fc2ブログ

    Factory KI

    予約しました…。

     何を思ってか、こんなモノを予約。届くのは来年の3月初めになりそうです。




     GSIクレオスガンダムマーカーエアブラシシステム 」。見たまんまでガンダムマーカーを使う簡易スプレー器具ですね。

     他にはコピックのエアブラシシステムや、ソフト99のエアータッチ(これは模型用もどこかから出てましたっけ)も似たような製品ですね。

     上記の製品と違い、ガンダムマーカーってそもそもプラモデル用で色数も多いし、これがあればまた便利に使えるかなと。芯を取り替えなくてはならないのがメンドくさいですが、それでも他の吹きつけ用具に比べればお手軽と言えばお手軽。

     手持ちのモノの中にはこんなのもあります。ヌーベルのマークショットという簡易エアブラシ。お絵かきに使ってました。


     ペンやマーカーをエアブラシ化するっていうのはけっこう前からある発想なんでしょうね。今回のガンダムマーカー版、どのくらいキレイに吹き付けられるんでしょうか。まだ先ですが、届くのが楽しみです。 
    スポンサーサイト



    1. 2017/10/31(火) 21:57:47|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    先週と同じような…。

     台風崩れの低気圧が北海道東岸で発達、今朝方までエライ風でした。


     職場の駐車場は一面の落ち葉でまっ黄色でした。

     先週と同じく、寒気を呼び込んであちこちで雪が降ったようです。

     寒いのもあるでしょうか、今朝から喉が痛くてタマリマセン。風邪ひいたかも。

     ああイヤだなあ(´・ω・`)
    1. 2017/10/30(月) 20:47:13|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    SF戦車を作ろう~アトラス:16…。

     記事の内容ではちょこちょこと触れていたこともあるんですが、タイトルにアトラスを入れた投稿は4ヶ月ぶりでしょうか。でもやってることは4ヶ月前の続きです…(^_^;

     アンテナというかセンサーマストというか、そんな雰囲気のモノを作り直しました。前回の形だと後部の円盤発射時に引っかかりそうなんですよねぇ。





     …とまあ、こんな感じです。結局前回のモノは、ほぼ全部一回バラして手を加えてから組み直しました。

     これが前回の状態です。結構変わってしまいました。やりすぎかもしれませんが、カッコイイのでいいです( ̄∇ ̄)



     金属部分は瞬接ですが、プラ部分に使った接着剤はMr.CEMENT SとSPです。SPは買ってあったのですが初めてマトモに使いました。



     SP、乾燥が速く(タミヤ流し込み速乾より多分早い)て、接着力はかなり強力です。アンテナの白い部分はプラ棒をSPでイモづけしました。つまんで持ち上げてもビクともしないほど、とてもよくくっついてます。ちょっとビックリですな。

     セメントSPをメインにして、多少の位置決めが必要なところはS、もしくはタミヤの流し込みを使うのがベストのような気がします。なんにしても、次買うときはまたSPだなあ。プラ専用でこれだけ強力且つ短時間で接着可能で入手も容易な接着剤は他にないように思います。ほめすぎかな…??でもかなりイイですよ!
    1. 2017/10/30(月) 03:00:00|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    ハイドランジャー到着…。

     フジミ1/200、ハイドランジャーが来ました。再版されるので、予約しようと思ましたが、結局たまたま見つけた中古品を買いました。

     最近ちゃんと作っていないとはいえ、コレクターじゃないと自分では思っているので中古で全然構いません。ハコはイイ感じに色褪せてます。因みに2002年の製品のようです。15年前かよ…。


     デカールはちょっと黄ばんでますが、中は全然問題アリマセン。2つ分のパーツが入っています。


     右下の青い包みは艦底に入れるオモリです。専用品じゃなくて、1/700艦艇モデルからの流用でしょう。無くてもいいような気がしますが…。フジミの製品ですから、ウォーターラインじゃ無くてシーウェイモデルって書いてますね。この辺の顛末はここに出てますよ。

     設定上の全長は48mなので、全長は240mm、フルハルモデルと喫水線上部モデルの両方が製作可能です。48mっていうのは潜水艦としては小型の方ですね。

     組み立て説明書も至ってシンプル。潜水艦って形が単純だからプラモにしやすいって聞いたことがあります。でもハイドランジャーはそこそこヘンな形ですな。


     このキットには1/700のメタルモデルが付いてます。わざわざオマケにするためだけに、これを製品化するのも不自然な気がしますが、このメタルモデルの出自には何かあるのでしょうか??どこか違うメーカーのモノとか。まあ、普通に単なるオマケかもしれませんが( ̄∇ ̄)


     小さいけれども良くできてますね。細かいモールドもよく抜けているような気がします。フルハルが1台と喫水線上が1台で、これも2つ入ってます。

     これ用の説明書がこちら。妙にちゃんとしていているのが何となくオモシロイです。


     …これでフジミの現行品のウルトラシリーズはマグマライザーを入手すれば全部揃います。でも、マグマライザーの現行品ってモーター動力無しなんですよねぇ…。最初の頃はドリルとか回る仕掛けがあったのに。

     なんでその時に買わなかったのか、今さらながら後悔することしきり。オークションに出ても、いつもイイ値段になってしまって入札を躊躇しちゃいます(^_^;

     いつもの名言、「買わずに後悔するぐらいなら買って泣け!」って事ですな。
    1. 2017/10/29(日) 15:46:54|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    今週は疲れることが多くて…。

     いちいち細かく具体的には書けませんが…。イイカゲンにしてくれってことばかりで(特定の人です)具合が悪くなりそうです。

     能力が無いのにあると思っていて、その無い能力をあるように表に出してアピールするから物事がこんがらがります。何とかしてほしくて言うとヒステリー起こすし。己を知るって言うのは大事なことだなあ、と、この歳なって改めて思いますよ、ええ。

     いまのところ直接的にワタクシに被害は無い(間接的にはそこそこある)とはいえ、これから今年度後半どうなることか不安、というより腹立たってきます(+_+)

     背中の調子もイマイチで、今日は古いタイヤの始末ができませんでした。明日こそは…!でもタイヤ交換は次の連休まで延ばすことにします。

     来週はイイことあるかなあ…。
    1. 2017/10/28(土) 23:21:51|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    今日も調子が…。

     昨日はブラウザの調子が悪く(再起動して解決)て困りましたが、今日は人間の調子が悪い(・ω・)

     高いところの窓を閉めようとして、手を伸ばしたらまたもや背中がグキッと…。クセになってるというか、筋力の衰えが著しいというか…。

     その他に気持ち的にやられそうなこともあって、今日もマトモな投稿にはナリマセンねぇ…。

     さっさと寝て気持ちを切り替えよう、うん。明日は古いタイヤとかホイールを処分してきます。1本500円かかりますがこればかりは仕方ないですね。
    1. 2017/10/27(金) 23:44:21|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    調子が悪い…。

     PCで投稿しようとしたら調子が悪く、すぐにブラウザが止まってしまい、ぜんぜん投稿できません。 仕方がないのでスマホから投稿しています。…そんな状況なので、本日は中身のないアリバイ的投稿です(^_^;)
    1. 2017/10/26(木) 23:54:08|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    ハイドランジャーが…。

     前から探してたフジミ1/200のハイドランジャー。このほど再版されるということを教えていただきました。12月の初め頃みたいですね。


     お値段はちょっと値上がりしているようです。

     さあ、予約しようかな、と思って例のごとくAmazonで調べていました。新品だけではなく、中古品も売っていて、見ると1/700のメタルモデルがオマケ(?)で付いてるバージョンが売っています。そんなのがあることも知りませんでした(^_^; しかも値段は再版品の新品よりちょっと安いです。ハコが色褪せていますが、そんなことはドウデモいいので、こっちの方がお買い得かなぁ…。

     …などと考えている間に、とりあえずポチりましたので土曜日には届くみたいです( ̄∇ ̄)マタクダラナヌモノヲカッテシマッタ
    1. 2017/10/25(水) 23:53:44|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    こんなの見つけた…。

     アトラスやモグラスシリーズの足まわりを作り直し、元のゴム履帯と置き換えるには、AFV用の履帯も流用可能とはいえ、汎用品ではタミヤのトラック&ホイールセットしかほぼ手に入りません。

     他に何か無いものかと探していたら「自在トラックベルト」なるものを発見。学校の教材を扱っている「山崎教育システム株式会社」というところの製品です。

     最初はタミヤのトラック&ホイールセットのOEMかと思いましたが、よく見るとかなり違います。



    ※以下商品説明のコピーです。

    ◆特殊接続ピンでベルトの接続が簡単にできます。
    ◆ベルトはどの長さの箇所でも接続でき、自由な長さ可能。
    ◆ホイール間隔に関係なく張りのあるベルトで制作でき、外れづらくなります。
    ◆夏休みや冬休みの、自由研究・自由工作に最適です。
    ◆ロボコン競技、子ども会のイベント、工作教室・クラフト教室などの各種体験講座のイベントに喜ばれます。  

     …どうやら一コマ単位で好きな長さでループにできるようです。これって、タミヤのトラック&ホイールセットと組み合わせることができたらかなり便利じゃないですかねぇ??

     タミヤのトラックは3種類の長さの組み合わせの範囲でしか長さを変えられないので、微妙な調整はムリです。

     このトラックがタミヤのスプロケットの歯のピッチと合えば使えますが、その辺は何とも言えません。この製品のスプロケットはかなり径がデカいので使いにくそうですから合えば良いのですが…。

     値段は600円前後なのでそう高くは無いです。ただ、ネット通販だと送料が同じぐらいかかってしまいます。学校教材ですから、知っている業者に頼めば送料がかからずに入手可能だと思うのでちょっと問い合わせてみます。

     
    1. 2017/10/24(火) 23:36:49|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    初雪だ…!

     寒いな、と思ったら雪でした。すぐに溶けましたが、一応降ってましたので初雪ですね。



     ちょっと向こうの山には積もっているのが見えますね。


     台風が過ぎていくときに強い寒気が西から流れ込んだらしく、台風と雪、と言うある意味トンデモナイ組み合わせですな(^_^;

     天気予報では東部や標高が高いところでは平地でも積もるとか、恐ろしいことを言ってます。

     まあ、ワタクシの住んでる辺りは積もることはないでしょうが、次の休みはタイヤ交換しないとダメですね。いよいよ冬だなあ。
    1. 2017/10/23(月) 17:52:14|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (21)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (304)
    模型 (2217)
    車 (148)
    工作 (71)
    コンピューター (144)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (342)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR