fc2ブログ

    Factory KI

    アスカモデル 1/35 74式戦車改(G)到着……。

    だ体調は今ひとつですが、明日明後日と休めば、まあナントカなりそうです。夕方には注文してあったブツが着弾しました。


    絵がカッコイイですなあ。そこそこ切った貼ったも必要で、組説は12ページとなかなかのボリューム。作業箇所の画像とマーキングの解説が裏表になったシートもついてます。


    くよく解説などを読んで分かったのですが、1両が試作車で4両は正式に生産されたものだったんですねぇ。勝手に全部試作車だと思いこんで勘違いしてました。なんにしても全部で5両なのですけどね。4両じゃ量産ともいえんし(^_^;

    ミヤのパーツはこれ。ある意味、見慣れた風景ですなあ。


    体とリアパネル周り、砲塔、足まわりです。ランナー内で使わないパーツも結構あります。

    スカモデルの改造&ディテールアップパーツはこちら。


    っていたより多いです。改造用パーツのみならず、各部の取っ手などのディテールアップ用パーツも含まれており、これだけで十分なものが作れそうな気がします。

    れはちゃんと作る自信ないなあ、って思ったのは主砲の可動。防盾の縁のキャンバス部分を削って、代わりに同梱されているアルミ箔か紙で作ろうとの説明が。まあ上手くいかなかったら普通に固定しちゃえばいいんですけどね。

    あ、体調が悪いですが、新製品を手にしたらちょっと気分も明るくなりました……(・∀・)単純なオッサンだこと。

    スポンサーサイト



    1. 2018/08/31(金) 23:21:18|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:7

    早退した……。

    んでしょうか、昼ぐらいから体調が悪くて、午後から早退してきて家で寝てました。夕方まで寝て少し回復しましたが、明日もはかばかしくなければ病院に行って来ます。

    ういえば明日はアスカモデルの74式改が届きます。さてさて、どんな具合のものなのか楽しみですね。調子よければレポートしましょう。ちょっと資料も探しておきましょうかね。
    1. 2018/08/30(木) 21:32:03|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    どうでもいいと言われそうですが……。

    「敷居が高い」とう慣用句。いわゆるハードルが高いという意味で使っている人が多いです。NHKの放送文化研究所のサイトにこんなことが掲載されています。



    「敷居が高い」の意味について、国語辞書(『日本国語大辞典 第二版』小学館)は次のように記しています。「相手に不義理をしたり、また、面目のないことがあったりするために、その人の家に行きにくくなる。また、その人に会いにくくなる状態をいう語。」

    ほかの辞書も、同様の意味を載せていますが、中には語釈(語句の意味の説明)のあとに次のような[注意]を付記している辞書もあります。<程度や難度が高い意で使うのは誤り。「×高級すぎて僕らには敷居の高い店」「×初心者には敷居の高いゴルフコース」>(『明鏡国語辞典 第二版』大修館書店)

    「敷居が高い」の意味について尋ねた文化庁の調査結果は以下のとおりです。

    (平成20年度文化庁「国語に関する世論調査」)

    (ア)相手に不義理などをしてしまい、行きにくい・・・・42.1%

    (イ)高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい・・・45.6%

    (ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・10.1%

    (ア)、(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・0.3%

    分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.9%

    年代別では<40代を境に、50代以上では本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」、30代以下では「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」を選んだ人が多くなっています。>
    (文化庁ホームページより)

    この調査結果からみると、「敷居が高い」について、若い世代を中心に「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」という意味で使われることが多くなっているようです。



    用が広がり、それが一般的になって語意自体が変わる、ってことはそんなに珍しいことではないので、この調査から10年たった今はもっと誤用の方が多くなってることでしょう。まあ、だからそちらが正しいって認識でいいのでしょうなあ。間違ってるぞ、って目くじらを立てるほどのことも無いっていうのが現状なんでしょうね。

    も先日、ラジオの放送でどこかの落語家が、「落語は今の若い人には敷居が高いものとして捉えられているようだが、実際に聞いてもらえばそんなことは決してないので、是非寄席に足を運んで欲しい。」という趣旨のことを言っていました。

    おいおい。言葉そのものが商売みたいな落語家が、その使い方はないだろう、って思わず突っ込んでしまいました。間違いとは言えなくなってきているとしても、落語家なら拘ってほしいもんだなあ(^_^;

    偏屈なオッサンの戯言でした。
     
    1. 2018/08/29(水) 21:34:03|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:8

    ダイソーで買い物……。

    要なものがあってダイソーに買い物に行きました。それ以外に、モケイ的に使えそうなものを一緒に購入。


    リコーンマット、UVレジン、樹脂粘土。それからABS製の編み棒は工作材料として何かと役に立ちます。ただ、この2種類しか売ってませんでした。木製のものはたくさん種類があったんですけどねぇ。

    日は11時間労働で疲れました。
        寝ます……(-_-)゜zzz…
    1. 2018/08/28(火) 22:19:36|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    始業式でした……。

    学期の始業式でした。休み明けなので色々なことがあるのは、まあいつものことなのですが、ちょっとした事件もあって疲れました。

    の都合かいつもの年より夏休みの期間が長いおかげで、9月の日程に余裕がありません。なにかあって、仮にどこかの予定が変わったら、あちこちいじり回さないといけなくなります。こういうのってしんどいんですよねぇ……。

    れたので早寝します。涼しくなってきた(へたすりゃ寒い)ので寝苦しいってことが無くなってきたのが救いですかねぇ……。
    1. 2018/08/27(月) 22:24:11|
    2. 学校と教育
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    ミドリ アトミックアストロボート 07……。

    上げしたキャビン部分の整形が終わりました。
    パテは一切使わず、プラ材とUV硬化レジンと瞬間接着剤だけでやりました。大した意味は無いんですけど……。

    リジナルより5mm持ち上げてあります。作業が進むとどこをいじったか分からなくなるので、一度記録のために画像を残しておきましょう。


    mmプラ棒×2+1mmプラ棒×1で合計5mmとなります。



    部は1mmプラ棒で骨組み、UV硬化レジンを流して整形しました。これも思いつきでやってみたので大した意味はアリマセン。ポリパテ、エポパテの方がずっと作業性はいいと思います。

    のところなんともないですが、経時変化が心配。硬化時の収縮はほぼないので、性質的に溶剤成分でやられることはないのかなあ。まあ、まだワカリマセンね。



    部はこんな感じです。妙に複雑な面になっているのですが、これでいいのかどうかはよくワカランのでこれでいいです。

    りあえず、キットオリジナルのあまりにも
    ぺったらこい(注:北海道弁。平ら、平たいの意)感じは解消したと思うんですけどねぇ。……手をかけた割には目立たんなぁ。でも。そもそもが自己満足の世界ですからね、満足してますです、はい。


    成最後の夏だというのに、こんなモノ作ってる人は日本中探してもほぼいないだろうと思います。なんだかなあ……(´д`)
    1. 2018/08/26(日) 20:59:31|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    絵に描いたような……。

    レイな円弧を描く虹。



    マホのカメラじゃこれ以上はムリですねぇ。雰囲気だけでも伝われば……。
    1. 2018/08/26(日) 11:49:40|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    大したことはなく……。

    低気圧になった台風、朝方に結構雨を振らせましたが、昼頃には青空が出てきました。気温がいきなり上がり驚きました。低気圧が熱気を運んできたんですねぇ。風はまだ強めに吹いています。



    ダブルタイフーンでどうなるかと思いましたが、自分の住むあたりは大したことなく済みそうです。
    1. 2018/08/25(土) 15:36:38|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4

    一番くじ引いてみた……。

    時くらいから本格的に降ってきましたが、今は小康状態。断続的に降るようなので要注意ですなあ。

    んな中、陸上の記録会が強行されるので、次女を競技場まで送ってきました。部活動ですし、外でやるスポーツの大会なんざ、審判や判定が可能であればかなりの悪条件でもやるもんですから仕方ないですが、まあ参加する子供達はカワイソウだな。

    の帰り道、コンビニでコーヒーを買おうと思って立ち寄ったら、これが目に入りました。

    一番くじコラボ 機動戦士ガンダム ガンプラ 


    モシロそうだな、と思って引いてみたら、当たったのはE賞でした。一番くじの一番ビリですねぇ。そんな簡単に当たりません。で、選んだのはこれです。


    身はこんなものが入っています。


    ルホドね、ちょっとしたアイディアですがオモシロイです。でも、せめてコアファイターが欲しかったなあ。……一回650円ですからねぇ、こうやって射幸心を煽って儲けるんですねわかります。

    も、もう一回やったらもしかして……???
    イカンイカンイカン……!
    1. 2018/08/25(土) 09:02:26|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    アスカモデル 74式改 出荷とのこと……!

    月の初めに注文してあったアスカモデルの74式改。アスカのブログを見たら、本日出荷したそうですね。ということは来週辺り入荷の連絡は来るのかな……??楽しみです。予定より3ヶ月遅れですが、そんなことはたいしてどうでも良いです。


    あ、実在するとは言え、ほとんど架空戦車みたいなもんですなあ( ̄∇ ̄) 

    ょっと思ったのですが、74式と16式機動戦闘車、ガチで戦ったらどっちが勝ちますかねぇ??いろんな条件によって違うとは思いますが……。
    1. 2018/08/24(金) 22:47:58|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR