季節はもう秋。
風景にも秋っぽいもの悲しさが…。
今朝立ち寄ったコンビニの駐車場です。どうしたのかなあ…。助手席なのか運転席なのか、それとも違う座席か??次に降りるときまで気がつかないでいるのか、それとも途中で気がついて引き返してくるのか??いろいろ考えちゃいますねぇ…。
あ、仏様のカツラ、色塗りました。
たまたまインターミディエートブルーのスプレーが手元にあったのでそれでブワーッと色つけました。U.S.Navyの塗色ですけど、なんかソレラシク見えればいいのでこんなモンでしょう(^_^;
スポンサーサイト
- 2017/09/30(土) 12:31:36|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日の仏様のカツラ。側面部と耳(超福耳!)を追加して工作は完了しました。追加分について、生徒からは必要ないのでやらんでもいい、といわれたのですが、個人的趣味でやりました。時間が無いので塗装は明日にでもします(^_^) これをかぶれば誰でもブッダっぽい何かになれます。あぁ、ホント、アホなコトしてるなあ。
さて、標題ですが文房具をいくつか購入。
ドットライナーの詰め替えを買いに行ったのですが、同じコクヨの製品で両面テープディスペンサーとでも言えば良いのか、「ラクハリ」というのもあったので買いました。ドットライナーは糊だけが残りますが、ラクハリは薄い基材ごと貼られるので、確かに両面テープですね。文化祭で貼る掲示物があるので使ってみます。
ステープラーのバイモは赤いのを持ってますが、白いのもカッコイイナア、と思ってもう1個買ってしまいました。家と職場にそれぞれ置くのでムダではありません(^_^; 新製品ではありませんが、40枚の紙を軽い力で留められるのはなかなかの快感であります。文字にすると「ジャキッ!」って感じですかねぇ(ヨクワカランナ)。
最後はホチキスの針外しです。しかも10号針専用。でも、バイモの11号針にも使えました。無くてもナントカなりますが、コウイウ専用の道具はあると非常に便利で楽です。使用頻度が高くないので、コストパフォーマンスは悪いかもしれませんが、簡単にキレイに針が取れるので、使っていて楽しいですねぇ。
- 2017/09/28(木) 23:10:35|
- 工具・文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
モケイ系じゃないのですが。生徒が「劇に使いたいのでナントカならならないでしょうか…??」というので何とかします。
具体的には仏様役(?)の生徒のカツラ製作の依頼。予算はあるので買ってしまえ、と思いましたが、そんな都合の良いもん売ってません。頭だけじゃ無くてマスクなら売ってたんですけどね。時間も無いので、すぐに入手できるモノででっち上げてみました。
まず、頭の型どりから。プラモならシリコンだとか「おゆまる」なんかがありますが、生身の人間なのでそれはムリ。
まず頭にラップを被せて、引っ張ってピンと張るようにします。そのままで縦横にセロハンテープを貼って頭の形に固定します。こんな感じです。
外し
たら
こう
なり
ます→
さて、これに仏様独特の巻き髪(螺髪=らほつ)をつけるのですが、使ったのはこれ、紐状のシーリングに使う材料です。「マルバッカー」という商品名でした。材質は発泡ポリエチレンです。
コイツを10㎜厚ぐらいの輪切りにしてどんどん貼り付けていきます。ものがポリエチレンですので接着しにくいのですが、コニシボンドのGPクリアーでナントカなりました。
画像下の小さいモノは頭頂部の盛り上がりで肉髻(にっけい)と呼ばれる部分らしく、知恵の象徴であるとか。生徒に見せるのに見本として作りました(芯は新聞紙を巻いたもの)。
後はどんどん貼り付けていくだけです。後は生徒に任せました。昼休みで半分くらい…。
放課後には大体貼り終わりました。もう飽きたとほざいておりましたが、教えてやったんだから自分で最後までやれっ!
コウイウブツブツ系が苦手な人は寒気がするかも。まあ、離れてみたらそこそこソレラシク見える(はず)。
後は塗装ですが、材質的に色が乗らないのが難点です。そんなにしっかりして無くてもいいので、手持ちのラッカー系のスプレーを持っていって、ブワッと塗ることにしました。
さて、明日は何を作ることになるのか…??
- 2017/09/27(水) 21:48:41|
- 学校と教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
歳を取りました……。気持ちはいつまでも20代ですがその実体はかなりガタの来ている54歳であります( ̄^ ̄)ゞ!
クラスの生徒達が授業終わりにハッピーバースデーを歌ってくれたのに感動。なによりのプレゼントでした。
本人達はサプライズのつもりだったようですが、前から見ていると何か画策していることは一目瞭然で気がついてました。この道30年のベテランを見くびっちゃあいけない。でも、最後は知らないふりをしていることを生徒に見抜かれたので引き分け(?)ですかね(^_^;
明日は文化祭の劇の小道具で大仏の頭のカツラを作らなくてはなりません。一体何をやってるんだか…。あ、もしかしたら何かの参考になるかもしれないので、憶えていれば作り方は明日にでも投稿します。ご笑覧くださいませ。
- 2017/09/26(火) 23:19:29|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
一昨日染めた布は、生徒達が切ったりミシンをかけたりして何か衣装的なモノを作っていました。ちゃんと完成するのかいな…(^_^;
自分は今日、何をやってたかというと…。
・合唱コンクールがあるので練習をしているのですが、同じ歌を歌っている上手な動画を見たいというので、Youtubeからダウンロードして見せた。
・劇の出演者のカツラが欲しいというので作り方を教えて手伝った。
・校内の装飾用にステンドグラス風の貼りモノを作るための原版を実物大(800×700mm)で4枚分、分割印刷して出力した。
・弁論大会があるので出場する生徒の原稿を直して指導した。
等々…。この他(というかソッチが本業( ̄∇ ̄))に普通に授業があります。
そうそう、休んだ人がいたので代わりにその人の授業に行きました。中学校教師なのに空き時間なんてアリマセンや。
もう週明けからバタバタしているので疲れてしまい、残った仕事は全部投げ出して(今日やることは明日だってできる!はず…。)18:30には職場を出て帰宅。飯食ってテレビ見て寝てました。
明日の作業は、劇のBGMが足りないと泣き言を言っていたので、少し手助けしてやります。それからステンドグラス風のモノは着色するのに水性ホビーカラーのクリアを使わせます。これはモケイ屋さんで購入済み。使い方と塗り方を教えないとねぇ。あ、カツラにつける毛の材料を買ってこないと…。
こんな日々があと1週間ほど続きます…。
ヤレヤレダゼ。
- 2017/09/25(月) 21:42:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
休日ですが出勤してるので、職場で車から降ろしてみました。ハコを開けると中にはもう一つ段ボール箱が。
出してみるとさほど大きくありませんねぇ。
…おっと、イカンイカン、おかしな馴れ方をしてるぞ。デカいことに変わりはない(^_^;
この中に更に箱があるのかと思いきや…。
この段ボール箱が実際のパッケージでした。どおりでラベル的なものが貼ってある訳です。情緒も何もなく、プラモデル感が少ないですな。
全部のランナーを広げてみました。技術室を借りたので机は作業台兼用でデカいですが、2つに分けないと乗りませんでした。
全体にはハセガワの1/24をデカくしてエンジンを省いたような感じがします。フレームも車体もメインは一体成型。パーツの肉厚もありますねぇ。自分で組み立てるプラモデルの体裁を取っているとは言え、トイに近いモノでしょうからまあそんなもんかなと。
大きさの感覚としてはタイヤが分かりやすいかも知れません。スペアタイヤを手に持ってみました。
アホほどデカい。
ジープですから資料はいくらでもありますし、大スケールなだけに細かいことを気にし出すと無間地獄に陥る可能性有り。とことんやっちゃうのもオモシロそうですけどね。せめてエンジンは作って載せたいところですが……。
来年のAFVの会には、これを作って持っていこうかなぁ……。
- 2017/09/23(土) 10:11:19|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
デカい……。
宅急便の営業所にドラゴン1/6のジープを引き取りに行きました。出してきてもらったのを見て唖然…。持ちきれないと思ったのか、営業所の方がそのまま車まで運んでくれました(^_^;
ラゲッジスペースには全然入らず、リアシートに押し込んだのですが……。
う~ん、ほぼ2/3を占拠してます。こんな状態で、まだ車から降ろしてません。営業所に取りに行って正解だったなあ(´ω`)
皆が寝静まった頃に引き上げて参ります。中の確認はそれからですね。
- 2017/09/22(金) 23:39:46|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
中学生は2学期の中間テストシーズン。私の勤務校は先週、次女の学校は明日が試験です。
先ほど塾から帰ってきた娘(テスト前なので毎日塾があります…(゜゜;)エエッ)とテストの話をしていて、芭蕉の話になりました。教科書に出ている作品は、もちろん一番有名な「奥の細道」です。
娘「そういえばさ、『みちのく一人旅』って芭蕉だったっけ……??」
私「ここで一緒にぃ~
死ねたらぁ~いいと~
すがる女のいじらぁしぃさ~♬ってか。
バショーじゃなくてそれはジョージだ。俳句じゃ無くて演歌だよ。
ジョージっていっても島木譲二じゃないぞ、山本譲二だよ、何言ってんだよ、ダイジョウブか??」
娘「あぁ、もうなんか頭の中が
ぐちゃぐちゃだわ…( ´▽`)」
…まあ、どっちのジョージも中学生には分かんないだろうなぁ。え?ソコガモンダイデハナイ??
…なんでもいいから明日に備えて早く寝ろ!
さすがに明日はテストなので塾は休みだそうです。でも当初はやる予定だったとか。鬼だな、塾長。
- 2017/09/21(木) 23:15:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8