fc2ブログ

    Factory KI

    オモシロイ……。

    同僚(女性)のお話し。

    る日、用があってバスに乗って出かけようとした時、待合所に居合わせた見知らぬおばあさんと話をしたんだそうです。

    「あらまあ、今時の高校生はソウイウ服装をするんだねぇ!」

    「あらやだ、おばあちゃん、私高校生じゃないですよ。もう50歳ですー。」

    「おや、ホントかい??そりゃあまた失礼したねぇ。」

    「いえいえ、いいんですよー。ところでおばあちゃんはどちらへお出かけですか?」

    「私かい?これから目医者に行くんだよ。」

    「……(・∀・)」

    まあ、ちゃんとオチまでついてるという……。
    スポンサーサイト



    1. 2018/11/29(木) 22:39:50|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    インフルエンザが……。

    ょっと離れてますが、同じ市内の学校でインフルエンザによる学年閉鎖が発生。そこの学校と練習試合をした部活があるのですが、うつってなければいいなあ……。

    年は地震の影響で2日間の休み、その後給食が作れないので午前授業が2日間、合計で14時間分予定した授業が潰れています。

    教科は1年間にやる規定の時間数があり、それ以上の時間の授業をするように行政から指導が入ります。これから先、荒天やインフルエンザで学年/学校閉鎖があるとその規定の時間数を達成できなくなる教科が出る可能性が高くなります。

    常事態で起こったことなのですから、多少のことは目をつむればいいのにと思いますが、どうなるもんだか……。ヘタしたら春休みを短くするように言われるかもしれません。

    年は学年閉鎖や臨時休校はアリマセンでしたが、今年度はイヤな予感がするなあ。
    1. 2018/11/28(水) 22:43:24|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    ゴミ箱……。

    れは何かと申しますと、「PCアイコンポーチ」というカプセルトイ(ガシャポン)。見ての通り「ゴミ箱」の形をしています。


    んなものを入れてあります。


    USBメモリ。いろんな意味でピッタリなポーチですなあ。

    には圧縮ファイル、音楽ファイル、表計算、PDF、エラーウインドウがあり、ゴミ箱を含めて全部で6種類です。

    ットで検索したらコンプリートしたのも売ってました。ほしい人はそれで買った方がいいかな??そんなに需要があるような感じもしませんが、どうなんでしょうね。

    白そうだったので高速のSAで見かけたときに思わず買っちゃいましたが、出てきたのがこのゴミ箱(ゴミ箱かエラーウインドウが欲しかった)だったので個人的には満足です(^_^)
    1. 2018/11/27(火) 14:14:17|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    翼端角度変更の仕掛け……

    行機の翼を折りたたむ仕掛けを考えてみました。ミネルバの翼端って結構な角度で可動しますので、そこに使えたらいいかなあ。模型のテストのための模型(?)です。材料は紙とノートと割り箸とセロハンテープ。

    掛け自体は単純。空洞にした翼の中に、曲げたい角度にしたロッド(割り箸)を差し込んで回すだけです。

    90度にしてしまうと当然翼端が上に向いたままで動かなくなるので、完全なフォールディングウイングの仕掛けとしては問題がありますが、翼端の角度変更とかには十分ではないかと思います。

    ?いつの間にかミネルバを作る準備になってきているな。ホントに作るのか……??
    1. 2018/11/27(火) 13:55:15|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    面談シーズン……。

    日から1年生の保護者との個別面談が始まりました。今週いっぱい続きます。3年生は所謂三者面談をやっています。1、2年生に比べて、そっちの方が色々な意味でハードですねぇ(^_^;

    して、その一方で自分の娘達の面談や懇談会にも親の立場として参加しなくてはなりません。11~12月にかけてはそんな時期ですなあ。

    学期もあと1ヶ月でお終いです。また忙しい時期になってきます。じゃあヒマなときがあるのかと言えば無いんですけどね。

    に学校が荒れているとか落ち着きがないというわけではないので、自分の経験の中では至って平和な状態ではあるのですが、昔に比べて忙しくなっているのは確かです。

    業日はあと20日間なので、がんばってナントカ乗りきりましょう……。


    1. 2018/11/26(月) 23:44:13|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    発泡スチロールの表面処理を考える その2……。

    さて、前回の続きです。

    イトボンドⅢですが、重さが520gのもので約1500円しました。同程度のコストで同じように発泡スチロールの表面処理に使えないものが無いか、ネット上で探してみますと、こんなモノを発見。

    FRP ZONEという、専門店のサイトで見つけました。



    化剤を混ぜて使うポリエステル樹脂。「発泡体用」とありますが、発泡スチロールを溶かさないのだそうです。500gで約1700円、硬化剤は別売で450円程度。コスト的にはちょっと高くなりますが、ガラスマット無しで塗るだけで使えるとのこと。う~ん、これはいいかも??

    じショップのサイトにはこんなのも。


    塗料となっていますが、これも硬化剤を入れて使うモノのようです。最初のは透明ですが、これはサフのようなグレーになっています。モケイ的にはこっちの方がいいかもしれません。同量で100円高いみたいです。

    きたら買って試したいですね。検討して注文してみたいと思います。届いたら実験ですね。タイトボンドとどちらがいいか??見通しが立ったら、具体的に制作物の検討に入ります。
    ……今のところはやっぱりミネルバかなあ、デカすぎるけどなあ(^_^;
    1. 2018/11/25(日) 18:28:57|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    発泡スチロールの表面処理を考える その1……。

    なんかデカいモノ作りたい症候群、まだ治っていません。ここで触れたとおり、やるとしたら材料的には発泡材、具体的には値段の安い発泡スチロールを素材にできないかと考えています。

    くて作業性も悪くないですが、一番のネックがその柔らかさ。とてもじゃないですがカチッとした感じにはなりません。

    こで試してみようと思ったのがタイトボンド。正確にはタイトボンドⅢという、耐水性能が高いヤツです。注文してたのが届いたので、発泡スチロールに塗って実験してみました。



    泡スチロールは、どこにでもある緩衝材に使うような軽くてスカスカのヤツです。とりあえず、普通に表面に塗るとこんな感じです。


    ノの性質上、結構隙間がありますが、何度か塗って固めれば埋まると思います。この状態でも
    相当補強されています。実際にちょっと引っ張ったくらいでは引きちぎることはできなくなりました。

    面を覆うために、紙を貼って塗り固めてみました。普通の薄手の上質紙です。色がピンクなのはたまたまです。


    なりガッチリ固まります。爪で押してやっと跡がつくぐらいです。つや消しになっている部分はヤスリがけしてあります。ちゃんとかかりますね。

    2回塗りして、隙間をある程度埋めて、乾燥後にパテを盛ってみました。使用したのはタミヤパテのホワイトです。


    泡スチロールは全く冒されません。溶剤への耐性もそれなりにあります。普通のプラにパテ盛りする感じとほとんど変わらない感じです。やってませんがサフェーサーも利くってことになりますね。

    れ以外にも布を貼り込んで固めてみましたが、紙とそんなに変わらず扱うとことができました。布目がはっきり分かるので、FRPみたいになりましたねぇ。

    化後の質感は硬質プラスチックのようなバリッとした固さではなく、硬めのビニールのような粘りのある感じになります。試しに発泡スチロールから剥がすと、割れずにシート状になってべろっと取れてきました。

    装については、モケイ用の塗料はどれも問題なく使えました。下地への浸食も見られないですね。

    結論。タイトボンドⅢ、発泡スチロールの表面仕上げに十分使えます。ただ、耐水性能をうたっていますが、水分には多少溶けます。(※1日経ったら水には溶けなくなりました。完全乾燥していなかったようです。)木工ボンドのように、固体になった状態が崩壊するようなことはないようです。モケイ用の溶剤でも表面は多少粘つくような感じになりますが、乾くと元に戻ります。ツールクリーナーにも同じような感じで耐えました。乾燥時間は多分、半日もおいておけば大丈夫だと思います。木工用ボンドより確実に早いです。

    回は発泡スチロールの表面処理でしたが、ジオラマ等の工作にも使えると思います。普通の木工用、紙の接着もバッチリですね(当たり前だな)。

    はネットで調べていたら、別のオモシロイものを見つけたので、ソレも購入できたら試してみます。タイトルをその1にしたのはそのため。

    ストと使いやすさの兼ね合いでどんなやり方がいいのか模索中ってとこですね。やっぱり「なんかデカいモノ」は作りたいですねぇ、うん。デカいモノを作る外部的動機も別にできそうなんで……。


    1. 2018/11/25(日) 17:22:30|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:6

    ガマンした……。

    事があって札幌まで行って来ました。1時間ぐらい時間が空いたのでヨドバシカメラにで時間をつぶしてました。もちろんプラモ売り場ですが(^_^;

    わず、なんか買いそうになりましたが、ガマンしましたよ、ええ。クラッシャージョウのファイター1があったら買おうと思いましたが、発売は来月、1ヶ月後でしたね。間違えてました。

    版モノのギララがあったので思わず手に取りましたが、アストロボートが完成したら、その時に買います。大した珍しいプラモじゃないのでなんだかんだで手に入ると思いますし。

    ソレよりもなによりも、車の暖房が効きません。全然暖かくならない!実は夏場は全然涼しくならない状態だったのですが、気のせいだと思っていました。空調壊れてますねぇ、こりゃ。直さないと……。物欲のガマンと寒さのガマンと、ある意味ダブルパンチですねぇ。2つ目はこれからシャレニナランぞ、命に関わるなあ(・∀・)
    1. 2018/11/24(土) 23:59:13|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:2

    3連休ですが……。

    昨日は仕事を終えたらどっと疲れが出て、ちょっと寝ようと思っていたら今日の朝まで熟睡してました。疲労の蓄積度合いが高いなあ、年だなあ(^_^;

    今日はといえば、朝からずーっとボーッとしながら、撮りためておいたテレビやひかりTVの番組などを見ていました。

    疲れも取れたので、ソンナだらしない生活から明日は抜け出したいと思います。ダラダラしてるのもかえって疲れてきますしね……。3連休は仕事をしなくてイイ(というかしないぞ)のが救いですなあ。
    1. 2018/11/23(金) 23:39:11|
    2. その他
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:0

    ワカラナイのがあるよ……。

    これ以上積みを増やすのはシャレニナランので、できるだけプラモは買わないように心がけています(あくまでも心がけ、ね)。その代わりというか、ネットや雑誌で新製品情報はこまめに見て溜飲を下げています。

    ている中でコレなんだろう、って言うのがいくつかありました。

    イタレリ 1/9 キューベルワーゲン


    ーん、これはエッシーのですよね??イタレリだし1/9だし。エッシー、今となっては懐かしいなあ。80年代の記憶が甦ります( ̄∇ ̄) デカいから欲しいです。

    ホビーボス 1/18 Fw190A8


    もそもこんなスケールのシリーズがありましたっけ?私が知らないだけかもしれませんが……。同スケールのトイがあったような気がしますので、それのプラモ版って感じでしょうか。でもメーカーが違うかなあ。ヨクワカリマセンが、デカいので欲しいです。

    レベル1/48ブリティッシュ ファントム FGR.2


    まさか新規の開発とかではないでしょう。ということはハセガワのOEMってことでしょうかね??レベル版のハセガワ製品って言うのはありますからねぇ。ハセガワですよねぇ、うん。

    っぱ1/72より1/48、できれば1/32以上ですねぇ。デカい方がイイ。……う~ん、どこかで1/32のブリティッシュ ファントム 出してくれたら3つ買いますよ、いやそこそこマジで。
    1. 2018/11/21(水) 23:29:53|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:4
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR