fc2ブログ

    Factory KI

    10月も終わり…。

    いつぐらいから

    ハロウィーンとか

    騒ぐようになったんでしょ??

    ほとんどの日本人には関係ないのにねぇ。

    3連休の直前で、都会では仮装して騒いでるようですが。



    まあ

    要するに

    キリスト教徒のミナサマの

    お盆みたいなもんなんでしょ?違う?

    それじゃあ、日本人ならもっと盛大にお盆をやればいいのじゃ。



    …以上、偏屈ジジイでした。



    上の娘が

    中学校でALTに教えてもらって

    ジャック・オー・ランタンを作ってきました。


    直系は15cmぐらいでしょうか。



    このカボチャって

    食えないというか食ってもマズイらしいですね。

    なんかもったいないなあ、と思うのはワタクシだけでしょうか。



    外見たら

    上弦の月が赤く低い位置に…。


    あれまあ、

    ちょうどカボチャみたいな色ですな。

    縁がボケてるのはちょっと霧がかかってるからです。



    明日は

    冬タイヤに

    交換しなくては。


    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    スポンサーサイト



    1. 2014/10/31(金) 23:00:47|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:20

    Tarangus JA37 Viggenは12月に…。

    今年の1月には

    すでにHLJで予約開始してましたが、

    先ほど見たらホビーサーチでも予約始まってました。



    Tarangusa 

    1/48 SAAB Viggen 

    12月下旬に発売予定とか…。

    ホントに間違いないんだろうねぇ??

    テストショットの画像は既に今年の1月の投稿に載せてます。



    お値段は

    ほぼイチマンエンなのは変わりません。

    MPM版は一体どうなったんでしょうかねぇ。

    そっちの方が安いかも知れませんが、何とも言えませんな。



    ああ、

    ドウシヨウ。

    予約しようかなあ、迷うなあ。

    1/48のビゲンってエッシー以来で実質これだけ…。

    でもイチマンエンのプラモとしてはちょっと貧弱そうだし…。



    タミヤとか

    ハセガワとかから

    出してくれれば迷わず買うのに。

    ハセガワなんてドラケン出してるから

    ビゲンを出す義務(?)があると思うんですが。



    商売って考えると

    世界的にはヨーロッパの現用機って

    あんまり需要というか人気はないんでしょうかね。



    ドウシヨウカナア…。う~ん…。

    なんか1月からゼンゼン進歩がない(^_^;



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/10/30(木) 22:39:33|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    何かに使えるかなぁ…。

    ここしばらく、

    ゼンゼンプラモとかモケイとか触っていません。



    忙しいのもあるし

    気持ちがなかなかそうならないっていうのも。



    そうこうしてるうちに

    今朝起きたら外の気温は氷点下…!

    昨日までは起き出す時間帯はギリギリプラスだったんですけどね。



    とは言いつつも、

    ショーモナイものは様々集めております。



    昨夜は

    こんなのが出てきました。


    ヴイストン株式会社の

    ライントレースロボットです。



    極めて

    アナログ&シンプルな造りですが

    きちんと黒いライン上をたどって走りますよ。



    技術の教材で

    ハンダ付けの練習を兼ねて

    生徒が作ったモノとのことです。



    ご覧の通り、

    実用性は全くないので

    家に持って帰っても仕方ない、って話になったようで、

    要らないんだったらオレにくれ!ってことでもらいました( ̄∇ ̄)



    センサーと

    モーター制御の部分を利用すれば

    何か他の工作に応用して使えそうですねぇ。



    …そんな風に

    なに見ても考えちゃうんで

    ヘンなモノが増殖していくのですなぁ。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/10/30(木) 07:10:11|
    2. 工作
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    初雪…。

    昨日、

    同じ町内の勤務先では

    雪が降りましたよ~。我が家周辺はまだですが。

    町内的には初雪と言ってもイイでしょうかねぇ…。



    まだ積もるほどでは全然無いです。

    でも、来週はもうさすがにマズそうですね。



    スタッドレスタイヤ、

    古いのを夏の間も履いており、

    履きつぶしちゃうつもり。新しいのは買ってあります。



    まあ、

    平地しか走らないので、

    完全に積もるまでは新しいのにしなくてもダイジョウブです。



    ああ、それにしても

    寒さが身に染みる季節になって来たなあ…。



    今年は11月から

    電気代が15パーセント値上げ。



    原発再稼働したら

    値下げするって言ってますが

    あくまでも企業側の理屈ですから、

    それを消費者に対して選択肢的に表現するのは

    実は違うのではないかと個人的には思っています。



    再稼働自体は反対じゃないんですが、

    北電のあの言い方は大きな違和感を感じますね。



    前経産相は

    この手の事をあっさり認可してあっさり辞任。



    お気楽なもんですな。

    個人的には金の問題もですが

    大臣としての資質そのものに疑問がありますんで

    やめてくれてちょうど良かったんじゃナイかとさえ思ってます。



    後任者の

    SMバーとか東電株のことは

    あまりにもオモシロくて爆笑しましたホントナサケナイナア。



    しかし

    他の閣僚も含めて

    どうしてこんなに脇が甘いのか??



    部下も含めて

    ガッチリ管理する事も

    政治家の能力だと思うんですけどね。



    野党も追及するのは良いんですが

    本来的な国会審議にはきちんと応じていかないと

    国政の停滞を招くのははっきりしているわけですから…。



    前政権の政党は

    政権担当能力がない事を露呈しましたので

    現政権にはやる事はちゃんとやってもらいたいんですけどねぇ。



    おっと、

    なんかマジメな事書いてるぞ( ̄∇ ̄)



    とにかく。

    電器消費量が多い

    家庭(というかオレか??)なので

    電気料金値上げはホントに困りますねぇ…。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!




    1. 2014/10/29(水) 07:12:34|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    カッコ良すぎ…!

    今は車種の

    整理をされて

    無くなっちゃいましたが、

    昔のトヨタ・セリカは好きな車の一つです。



    先々週の日曜日、

    近くの駐車場で見かけ、

    そばに居たオーナーの方に頼んで

    写真をたくさん撮らせてもらいました。

    ブログに載せる許可もいただいていたので何枚か掲載します~!



    初代セリカ、

    所謂ダルマセリカの

    クーペ 後期型、2000GTですね。

    後期型はリフトバックと同じ長めのエンジンフードが特徴。


    オーナーの方は

    最初に買ってから、ずーっと大事にしてるそうです。



    塗装がとてもキレイだったのですが

    これはオールペンしたということです。

    このシルバー、スカイラインRS・鉄仮面の塗料とのこと。



    この後ろ姿がイイデスネー!

    かなりデカいタイヤ履いてて大迫力!

    当然フェンダーは内側に折り込み済みだそうです。



    「好きそうだねぇ、エンジン見るかい??」

    …ええ、そりゃあもうゼヒ!



    このエンジンは最近乗せ代えたとか。

    ヘッドカバーのブルーがイイ色ですねぇ!

    ストラットタワーバーのブラケットもブルー。カッコイイッ!



    モチロン、

    フューエルインジェクションとかではなく

    キャブレターです。しかもウェーバー。大迫力であります!


    エキパイの焼け具合がコレガマタ…!



    この

    ボンネット内の

    ベージュ色がオリジナルカラー。

    セリカの色としてはよく見かけたような気がします。



    旧車を

    メンテも考えて

    今風に直すところは直して

    そして、大事にちゃんと乗られてる

    オーナーの方がウラヤマシイですねぇ…!



    それにしてもイイモノ見せていただきました。



    突然声かけてきた

    ヘンなヤツに優しく相手していただいた

    オーナー様、ホントにありがとうございました!



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/10/28(火) 22:32:00|
    2. | トラックバック:0
    3. | コメント:18

    360000hits…。

    ちょっと病院に行って来たのですが。


    体温測るように

    看護師から言われてるのに

    ちゃんと脇に挟んでない上に

    ウロウロ歩き回って注意されるじいさん。



    待合室の

    イスに座って

    すぐ近くや前に人がいるのに

    マッタク手で押さえようともせずに

    盛大にクシャミをしても気にもしてないじいさん。



    帰り道では

    横断歩道がない国道を

    右方向だけ見て、反対は見ないで

    ゆ~っくりと歩いていくばあさんたち。

    あ、ちょっと離れたところに横断歩道はあるんですよ。



    自分も歳取ると

    こんなふうになっちゃうのかなぁ…。



    これから先、

    超高齢化社会になると

    世の中ほとんどこうなっちゃって、

    それはそれで気にならなくなるんでしょうかね。

    まあ、ナニガ良くてナニガ悪いんだかもうヨクワカリマセンねぇ。



    そんな事はともかく。



    本日の20:00過ぎぐらいに

    360000hitsをカウントしました。

    キリが良かったんでキャプチャしときました(^_^;


    そういえば

    昨日は何もないのに

    300ぐらいの訪問者でした。

    いつもより多かったのはなんでですかねぇ…??



    でわっ(`・ω・´)ゞ!

    1. 2014/10/27(月) 22:57:08|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:20

    無事帰還せり…。

    昨日の朝、

    8時半に家を出て、

    帰ってきたのは今日の夜7時ぐらいです。



    15年(以上)ぶりに

    最初の職場の仲間達と会えました。

    すぐに昔と同じように話が出来ました。楽しかったです。



    非常に感慨深かったのですが

    ソレはともかくとして何枚かの画像を貼っときます。



    この2日間

    走ったのは下図のとおり。

    これは帰りに走ってきたルートです。

    行きは枝幸からオホーツク海側にでたので

    実際には往復で約830㎞ぐらいは走ってる計算です。


    …さすがに腰、背中、肩、首がイタイ。



    昨夜は

    結局2時ぐらいまで飲んでたので、

    もう眠たくて眠たくて仕方アリマセン。

    帰りは所々で仮眠取りながら走ってきました。

    そんな様子ですから時間は余計にかかりました…(^_^;



    オホーツク海側を

    走る国道238号線です。

    枝幸町の問牧ってところです。


    クルマの前にあるのは北緯45度の目印です。



    ちょっと

    意外なのは

    クリミア半島と

    同じ緯度だったりすることですかねぇ。



    …あ!

    ここに至る、

    238号まで出る少し前ですが

    道路を横切っていくクマを見ました。

    山の中とは言え、ごく普通の道路です。

    …知床まで行かなくてもクマ見られますよ~(゜゜;



    ついでに、

    鹿もかなり増えてるらしく、

    衝突注意の標識がしつこいぐらいに出てました。

    マトモに衝突すると、クルマが間違いなく大破しますシャレニナラン。



    北海道と言えば

    まっすぐな道が有名ですが、

    別に有名でもない普通の道でも…。


    旭川の少し北の方です。

    ナビで確認したら1500mぐらいあります。

    普通に何本かこんな道が並んで、その間に畑や田んぼがあります。



    10月も末となると、

    北海道の屋根たる大雪(たいせつ)山系は…。


    上の方はしっかり雪が降ってますねぇ。

    それなりの標高がある山ですから仕方がない。

    …来週になるといよいよ平地にも雪が降るようです。



    天気が悪くて

    写真がそんなに撮れなかったのがザンネンです。



    今回は

    昔の仲間との飲み会が

    目的でしたからかなりの強行軍でしたが、

    そのうちもっとゆっくり、余裕を持って行きたいもんです。



    …帰宅したら

    これが届いていました。


    ファインの73式小型トラック、

    手にしたのは初めてですが、よくできてますねぇ。

    ワタクシ程度の知識と技量に輩には文句の付け所もアリマセン。



    エッチングパーツは買ってませんが、ドウシヨウカナ??



    でわっ(`・ω・´)ゞ!





    1. 2014/10/26(日) 22:51:19|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    行ってきます…。

    天気は曇りで

    気温は10度ぐらいです。

    やはり雪の心配は無さそうです。



    400キロ先なので

    途中高速道路も走って6時間ぐらい??



    明日の夕方には

    帰ってこられると思うので

    ご報告はその後にでもしたいと思います。


    でわっ(`・ω・´)ゞ!
    1. 2014/10/25(土) 07:52:12|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:3

    ようやく週末…。

    今週もやっと金曜日…。

    明日は朝8時ぐらいに出かけます。

    約400キロ先まで走るので余裕を持ってゆっくりと…。



    ちゃんと

    寝とかないとしんどいので

    夜更かししないで寝る事にします(^_^;



    場所によって

    雨は降るかも知れませんが

    雪の心配は無さそうなので一安心かな??



    でわっ(`・ω・´)ゞ!



    1. 2014/10/24(金) 23:51:18|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    思い出のプラモ:ザ・リベンジ…。

    小さい頃作って、

    上手く作る事が出来なくて

    悔しい思いをしたプラモとか誰でも1個ぐらいあるでしょう。



    でもって、可能なら

    また入手して作りたいなあ、などと思うわけですね。



    ワタクシの場合、

    そんなのはたくさんあるのですが

    まず最初に思い出すのがこれですかね。

    キャプテンスカーレットの秘密トレーラー。

    ※画像はネットからの借り物です。

    何度か再版されてますから

    この箱絵かどうかは記憶が定かじゃアリマセン。

    比較的最近再版されたときには入手し損ねてます(^_^;



    お決まりの

    パターンですが、

    屋根のボタン押しても

    ちゃんと車体が開きませんでした。

    今ならちゃんと作れると思いますよ~(多分)!



    それから

    こんなのも思い出します…。

                ※画像はネットからの借り物です。

    グンゼの1/24 ポルシェ928。

    グリーンの車体色の箱絵だったはずです。

    エンジンとか足まわりも再現された良いキットです。

    モーターライズとディスプレイのコンパチだったですかねぇ。



    ボディの組み立ての際に、

    内張を再現しようとしてタミヤパテを盛りました。

    …溶剤にやられてピラーとルーフが溶けてグニャグニャに!



    …若さ故の過ちですね。

    今ならエポパテ使うとかなんとか??

    いえ、そんなメンドクサイことしないでスルーです( ̄∇ ̄)



    結局、

    ボディは使い物にならず、

    中身のエンジンとトランスアクスル、

    サスペンションのみのモケイになっちゃいました。



    あ、

    このキットは

    そもそもソウイウ仕立てにも

    出来るような造りになってましたよ、確か。



    ああ、そうそう。

    前にも書きましたが

    タミヤ1/35、6ポンド砲もでしょうか??

    あれも結局作ってない事になるんですよねぇ。

    …これは入手もしやすいし何時でもやり直せますね(^_^;



    …というか、

    6ポンド砲が欲しいなら

    今だともっと良いのもありますし。



    そんなこんなで

    思い出せばまだまだあるんですが、

    キリがないのでこのぐらいでやめときます。



    でわっ(`・ω・´)ゞ!





    1. 2014/10/23(木) 23:17:03|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR