今年度は宴会とかそういう類いのものが全くなくて、それ用に職場で毎月積み立てているお金があまり使われずに手元に返金されてきました。
これがまた、そこそこの金額なので、転勤記念(と言う名目)になんか買っちまおうかなと妄想してます。
・普段は買わない高いプラモデル。
・なにかラジコン的なもの。
・光造形の3Dプリンター。
・安いChromebook。
・液タブ。
こんなところですかね。この春、おすすめの何かがあれば教えてください( ̄∇ ̄)
まあ、妄想してるのが楽しいので買わないで終わるような気もします。ムダ使いしないで貯金しろって子供のころから言われてますからね。
スポンサーサイト
- 2021/03/28(日) 22:23:18|
- 日記
-
-
| コメント:2
娘が大学で使うということでノートパソコンを買いました。大学の方で連絡してきた内容があるのですが、あまり具体的なスペックが示されてなく、かなりざっくりしていて選ぶ基準になりません(^_^;
いろいろと見てみましたが、これにしました。LGの13U70P-GA74J1。
重さは980g、バッテリー最大15.5時間、AMD Ryzen 7、13.3インチ フルHD、メモリ 16GB、SSD 512GB。あえてRyzen( ̄∇ ̄)!かつてPC自作していたころはAMDのCPUをよく使っていたことを思い出しましたねぇ。
メーカーのこだわりは全くないので、単純に表面的なスペックだけで選びました。耐久性とか、数字に出にくいところは分かりません!でもセットアップするのに触ってみたら、悪い感じはしませんでしたけどね。お値段は15マンエン台です。コスパはなかなかいいと思うんですけどねぇ。
大学の科はデザイン学部デザイン学科なので、そんなスゴいことに使うわけじゃナイでしょうから、とりあえず不足は無いと思います。逆にレポートぐらいにしか使わないなら完全にオーバースペックだな。自分用に欲しいくらいです。誰かオレに新しいパソコン買ってくれ。
- 2021/03/28(日) 00:03:52|
- コンピューター
-
-
| コメント:2
昨日よりは痛くなくなったので、油断してちょっと腰をひねったらまた元に戻った……。もう慎重にそろりそろりと動かないとダメですなあ。重いもの持たなくてもやられてしまいます。
午前中で教室や職員室の片付けもほぼ終わり、午後からは赴任先の学校に行ってきました。以前勤務していた学校なので、懐かしかったです。業務の引き継ぎの打ち合わせをしていたのですが……。
「これ、昔からこのやり方でやっているんですよね。理由は分からないんですけど。」
「……それ、オレが前いたときにそのやり方で始めたんですよ(おいおい、20年近く同じことやってるのかよ??)。」
「え?前もここにいたんですか???」
出戻りだってことを知ってる人と知らない人がいらっしゃるようで(^_^;
生徒の名簿も見せてもらいましたが、当時の生徒が今は保護者になっているのがちらほらと。さて、向こうは覚えているかな??とは言っても、私も見て分かるかどうかはかなり怪しいです。まあ、初めて来た土地だと思ってやった方が気分的にも切り替えができて良いかもしれません。
まあね、そんなことより、目下の一番の問題は腰痛です。絶対にムリできません。
だがしかし。
4月2日には娘の引っ越しで荷物を運ばなくてはなりません。治しておかないと危険だなあ……。
ヤバイヤバイ。
- 2021/03/26(金) 20:42:51|
- 日記
-
-
| コメント:2
午前中は市内の各高校から担当者の方が来て、入学する卒業生の引き継ぎでした。日程を間違えていた高校もあって、明日予定の分もやってしまいました。ちゃんとしてくれよな。
それから午後は職員室と教室の片付けです。どちらかというと捨てられない人なので、6年分の冊子や紙類が莫大な量に。何か後で使えると思って取っておいてしまうんですねぇ。だいたい使わないでそのままって相場が決まっているのですが、懲りずにため込むわけです。破棄しようと段ボールに詰め込んで1階(教室は3階)に運んでいたのですが……。
これはマズいな、やっちまったかな、とは思ったのですが、やはり腰をやってしまいました。それでもなんとか1階まで箱は全部(古い本が多くてミカン箱くらいの大きさのものが全部で10箱)運んだのですが、本や紙は詰め込むとまあ重いこと。
個人名が乗っている書類などもあるので、各種文書を処分してくれる業者のところに自分で持って行くつもりでした。でも腰が痛くてとてもじゃないけれどムリです。出張費がかかりますが、取りに来てもらうことにしました。
電話をして待つこと1時間。3人で来てくれたので、計量しながらでもあっという間にトラックに積み込み終了。いやー、助かりました。出張費込みで5000円程度かかりましたが、それぐらいで済むなら安いもんですよ、ええ。
最後に領収書と担当者の方の名刺をもらいました。……あれ??
なんとまあ、私と同じ名字。電話でこちらの名前を伝えたら、一瞬うろたえた感じがしたのはこれだったんですねぇ。別に珍しい名字じゃないですが、人生で会ったことがある人数はほんの数人です。
腰の痛みは帰宅後に湿布を貼って薬をのんで休んでいたらかなり治まってきました。帰ってきてすぐは動くのもしんどかったのでまずは一安心。明日の朝には普通に戻っていればいいんですけどね。普通と言っても普段からちょっとしたことで痛くなるので、今日みたいなことにならないように気をつけないと……。
- 2021/03/25(木) 23:32:52|
- 日記
-
-
| コメント:0
ここ最近、忙しくて更新してませんでした。本日は修業式で離任式もやりました。6年いた現任校を離れて転勤します。転勤するとなると、片付けやら残務整理が大変です。
それでも今日は早めに帰ろうと思ったのですが、そんなときに限って、仕事を頼まれてしまいました。明日でも良いと言われたのですが、そっちが良くてもこっちが良くない。明日は明日でやることがあるので、20時半くらいまでかかってやっつけて帰宅。今日の労働時間は13時間です。
もうね、人に頼らず自分でやれよと言いたい。転勤する人間に来年度の準備をさせてどうする??Excelで時間割を作るための仕掛けなのですが、来年度の教員数と担当教科を一致させ、学級数が増えるので、それに合わせてちょこっと変えるだけ。
関数を直すだけでは使いにくいので、ついでに新たなブックにコピーして見た目や入力する部分なども使いやすく作り直し、見た目もスッキリさせました。余計なことしなければ30分で終わったんですけどねぇ。
……こんなこと言うのは何かと思うのですが、Excelが仕事に必要なら、そのスキル(今回のはそんなスキルなんて言うほどのもんじゃないです)は自分で身につけるべきことです。それを苦手だかとか分からないとか言って、他の人間に頼むと言うことはそれだけ他人の人生の貴重な時間を浪費することになるのに気がつかないかなあ。いくら礼を言われてもその事実に変わりは無いです。
件の依頼者、今回が時間割編成が初めてだというなら仕方ないですが、もう何年もその仕事をしていて、Excelをずーっと使っているので、途中で勉強する機会はいくらでもあったはずなんですが……。
まあね、「そんなもん自分でやれ」って言ったとしても、どうせ他の人に頼むのだろうから全体的には私がやるのが最も被害が少ないという判断ですな。
何でも良いですが、できるできないじゃ無くて、やるかやらないかですよ。バリバリ文系の国語教師ですが、学校の仕事について、やれと言われれば何でもやります。そのためには常に勉強しなくてはならないと思ってますし。もうちょっとで退職ですが、その心がけだけは年下の人に負けん。
余計な仕事して疲れたので愚痴りました。お付き合いくださりありがとうございますです。
- 2021/03/24(水) 23:35:50|
- 学校と教育
-
-
| コメント:2
3年前に担任して、今年高校卒業した卒業生数人が学校に遊びに来ました。
その中の1人と話をしていたのですが……。
「先生、先生はもうそろそろ終わりですか…?」
え?終わりってオレ死ぬの??殺されるの???(´д`)
「なんだよ、オレを殺す気か。」
「あ、そうじゃなくて、もうそろそろ退職なのかなって。」
…たまたま同僚に退職する人がいて、年齢も近いのでそんなことを聞いてきたようです。
まあね、日本語は難しいですな。
でもなんだか知らんけど終わらせられるのはかなわんなぁ(^_^;
- 2021/03/18(木) 21:46:23|
- 日記
-
-
| コメント:0
本日は公立高校の合格発表。本校は全員合格でした。
昨日の卒業式に続いて、これで肩の荷が下りました。不合格の時はいろいろと処理しなくてはならないことが短い期間にでてくるので、落ちた生徒は当然ですが、指導するこちらも気が重いのですよ。
今日はゆっくり寝られそうだな。
それは良いのですが。今日の午前中、ちょっとしたトラブルが。作業していたらズボンのお尻のところを破いてしまいました。こりゃあマズいと思って、1時間ばかり休みをもらってユ○ク○にGO!すぐに購入、着替えて事なきを得ました。
○ニ○ロなんて何年か前に行ったきりなのですが、会計の時にビックリ。レジとかが無くて、台の箱状にくぼんだところに買うものをどさっと入れると自動で価格を計算してくれます。後はスマホで決済して、あっという間に買いもの終了。今回のように急いでいるときは便利ですねぇ。便利な世の中だな。……というか、既に遅れているのか、自分??
- 2021/03/16(火) 21:02:57|
- 学校と教育
-
-
| コメント:2
先週の水、木曜日に修学旅行も無事に終わり、土曜日は次女が大学に合格したので仮押さえしてあったアパートの契約とか家財道具購入のため札幌へ、日曜日は今日の卒業式の準備。なんかずっと忙しいです。修学旅行の疲れもとれないまま卒業式って感じですねぇ。
修学旅行の間は勤務時間を大幅にオーバーしてるので振り替えの休みが取れます。一応金曜日にしてありますが、仕事が忙しくて休めないかもしれません、というより建前上は職場にいたらダメなので自宅で仕事でしょうね。
最近、趣味からは遠ざかり気味なのでちゃんとチェックしていませんでしたが、タミヤ1/48のF-4Bの画像が出ていますね。いやー、実物見てなくてもこれは決定版ではないかと思います。
タミヤのサイトにはパーツや組んだものの画像が出ています。インテーク周りとかノズルにつながる胴体後部とか、形の微妙なところもとてもかっこよく見えます。
当然、他のタイプも展開されると思うのですが、Bの次はNとかJ?C、Dかな?2番目にロングノーズってのもありでしょうか。個人的にはやっぱりブリティッシュファントムが欲しいなあ。そこまでやってくれれば良いんですけどね。
…このエンジンの垂れ具合といい、機体のラインといい、一見ファントムですが、他のショートノーズ系の機体と比べると、F-16とF-2ぐらいの違いはあるような気が。要するに別物ですから、今時、そんなに簡単にはプラモも出せないだろうなあ。ここはお布施が必要かと。
- 2021/03/15(月) 00:23:42|
- 模型
-
-
| コメント:2
次のページ