fc2ブログ

    Factory KI

    今年作った(完成した)モノは…。

    ントはたくさん作りたいのにペースがスローですなあ。AFVの会、HME、それからクラブの10周年記念展示会と3回も機会があったのにお茶を濁すようなことが多かった気がします。来年は気合いを入れないと(毎年これだ)。未完成品はたくさんありますが、一応完成したモノのまとめを…。

    ミヤ1/35 サラディン。再版時のシングルモーターライズ版に、モーターライズ版のタミヤ1/24ホンダフィットのシャシを合体してアクション走行可能に改造、砲塔はタミヤ1/35 ファイアーサポートの砲塔に替えてあります。…タミヤ純正の改造品ですな。いまさらこんなことやるヤツいないだろうという点ではオモシロイかも(^_^;



    ミヤ1/35 ファイアーサポート。サラディンに砲塔を移植したときに、これ自体も作りたくなって仕上げました。結果的に車体が1個余ってますが、M113を作れば(作るのか?)流用出来るパーツもあるでしょう、多分。出来てみるとこれが絶妙なバランスで、歩兵戦闘車の元祖みたいな雰囲気があります。



    ビーボス1/35 EBR-10。正確にはEBR75 FL10でしょうか。砲塔はタミヤ1/35 AMX-13から流用。そんな贅沢したくなかったんですが、ホビーボスの砲塔は形状も寸法も全然ダメです。タコムからの流用も可能かもしれませんが、あちらの方が確実にお高い…。

    らに車体も前後が間違ってます。組説通りにつくると頭でっかちで前後が逆という悲惨なデキになります。あちこち手を入れたのですが、結果普通になっただけというのが悲しいです。ホビーボスなんて大キライだ。

    人的には大好きな車両なんですが、マトモにするだけで相当な手間(とお金)がかかるんですからもう2度と作らないだろうなあ。




    ンダイ1/200 ビートルと小型ビートル。それに展示ベースである科特隊基地。メカコレのスケールに合わせました。今年一番の大物。幅が100cm以上あります。大味ですし、デカけりゃいいってもんじゃないっていう典型ですな(^_^; 

    ーパークラフトを拡大したのをベースにしたのはともかくとして、何を思ったのか紙で作ることにこだわってしまったので、まあ剛性がやたらと低く、自壊寸前です。

    製以外でこだわったのはスケールですかねぇ。ほぼ同スケールのソフビのウルトラマンも載せてありますが、TV画面とはかなりイメージが違います。でもスケール的にはこんな感じなのですよ。

    レージに一時的に置いたら、紙製故に湿気にヤラレテ反りまくってガタガタ。現在はデカすぎるのでバラしてあります。仕込む予定だったギミックの準備はしているので、来年は素材も部分的に変更しながら再挑戦かな…??デカすぎるので、部分ごとにバラせるようにしないと結局ゴミになっちゃいそうです。


    ミヤ1/48 M4A1シャーマン。フィルタ・リキッドのテスト用にしたのですが、一応リペイントと言うことでここに入れちゃいます。反則かもしれませんが、カンベンしてください。



    、いうことで、AFV4台、メカコレ2台、建造物1つの合計7つが今年の収穫でした。…え?そんなカウントのしかたでいいのかって?来年はちゃんと頑張るので見逃してください。

    はみなさん、良い大晦日を!…とかいいつつ、また後で更新するかも。

    でわっ!(`・ω・´)ゞ
    スポンサーサイト



    1. 2016/12/31(土) 12:14:39|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    1日落としたなあ…。

    日は娘達とアメトーク見てました。一番ツボにはまったのは「パクりたい芸人」のコーナーですかねぇ。…確実にザキヤマとフジモンの方がオモシロイのですから、パクリじゃなくて本歌取りですね。ネタ元の芸人がパクられ易さを狙ってるのはどうかなあと思いますが。

    て、2016年、ブログ自体の反省です。

    日更新を目標に掲げてましたが、確認したら5月10日の1日だけできてませんでした。ちょっとクヤシイですねぇ。理由は投稿ボタンと確認ボタンの押し間違いです。自分のドジですからドウシヨウもアリマセンですなあ(^_^;

    容的には日記みたいなものですから、毎度毎度たいしたものではなく、忙しくなるとアリバイ的な更新に走り、モケイネタも途切れがちだったのがオハズカシイ限りです…。


    問者数は1年で約71000人、1日だと約200人の方々のご訪問でした。10月には500000hitsも達成できました。おいでいただいた皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    日中にはモケイ的な反省等で今年最後の投稿をしたいと思います。

    でわっ!(`・ω・´)ゞ






    1. 2016/12/31(土) 01:21:43|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    痛いなあ…。

    日のことなんですが。

    、雪かきを終えて家に入り、テレビでも見ようと座ったら、グニュッと何かが曲がる感覚…。

    で見えにくくなるので、メガネを取ってポケットに入れていたのですが、それを忘れててそのまま座ってしまったのでした…。

    ニャッとフレームが曲がり、レンズが片方はずれてしまっていて、慌てて手で曲げて直そうとしたら勢い余って折ってしまいました…(゜゜;)エエッ

    ガネ無しで何とかなるような視力でもないので、メガネ屋に行って来ました。幸いレンズはなんともなかったので、同じフレームがないか聞いてみたら、丁度入荷していたということでラッキーなことにすぐ修理(というかフレーム新調…)完了。


    ょっと色が違いますが言われても分からないレベル。フレームの代金は約13000円でした。自分のドジで壊した上に、痛い出費だったなあ…。

    あ、レンズが無事だったのが不幸中の幸いというところでしょうか。年末だというのについてないなあ。

    でわっ!(´・ω・`)ショボーン
    1. 2016/12/30(金) 08:35:42|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    シナイグレー…。

    スターホビー(GSIクレオス)のイスラエル国防軍戦車色セット、昨日買ってきていましたのでご紹介します。これ、MENGモデルとの共同開発なんですね。






    車の塗料片を参考に調色とか、真面目な仕事ぶりを賞賛したい( ̄∇ ̄)!

    色セットですが、この解説を見てナルホドそうなのか、と初めて理解するぐらいの知識しか持ち合わせてません(^_^;

    するに、この3つでIDF車両の塗装はOK、ってことでよろしいのでしょうか?私はそれほどでもないですが、どれかを単色で欲しいという方もいらっしゃるでしょうね。

    像とか見ても、シナイグレーってグレーなのかサンドっぽいのかよくワカラナイ色なのでこのセットは助かります。

    装前状態のM51の色、せっかくだからこれ使って塗りましょう。

    • でわっ!(`・ω・´)ゞ


    1. 2016/12/29(木) 19:36:58|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    お試し、フィルタ・リキッド…。

    してみました。完成品、もしくは塗装前のブツしかないので、今回はコイツを使います。


    ミヤ1/48M4A1です。土汚れまで含めて完成してるので、うまくいくかどうか分かりませんが、やってみましょう。色調がビビッドなので、塗るときにはちょっとビビりますねぇ。

    ェザリングカラーと一緒で、中に金属球が入っているので振ってよく混ぜます。溶剤もウェザリングカラー用で大丈夫です。油彩系の塗料なのですな。

    中経過云々ってほどじゃないので、一応やり終えた状態の画像を…。






    ~ん、どうでしょうかねぇ??

    ともと控えめですがカラーモジュレーション的な塗装と各種ウェザリングがしてある完成品なので大きな変化はありませんが、それでも色調的な表情は豊かになったような気がします。

    イヤーバイオレットは車体側面部と下部、砲塔側面部、各ハッチ周り、防盾の裏あたり、OVMの取り付け部、前部フェンダーの付け根、デフケースのボルト周辺、脚周りに使ってみました。スミ入れ的にエンジンデッキ周りにも使ってます。

    ェードブルーをリアパネルと脚周りに塗ってみました。影っぽくはなったのですが、土の汚しに色が滲みて黄緑色の土汚れ(キモチワルイ…)になってしまったので、ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンで覆ってあります。

    ポットイエローをペリスコープやライトカバー、防盾上辺部、増加装甲の上側エッジ、砲塔リング周辺装甲のエッジに塗りました。浮いているようですが、肉眼では画像より落ち着いて見えてます。

    ェイスグリーンは使いませんでした。試しにちょっと塗ってみたら、グリーンっぽさが強調されてロシア戦車みたいになったので(^_^; …と言うことはロシア戦車に使えば良いってことですな。

    来は本塗装後の次のステップで、名前の通りフィルタリングに使うモノでしょうから、今回のように土汚れの上からやるものではないので、その辺は差し引いて見ておいてください。

    んな色の塗料、実際最初はビビリましたし、自分で作って塗ろうとは思わないでしょうが、やってみるとなかなか効果的です。なかなかオモシロイ塗料です。特にレイヤーバイオレットの影は効果的ではないかと。…全然関係ないですが、ビンに入っているレイヤーバイオレットの色、どこかで見たことあるなあと思ったら、あれです、イデオンの重機動メカ、ガンガ・ルブの色です。ホント全然関係ないですな。まあ、それだけミリタリーっぽくない色だってことですね。

    ェザリングカラーと合わせて使えばいろいろと表現の幅が広がるのではないでしょうか。使い心地は一緒で乾燥も速く使いやすいです。次はちゃんとウェザリング前のモノで試したいですね。


    でわっ!(`・ω・́)


    1. 2016/12/28(水) 22:48:13|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    除雪メカ…。

    朝起きて外を見たら、音も立てずに細かい雪がしんしんと…。昨夜から降っていたようで、20cm程度は積もっていました。ユキオスを始動して除雪です。


    わった頃には雪も止みました。この面積を20分弱ぐらいでやれます。腰も痛いし心臓もいつ動悸の発作が起きるか分からないので、そのことを考えると除雪メカ無しというのはもう考えられないですなあ。因みに手動でやったら倍近く時間がかかると思います…。

    は寄せたのを除雪機で中央奥に見える庭の方に飛ばせばお終いです。これから出かけるので除雪機の方は親父が動かしてくれてます(^_^)

    キオスは装備的に例えるとこれかな…??


    雪機の方はこっち…??


    んな風に考えると除雪も楽しくなるような気がします。…しないか。


    でわっ!(`・ω・́)ゝ
    1. 2016/12/28(水) 08:20:07|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    仕事納め…。

    29日から年末の休みですが、どうせ有給が余っている(マトモに使えるわけがない…)ので、明日から休みにしました。で、今日が仕事納めでした。

    だ、明日は娘が小学生に勉強を教えるボランティアに行くというので、送り迎えします。場所が職場のすぐ近くの小学校なので、待ってる間仕事してきます。休暇取ってる意味がないな…。注文済みのIDFカラーもついでに取りに行ければいいんですけどねぇ。都合よく入荷してくれればいいんですが。

    とといモケイ屋さんに行ったときに棚にあるプラモデルを見ていたんですが、タミヤの1/48 F-14とか、1/35 M40とか、話題の新製品がありました。それ以外にもバンダイのSWシリーズの1/6ストームトルーパーとかオモシロそうなモノがありましたね。

    れから、ちょっと前から気になっているものがあって、フジミの1/700 艦NEXTっていう、多色成形でスナップフィットのキットです。フネはほぼ作らないですが、これはオモシロそうだなあ…。IDFカラーを取りに行くとき、買い納めで何か買ってみましょうかねぇ…。


    日は昼すぎには帰ってこられるので、フィルタ・リキッドを試してみます。


    でわっ!(`・ω・́)ゝ

    1. 2016/12/27(火) 23:55:01|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    買ってきたよ…。

    前中は病院(すごく混んでいた…)で、今回の最終的な検査結果を聞いてきました。異常は無いと言うことで一安心です。

    の後、午後の超絶的に眠たかった研修会(中身はオモシロかったのですが、病院で待ってる間の疲れが…)を終えて、帰り道にモケイ屋さんに寄り道。買ってきました、フィルタ・リキッド。


    インスターが1コ混ざってますが、接着剤も切れそうだったので購入しました。クレオスのセメントSが欲しかったんですが売り切れてたのでタミヤの流し込み速乾です。


    IDF戦車色セットは店にはなかったのですが、問い合わせてもらったら問屋にはある(現状残り1コ)とのことで、明後日くらいには届くと思います。連絡待ちですね。

    ィルタ・リキッド、実際に見たら結構鮮やかな色調で、こういう製品としての形でないと自分で調色してウェザリングするという発想にはなかなかならないような感じがします。

    速使ってみようと思いましたが、今日は眠くてダメだ…( ・∀・)

    後日からは年末の休みです。その時に試してみたいと思います。


    でわっ!(`・ω・́)ゝ
    1. 2016/12/26(月) 23:04:23|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    買ってこようっと…。

    い。

    寝る前にちょっと作る気になったので、ガントラクターを久々に取り出してみたところ、エンジンとトランスファーを繋ぐプロペラシャフトが見えません。この前、ハコごとひっくり返したのでどこかに飛んでいったのかも。ちょっとだけやろうと思ったのに目が冴えてしまった。…仕事から帰ったらまた探してみます。

    ういう時、どうしても出てこなければ自作ですね。…で、パーツを作ったらどこかから出てくるんですよ、きっと。プラモデルあるあるだな(^_^;


    レオスから「フィルタ・リキッド」ていうのが出てるんですね。フィルタリング専用の塗料のようです。気になるなあ…。


    、青、黄、緑と4色出ています。クレオスのサイトにも書いてありますが、影の色に青を使ったり、緑系の補色として紫を差すのは絵を描くときにはやることですから、上手く使うと絵画的表現が手軽にできそうな気がします。ウェザリングカラーとの混色も出来るようなのでいろいろと使い出はありそうですね。

    ういえばカラーモジュレーション用の特色セットも出てました。あっちは自分で混色できるような気がしますので買ってませんが、フィルタ・リキッドは使ってみたい気がします。

    レオスからはシナイグレーも出るんですね。手元にはM51が塗装前状態で待機してるので、これも試してみたいです。

    後から行く研修会の会場はモケイ屋さんから近いのですよ。帰り道にでも寄って、あったら買ってきましょうかねぇ…。

    も、色の前にプロペラシャフトを何とかせんとダメだな(^_^;


    でわっ!(`・ω・́)ゝ

    1. 2016/12/26(月) 00:33:30|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    そこまで必要か…?

    曜日はフツカヨイでしたが、酒が抜けてもなにか調子が戻りません。今日になってから咳がひどくなり、体もだるい感じがします…。

    曜の晩は居間でぶっ倒れてそのまま寝てしまったようです。寒いような記憶があるので、無意識に布団まで行って寝たようですが、「何を言っても全然起きなかった」とは妻の弁。

    りゃあ風邪ひいたかなあ…。明日の午前中は先日してもらった検査の結果を聞きに病院へ行くのでついでに診てもらいましょう…。

    後からは研修会があって行かなくてはならないのですが、医者がダメだと言ったらひょっとして行かなくてもいいかな…(^_^;??

    て。

    調子はイマイチですが、年賀状は何とやり終えて投函しました。プリンターのインクは途中で切れましたが、居間にあるもう一台のプリンタでしのぎました。

    間のプリンタは、普段部屋で使っているエプソンのPX-1004よりずっと新しいキャノンのMG7100です。新しいと言っても最新じゃないですが…。

    のプリンタ、フールプルーフが徹底していて、用紙の指定が違ってると印刷できないし、印刷前には紙の向きを確認しろとメッセージが出るし、本体の液晶画面には操作指示が出るしと、まあ至れり尽くせり。さっきはネット上にファームウェアがあるから更新しろ、との旨が液晶画面にでてました。へぇー、スゴイナ!

    賀状のデザインを終えて試し印刷をしようと、A4用紙が入ってるトレイを指定してデータ送ったのですが、用紙サイズが違うと言うメッセージが出て、印刷をしてくれません。

    際に出力した具合が見たいだけなので別に紙のサイズとかはドウデモイイのでそんな操作をしたのですが、プリンタの側で受け付けてくれません。

    方がないのでソフト側で一度用紙サイズをA4にしたら印刷できました。そりゃそうだ。で、その後、また葉書サイズにもどして本番の印刷です。

    れだけのことなのですが、使っていて頭に来ました。要するに、オレがA4に試し印刷しろって言ってるのに、なんでオマエが勝手に用紙サイズが違うとか判断して出力しねぇんだよ!こっちは分かってやってんだから言うこと聞けや、コノボケガッ!」ってことです。

    ニュアル操作で、全部やれるようなモードもあるのかも知れませんが分かりませんでした。

    んというか、今時のプリンタですし、主力機種ですし、お年寄りから子供まで馴れない人も使うことを考えたら確かに印刷ミスもなくなるし、素晴らしいと思います。

    も、なんかバカにされてるような気がしてなりません。「頭使わなくて良いから言う通りにしとけばいいんだよハイハイ」って言われてるような気がします。…考えすぎですかねぇ。

    んなことでイラつくのは体調が悪いせいだな、きっと。

    っさと寝よう…。


    でわっ!(-_-)゜zzz…
    1. 2016/12/25(日) 22:46:25|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR