今日こそは
早く帰ってこようと思いましたが
結局のところ、用事を済ませて帰るといつもと一緒。
バタバタしてて、
ミナサマのところに訪問しても
読み逃げばかりです。カンベンしてください。
今朝出勤時は珍しく霧が深く…。
普段は
道路の先の山まで見えるんですけどねぇ。
この辺に限らず、道内あちこちで霧が発生してたようです。
明日こそ早く帰るぞ!
…と思ったら、会議が2つ入ってました(^_^;
さて、
とりあえずあと1日、ガンバリますか。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
スポンサーサイト
- 2013/10/31(木) 23:53:09|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ふぅ~。
本日で今週も折り返しです。
週明けからバタバタしてますが、
さらに来週は連休があけて4日間のうち、
出張やら何やらで半分の2日間しか職場にいられない…。
その次の週は
研究授業があって、それの準備もあり
その次の週はまたもや2日間の出張があります。
そういえば
今日の給食中に生徒が言ってたのですが
担任、副担任、生徒が全員揃ったのは先週の木曜日以来、
なんとまあ、1週間ぶり( ̄∇ ̄)
何というか、みなさんお忙しそうでなにより(?)
…なんか
落ち着きませんねぇ。
もう少しゆっくりと仕事をしたいのですが…。
愚痴っても仕方ないので
3連休までまたガンバリます。
とりあえず今日は…(-_-)゜zzz…
- 2013/10/30(水) 22:58:43|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
職場の近くで
交通事故が発生!
学校のグランドが指定場所でして、
ドクターヘリの出動の連絡が消防署から来ました。
何分かしたら
ドクターヘリと、
救急車と消防車が
一斉に集まって来ました!
まあ、そこまでは良いんですが、
その後、引き上げようとしたときに
ぬかるんでいたグランドの端の方で消防車がスタック!
なんせ
でかい図体の車輌ですから
どうにならず、もう一台の消防車が来て牽引、脱出してました。
…実は、今日の午後は避難訓練。
消防の方も来る予定だったのですが、
なんだかんだで帰ることが出来ず、昼食も取れずに
そのまま、避難訓練に参加してもらって、講評してもらいました。
ホント、お疲れ様です。
あ、飛んできたヘリはコイツです。
ユーロコプター EC135。
今はMBBじゃなくてユーロコプターなんですね。
…さて、今日も会議が2つ、
その他に個人的な打ち合わせも。
明日は珍しく何の行事もアリマセン。
体調は良くなりましたが、油断は禁物です。
風邪ひいてる生徒が多いんですよねぇ。移されるかも(^_^;
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/29(火) 23:56:35|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
5時過ぎに
目が覚めてしまった(^_^;
体調もそれほど悪くなく、まあナントカなりそうです。
Yahoo!ブログのマイページの左下にこんな表示が。
公式ブログによると
2.5Gバイト中どれだけ使ってるかを
5パーセント刻みで表示してるんだそうです。
…ということは
現在15~20パーセント
大体1/5ぐらいは使ってることになります。
ブログ始めて5年で1/5ですから、
単純計算であと20年ぐらいダイジョウブ??
…まあ、
そんな先のことなんざワカリマセンから
十分って言えば十分な容量でしょうかねぇ。
最近は
画像少なめですし(^_^;
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/29(火) 06:04:24|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
弁論大会があり、
引率してきました。
結果は優勝、管内大会出場です。
全道大会とかに繋がるわけでは無く、
管内までの大会ですが、それでもよく頑張りました。
…会場と控え室の温度差が大きく、
なんか寒気がするなあ、と思って帰宅したら咳がでて頭が痛い…。
マズイ、ひょっとして風邪ひいたか??
仕事が忙しくて
具合悪くなってる場合じゃあないので、
ガッチリまかなってとっとと寝ることにします…。
…あ、
「まかなう」っていうのは
北海道方言で「服を着る」とか「着込む」って意味です。
道民でも若い人には意味が分からないかも知れません(^_^;
と、言うことでパジャマもすっかり冬物にしました…。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/28(月) 22:51:38|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本日
下の娘が通う
小学校の学芸会。
学年1クラスの小さな学校なので
全ての学年で演劇の発表があります。
当然、
5年生の娘の
学級の劇を見に行ったのですが
どうせですから全部最後まで見てきました。
その中で
6年生の劇。
劇団四季の「エルリックコスモスの239時間」を
やってたのですが、これがまた、驚くほど上手でした。
その1コマですが…。
…ん??
…おや??
宙に見えるのは
スタートレックのエンタープライズに
2001年宇宙の旅のステーション( ̄∇ ̄)!
背景画は
担任の先生が
描かれているんですが、
観客でこの部分に気がついた人はいるのかなぁ??
狙って描いたのかどうか、
今度会ったら聞いてみましょうかねぇ。
どうせなら、
宇宙ステーションをK-7かDS9にするか
逆に、
NCC-1701をオリオンかエアリーズか
ディスカバリーにすればもっとよかっ…(ry
…まあ、好き者の戯言なんで聞き流して下さい。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/27(日) 23:14:14|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
MSVを再開したので
パトロール車も再開しました。
せっかく買った道具を使わないと(本末転倒)。
フロントフードにある
逆アールのモールドを整形。
そこそこ径の合う部分を使って
当てる角度を変えながら削ります。
形がイマイチで
彫刻刀でガリガリ削ったあと、
サフ吹いてペーパーかけてごまかしてますが
これでデコボコもキレイに均すことができました。
お次は
フロントウィンドウです。
段差の部分を均一にしてから
そこに透明プラ板をはめこんで
縁は表から塗装で表現するつもりです。
ここは単純な形なので
他の刃物でも十分やれますが
専用品の方が確かに作業がしやすいです。
このツール、ヘンに切れすぎないところがいいですね。
さて、MSVもSSCも整形から再開。
例によって飽きたらまた放置するかも知れません(^_^;
明日は
下の娘の小学校で学芸会ですが
どうも天気は今ひとつみたいですねぇ。
雨が体育館の屋根に当たると
その音でセリフが聞こえにくくなります。
あまり降らないで欲しいですが、果たしてどうなるか??
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/26(土) 23:45:09|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さて今週は
校外の行事とその準備とかあり
明日は町の文化祭に生徒達と参加。
明後日は下の娘の学芸会がありまして、
来週月曜日は弁論大会の指導&引率をして
火、水、木、金はなにかしら行事が入ってます。
ああ、その次の週も研究会とか会議とか会議とか…。
…普通に何もない平常の日ってあんまりアリマセンねぇ。
もしかしてここ何年かで一番忙しい10~11月かも知れません
直接生徒に関わることとか
子供に関わることは別に何でもないんですが
そうでない会議とかは必要なものもありますが、どうもねぇ(^_^;
個人的には
イイカゲンにしろや、って感じのもありますし。
そんなこと大きな声では言えないですが。
考えてみたら、
今年もあと2ヶ月ちょいで終わります。
まあ、無理しない範囲でとりあえずガンバリましょ。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ねる(-_-)゜zzz…
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/25(金) 23:41:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
戦車のプラモ。
ご多分に漏れずタミヤのMMが原体験のひとつ。
それからクラウンやミドリ、ニットーのゼンマイ走行戦車。
そうそう、
戦車をひっくり返す
バネ仕掛け(地雷)のディオラマベース
…付属してたのは確かニットーでしたっけ??
プラモじゃない
戦車の原体験となると
小学生の時に買ってもらった学研の戦車の本(図鑑??)。
背が外れてバラバラになってもテープで直しながら読みました。
…先ほど
コンビニに行ったときに
ふと目に入って買ってきたのがこれ。
Gakken 「最強 世界の戦闘車両図鑑」
図鑑ってのがウレシイ。
ものはモチロン違いますが
子供の頃持ってた本とノリが似てる…。
BTの走行装置のヒミツも載ってる!
昔持ってた本にも同じようなこと書いてました、確か。
うぉ~、すげー、スーパー戦車だっ!って思いましたねぇ。
こういうカッタウェイ図や構造図ですよねぇ。
最新の装甲の構造。
ただの鋼板ではないのである。
マズイんでしょうからこのぐらいで(^_^;
さすがに
知らないことは
あまり書いてないですが
昔夢中になった本の面影を感じつつ、楽しく読めます。
今日は
校外での行事などがあって
疲れました。コイツを読みながら寝ます~。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/24(木) 23:09:11|
- 読書と感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
注文してた
シモムラアレックの
面取り、アール面切削、フラット面切削ツールが届きました。
早速使ってみましたよ~。
とりあえずのレポートであります。
G PARTSさんのサイトとか見ると詳しい使い方もでてますよ。
使用するネタはこれにしました。
全面的に加工してるんで使える箇所がたくさんあります。
1年チョイ寝かせてあるMSVです。
加工したところも完全に落ち着き再開にはちょうど良い感じ。
まずは
フロント先端部ののルーバーがハマル部分。
四角く抜いた後の底の部分がデコボコしてるので、
ここはこのフラット面切削ツールで平らに整形してみます。
こういうところって
なかなかピシッと行きませんが
いい具合に切削することが可能でした。
お次は
ボディサイドの
逆アールになっている部分。
ヤスリがけ等で苦労したのですが
アール面切削ツールで再度整形してみます。
アールの
合う部分を使ってみると
一発でキレイに切削できました。
去年作ったときにこれ持ってれば楽だったのに…(T-T)
さて最後は
ランナーを加工します。
ここで使うのは面取用ツール。
見事な
パーティングラインが(^_^;
で、こんなふうに当てて削ります…。
削りあがりがこれ。
これまたスキッとツルツルです。
ただ、
アールの取り方を間違えると
大きな傷がつく可能性もあるので注意が必要です。
対象のアールより一回り大きい部分を使った方が良いでしょうね。
いや~、
全体的には
なかなかよい工具ですねぇ。
そもそも
切った貼った削ったが
決して嫌いなのではないですから、
もっと早く買っておけばヨカッタです。
値段が1つ1600円。
高いと思うかどうかはその人次第でしょうねぇ。
ワタクシはまあ、使ってみたら妥当かなと思いました。
心配なのは
刃の部分の耐久性と
研ぎ直しが効くものなのかどうかということ。
まあ、
相手がプラなので
刃も簡単にどうにかなるもんじゃないでしょうが。
まだ本格的に使ってはいないので
またイロイロと試してみたいと思います。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 2013/10/23(水) 23:37:05|
- 工具・文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12