fc2ブログ

    Factory KI

    そういう年代…。

     水木しげるさんがお亡くなりになりましたね…。93歳とのこと。ご冥福をお祈りいたします。

     …きっと今のご老人の方々ほどには、その下の年代は長生きできないんじゃないでしょうか。絶対に昔の人の方が健康且つ頑健です。昭和の半ば過ぎ生まれの自分なんざぁそんなに長生きできる気がしません(^_^;

     …自分自身が50歳も超えると、この時期に多く受け取るのは喪中のハガキ。今年は去年より多分多いですねぇ…。

     まあ、ソウイウ年代というか年齢になってきたと言うことでしょう。自分が歳取ると言うことは、知人も身内も歳取るってことですからね…。

     気持ちだけは若いつもりですが、あちこちガタガタなのがナントモナサケナイ…。

     さて、今日で11月も終わりです。なんとまあ、今年も残すところあと1ヶ月になっちゃいました。ガンバッテいい新年迎えないとねぇ…。

     …そうそう、水木しげるさん追悼で、妖怪のプラモはナイかと思ってちょっと密柑山を探ってみましたがアリマセンでした。何かあったような気もするんですが…。

     あれですね、来年のHMEとかで追悼妖怪プラモ特集とかやったらいいかもしれませんね。…でも妖怪のプラモって今は入手困難かなあ。オークションとかで探す??ダレカヤリマセンカ…??


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ
    スポンサーサイト



    1. 2015/11/30(月) 21:37:09|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    余市宇宙記念館に行ってきた…。

     前から気にはなっていたんですが、余市宇宙記念館で「世界のロケット ペーパークラフト展」って言うのをやってて、本日がその最終日でした。

     午後からは何も予定が無かったので、夕食の材料を買いに行くついでにみてきました。…引率とか仕事絡みでは何度か行ってるんですが、個人で行くのは2回目ぐらいかなあ。



     中川義通さんと言う方の作られたペーパークラフトが約90点展示されています。行った時はご本人もいらっしゃって、子供向けのペーパークラフト教室みたいなこともしていました。

     …撮影OKだったんでその作品を一部ご紹介します!因みにスケールは1/100です。

     ミリタリー方面的ではおなじみ、V2ですな。左側に立ってる人はフォン・ブラウン博士だそうです。V1は無いのか、と思いましたがあれはロケットじゃ無くてパルスジェットでしたね(^_^;

     
     後ろの列はアメリカ、手前はソ連のロケット群。なんというか設計思想の違いがでたような外観。サターンVはデカいなあ。なんてったって100m越えの大きさですからねぇ。


     こっちは我が国のロケット達。つい先日も打ち上げ成功しましたね。まだまだこれからもっと性能のイイやつが開発されていくんでしょうね。


     個人的にはエネルギア+ブランってカッコいいと思うんですが。ブランがあっても無くてもエネルギア単体で使えるって言うのがなんかカッコイイ。ソ連崩壊で計画が頓挫したのがザンネンだったかも知れません。


     やっぱソ連のロケットと言えばヴォストークのこのスタイル。大昔にアオシマのプラモを作りましたよ、ええ。


     忘れちゃいけないスペースシャトル。こんだけならぶと壮観ですなあ。タミヤのが1/100だったので同じ大きさのはずですが、燃タンとブースターがついたら全体としてはかなりデカくなりますね。

     
     …こうやって見るとペーパークラフトもいいモンですねぇ。実は密かに1/33のB-52とバルカンのペーパークラフトのデータを手に入れてるので作ってみたくなりました。


     せっかくなので他の展示物の画像も載せますね。

     実物大のはやぶさのモケイ。小さいです。


     1/20の国際宇宙ステーションのモケイ。デカいです。


     カムイロケットのモケイ。液体酸素+固体燃料のハイブリッドロケットモーター搭載。


     スペースシャトルの耐熱タイルの実物。う~ん、袋から出して触れるようにしてくれたらウレシイんですが。 


     写真撮れませんでしたが、軌道エレベーターの3Dムービーがオモシロかったですね。作るのは赤道になるべく近い場所が良いはずなので、余市に建設するっていう設定はどうなのよ、って心の中で突っ込んでおきました。

     NHKのドラマで有名になりましたニッカウヰスキーの工場とも近く(ほぼ隣接)、観光スポットの一つですね。道の駅と一緒になってます。好きな人は1時間ぐらい十分楽しめますよ。
    …好きな人はですけどね( ̄▽ ̄)


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ



     
    1. 2015/11/29(日) 21:45:35|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    どうなってるんだ…???

     知り合いから、

     「数日前からコメント欄の閲覧、書込みがYahooにログインしない限り不可となっている…。」

     という連絡をもらいました。Yahoo!ブログのヘルプを見ると、

     注意
    1. 2015/11/28(土) 23:54:06|
    2. コンピューター
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    メールが…。

     一昨日くらいからYahoo!ブログの新着通知がメールで来るようになりました。突然来たのでナンノコッチャと思ってましたが、先ほど改めてよく見ると、メールの下にリンクがあり、こんな記事が…。


    以下引用―

    2015/11/20(金) 午後 6:58

    いつもYahoo!ブログをご利用いただきましてありがとうございます。

    2015年11月26日(木)より「お気に入りの人登録」をしているブログの更新情報をYahoo! JAPAN IDに登録されているメインメールアドレスにお送りする「新着通知メール」の配信を開始いたします。

    受信設定は「基本設定」で変更できます。
    ※初期設定では「受け取る」に設定されています。

    ー引用ここまで


    …ああ、なるほど、こういうことだったんですね。でも結局マイページで確認しないとよくワカラナイのであんまり意味が無いような気もしますが…。

     自分はほぼ毎日投稿してるんで、マイページを見ないと言うことがまずないからそう思うだけかも知れません。

     これって役立つ機能なんでしょうかね??いまいちピンときてませんが、まあ、一応「受け取る」設定のままにしておきたいと思います。
    1. 2015/11/28(土) 11:04:15|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    明日も仕事だ…。

     そういえば月曜日が休みだったから、今週は1日短かったのですな。でも疲れの度合いはそんなに変わらないかなぁ…??

     明日は午後から仕事があるので出かけなくてはなりません。天気は大荒れと言うことですが…。気温はそんなに下がらないかもしれず、雨になるか雪になるかは微妙な感じです。様子を見ながら早めに行くか、それともギリギリに行くか、まあ明日になったら決めましょう。

     帰りはモケイ屋さんによって買い物してきます。…天気が極端に崩れなければですが(^_^;


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ

     
    1. 2015/11/27(金) 23:38:35|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    オモチャもイイけどプラモもね…。

     リブート版のサンダーバード。

     タカラトミーからトイ関係は既に出てますが、プラモも出すんですねぇ!

     1/48 ジェットモグラが第1弾のようです。

     ある意味完成形であり数多くの亜流デザインを生み出したオリジナル版のイメージを残しつつ今風にブラッシュアップ、ってところでしょうか。





     …順番的にはこっちが先じゃないかと思いますが、第2弾は1/144スケール 2号&4号。


     まだ試作改修中なんだと思います。見た目の全体的なクオリティはまだまだって感じですねぇ…。

     機種部にガッツリ隙間が空いてるのはなぜ??と思ったらこんなシカケが。


     コクピットが再現されてます。チョット微妙ではありますが…。

     接着剤不要、シールかデカールの選択式のマーキングが付属。基本塗装無しで行ける感じですね。…ガンプラじゃんか(^_^;

     これ以外の1号、5号も出るんでしょうか。

     完成品もイイですけど、やっぱりサンダーバードはプラモじゃなきゃ、って思います。小さい頃の経験からでしょうね、イマイやバンダイのサンダーバードのプラモを夢中になって作って遊んでた年代ですからね。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ

     

     
    1. 2015/11/26(木) 22:29:28|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    朝起きたら…。

     さてさて。

     今朝起きたら外はこんなになってました。

     (゜゜;)エエエ~ッ
          昨日より確実に酷い!


     ご覧の通り、クルマの腹に擦りそうなほど雪が積もってました。

     丁度除雪車が入ってくるところで、車庫の前も全部持って行ってくれたんで無事に出勤しました。帰って来たら家の前は溶けていて雪かきの必要が無かったのがせめてもの救い(^_^;

     雪が積もると通勤時間も2割増しぐらいになってしまいますねぇ…。あんまりスピード出したらアブナイですし。凍った路面ってどんなにゆっくり走っても滑るときは滑ります。

     日中は雪景色もキレイなんですけどねぇ…。


     一回溶けるだろうって思っていたら、TVの天気予報ではこのまま根雪かも、みたいなことを言っていました。この時期のドカ雪は記録的な出来事のようですよ。更に週末にかけても大荒れになるとか言ってます。今時の天気予報って当たるからなあ…。

     あんまり嬉しくないけれども、北海道に住んでる以上は仕方ないことかもしれませんが、お手柔らかに願いたいもんです…。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ
    1. 2015/11/25(水) 20:55:28|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:10

    イキナリドカッと…。

     今朝起きたらこんな様子で…(゜゜;)エエ


     …クルマの下を見て分かるとおり、夜はゼンゼン降ってもいなかったんですが、一晩でこの通りです。

     車のワイパーを冬用にしてなかったので急いで替えたりして落ち着かない感じで出勤。結局、ほぼ1日中降ってました。

     …少しは溶けたようですが、夕方家に戻ると写真よりも確実に積もった状態です。

     でもまだ11月の下旬なのでこれから一度は溶けると思うんですが…。昨年も11月末に一度降ったのが溶けて、本格的に雪かきしたのは12月に入ってからでした。

     因みに、道東、道北方面では30~50cm程度降ったところもある模様。11月だって言うのにとてもヤッテラレン!

     降らねぇなあ、スキー場もオープン遅れて大変だなあ、とか言ってたらいきなりドカッとこんな調子ですねぇ。アアヤダヤダ。

     明日の朝は雪かきだなあ…(^_^;

     5時前には起きようと思うので早寝します…(-_-)゜zzz…


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ


    1. 2015/11/24(火) 21:41:17|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:12

    ナンバープレートを作るのに…。

     カーモデルのナンバープレート。キットのデカールやモールドではなくて、自作したいこともありますね。

     各種CADやドロー、ペイントのソフトを使って作ることは可能ですし、実際やったこともあります。

     しかし、ブロ友のtarepa RSさんが紹介してくれていたサイトがかなり秀逸でして、あっという間に望みのナンバープレートが作れちゃいますよ~!

     そのサイトは


    というサイトです。サイト主さんの膨大なミニカーコレクションが紹介されています。素材やスケールの考察などもあって勉強になります。もう、その質とか量は圧巻ですねぇ。

     そのサイトの中に


     解説をよく読んで手順を踏んでいけば、PDF型式で好きな種類、番号のナンバープレートがダウンロードできます。手間いらずで品質は最高。

     …自分のクルマのナンバーを作ってみたのですが、公開するのもなんなのでその画像はなし(^_^; ページ上でできあがりを確認できるので、その画像を貼っておきます。

        ※架空のナンバーです。実際あり得ますけどね…。

     こんなふうになります。スケール指定もできて、種類もたくさんありますよ。

     いや~、こんなありがたいモノを無償でネットに公開して下ってるサイト主さんに感謝であります。


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ
    1. 2015/11/24(火) 00:07:45|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14

    安かったもんね…。

     スマホにしてから11ヶ月。

     アプリは入れてるんで、Amazonのkindle本を買ってダウンロードすればどこでも読書できるんでしょうが、無料のヤツをたま~に見るだけでそんなに利用してません。

     紙の本にこだわりがあるとかそんなことでは無くて(むしろこだわらない方だと思う…)、ただ単にわざわざ買ってまで読む機会がないだけなんですけどね(^_^;


     そんな中、最初にちゃんと買ったのはコレ…。


     マジメに読んでみましたが、特に目新しい情報は無し。わざわざ買って読むほどのことはアリマセンでした。日本語の資料の情報で十分です。チョットザンネン!


     まあ、そんな調子なのですが。


     ナント、先日全巻一気に買ってしまったのがあります…。


     新世紀エヴァンゲリオンのコミックス(^_^;

     いえね、なんでだか1冊50円だったもんで…。

     安いなあ。古本かよっ!

     しかし電子図書って古本って概念はないですよね??時間が経ったら値引きするとか、なんかキャンペーンとか??

     丁度1年前に完結した14巻まで買っても700円で、新品のコミックス1冊分程度です。この連休中に一気に全巻読みました。これが結構オモシロかったですよ~。

     実はアニメも映画も見たことないのですよ。TV放送の当時は電波の届かないところに住んでたし…。映画はそのうちレンタルでまとめて見られますかねぇ??

     Amazonの評価を見たら、このコミックス版のストーリーやエンディングは評判良いみたいですね。他を知らないので先入観なく読めたんでそれはそれで良かったのかも。

     次は何買ってみましょうかね。またコウイウ安売りみたいなのがあればイイナア。

    でわっ!!(`・ω・´)ゞ
    1. 2015/11/23(月) 21:01:58|
    2. 読書と感想
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR