fc2ブログ

    Factory KI

    世界の名機シリーズSE サーブ35/37 ドラケン/ビゲン…。

    育大会2日目終了。2日日程の行事っていうのは生徒も先生も疲れます。しかも体育大会って最近は1日で済ませるところが多いのに、妙にゆとりのある日程で2日やるという……。明日が土曜日ならまだしも金曜日ですしねぇ……。そもそも1日でやればいいのに。来年はそうしよう……。


    て、行事を終えて職員室に戻ったら届いていました、「イカロス出版 世界の名機シリーズSE サーブ35/37 ドラケン/ビゲン」。帰宅したら疲れて寝てしまったので、先ほどようやく読みました。


    ラケンとビゲンが大体半分ぐらいずつの内容なので、量的にはそんなに沢山のことが入ってるわけでは無く、特にモデラー向けの細部画像的なものはさほど載ってません。表紙はビゲンも載せるデザインにしてほしかったなあ。

    かし、2機種分続けて、しかも同じ構成と体裁で読めるのは分かりやすくてとてもいいですねぇ。機体や武装、運用の解説など読み応えがあります。このシリーズは初めて買ったので他はワカリマセンが、この1冊は結構オススメの本だと思いますよ。…1/48のドラケンもビゲンも積んでるだけでまだ作ってないなあ。作らないとなあ……。


    スポンサーサイト



    1. 2017/08/31(木) 23:44:50|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    馴れないことをすると…。

    日は体育大会がありました。外でやる競技の審判をするため、ずーっとグラウンドに出ていました。天気も良くて日焼けして鼻の頭とかが赤くなっています(^_^;

    本、日常はインドアの人なので、ずっと外にいたら妙に疲れてしまいました。

    日も1日あるのですが、今度は体育館で審判です。今日よりは疲れないかなあ…。

    う意識がなくなりそうなので寝ます
    (-_-)゜zzz…
    1. 2017/08/30(水) 23:25:48|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    メカコレ ウルトラホークα、β、Γ号…。

    朝はイキナリのJアラート。スマホも鳴るしTVも鳴るし防災無線も鳴るしでビックリしました。さほど時間も経たずに解除されましたが、実際にはどこまで役に立つのでしょうかねぇ…。

    後は報道の通り、平面的には北海道の南をかすめて東の海上に落ちたようですが、政府はこれからどうする気なのか…??何らかの有効な手段をとって欲しいところです。…ムズカシイかなあ(-_-;)

    日のフジミの1/72に続き、メカコレのホーク1が着弾。…こりゃあ3機まとめて買わないと意味が無いですねぇ。1個だけ買う場合ってあるんでしょうか。例えば「オレはα号が死ぬほど好きだ!」って人とか??

    あそれはともかく、スペシャルバージョンとして、1箱に3機ともパッケージしたのとか出せばオモシロイかも知れませんね。他にも何かオマケをつけたりして。


    ヤッパリね-、3機に分離、1機に合体ができないとダメですよ、ホーク1号。メカコレで先に出てたのは基本的にそういうギミックはありませんでしたから、これはこれでまたイイですね。

    最近は忙しくて作る時間が無くて買っては積んでるだけですが、そろそろ涼しくなってきたのでリブートしたいところです。
    1. 2017/08/29(火) 22:24:01|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    本買った…。


    人が、買った本をFBで紹介していて、それを見てオッ、と思って注文しちゃいました。明日には届くかも。

    カロス出版 世界の名機シリーズSE 
         サーブ35/37 ドラケン/ビゲン です。


    イですねぇ。日本語で読めるビゲンの本は貴重かもしれません。

    かし、「世界の傑作機」でビゲンを出さないのはどうしてなんでしょう??ドラケンは出てるのになあ。昔から疑問です…。何か事情がある???
    1. 2017/08/29(火) 00:14:00|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    FUJIMI 1/72 ULTRAHAWK1…。

    てさて、帰宅したらフジミの1/72 ウルトラホーク1号が着弾しておりました。



    コは思ったより小さいですが、値段の高いガンプラのハコみたいです。厚みが相当あります。


    ーツがデカいので厚みが無いと収まりにくいのでしょうね。

    み立て説明書を見ると…。





    ント、4ページでオシマイ。至ってシンプルなキットですねぇ。分離合体は接合部のボディパネルを取り外してから仕込んであるポリキャップに差し込んで行います。主要な部品を並べてみると…。


    αはひょろ長いエンピツみたいな機体なので、上下と前後にも分かれています。しかし、βとΓはほぼ上面が一体成型、そのままでも形がよく分かります。ウェイブライダー風のβはともかくとして各翼の断面はタダの板で何の工夫もありませんが、劇中プロップの再現と思えばそんなもんかな??パネルライン的な表現としてスジボリは施されています。なかなか繊細で悪くないですよ。

    になっていたのは各機のコクピットです。どんな具合かというと…。


    α、Γはかろうじて1/72のシートが設定通り収まってるように見えます。でもこれだけで他には何のパーツもアリマセン。う~ん、ハセガワ1/144と変わらんぞ。

    れよりも問題はβのシート。小さくて1/100以下。並べてみると子供と大人ぐらいイスの違いがあります。…そもそもβのここに並列シートはムリでしょう(^_^;

    体内にコクピットがあり先端はカメラが付いてるとか、パイロットは腹ばいになって1名乗り込むとか、設定上は昔からイロイロありますね。どうするかは考えた方が良いかもしれません。

    あ、デカいというのが唯一最大の武器、っていう感じのキットですね。ガンプラ的にはパーフェクトグレードじゃ無くてメガサイズ。多分こんな感じだろうと思っていた想定の範囲なのでこれはこれでOK。その分、手を加える余地はあると前向きに捉えれば問題なしです。3つあるコクピットは、外からもよく見えるし何とかしないと…。素知らぬ顔でキャノピーを塗りつぶしてしまうというのもありかな( ・∀・)

    だ、パイロットフィギュアはつけて欲しかったなあ。別売でも構わないですので何とかして下さいフジミさん。誰か乗っていないと発射シーケンスの再現や、フライング状態でのディスプレイができません(するのか??)。オネガイシマス~!

    れ?そういえばホーク1号って、基地以外のところで着陸するのはどうするんだっけ??VTOLだったような気が…?なんにしてもランディングギアはどうなる??調べてみないとワカリマセンなあ。
    1. 2017/08/28(月) 20:25:52|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    忘れていたので…。

    ジミのホーク1号に気を取られて忘れてましたが、メカコレからもホーク1号が、α、β、Γがそれぞれバラで出てますね。もちろん合体可能。




    ドバシのポイントがあったので、実質無料で購入しました。明後日到着予定です。どれくらいの大きさなんでしょうかねぇ。ノンスケールとは言え、何かのスケールにはしてあるような気がするんですが。

    ~ん、それにしてもホーク1号ばっかり集めてどうするんだって言う気が自分でもしますが(^_^; 
    1. 2017/08/27(日) 23:25:45|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    週明けには…。

    ジミ1/72 ウルトラホーク1号、到着は週明け28日です。入荷のお知らせを見落としていて本日支払ってきました。すぐ支払っていたらもう届いていたかも(^_^;

    ジミのブログには製品画像等紹介されていました。シンプルだけど十分な感じですな。

       クリックすると飛びます。

    ボックスアートがやたらとカッコイイですなあ…!



    1. 2017/08/26(土) 23:59:00|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    文学碑…。

    レイに撮れてた写真があったので投稿。

    勤路からほんのちょっと離れたところに伊藤整の文学碑があります。




    ロダの丘というちょっとした高台にあって、見晴らしもいいですよ。

    ントに国道からちょっとそれただけなのですが、場所が分かりにくいんですよねぇ。それだけ静かでいいところなのですが。

    文には「海の捨児」という詩の前半が刻まれています。


    藤整というとまず最初にチャタレイ事件を思い浮かべますが、まだGHQの検閲があった時代の話なんですねぇ…。あ、もちろんワタクシも直接知ってる事件じゃありませんよ、さすがにそこまで歳取ってはいないです(^_^;

    1. 2017/08/25(金) 23:01:18|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    これ、欲しいなあ、ドウシヨウ…。

    日くらいからTVCMで流れてるこれがどうしても気になって…。


    シェットの1/8ウイリスMB組み立てキット。

    調べてみたら2年110回、費用は総額181871円(税別)とな……。

    イトを見たら、8月末までの定期購読申し込み(一括払い無し、途中解約可、送料無料)でミニカーとか飾り台のオマケがつくとのこと。

    や~、すごく心惹かれる……。
    月換算で8000円弱の出費かあ……。

    出来ないことはないなあ…………(・ω・)
    1. 2017/08/25(金) 06:04:26|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    久々にキツい…。

    4時半に起きてシャワーを浴びて出発準備。バリウム飲んで胃部のレントゲンを撮るので何も食べず何も飲まず。

    5時20分ごろ健診場所に向かって出発。6時には到着して検査。先客がいたのでちょっと待ちが発生。

    6時20分頃には終わり、そのまま職場へ。…家に戻るには30分かかるのでそのまま出勤です。途中のコンビニで買ったサンドイッチとお茶で朝食。

    7時ぐらいから下剤が効いてきてお腹が…。今日は結局、7回ぐらいトイレに行きました。さすがにバリウムはもう出てしまったと思います。

    つもより早く起きて違うパターンで朝から動いているので眠たくて仕方がなく、腹の調子も良くないし、さらにジメジメして無風で教室が暑くてたまらず、もう心が折れそうになりながら授業をして(途中でトイレ有り)、放課後は会議と、その後に保護者と面談。ようやく7時ぐらいに家に帰り、これを打ってますよ、ええ。


    が言いたいのかというと、

    「おいコラ、
     〇〇市教育委員会、
     健康診断は夏休み中に
     開催すればいいだろ!」
                     ナゼデキンノダ!

    んで2学期が始まってすぐのクソ忙しいクソ暑いときにやるんだよ~アホジャナイノ。家が近い人はまだ6時からでも何とかなるけれど、こっちは片道30分かかる距離から来てるんだし~。しかもこれ以降の時間帯だと勤務時間にかかってしまって時間割のやりくりが大変なんだぜ~。下剤飲んで1日授業やるのはキッツイぜ~。オマエらやってみろよヤッテミロ!

    あ、書いたらスッキリしたような気がします。来年はなんとかならんのかな…。要望はしてるんですけどね。以上!
    1. 2017/08/24(木) 19:41:39|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR