fc2ブログ

    Factory KI

    半分近く終わる…。

    今年も

    半分近く過ぎました。

    モケイ的には結構スランプ

    なかなか集中して取り組めません(^_^;



    実は

    先週末か

    少し体調を崩してて

    今週は公私ともに調子が出ませんでした

    今日ぐらいからナントカ調子が戻ってきました



    明日は

    娘達がそれぞれ

    陸上の練習記録会があるのでおつきあいです



    あ、

    オークションで

    オモシロイものを入手したので

    これは届いたらまた紹介します

    前からあったらいいなと思っていたモノなのです。

    まだ実物が来てないので何とも言えないのですが(^_^;



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    スポンサーサイト



    1. 2013/05/31(金) 23:50:20|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    使えそうだな…。

    普段は

    買い物に行く暇も元気も無いので

    モデルアートとモデルカーズは最近ではAmazon購入してます


    ザッと見ただけですが

    今月はそんなに刮目するような内容はないかな??

    長く買ってるんでとりあえず見ないで惰性買ってる感あり(^_^;



    ついでなので本以外の買い物も

    モデルカステンのボルト&ナットセットです


    小さくて

    見えにくいですが

    ちゃんと6角形断面になってます

    ここまで小さいのは手作りでは難しいですね



    それからこれ

    セメダインBBX 強粘着材

    塗って貼ってまた剥がせます

    液体の両面テープなる別名もあるとか


    例えば

    プラ板紙ヤスリホルダを作るとか

    棒の先に塗っておいて細かいパーツ取り上げるのに使うとか。



    今回については

    AFVクラブの組み立て式履帯で

    横のコネクタを止めるのに使おうと思って購入。

    上手くいけばとれずにちゃんと可動、ってなるかもしれません。



    粘着材として

    今使ってるピットマルチ2

    どっちが使いやすいでしょうかね??



    このセメダインBBX

    今日届いたのでまだ触ってませんが

    明日にでも何か実験してみたいですね



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    1. 2013/05/30(木) 23:09:51|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    レベル 1/32  ミリタリー レッカートラック 10…。

    結局

    フロントのウインチは切り飛ばしました

    バンパーのセンター部のウスウス攻撃も終了


    ラジエーターが邪魔ですが

    ウインチをっちゃうととたんにフレームの強度ががた落ち

    仕方ないので補強意味兼ねてラジエーターは接着しました

    実車多分この位置ぐらいにちゃんと構造材がある思うんですが??



    さて

    レッカー車ですから

    クレーンの油圧ラインが結構目立ちます



    こんな感じで



    キットでは完全に省略されてますねぇ

    結構目立つんで全部はムリでもソレラシクはしたいところです



    実際問題として

    可動するところでもあるんで

    ドウシヨウかと思いましたがこんなのを使ってみてはどうかなと


    糸オモリというかナントイウか

    袋にはチューニングシンカーって書いてます

    ルアーや仕掛け重さを微調整する鉛の材料ですね

    左が太さ1mm長さ2mのが2本右が太さ0.65mm長さ3mのが同じく2本



    お値段は両方とも

    100円台後半だったと思います

    釣具店やホームセンターなどで売ってます

    もうちょっと太い方がイイかも知れませんが…。

    これがダメならビニール被覆のリード線もあるんでまあナントカ…。



    あ、

    模型ネタじゃないんですが。

    腕時計の電池が切れてしまい、

    入れ替える暇も無くドウシヨウかと思ってる時に、

    ナゼかコンビニの雑誌売り場で腕時計を発見しました…!


    とりあえず使には

    何の不便もアリマセン

    値段はこれに雑誌がついて750円

    ヘタした100均でも時計売ってますから特に安いこともないですけどね。



    まあ話のネタです。



    それにしてもまあ、

    フロクもここまでやるか、って気がしますが。


    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      



    1. 2013/05/29(水) 22:59:22|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    チキチキ…!

    これ

    最高にオモシロイ

    ブラジル・プジョーが作った208のCM。

    リアル「チキチキマシン猛レース」ですよ~!



    笑えるでしょ( ̄∇ ̄)



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    1. 2013/05/28(火) 18:56:37|
    2. | トラックバック:0
    3. | コメント:18

    寝不足…。

    その理由が

    キツネの鳴き声(゜゜;)エエッ

    昨夜の1時過ぎぐらいからずーっと


    ※画像はイメージです 素材提供 John De Jong



    よい子のみなさ~ん!

    キツネはコンコンって鳴きませんよ

    ナントイウかしわがれたようなヘンな声です。


    こんな動画がありましたですよ。



    この声が真夜中に…。

    もううるさくてうるさくて仕方なくて

    竹刀もって庭に出て追い払おうとしましたが

    その自分が向かいの家の犬にほえられる始末

    …オレじゃなくてキツネにほえろよ、オマエわっ ( ゚Д゚)!!



    しかし

    なんで人家の庭の真ん中で

    あんな時間にひたすら鳴いてたんだろ

    この場所に住んで10年になるのですがこんなのは初めてです

    昨日辺りからイキナリ気候が良くなってきたことに関係あるんでしょうか



    寝不足のまま出勤いたします。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2013/05/28(火) 07:01:47|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    レベル 1/32  ミリタリー レッカートラック 09…。

    フロントバンパーのウスウス攻撃終了

    あ、

    でもセンターの部分は

    ウインチとローラーを一回取らないと

    狭くて刃物を入れることがデキマセン


    よし、

    ウインチを

    ろうかと思ったのですが

    次はこれが気になって仕方が無い


    フロントグリル

    ガード数は正確ですが

    いかんせん太さがあまりにもありすぎです


    実物はこんなの



    う~ん

    やっぱりちょっとは細くしたいですね

    削ったぐらいではちょっとキツイかも知れません

    ここだけは無粋と知りつつ作り直した方がイイかも知れません

    あとはヘッドライトぐらいはとりあえずレンズ入れて透明化したいですし



    って言ってる間に

    切り飛ばしてしまいましたとさ(^_^;


    いや~

    M60A3もですが

    後戻りできない領域

    踏み込んでしまいますねアホダナ



    ライト周りは

    資料画像を見つけてあります




    どうやらこんな感じみたいですよ


    さてグリルガード自体をどうするか考えます



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      





    1. 2013/05/27(月) 23:53:24|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    レベル 1/32  ミリタリー レッカートラック 08…。

    本日は

    フレームの工作をしてます

    さすがに古いプラモなのでヒケがイッパイです


    パテ埋めサンディングをしてるうちに

    気になってきたのがフロントのバンパーです


    実車はコの字型に鋼板を曲げたのものです

    端っこは塞がってるのありますがオープンになってて

    断面のコの字型の形が分かる車輌の方が多いようです



    こで

    モーターツールガッツリ削り込みました


    ある程度削ったら

    エッジの部分を斜めに削いで

    全体が薄くなったようにごまかします

    さすがにこの厚さに全体を削り込むのは難しい(^_^;

    でもまあ、元に比べれば十分ソレラシク見えるでしょう見えるでしょ



    例によって

    プラ板で全部作った方が早いような気もしますが

    ゆるめの全体の雰囲気と合わなくなることは必定なので

    こんなふうにもと部品を加工する方向で行きたいと思います

    …要する彫刻中のタイヤのトレッドパターンと同じ発想ですな



    ところで

    フレームの間に見えてる

    糸巻きみたいなのはフロントのウインチ

    レッカー車には必須の装備品の1つです

    これではあまりにもウインチっぽく見えません



    ちなみに

    リアのウインチは

    ちゃんと自分で用意した糸を巻くようになってます

    せめてそのぐらいまでは作り直しても良さそうですね



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      
    1. 2013/05/26(日) 23:29:10|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    運動会…。

    小5の下の娘が通う

    小学校運動会でした

    朝は雨が少し降っていましたが決行です

    幸い開始後はほとんど降らず曇り空でナントカなりました



    朝の5時半から席取り

    その後は決して暖かくない15度くらい??中で1日



    疲れました(^_^;



    幸い娘の組は白組に勝ちました

    徒競走ではライバルと目している男子に僅差で負け

    悔しがってましたが男子と張り合えるんだからまあ上等ですかね



    最近

    キケンだからということで

    組体操をしない学校増えていると

    昨夜のローカルニュースでやってましたが

    娘の通う学校では高学年の競技として入ってます


    ホントは

    多人数でやる大技もあるんですが

    個人の顔が見えちゃうんで小技の画像でご勘弁



    なかなか

    体格や運動能力のことで

    組み合わせも難しいようですし、

    実際ちょっとでも気を抜くとケガするのは事実です。

    でも決まれば結構充実感があるので続けてもらいたいもんですね。



    腹立つのは

    タバコは敷地の外でと

    アナウンスがあるのに会場内ですってるヤツ。

    あろう事か堂々と応援席の中で吸ってるオバハンもおりました。

    子供達がルールを守って一生懸命やってるのに何やってんだろう。



    アホ丸出しだねぇ。



    まあ

    世の中には

    いろんな人がいるとはいえ

    人に迷惑かけないようにして欲しいです。

    学校も見かけたら放送入れてやめるようにいえばいいのになあ。



    学校なんだから

    この程度のことを

    きちんと言えないとなると

    ホントに大事なことも言えなくなりますよねぇ。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      





    1. 2013/05/25(土) 23:47:41|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    DEF MODEL 1/35 M60A3 TTS 10…

    数えること10回目になりました

    はかばかしい進展はアリマセンが

    今日はちょっと工作らしいことをしてみます(^_^;

    ドライバーズハッチ位置を2mm前方へ移動します



    つまりは以下の画像のような状態です




    ハッチ部だけじゃなくて

    砲塔リングの部分から切って異動しました

    これで2mm取り付け部の遊び1mm3mmまで砲塔を前に出せます



    ただ、

    実際に合わせてみると

    2mmでちょうど良さそうな感じです。

    …それでいいかどうかはバランスのこともあって微妙ですが

    個人的にはその方がスタイルの収まりがいいようにい思ってます。




    賢明なミナサマは

    気づかれたかも知れませんが

    砲塔リングの位置自体は変えていないので

    このまま前進させた分を整形すると前端が長くなり真円じゃなくなります。



    本来なら

    砲塔リング自体を前に出して、

    後部エンジンデッキとの位置関係も調整しないとヘンですよねぇ。



    だがしかし



    …砲塔乗せちゃえば見えません(`・ω・´)!

    砲塔外して上から見ないとワカラナイよ~だっ。




    あとは

    この投稿を見たミナサマが

    忘れてくれればいいのですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ


    忘れてね!



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2013/05/24(金) 23:51:52|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:9

    9月8日、大ロードショー…!

    小学校も高学年ともなると

    いろいろ忙しい下の娘ジャッキー山本

    http://blogs.yahoo.co.jp/spitfire5jp/30802154.html



    こんなアホな会話をしてましたが

    ナント今回クロヤギ団地ロードショーポスターを製作なさいました


    一応ネットでクロユリ団地ことも調べたようですね


    私 ま、真ん中のキャラは誰なんだよ??

    娘 前田敦子を書こうして失敗したから成宮寛貴だよ


    ってどっちにも見えませんがアンタ


    私 「だ、団地はどこにあるんだ…??」

    娘 「右上にあるでしょ~。」


    …って、どんだけザックリしてるんだ


    まあ、いろんな意味でホラーですね~。


    私 「…こんなこと考えるのってアンタぐらいしかいないだろうねぇ。」

    娘 「いや、全国に500人はいるはずだ。」


    根拠は何だよ、根拠は(^_^;



    でわっ(`・ω・´)ゞ!


    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      

    1. 2013/05/23(木) 22:23:22|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR