昔からふりかけが好きなんですけどね。オカズがなくてもご飯とふりかけがあればナントカなるし。
先日、マツコデラックスの番組でふりかけのことを特集していたのを見て影響されてしまい、最近はイロイロなのを買って試しています。
色々ありますが、この中では永谷園のカツ丼ふりかけは衝撃的でしたねぇ。なかなかにカツ丼っぽい。この丼ふりかけシリーズはオススメです。
半生っぽいのやタレをかけるのとか、新しいスタイルのも売ってましたが、どちらかと言うと乾燥してる方向性のもののほうがこのみかなあ。
また明日にでも、なんか新しいのを買ってみましょう。次は半生系のヤツも嫌わずに試してみましょうかね??
スポンサーサイト
- 2019/11/30(土) 18:34:28|
- 日記
-
-
| コメント:0
頭の体操のために漢字の練習。
今日追加したのは、
齷齪
鴛鴦
躑躅
石楠花
の4つです。今は書けますが、その後も覚えていられるだろうか??そもそもがなかなかすぐには覚えられません。う~ん、アタマが劣化してるなあ(・∀・)~~~
- 2019/11/29(金) 00:04:00|
- 日記
-
-
| コメント:0
ふと、自分が一番好きな曜日はいつだろうかと考えました。
月曜日は週の始まりで力が入りません。
火曜日は少し持ち直します。
水曜日になるともうその週の疲れが。
木曜日は前日の疲れを引っ張って1日が過ぎます。
と、こう考えたら、やはり休日の前日の金曜日が一番良いんでしょうかねぇ。明日は土曜日だと思うと多少のことは乗り切れますし。
更に続いて……
土曜日は明日で休みが終わる、って思っちゃいます。
日曜日は明日からまた始まると思うと気分は今一つ。
まあ、ずーっとこんな繰り返しです。今日は木曜日なので疲労もピークですが、明日はようやく金曜日です。金曜日の夜が一番いいなあ。今週もあと一息、なんとか頑張りきりましょう、うん。
- 2019/11/28(木) 22:53:15|
- 日記
-
-
| コメント:0
一昨日から、データ処理のためにExcelで作業。ところが。昨日の午前中に原因不明でそれが飛ぶ。しばし呆然。バックアップファイルも無く、とりあえず残っていたデータの日時は前日のもの。
それでも、やったことは覚えているので猛ダッシュで仕事をして、なんとか午後早い時間には飛んだところまで追いつく。
やれやれ、ついてないなあ。
次の仕事は保護者との面談。時間を決めて学校に来てもらい話をするのだが、最後の人が来ない。待っても来ない。電話したら「あ……!忘れてましたスミマセン」いいんですよ、明日でもナントカなりますよ、明日に変更しますね~。モウイヤダ。
そんなことをしていたら、違う家からきた電話を事務官がとってくれて「○○さん、明日の面談、用事が出来てこられなくなりました、とのことです。」ナルホド、まあ忘れてないだけまだいいわな、と思いつつ確認したら、その家の懇談は明日じゃなくて明後日。ドウシロトイウノカ???もうメンドくさいしこっちから電話する義理もないし。
……とまあ、昨日はこんなんで帰宅後は力尽きて寝てしまいました。今日といえば、色々ありつつも大きなことは無く、まあまあ平穏な一日でしたが。
明日は天気予報によると最高気温も氷点下の、いわゆる真冬日になりそうです。寒いけれど暑いよりはマシなので、真面目に働きます。いつも真面目に働いてるんですよ。ホントに。
- 2019/11/27(水) 22:41:05|
- 日記
-
-
| コメント:2
帰ってきたらテーブルに不気味なモノが……。実家(すぐ向かい側)の母親が持ってきてビンに刺しておいたようです。
ナンジャコリャ…???
調べてみると、風船唐綿っていう植物の実なんですねぇ。
詳しくはWikipediaにて。
実家で育ててる木から、熟する前に取れてしまったんでしょうな。それほど植物には興味がないから気がつかなかった。それにしても、ただ黙っておかれたらビックリするじゃないか(・ω・)
ネットで改めて画像を見ると、木になっている状態ならそんなにヘンじゃないような気もしますが、単体で見るとエイリアンのタマゴとかソウイウ類のモノにしか見えん。
頼むからおどかさないでくれ~。心臓に悪い。
- 2019/11/25(月) 22:49:02|
- 日記
-
-
| コメント:0
忘れっぽくなったり、同時に処理できることが少なくなったり、まあ歳取ったら仕方ないかなってこともありますが、少しでも脳を鍛えようと「書くのが難しい漢字をちゃんと書けるようになるまで練習する!」っていうのをやってます。
先週、練習した漢字は……。
薔薇
檸檬
葡萄
鬱
躊躇
顰蹙
鑿
鏨
鏝
欅
う~ん、こんなところかなあ。読めてもすぐには書けない、って漢字を練習してますが、これが実際に脳を鍛えることになるかどうかはワカリマセン(^_^;
明日はまた違う漢字を選んでみようと思います。
- 2019/11/24(日) 16:44:24|
- 日記
-
-
| コメント:0
そこら辺中に作りかけのモノが産卵、じゃない散乱しているので、気が向いたときに好きなモノを手に取ってチョコッとイジってはまた放置。そんな繰り返しなのでどれもこれも目に見えた進捗がなく、新しくまた手を着けて放置するモノが増えていくという……。まあいいか。
本日はミドリ(童友社)のアトミックアストロボート(大)です。ギララの動画を見ていて、「あれ、主翼の角度ってもっと立ってるんだ……。」と気がつき、よせば良いのに角度変更の工作に手を着けてしまいましたとさ(・∀・)
翼の途中に黒い線がありますが、ここに切り込みを入れてプラ板を挟んで角度を立ててあります。切り離すと面倒なので、切り込みむだけにして皮一枚分裏側を残してあるので、工作は簡単。グッと曲げて角度を合わせてプラ板を突っ込んで流し込み接着剤で固定、削り出しました。
本当はスジ彫りしてある翼の根元(実機?は、ここで下側に折りたたまれて、幅を狭めた形態で運搬用ロケットの先端に収まります)で調整すれば良かったのでしょうが、この辺の形はもう仕上げてあるので触りたくない……メンドクサイ。
まあ、前から見たらそこそこ角度を立てられたので良しとします。雰囲気は良くなったなあ。……しかし、こんなモン形状云々言ってても仕方ない昔のプラモなんですけどね。気になるんだから仕方が無いっていえば仕方が無い。
なんだかんだでもうちょっとで形になるので、しばらくイジっているかもしれません。
- 2019/11/24(日) 16:19:53|
- 模型
-
-
| コメント:0
昨日からみた映画の3本目。引き続きamazonのprimeビデオです。暇人と思われるかもしれませんが、何となく現実逃避してるのですな。そうなると、やっぱり見た後にスカッとした気持ちになれる作品が良いです。
邦題 「皆殺しの流儀」
原題 「We still kill the old way 」
「儂らは昔の流儀で殺っちまうのだ」、って感じでしょうか??昔の流儀を「皆殺し」にしちゃうと、興ざめというかネタバレというかそのとおりというか。まあ、でもそんな細かいことは関係ないです。
簡単にどんな映画なのかと問われれば、「オッチャンたち、もうガンガンやっちゃってください、遠慮はいりませんとも、ええ。」となります。
実社会では絶対にお近づきになりたくない人達がとある理由で殺し合うのですが、見ていただくとこれがまあスッキリします。やっぱり年寄りは大事にしなきゃね。
暴力的だし反社会的だし、なんで年齢制限付いていないんだろう??って思いますが、今の世の中これぐらいはさほどのレベルじゃ無いんでしょうね。確かに見ていてもウッと引くような場面は無いのでご安心を(当社比)。
よく○○じゃなければいい人なんだけどな、って言い方があります。「管理職じゃ無ければいい人なんだけどね」、「酒さえ飲まなければいい人なんだけどね」「ギャンブルさえやらなければいい人なんだけどね」、等々。この言い方に倣うと、登場人物(オッチャン)達は「ギャングじゃなければいい人なんだけどね」となります。いい人なんですよ、ホントに。敵は救いようのないクズですけどね。だから最後はスッキリしますが、やっぱりそこかい、アンタら!ってツッコみたくなりますのでソレがまたオモシロイ。オススメです。
現実社会でこんなコトしちゃダメですからね。ホントニモウ(・∀・)
- 2019/11/24(日) 11:33:56|
- 日記
-
-
| コメント:0
土曜日から意味不明の映画鑑賞モードになっており、amazonのprimeビデオで物色してます。……一番の基準はまず追加料金が発生しないこと!
今回はこれ、なんちゅうカッコ悪い邦題だ、と思ったら変化球無しの原題直訳でした(^_^; ……逆にカッコいい邦題つけたら良いのにと思うんですけど、どうでしょうかね。
邦題「リンカーン弁護士」
原題「The Lincoln Lawyer」
いや、これ、なんとなくダサいタイトルにダマされてはイケマセン、オモシロイ!TVシリーズも計画があるようですが、実現して欲しいですねぇ。
法廷サスペンスものですが、主人公の弁護士のキャラクターはモチロン、取り巻く人達の人物描写もしっかりしており、クセのある人達が多いのに不自然な感じを抱かずに見ることが出来ました。良い意味で原作を読みたくなります。
タイトルにもなっているリンカーンについてはこちらに詳しく解説が。普通は車種、年式等気になりますよねぇ。え?ならないですか??
このWebCGのエッセイ、映画と車のことを取り上げていて、好きな人にはたまらないコーナーです。
拾いものって言っては失礼ですが、こうやってオモシロイ作品を見つけると得した気分になります。
- 2019/11/24(日) 10:56:00|
- 日記
-
-
| コメント:0
ちょっと映画でも見ようかと思い、amazonのprimeビデオで見つけました。レビューの星(内容は見ちゃうと先入観持つので見ません( ̄∇ ̄))だけ見るとかなり高評価。とはいえ、当てにならないこともありますし、90分くらいの短い作品なのでダメなら途中でやめても時間の無駄にならんし……、と思って鑑賞開始。
邦題が「トランス・ワールド」
原題は「Enter Nowhere」
見終わると、やっぱり原題の方が内容的にはしっくりくるなあ。まあ、それはそれとしても……。
※このトレーラーにダマされちゃイケマセン。ホラーっぽくしてますがホラーじゃないです、全然違います。ホラー要素はないです、怖くないです。ジャンル的にはSFものですが、VFXはほぼないです。…あったのか??
オモシロイ!トンデモなく低予算だろうに、とてもオモシロイ!ホント良くできています。俳優は見たことある人達なので制作費のほとんどはこの人達のギャラじゃなんじゃないでしょうか??
ネタバレしやすいストーリーではありますが、それでもオモシロさに変わりはありません。すぐに気がついちゃうかもしれませんが、その時には見るのを止められなくなってます、多分。
primeビデオでは無料で見られますので、登録してる方は是非見てくださいませ。してない方も無料お試しで登録しちゃえばいいのでゼヒゼヒ!…いいもの見たなあ、うん。
- 2019/11/23(土) 13:25:10|
- 日記
-
-
| コメント:0
次のページ