fc2ブログ

    Factory KI

    寒い…。

    ただ今の気温13℃!

    ガチで寒いなと思っていたら寒気(さむけ)だったりします(^_^;



    知りたくないので

    熱を測るという愚行はいたしません!



    実際の所、

    気温の急変にヤラレテ風邪ひいたかも??

    とにかく土曜日の学校祭終わるまで踏ん張らないとマズイ!



    風邪薬飲んで寝ます(-_-)゜zzz…



    この時期、ミナサマも健康には気をつけて下さいませ。



    明日には復活してれば良いのですが…。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    スポンサーサイト



    1. 2014/09/30(火) 21:26:11|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    忙中閑あり…。

    …などと

    昔から言われますが、

    元々時間の使い方が下手なので

    忙しくなると気持ち的にも他のことができなくなるタイプです。



    今週末は学校祭で

    その準備やら何やらかんやらで

    数日はいつもより忙しい日が続きます。



    でも考えてみたら

    投稿のために文章を打ってる時間はあるわけで

    そこだけはなんだかんだと確保してることになりますね。



    今日は

    一昨日頼んだハンダごてが届く予定。

    学校祭で使う放送器具の修理をしようと思ってたので

    まるではかったようなタイミングですねぇ。…偶然ですよ(^_^;



    先週から

    モケイ的に気になってるのがこれ。
    ※画像はホビーサーチさんのブログより。

    ホビーショーで展示されてた

    AFVクラブ 1/35 M60A1ですねー。



    見る限りは、

    RISEでもない普通のA1。

    転輪はアルミ合金の軽量転輪ですね。



    バリエーションとしては

    RISEとA3は必須でしょうねぇ。

    A2もタミヤのみなのでここはなんとか、ってところでしょうか。



    ぱっと見の

    解像度はさすがに今のプラモです。

    実物見ないと何とも言えないですけど…。



    11月発売予定らしいですが

    これは現地でのことですかね??

    日本での予約は何時になるんでしょうか。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!











    1. 2014/09/30(火) 07:21:29|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    下ろすの忘れてた…。

    HMEで買ったモノがありまして、

    ずーっと車に積みっぱなしになってました。



    昨日ドラムセットを

    積み込むために荷物を下ろしてて気がつきました。



    まあ、要するに

    不要不急なものを買い込んでるわけですな。

    いつものことっていえばいつものことなんですが(^_^;


    前から欲しかったんですが

    実物初めて見たエアのホバークラフト。

    …結構大変そうなプラモですがオモシロイです。

    屋根が透明で、中を見せるために半分はモールドが全くない…。



    オクノのデフォルメジープは

    上半分をタミヤのシャシに乗せると

    普通にスケールモデルになちゃいますね。

    クラブの総帥、高○さんがやってたんでマネします。



    アカデミーのM151A2は

    エンジンもついてるし各部も正確に再現。

    モチロンライトも透明部品になっているので

    う~ん、コイツはタミヤのよりデキはいいですねぇ。



    スジボリ堂の面出しヤスリは

    薄い木に耐水ペーパーが貼ってあり

    切って使うことも出来てキレイに面が出せ、

    工作に非常に便利です。400番以下の粗いのを購入。

    オマケに各種番手をセットにしたのもいただきましたラッキー。



    …とまあ、

    いろいろありますが

    ヤスリ以外は一旦しまい込み

    とりあえずヤマダのプロペラボートが

    完成に一番近いのでそっちに集中して作業しますー。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/09/29(月) 07:16:26|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    ヤマダ模型 レディーバード その6…。

    電池ボックスの工作を終えて、

    モーター、スイッチ、電源をつなぎました。



    早速動作試験をしてみたのですが

    画像じゃヨクワカランので今回は動画にて。

    …ということでちゃんと動きました~。

    そこそこ強力でして、机の上でも微妙に動きます(^_^;



    次はキャノピーの

    開閉機構をナントカします。

    …開閉じゃなくて取り外し可能でもいいかな??


    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    1. 2014/09/28(日) 20:44:06|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    そういえば…。

    誕生日だったのに
    自分にプレゼント買ってませんでした。



    え?

    昨日のピックカッターですか?

    あれは注文したのが偶然誕生日に届いただけですよ、うん。



    で、

    これを買いました。

    さっき注文したので届くのは明後日??


    お知り合いの

    ぱさーじゅさんのブログに

    コメントして欲しかったのを思い出しました。



    電池式のハンダごてです。

    ハッコーのFX-901といいます。



    名前が

    カッコイイから

    これにしたわけではなく、

    Amazonのレビュー見て一番良さそうだったからです。



    ハッコーのハンダごて自体、

    昔から愛用してるっていうのもあって

    まあ、ブランド的にも信用できるかなぁ、と。



    たかだか何カ所か

    モケイや電気電子機器のちょっとした配線のために

    ハンダごてのコードを繋ぐのは面倒だし時間がかかるしで…。



    それに

    持って歩けて

    どこでも使えるのがいいですね。

    …って、どこに持ってって何使うんだ(^_^;?



    届いたらまたレビューしますんで。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    1. 2014/09/28(日) 09:09:54|
    2. 工具・文具
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:9

    Guitar pick cutter…。

    プラスチックの板から

    ギターのピックを打ち抜くパンチです。


    すぐにピックを無くしちゃうんで買いました(^_^;



    あとは生徒に

    ピックスクラッチの練習させるので

    ダメになっても大丈夫なように多めに用意しておくためですね。



    裏側から見ると…。


    まあ、これ以上説明も要らない簡単な仕掛け(^_^;



    オマケに

    プラ(デルリンかな?)がついてきてましたが

    おもしろがって全部打ち抜いて職場に置いてあります。



    手元にあったタミヤのプラバンでやると…。


    つまりはこういうことですね。

    縁は軽くヤスリがけした方がいいです。

    あ、紙ヤスリもオマケについてきていました。

    …でも何回か弾けば自然と削れちゃいますけどね。



    古くなったカード類とか下敷きとか

    いろんな素材でためすとオモシロそうです。

    モノによって弾いた感じがかなり違いますし。



    明日は

    地域の行事で

    生徒と一緒に演奏するので

    作ったピックを使ってみようと思います( ̄∇ ̄)



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/09/27(土) 23:53:51|
    2. 工具・文具
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    誕生日でした…。

    …来週は学校祭なのですが、

    全校でやる合唱の練習の最後に

    ハッピーバースデートゥーユーを歌っていただきました。



    「先生いくつになったの??」

    「逆から見たら中学校3年生さっ!」



    家では

    妻と娘達から

    ネクタイとハンカチをいただきました。


    添えられていたカードは

    ジャッキー山本画伯の最新作になっております。



    表紙。


    二つ折りなので開くと…。



    好きな車は何か聞かれたので、

    ポルシェだと答えておいたのですが

    これを描くための前振りだったのですな。



    右下にいる

    ずーしーほっきーがよくワカラナイです(^_^;



    ということでミナサマアリガトウゴザイマス!。

    このようなオッサンのためにお気遣いいただき痛み入ります!



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/09/26(金) 21:01:34|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:20

    61式をとりあえず比べてみる…。

    さて、

    ファインモールドの61式。

    タミヤと比べるとどんなもんなのか??



    なんか

    モデルアートの特集が61式のようなので

    それ見てからでいいんですが、まだ手元にないので

    適当に少しだけ組んでみて、作りかけのタミヤと比べてみます。



    …あ、

    40年以上前の製品と

    今月発売された製品を比べて

    どっちがどうと文句つけるつもりは毛頭無いですよ。

    …比較できること自体いろんな意味でスゴイのかも知れません



    取り急ぎ

    気になってたことだけ確認。



    長さは…。


    車体後端で揃えるとこれだけ違います。



    幅は…。


    やはりタミヤが大きいです。



    電動で動かす都合で

    どうしてもオーバースケールになってるんでしょうね。

    実測してみても、やはりファインモールドの方が正確でした。




    砲塔も見てみましょう…。


    平面はタミヤの方が幅があり大きいです。



    …ところが。


    高さはほとんど一緒です。

    タミヤの方は下端を合わせるのに棒を置いてます。



    角度を変えてみてみると。


    ファインモールドの方は

    明らかに丸っこさがタミヤよりあります。

    写真とか見る限り、確かにファインモールドの方が正解かな??



    タミヤは

    平べったく

    低く見えるように

    デフォルメしてるんでしょう。

    そのほうがかっこいいですしね。



    それにしても

    かなり時間かけて改修したタミヤの砲塔。



    ファインモールドのは

    10分で形になってちょっとクヤシイ。

    これが40年の差なんでしょうかねぇ(^_^;



    あとは金属砲身と

    キャンバス止めのパーツがあれば完璧ですね。

    まあ、きっとどこかから別売パーツで出るでしょう。



    さて、

    一番気になってたこと。

    それはモデルカステンの履帯が使えるかどうかです。

    ファインモールドの履帯は一部一体の組み立て固定式です。


    左がファインモールド、

    右がモデルカステンのパーツ。

    見ての通りソックリで寸法も同じでした。

    試しにスプロケットにカステンを巻いてみました。



    タミヤオリジナルの

    スプロケットは幅が少し狭いので

    スペーサーを挟んでからカステンの履帯を取り付ける仕様です。


    …あれま、

    タミヤのにもファインモールドにも

    カステンの履帯はちゃんとハマりますね。

    モチロン、ファインモールドの方は無加工です。

    スプロケットの大きさも実際に測ってみましたが同じです。

    …因みに転輪の直径についても両者ともマッタク一緒でした。



    …と言うことは

    タミヤの61式、車輪関係は1/35で

    それ以外の部分はオーバースケールと言うことだったんですね。



    う~ん、

    タミヤの61式、

    てっきり車体と同じく

    足まわりもオーバースケールだと思い込んでました。



    一応まとめ(?)ると

    車体は動力入れるために大きめで丈夫に

    砲塔はそのバランスをとって相対的に低めにデフォルメ

    車輪関係(直径)は正確っていうのがタミヤの特徴ですかね??



    ファインモールドの方は

    まだちゃんと組んでいないので

    車高を含めたバランスとかまでは未確認です。

    でも、その辺は新製品だしぬかりはないと思います。



    透明パーツを使ったり、

    エッチングパーツも入っていて、

    誰でも(?)カッコイイ61式が簡単に作れます。



    同じレベルに仕上げるのは

    タミヤでやるのは結構しんどいです。

    …自分で作ってるんで分かります(^_^;

    でも、普通に組み立てるならタミヤの方が簡単です。

    それに値段も安いですから、存在価値はまだあると思います。



    あ、

    ファインモールドの

    パーツ割り等を見ると

    砲塔上部に隠し穴があり、

    増加燃料タンクがつくパネルが別パーツです。

    シリーズ展開でこれから後期型が出ると思います。



    …出ますよね( ̄∇ ̄)??



    後期型になってる

    タミヤのパーツを流用すれば

    自作はさほど難しくないんですけどね。



    さて、

    2コのうち、

    1こをお手つきしたので

    タミヤと一緒に組みたてて

    並べてみたいなと思ってます。

    完成させればまた違う感じになるでしょうし。



    …ああ、だがしかし。

    これはヤッパリ60式装甲車と

    無反動砲積んだ三菱ジープが欲しくなってきた。




    でわっ(`・ω・´)ゞ!







    1. 2014/09/26(金) 00:28:14|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    やっとキタ…!

    昨日
     
    家に帰ると
     
    佐川急便の不在通知。
     
    そんなアンタ、11:30に来ても誰も家にいないだろ。
     
     
     
    電話かけたときには
     
    もう営業所に戻っており、
     
    仕方ないので本日職場の方に届けるよう依頼。
     
     
     
    …ということで、
     
    やっと手元に届きました、
     
    ファインモールド1/35 61式戦車。

     
    本体2個、
     
    純正のエッチングパーツも2個。
     
     
     
    今晩
     
    元気があったら
     
    制作中のタミヤの61式と
     
    比較してみたいと思います~。
     
     
     
    今月号のモケイ誌で
     
    ガッツリやってると思うんでさらっと。
     
     
     
    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    1. 2014/09/25(木) 18:50:41|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    これは我ながら…。

    クダラナイというか

    オモシロイというかなんというか(^_^;



    こんなのを注文して

    本日発送のメールが来たので

    金曜日には届くんじゃないかと…。


    プラの板から

    ピックを打ち抜けるパンチ。



    いやいや、

    そんなのなくても切り出せるだろ、

    とかいう至極自然なツッコミはなしの方向で( ̄∇ ̄)



    前から興味があったのと、

    2000円弱という値段に惹かれちまいました。



    アホみたいに

    ピック無くすので

    そこそこ元は取れたりして。ナサケナイ。



    届いたら

    レポートしますんで。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/09/24(水) 23:07:47|
    2. 工具・文具
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR