月探検車のドーム。
車体に2つ、最上部に1つの合計3つ。
径は20mmでいけそうです。当初絞ろうかと思いましたが。
ヒートプレスは毎度一発で出来るわけでなく歩留まりが悪い…。
最終的に気に入ったのができるまでに必ずムダがでちゃいますねぇ。
で、今回は使えそうなのを見つけたので既製品で済ませることにしてみました。
手抜きというなかれ(^_^;
こんなのです。
フランジがついてるので固定も楽そうです。
素材はPET樹脂。接着が面倒ですが手元にあるモノで可能です。
1コ84円で予備も含めて6コ注文。
送料の方が少し高くなっちゃったです…(^_^;
ところで。
ホビーサーチさんのサイトを見てて気になった商品。
ミニクラフト 1/16 MG TC 1948型
定価:\8,190のところ予約割引で\6,142 (通常価格 \7,371)
画像お借りします…。
もともと学研のヤツですよね。
今こうやって見るとスゴクいいですよね。
シリーズでモーガン3ホイーラーとかベンツ300SLとかもありましたねぇ。
あまりにも車種選択がシブすぎて子供の頃は買ったことなかったんですが。
コイツなんざこう見えても立派に戦後のクルマですからねぇ。子供にゃワカラン。
オークションとかでたまに見かけますが。
あっという間に1マンエン近くなっちゃいますね…。
それ考えたら新品で買えるわけですからそれほど高くないのかな??
1/16ってスケール…。
ミリタリーモノとか別にしたら見かけなくなったスケールですが。
デカいのが欲しいなら1/12のほうが一般的というかより一層デカいですし。
小さくても十分精密なモケイがでるようになると結局中途半端で廃れたのかも。
それでも
個人的には
好きなスケールで。
フジミのPorsche959とか
エレールのシトロエン DSとか
ニチモのシェルビーGT500とか他にマダアッタカナ…?
積んでありますが、このMG-TCも欲しいですね~。
まあ、客観的に見てもこれ以上増やすなよって話ですが(^_^;
さてさて、4月も今日で終わりですねぇ。
と言うことは、2012年、これで1/3過ぎたわけです。
早ぇなぁ~。そう思うのは歳取った証拠でしょうかねぇ…??
このブログ、今年は今のところ毎日更新中。
果たしてどこまで途切れないでいけるか…?
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。