・イース 30.0km/L
アルト・エコ 30.2km/L
…小数点を移動してみると。
ランボルギーニ・カウンタック 最高速度 300km/h
フェラーリ512BB 最高速度 302km/h
ナントイウムチャブリ…!
スーパーカーブームを体験した方々なら、記憶に残る(?)数字ですねー。
まあ、冷静に考えたらイロイロな意味で眉唾というか意味がないというか(^_^;
アルトエコはわざとこの数字にもってきた…??
いえ、そんなわけなくて偶然でしょうけどね。
それにしても0.2kmの燃費の差って意味あるんでしょうか…?
時速300キロだ、302キロだってほうが景気がよくてオモシロイです。
まあ、今はそんな世の中じゃないですし。
それに、スーパーカーはムリでも軽四なら買える!
「へん、オレのマシンは30.0はたたき出せるぜっ!」
「まだまだ!こっちは30.2が公式記録さっ!」
…うーん、やはりあんまりオモシロくないな(^_^;
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2011/11/24(木) 21:17:59|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20