今日から2学期開始。
HME終了して次の日が2学期。
頭の切り替えがききませんですよ、はい。
しかも一昨日の晩にホテルに泊まった時ですが。
エアコン切らずに寝てしまい、それから体調が悪くてねぇ…(^_^;
それにナゼか写真かなりぶれてしまって、あんまり詳細なレポートになりません。
こりゃあいいなあ、と思った作品をほんのちょっとだけ紹介します。
スゴイ作品はまだまだたくさんあったんですが、ご勘弁を。
イキナリですが飛行機と言えばイギリス機ですよ。
こりゃメテオスウィーパーバージョンですね。
これねー、モチロン積んでます。作らなきゃねー。
コレ、今回見たかったモノのひとつ。toyさんのエア1/72バッカニア。スゴッ!
グリフォンスピットはイイですねえ、やはり。
今年の大賞受賞のMPMCさんの卓。1/32ファントムをずらっと!
で、これは、会員のモナコさんのRF。コレもスゴイですねぇ。
大スケールだとこういう写真が撮れます。
高○総帥の作品です。甲板上のMV-22に因縁つけられたそうです。何だろねー??
おー、エアのホバークラフト!
アンテナ、後部甲板のヘリのローター(メイン、テールとも!)回転+電飾+RC!
この74式、撤収時に事故で大破しちゃいました…。残念。
これもキットを買いそびれてます。入手しときたいですねぇ。
今回破壊してしまって持ち込まなかったのと同じタミヤT-72。塗装がイイですねぇ!
ようちうさんのT26E4。ミニスケは全体のフォルムを見やすくてイイですねー。
これはフルスクラッチですよー。ある意味オイシイネタだなぁ。
なんじゃあこりゃ??
居酒屋亀喜さんのTB1。見せ方もですが、色がスバラシイ!
satoさんは4号を!エンジン部拡幅等結構手が入ってますよ~。
P.PさんがMSV持参で来てくれました~。ノーマル板と改造コース「松」板。
やはり電飾はイイですねぇ。イマジネーションが湧きます。
konata d3さんのトラック。造詣の深さがちゃんとモケイに出ています。スゴいなぁ。
MMDの最年長、Yさんのアルファ。シブすぎ。時計と合わせたハイセンスな展示!
まだまだあるんですが、ナゼかちゃんと写ってないんでこのぐらいにします。
そうそう
今回展示物の中で
モデラとかのNC工作機械を使った作品が目につきました。
そういう時代なんですねぇ。個人的にはやってみたいジャンルのひとつです。
それから
今回持ち込んだ自分の作品
夏休み作品展示会に参考出品として
生徒作品と一緒に展示しようと思ってます。
707ジュニアとハマー、それにコマツのブルドーザーです。
クラスの男子に見せてあげたら。
どうやって作ったか分からなくて
「キモチワルイ」って言われました。
完全に異質なモノだったんでしょう、多分。
コレはある意味、モデラーには最高のホメ言葉ですねぇ。
ワタクシを見てキモチワルイとか言ったら大変なことになりますが(^_^;
…ということで、ヤル気のあるウチにもろもろの作業を再開しましょうかねぇ。
実は
すげえ飛行機が作りたいんですが
やりかけのモノもちゃんとしないと化けて出ますねー。
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。