卒業式の入場曲を決めるのに、こちらから何曲か教室で聞かせて選ばせたんですけどね。完全に私の趣味で、コレに決まりました。
歌詞もある意味、卒業っぽいところもありますし、悪くないです。
決まった後、ついでにビートルズを知らなくてもコレなら知ってるだろ、ってことで流してみたのこれ。
まあまあ、ド定番で中学生でも知らない人は少ないだろう曲。で、コイツを流しながら生徒に話をしました。
「……おぉ、なんかスゴいことを話してるように聞こえる!」という生徒の声が。
Let it beをバックに時間割の連絡しただけなんですけど。
…やはり、BGMは大事ですねぇ。どこかで大事な話をするときにはそれらしいBGMを流すと良いかもしれませんよ。流してもよければですけどね。
スポンサーサイト
- 2021/02/28(日) 15:34:54|
- 日記
-
-
| コメント:2
予約注文していたタミヤ1/20、FIAT131 ABARTH RALLYが届きました。もともとは1979年発売の製品です。42年前ですねぇ。今回はモーターライズのパーツを無くして完全ディスプレイモデルになっています。ルーフのアンテナは金属線で作るように同梱されています。旧版は伸ばしランナーでしたね。
1/20スケールは、F1を別にしたらカーモデルではほとんど見かけません。昔は結構あったんですけどね。1/24がどちらかというとトイ的な扱いで、それより大きい1/20は精密再現が売り文句のスケールだったような気がします。その上には1/16があって、頂点は1/12というイメージですかね。
だんだんと技術が進んで1/24でも十分細かい部分が再現可能になったので1/20や1/16は廃れたんでしょうか。しかしこうやって見ると1/20はちょっと大きめですから、近くが見えにくくなっている年代の方々にとっては悪くないスケールだと改めて思いました。まあ、つまりは自分がそういう年代になったってことですね。
しかしまあ、オーバーフェンダーがお下品ですな。ちょっと族車っぽいぞ。というか族車がこの手のマシンをインスパイアしてるんでしょうから逆ですね。
さて、どこかにあったはずだった旧版2つ、やっと出てきたので3つ集めて記念撮影です。商品番号だとこの並び、アリタリアカラー、青と白のモンテカルロラリー優勝車、今回再版のOLIO FIATカラーとなります。
しかし、実際の年は1976、77年がOLIO FIATの紺と黄色、1978、79年はアリタリアカラー、80年が青と白のボディカラーと言う順番で、一番新しい再版ものが一番古いカラーリングと言うことになります。
古い方の2つのデカールはかなりの大判。カラーリングをなんとかでカールでやっつけようという意図。かなり古いので一見大丈夫そうですが、ちゃんと使えるかどうかはなんとも言えません。……自慢じゃないですが、アリタリアカラーのデカール、他のキットでやったことがありますが、なかなか大変です。完全に貼れた記憶がありません。青い方もですが、結局は塗った方が早いし確実なのではないかと思いますね。
箱に一緒に入っていたミニチラシは1994年度カタログのもの。と言うことはこの旧版2つは1993年のものということでしょうか。28年前です。こりゃあやっぱりデカールは望み薄かな??しかし、今まで何回再生産されたんでしょうかね。
因みにモーターライズの仕掛けは全てトランク内に収まります。リアの脚周りも工夫されていてモーターライズにしてもそれほど目立ちません。それ以外の部分はディスプレイタイプと一緒なのでモーターライズにしてもいいかもしれません。話のネタにはなりますが、モーター仕込んでも走らせないだろうなぁ。
オマケ。今回一緒に掘り出したものです。
手つかずのバンダイ1/1000アイアンギア。何で当時j作らなかったのかというと、なんかかっこ悪いと思ってしまったからです。今だと文句言わずに素組みして、その趣を愛でる余裕がありますが作る余裕がありません……。
- 2021/02/23(火) 22:13:02|
- 模型
-
-
| コメント:2
腹筋ローラーっていうんですか、戦車の転輪みたいなやつの中央にシャフトが通っていてグリップが着いてるあれです。
※画像はイメージです

こんなのを娘が買ってきました。オモシロそうだと思ってちょっと借りてやってみました。前に伸びて戻そうとしたら、腰がピキッ!と……。ホントに音がしたような気がしました。こりゃヤバいと思ってすぐにやめたので大事には至りませんでしたが、痛めてしまいましたよ。今は湿布貼って寝転がっています。
年寄りは慣れないことをするもんじゃありません。筋力はそこそこあってもソレを支える骨とか腱とかはついて行けてないです。あ~ぁ、情けないなあ。
- 2021/02/20(土) 22:07:27|
- 日記
-
-
| コメント:0
ネットで職業の適性診断や向いている職業とか、質問に答えてチェックを入れいていくと判定してくれるサイトがあります。今日は時間があったので生徒にやらせてみました。
人によってはまさにそのとおり!と言う結果になったり、逆に思いも寄らない結果が出たりとか、そこそこ盛り上がっていましたねぇ。生徒と一緒に隣のクラスの担任の先生もやってみたところ、彼女の適性のある職業は「教師」とでました。本人はオモシロくない!って言ってましたが、まあ現実がそうなんだからそうなんでしょうね、うん。極めて妥当です。
私はというと、ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、プログラマーなど。何となくそんな感じかなと思いますが、「教師」にはかすりもしませんなあ。……実は、この手の調査をすると私に適性があると判定されて必ず出てくる「職業」があるんです。
それは「宗教家」「教組」など、そういう方面の職業。これがやっぱり今回も出てきてるんですよねぇ。
そういう方面からは最も遠い人間だと自分では思っているのですが、どこかに自分が気づいていない要素があるって事なんですかねぇ。もうこの際だから宗教法人でも作りましょうかねぇ。皆さん、現世の憂いからお救い申し上げますので浄罪のご寄付をぜひ(大嘘
- 2021/02/19(金) 22:05:49|
- 日記
-
-
| コメント:2
クラスの生徒がこんな物をくれました。自分で描いたイラストを使った自作のバッジです。大きさはご覧の通り4~5センチです。オリジナルのキャラクターと戦車。担任の嗜好を理解しています(・∀・)
ゼンタングルという技法で描いたイラストを、ポリスチレンの板にプリンターで印刷、加熱して収縮させたモノです。いわゆるプラバン遊びってやつですね。
そもそもの原画が驚異的な細かさです。実際に見たらビックリしますよ。それが縮小されているのですから拡大鏡レベルの細かさになっています。なんとまあ、10倍くらいに拡大しても元の線がちゃんと見えるんですよねぇ。スゴいな。
裏はこう。瞬間接着剤でピンを固定してます。実用に耐える強度が出てますよ。
「……こんなことができるんだねぇ!ありがたくいただきます。ところでこの印刷できるプラバン、どこで手に入るの??」
「100均のダイソーです。ハガキ大で3枚入りですよ。」
ということで、退勤時に寄り道して早速購入。いい素材を教えてもらいました。ハガキサイズで厚さは0.2mm、白色で片面はザラザラで反対側はツルツルです。
加熱して縮めるかどうかはともかく、インクジェットプリンターで印刷できるのがいいですね。ネットで探すとA4サイズのものもありました。いろいろと使い道が考えられますな。
- 2021/02/18(木) 21:19:39|
- 模型
-
-
| コメント:2
頭の訓練のために、たまに書くのが難しい漢字を練習してます。最近練習した漢字を並べてみました。お暇な方は練習してみてくださいませ。難しい漢字を練習して書けるようになると、他の簡単な字も上手に書けるようになった気がしますし、賢くなった気がします。まあね、気がするだけだと思いますが。
葡萄(ぶどう)
檸檬 (れもん)
薔薇(ばら)
林檎(りんご)
牡蠣(かき)
蒟蒻 (こんにゃく)
鸚鵡(おうむ)
憂鬱(ゆううつ)
蜘蛛(くも)
蟷螂(かまきり)
蟋蟀(こおろぎ)
轡虫(くつわむし)
蜉蝣(かげろう)
蜻蛉(とんぼ)
蜩 (ひぐらし)
麒麟(きりん)
鳳凰(ほうおう)
齷齪(あくせく)
齟齬(そご)
顰蹙(ひんしゅく)
嫉妬(しっと)
晩餐(ばんさん)
痙攣 (けいれん)
石鹸(せっけん)
竈 (かまど)
甕 (かめ)
笊 (ざる)
俎 (まないた)
蝋燭(ろうそく)
鑿 (のみ)
鏨 (たがね)
箪笥(たんす)
これは知ってるようで難しいぞ!って漢字があったら教えてください。
- 2021/02/17(水) 23:18:01|
- 日記
-
-
| コメント:0
強風と吹雪のため、あちこちで臨時休校とか交通機関の停止とか道路の通行止めとかが発生しています。でも北海道、広いのでワタクシの生活圏内では吹雪いてドウシヨウもない、って程ではありませんでした。
……とか言いつつ、我が家の前は出勤したあとに相当吹きだまっていたようです。風向きによってはそんなことがあるんですよねぇ。娘が学校に行こうとして家から出ようとしたら、たまった雪でドアが開かなかったとのこと。向かいに住んでるばあちゃん(私の母)が掘り起こしてくれて、なんとか出られたようですが、今度は駅まで行くことができなくて、結局諦めて今日は休んだとのこと。まあ、高3なので特に登校しなくても良いのですが、入試の論文の練習をするのに行く予定だったそうです。自然現象が相手なので、こればかりは仕方が無いですな。
風は今も強く、雪も交じってきたので、今夜から明日の朝がどうなるか分からないのでだんだんと不安になってきました。吹雪の峠は越してるのかなあ……。
- 2021/02/16(火) 21:12:51|
- 日記
-
-
| コメント:2
本日は用事があって休暇を取りました。用が済んで夕方からは家で仕事してますが、ニュースを見ていたら明日から天気が悪くなるって、しきりに言っています。北海道は数年に一度の猛吹雪??またまた、いっつもそう言っててたいしたことないじゃないの、と思っていたら……。
944hpa!台風どころの話じゃないね、。爆弾低気圧ってやつかな?北海道、明日は私立高校の学力試験日なんですよねぇ。一体どうなるのか??もしかしたら開始時間の変更とかあるかもしれないなあ。でもそもそも出勤できるのか??困ったなあ……。
- 2021/02/15(月) 19:42:11|
- 日記
-
-
| コメント:0
昨日は建国記念の日でお休みでした。そして今日1日出勤して2日休み。
体内時計が狂ったというか、いつもと違うパターンに体がついていきません。これが金曜日休みとか月曜日休みとかだったらまだ良いんですけどねぇ。崩れた調子が整わないうちに週末になってしまいましたよ。
シュレッダーと間違えて隣にあった空気清浄機に紙をツッコもうとしていたとか(風に押されて入らなかった。ソウイウ問題では無い??)。
1面しか無いプリントを両面コピーしていたとか(同じ面が天地逆に両面にコピーされてた。そうなるんだ、知らなかった!)。
提出し終わった書類を何故かもう一度作っていたとか(途中で気がついた。そもそも「作ってね」ってワタクシに言った人も間違ってた。みんな疲れてる)。
いろいろとやらかして1日が終わりました。ああ疲れたな。でも、ゆっくり寝ようと思っても目が覚めてしまうんですよねぇ。ただのジジイだな。
- 2021/02/12(金) 22:37:51|
- 日記
-
-
| コメント:0
次のページ