さて、今日で26年度が終了。明日、4月1日からは新しい職場に出勤します。ギリギリになってよんどころない理由で退職する方がいたりして、寂しい気持ちになって帰ってきましたが、気持ちを切り替えて行くしか無いですねぇ…。
夕食は向かいの実家から差し入れ。ワタクシの母が作ったコロッケです。帰りが遅くなったので助かりました(^_^;
1個はソース、もう1個は醤油で食べました。それぞれ味わいが違ってオイシイと思うのですが、ミナサマはどちらをかけますか?…あ、それとも何もかけない??
さて、いつもは07:30ぐらいに家を出ていましたが、職場も遠くなるので、明日はとりあえず07:00に出てみようと思います。約30分かかるんで今まで出ていたぐらいの時間に着くことになります。駐車場が狭くて、遅く行くと離れたところにクルマを置かなくてはならないようで、荷物を運び込むのに不便かなと思いまして。
そうすると明日からは今までより早起きしなくてはイケマセンね。年寄りだから目だけは早く覚めるんで、まあなんとかなるでしょう、うん。
でわっ…(`・ω・´)ゞ!!
スポンサーサイト
- 2015/03/31(火) 22:34:11|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
職場で転勤に引っ越しが伴う方がいらっしゃるので、そちらの手伝いに皆さん行っ
ております。私は転出する身なので、残って最後の片付けとか引き継ぎ文書の整理、掃除&電話番ですね。
いい天気で暖かく、駐車場の雪はほとんど溶けて春らしく…。
…と、思って横の方を見ると!
除雪で積み上がった雪がまだまだ溶けずに残ってます。それでも道路に近い側は少し誰か崩したんですね。…これ、いつ頃全部溶けるんだろ??
さて、現任校勤務も今日と明日のみです。がんばって仕事しよう、うん。
でわっ…(`・ω・´)ゞ!!
- 2015/03/30(月) 09:46:09|
- 学校と教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
Xウイングが光り鳴動する大型プラモデルとして遂に登場!
…こんなのが出るんだよ、と居酒屋亀喜さんから教えていただきました。バンダイオフィシャルの動画があったんで掲載。
お値段がイチマンエンとなかなかちょっと躊躇するレベルですけどいいですねぇ!
小隊分並べてリモコンで一斉にウイングを開け閉めしたらカッコイイだろうなあ。でも何人かでやらないと、この値段ですからちょっとムリ??
…それにしてもAJ37も欲しいし、春になると欲しいモノがたくさん出てきて困る。
あ、タミヤのソミュア(語呂が良いな)が売ってますが、あちこちで紹介されてるのを見ると相当いいデキみたいですねぇ。これも押さえておきたいなあ。
ちょっとね、Amazonやヨドバシあたりでどのくらいの値段で出てるかそれぞれチェックしてみます~。
でわっ…(`・ω・´)ゞ!!
- 2015/03/29(日) 06:45:34|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
疲れてしまい、結局1日中ゴロゴロしてました。仕事に行こうかと思いましたがヤッパリダメでした(^_^;
先ほど思い立って名刺を作っておこうかなと思って試作してみましたが、もしかして職場の方に段取りとかフォーマットとかあるかもしれないと思い、試し刷りだけで終了。
あ!今年のHME、8月22~23日だそうです。無くなってきたんでそっち方面用の名刺も作っておかないとねぇ。ただ、職場が変わるのでこの日程が空いてるかどうかまだワカラナイ…。
疲労も回復したので明日は休日出勤してこようと思います。その方が月、火曜日は余裕が出来ますし。
でわっ…(`・ω・´)ゞ!!
- 2015/03/28(土) 23:51:59|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
PTAの送別会から帰ってきました。名残惜しいですが、引っ越しするわけでも遠くに行くわけでもないのでチョット気楽ではあります(^_^;
4月から赴任する学校に午後行って来ました。距離は今までより10kmも遠くないのですが、街中を走るので時間はかかってしまって、今までの約2倍かかります(とはいっても35分ですが)。
多分、クルマの燃費も落ちるでしょうから大変ですねぇ。通勤手当はでますが、全然補填はデキマセン。
今日の午後から夕方は全然仕事が出来なかったので、行けそうだったら明日か明後日職場に行って来ます。ただ、まだ月曜日と火曜日があるので、疲れてたら行かないかも。
- 2015/03/27(金) 23:06:53|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
いつもどおりに出勤して、高校の先生と卒業させた生徒について引き継ぎをしたり、ワタクシの代わりに転勤してくる先生に来ていただいて打ち合わせをしたりと、やはりバタバタとしてました。
年度末に揃えなくてはならない書類も色々あるんですが、学校という公的な機関なので、書類の書式もそれなりに決まっています。
…しかし、基本的に手書きが嫌い(字がヘタ)なので、なんとか印刷しようとするワケです。自分でExcelでフォームを作ったりすることもありますが、非常に便利に使わせてもらってるのが「すごい位置合わせPRO7」ってソフトです。
スキャナで読み込んだ用紙の欄に正確に文字を印刷出来るソフトです。読み込んだ用紙のイメージも一緒に印刷出来ます。インターフェイスもよく考えられていますし、外部から読み込んだExcelの表の列項目を差し込んで連続印刷も可能です。詳しくはメーカーサイトのリンクから見てください。
ダウンロード版を使ってるので価格は5000円程度。様々な場面で使えるので高くないように思います。
明日はこれを使って最後の提出書類の印刷ですね。その後は次の学校で引き継ぎの説明があるのでそちらへ行きます。
そして戻ってきたら夜はPTAの送別会があります。引っ越すわけでも無く、地区は違っても現任校と同じ町に住んでることに変わりはないのですが…(^_^;
さて、明日はどんな話が次の学校であるんでしょうか…。こんな状況なのでモケイ的成分がゼロでモウシワケナク…。
- 2015/03/26(木) 23:09:45|
- コンピューター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
昨夜は送別会で0:00まわったぐらいに帰宅。完全にフツカヨイでしたが、定時に出勤して、机とロッカーの中の掃除と荷造りをしてました。
さすがに7年間勤務ともなると、結構な仕事になってしまいました。結局、08:00~18:00まで、ずーっとやってナントカ終了。フツカヨイにこれはツライ…(^_^;
その都度整理して捨てるものは捨てるとかやってればこんなことにはならないので、次からはそうしようオモウダケカモ??
さて、明日は教室の片付けをしますが、ちょっとした打ち合わせも4つばかりあってバタバタしそうです。現在校勤務もあと4日。次の学校での仕事の内容もほぼ決まったようですが、残務もあるのでギリギリまでやらなきゃならないですね。
- 2015/03/25(水) 23:47:53|
- 学校と教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
1/48 AJ37(攻撃機型)ViggenがMPM/スペシャルホビーから出ますね。確かTarangusのサイトに書いてあって以前このブログでも紹介した気がするんですが、TarangusのViggenのバリエーションです(多分)。 TrangusからはJA(戦闘/要撃機)が出て、AJはMPMと言うことだったんですが来月以降に発売になるようですね。
JAは制空迷彩、AJはこの迷彩が似合いますねぇ。キットは前部胴体がAJタイプになってるんでしょう。元々コンパチなのでJAのキットでも頑張ればAJが作れないことも無いですが、ここはAJが欲しければ素直にコレ買えば良いんでしょうね。
…例によって問題はお値段。ホビーサーチのを参考までに。
希望小売価格:\11,664
代引前払特価:\8,748
通常価格 :\10,497
う~ん、こんなモンですかねぇ。ヤッパ高いな(^_^; とっても何機か買えるもんじゃあないですね。この値段ならJAとほとんど変わらないですから、武装はついてないんでしょうね。
欲しいですが微妙だなあ…。でもあれだよ、転勤記念に買うかもしれないナンジャソリャ。
でわっ…(`・ω・´)ゞ!!
- 2015/03/24(火) 07:07:04|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
今朝起きて、新聞を取りに行くのに玄関を出ました。少し青空が見えていて、「ああ、今日も暖かいなあ。」とか思いながら家に入って数分後には…。 …ビュ~、バラバラバラッて音がしてこの有り様です(^_^;
そんなに長くは降らずに止みましたが、降ってる最中は結構な吹雪模様でした。…来週から4月だって言うのにねぇ。…夜になっても道北では暴風雪警報が出てるようです。気温も上がらずただ今のところ我が家周辺ではマイナス4度。
3月の末って荒れ模様の日がチョットあるもんですが、今日のはゲリラ豪雨の雪版、ってな感じでした。
さて年度末が近づくといつも忙しいのにそれに加えて今回は転勤もあります。今日も座って事務仕事をずーっとしてましたんで腰が痛くてタマリマセン。
明日は離任式です。その後は町内の挨拶回り(もともと地元の人間だから要らないようなもんですが…)、夜は職場の送別会です。挨拶考えておかんといかんなぁ。仕事も少し持ち帰ってきましたが、疲れてダメです、寝ます。明日はチョット早起きしよう。
- 2015/03/23(月) 22:37:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
新聞発表は明日ですが先々週に内示が出ていまして、転勤することになります。今の学校には7年いました。丁度このブログを始めた年に転勤したんですねぇ。(今回は異動希望を出してたわけでもなんでもないんです。まだ現任校にいたかったんですが、動けと言われたら宮仕えの身なので致し方ないところなんですが。)
今まで28年で4校回ってるので、平均すると各校7年間いた計算です。もう完全にロートルだなあ(^_^;
学校規模は今の学校の7倍。イキナリ生徒も学級数も増えます。久々にちょっと大きめの学校ですね。年寄りなんであんまりムリさせないでくれよ、って思ったんですが次の職場の教職員の平均年齢は50歳近いんだそうですよ。若い人がいないんですねぇ…。
通勤距離も伸び(17km→24km)ますが、それでも現任校の前にいたところ(27km)より近いのでダイジョウブでしょう。娘が進学する高校とはかなり近くなるので、家族的にはそれはそれで助かりますねぇ。
さて、そうは言っても来月からは今までの7年間と生活も結構変わるでしょうから、このブログもどうなっていくもんだか…。出来るだけ変わらずに続けたいんですけどね…。
(あれ?新聞発表前にここにこんなこと書いていいんだろうか??まあ、既に知ってる人は見ても問題ないですし、身近な人を除いて教育関係者でここ見てる人はいないでしょ。…ドウデモイイヨ。あ、それから、教職員の人事って一般の感覚からはかなり外れるところがあって、内情は結構オモシロイ(?)んですが、なかなか文章には出来ないですねぇ。ハハハ。)
- 2015/03/22(日) 08:50:25|
- 学校と教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20