スゲェ楽しそう( ̄▽ ̄)
Star Wars Ⅶ、新作公開まであと1年…。
そういえばSWⅦからはディズニーになるんですねぇ。
SWⅣは中学3年の時…。
考えてみたらスゴイ昔だな。
今の長女と同じ年齢だったワケだ(^_^;
その頃は
スーパーカーブームが終わりかけで
カーモデルを結構作ってたような記憶が。
ガンプラがブームになるのはその次の年ぐらいだったはず。
…う~ん。
やっぱ、バンダイのSWプラモ、買っておこうかなあ。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
スポンサーサイト
- 2014/11/30(日) 12:56:31|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
こりゃあ楽しそう(^_^)
とりあえず実際に「飛ぶ」形をしてるんですねぇ…。オモシロイナ。
これ見て
なんとなく思いだしたのがボートのXF5Uです。
フライングパンケーキとかフラップジャックとか言うアレですね。
米海軍が
艦隊防空に使おうと思って
試作したSTOL艦載機ですね。
そういえば
ハセガワの1/72がありました。
もれなく我が家にも積んでますが…。
一見、ターボプロップっぽいですが、
心臓部は由緒正しい星形空冷エンジンです。
試作機が出来たのが1945年、終戦直後ですからねぇ(^_^;
動画を探してみると
イロイロと出てきますが…。
…ああ、ヤッパリあった。
ラジコンにしてる人がいました。
こうして飛んでる様子を比べてみると、
エンタープライズは結構飛行機っぽい形をしてる…??
今の世の中、
RCも動かないモケイも
様々な動画がアップされており、
イロイロと楽しめて勉強にもなります。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/30(日) 10:30:29|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
泣きっ面に蜂ともいう(^_^;
昨日は昨日で
ヘロヘロでしたが、
今日は歯の調子が悪くて歯医者へ。
痛みとかはなく、
歯茎が少し腫れてたのですが
レントゲン撮ったら見た目より重症。
結局
削られて
切られて縫われて…。
途中で待ち時間もありましたが
トータルで3時間ぐらいかかりました(大泣
で、
帰ってきたら
右肩と右の足の甲が
痛いのに気がつきました。
どうも捻ったような感じですが
どこで何をやらかしたのか覚えがない…??
昨日も職場で
体使う作業はしてましたから
多分その時ではないかと思うんですが…。
1日経ってから痛くなる辺りがもう年寄りだなあ。
幸いな事に、
歯医者で処方してもらったロキソニンが
歯のみならずあちこちに効いて助かりました。
で、次。
ホビーリンクジャパンで
ビゲンの本と世傑のTSR2を頼もうとしましたのですが。
ところが
何度やってもカートに商品が入らず、
ナゼか英語のページに飛ばされてしまいます。
意味がワカラン。後でPCを再起動して試してみます。
…ということで
今日はなんかついてないぞ。
そんな中で
雑誌は予定通りに着きました。
…これも届かなかったらよほどの厄日だったかも。
しかし、雑誌はもう来年になりましたね。
あ、
モデルアートに出てた
エアの1/24タイフーンはスゲエプラモですねぇ。
…エアは倒産したり復活したりを繰り返してますが
今回は商売も好調でもう心配ないという事なんでしょうか??
いずれにしても
好きなメーカーなんで
もうメンドくさい事にはならんで欲しいです。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/29(土) 23:47:46|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今のところ暖かくて
一度降った雪も平地では溶けてます。
ただ、来週火曜日以降はもう完全に冬のようです…。
月曜日が休みになってるので
新しいスタッドレスタイヤに履き替えてきましょうかね??
気候のせいではないですが、
今朝方体調(心の臓の方…)を崩してしまいました。
なんとか持ち直して出勤、
そんな時に限って、仕事がビッチリ。
まあ、時間割作ってるのは自分なんですが。
とりあえず具合が悪いのを押して退勤時間まで耐えて帰宅…。
今もイマイチですが
ほとんど回復してるので
一晩ゆっくり寝れば大丈夫だろうと思います。
そうそう、
スコードロンシグナルのビゲンは
ホビーリンクジャパンにあるのを教えてもらいました。
それから、世傑は
TSR2なんだそうです。
これは当然買いなのですが…
なんでビゲンを出さないのだ??
あ、明日は
モデルアートと
モデルカーズが届くな。
ゆっくり読書でもしましょうかね…。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/28(金) 23:57:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
…チョットそんな気が。
世間一般的に、
2014年の3連休は
先週でオシマイでしたが、
なんと、我が職場は12月1日が休日で3連休。
現在校に来て初めて、
「開校記念日」が連休に絡みました!
ここ数年で
一番多かったのが
土日と重なるパターンですねぇ。
開校記念日は振替休日にならんのですアタリマエカ??
なんかチョット得した気分ですねぇ。
…と、同時にミナサマにチョットモウシワケナイ気もします。
…来週以降は
3年生担任なので進路の3者面談とか
学期末に向けて通知票を作ったりとか
忙しい日が続くのは、毎度の事とは言え必定。
…ガチで年末になる前に
丁度いいので部屋の片付けをしましょうか…。
ちゃんとしないと、モケイの塗装とか工作もやりにくくて(^_^;
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/27(木) 22:56:33|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨夜は
疲れて寝てしまいましたが
今朝はスッキリ目が覚めました。
ビゲンの
画像とか資料を
ネットで見てましたが、
この本がイイよ、と教えてもらった
スコードロン・シグナルのウォークアラウンドシリーズ。
そんなに
前の本じゃないのに
売ってないんですよねぇ。
ひょっとして、どこかのモケイ屋さんにはあるかな?
どこかで売ってるよ、
みたいな情報があればアリガタク…。
まあ、もうちょっと探してみます。
高い本はAmazonとかで見つかりますが、高すぎ(^_^;
それから、
すっかり忘れてたんですが
いずれそのうち役立つと思って
Facebookのグループ「Saab 37 Viggen」に参加してました。
あ、表紙がこんなのになってる!
興味がおありの方はどうぞ。
かなりの画像がアップされてて
資料としての価値は結構ありそうです。
さすがに
ビゲンのグループだけあり
英語じゃない投稿が結構あって
それが直にはゼンゼン読めないのが難点ですが。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/27(木) 07:11:58|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
この間の休みの日、
娘がショッピングモールにあった
カプセルトイを400円出して買ってました。
ガシャポンってヤツですか。ケースが不透明で中は見えません。
モノは海洋堂監修の
「進撃の巨人」ビネットだったんですが。
4種類ある中から、こんなのが出てきて相当ヘコんでました。
一番欲しくないヤツだったそうです(^_^;
…ナントイウセンス!
これは欲しくないかも。
あんまりカワイソウなので、ワタクシも挑戦。
400円入れてハンドル回したら…。
立体機動で
空中を飛翔中の兵士。
ああ、コレはマトモではないですか!
「仕方ないなぁ、これはオマエにやろう!」
「おとうさん、じゃあ最初にワタシが出したのあげるよ!」
…全力で拒否する!
二つとも自分の部屋に飾っておけっ!
…ということで、最初のヤツ。
嫌われつつも娘が一緒に持ってます。
「枕元に置いときゃいいじゃんか!」
「目が覚めたときにコレがいたら絶対ヤダ!」
…まあ、それはマッタク正しい気がする。
う~ん
しかし!
これは絶対に
複数個買わせるワナだな。
だって、
最初のヤツが出たら
絶対もう一回やりたくなりませんか??
でも、また同じのが出てきたらかなりヘコみますねぇコリャ。
親子でハマりました、ってことで。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/25(火) 21:50:22|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
と、いわれて
最初に何を思い出すか…??
ググると
「世界の終わり」、
「世界の果てまでイッテQ」、
「世界の人口」…と言うふうに出てきました。
…って、そうじゃなくて。
飛行機好きなら文林堂の「世界の傑作機」でしょう(独断)。
値段も手頃、
国産で入手しやすいので
旧版から合わせてかなりの数を買ってます。
実は昨日の投稿の続きなのですが
考えてみたら、この「世傑」にビゲンがないのです。
旧版から含めてスゴイ数が出ているのにねぇ(ドラケンはある)。
なんででしょうね?
この際だから出してくれたらアリガタイのですが…。
なにか出せないわけがあるんでしょうか。
版権とか何かのライセンス関連とかあるのかなあ…。
単純に人気がなくて売れないという判断からなんでしょうか
う~ん、でも、それだと同じサーブのドラケンがあるのもヘンだし。
あ、そういえば、
ハセガワは1/48ドラケンは出しましたが
ビゲンは出してませんね。なんか関係あるのかな…??
エリア88に出てきたかどうかとか…??マサカネェ(^_^;
世傑でビゲン出たら
すぐに買うんですけどね…。
まあ、ないものは仕方がないですな。
やはり書庫には
まとまった資料はないので
洋書でもイイから何かビゲンの本を買っておきましょうかねぇ。
ご覧の方で
Web上のサイト情報でもイイですので
オススメが何かあれば教えて下さいませ!
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/25(火) 07:15:09|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
そういえば
以前に自分で
サーブ・ビゲンの
各型とJA型の特徴の
覚え書きを作っていたのを思い出しました。
1/48のJA37が
年末に来るはずなので
もう一度整理して載せておきましょう…。
・対地攻撃、進行阻止 Attack=攻撃、Jakt=戦闘 108機
SK37
・複座練習機型 skol 18機
SF37
・写真偵察型 spaning foto 28機
SH37
・海上監視用レーダー偵察型 spaning havsovervakning 28機
JA37
・迎撃戦闘 Jakt=戦闘、Attack=攻撃 149機
☆JA37の特徴
・推力増加型エンジン(RM8B)。
・エンジン換装により主翼前で100mm(?)胴体を延長。・レーダーFCSの搭載。・グラスコクピット化。かなり変化してる…。・エリコンKCA30mm機関砲をポッド状にして胴体下面に装備。ポッド中央の開口部(冷却用のエアインテーク?)ではなく、左側にオフセットしている部分が砲口になる。・JA37の最終型ではAIM120が運用可能。
・主翼動翼部のヒンジが一つ増えている。
☆運用期間
・AJ37の運用開始は1972年
・最終型のJA37は1974年9月27日に初飛行し、1980~1990年引き渡し。
・退役2005年11月25日 JAS39 Gripenに機種改変。
☆全般的な機体の特徴
・先尾翼(カナード)+二重後退角(角度変化は緩→急。普通のパターンとは逆。カナードとの関係)デルタ翼
・大型アフターバーナー付ターボファンエンジン(RM8A)単発・スラストリバーサー(逆噴射装置)を装備。地上でバックができる。戦闘機でスラストリバーサーを装備するのは ビゲンとトーネードだけ。…ですよね??
…ちゃんと調べてませんが
JA型にも時期によって違いがあるみたいで
その辺の詳しいところはヨクワカリマセン…(^_^;
キャプションで
JA37DIってなってるコレが最終型…。
AIM120の運用が可能になってる型ですね。

(Ailines.netより)
アビオニクスの改良とか
目に見えないところの変化なので外観に違いはない??
詳しい事は
ネット上で探せばどこかにあるかなぁ。
ただ、検索しててスウェーデン語のサイトに行き当たると
これがゼンゼン意味が分からなくてメンドくさいんですよねぇ。
書庫の発掘も含めて
手元にキットがくるまでに
資料探しをしておきましょう…。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 2014/11/24(月) 23:35:03|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12