fc2ブログ

    Factory KI

    パーツが売っているんだなあ……。

     1週間ぶりの更新ですなあ。たいした面白いことも無かったので何となく更新していませんでした。

     昨日日曜日は2回目のコロナワクチン接種でした。打ち終わってから12時間が経過していますが、熱が出るわけでもなく、腕の痛みも1回目と変わりませんかねぇ。今日は普通に出勤できそうです。

     もう10年以上、ステッドラーの「925 25-20」という2mm芯のシャープペンシルを愛用しています。一度落としてしまって口金が曲がってしまいましたが、なんとか自分で修理して使っていました。しかしどうも芯の出具合がスムーズではなく、予備というか入れ替えようと思って新しいのを買ってありました。

     先日、何となく見ていたネット上の文房具店で偶然にも口金だけ売っているのを発見。パーツとして売っているなんて思ってもいなかったので、今まで知りませんでした。早速注文してみましたよ。

    DSC_0366.jpg

     上が古い方で、新しい口金をつけてあります。芯の出方もスムーズになり完全復活です。長く使っているのでグリップ部分がくすんでいますね。

     下が新しく買ってあったもの。まだ使っていないのでピカピカの新品です。古いのが直ってしまったので、出番がなくなりました。でも、せっかく買ったので違う濃さの芯を入れて使おうかなと思っています。因みに青いのは芯削りです。2mmの芯ですから削りながら使いますので必需品ですね。

     もう一つ口金が見えますが、実は何を間違えたのか2つ買ってしまいました。1つだけ買ったつもりでいたので、梱包と一緒に間違って捨てるところでした。危ない危ない。

     それにしても何で2つ注文したのでしょうか??全然記憶が無い……。まあスペパーツとして持っていればいいので問題はありませんが、問題があるのは私の脳の方かもしれません。困ったもんですなあ。





    スポンサーサイト



    1. 2021/06/28(月) 01:12:39|
    2. 工具・文具
    3. | コメント:0

    モニターが届いた……。

     注文していたモニターが今日届きました。本当は先週の金曜日に届く予定でしたが、なぜだか遅れましたね。早速、職場で使っていたものと入れ替え。入れ替えたモニターは家の壊れたやつと入れ替えです。

    DSC_0361.jpg


     24型で縦に回転可能。ほぼA3縦が実物大で編集できます。これをメインモニターにして、本体のラップトップは拡張デスクトップにしてあります。デスクトップの領域を全部使えば、A4横置きならいっぺんに3枚分編集できますよ。

     目にも良くない(というか、よく見えない??)ので、できるだけデカく表示して作業をしたいところです。小さい画面を見ながらちまちま仕事してたら、それだけで疲れますしねぇ。職場の人で外付けのモニターを使っているのは私の他には1人だけ。みんな、小さい画面でしんどくないのかなあ。

     これで明日からの仕事が少しは快適になれば良いんですけどね。




    1. 2021/06/21(月) 23:15:05|
    2. コンピューター
    3. | コメント:0

    イラストレーターの代わりに……??

     先週から体調を崩しており、午前中はともかく、夕方になると疲れてしんどい状態が続いていました。病院に行って薬を出してもらってからは落ち着いてきたので大丈夫だと思います。

     北海道は今日で緊急事態宣言が終わり、明日からは蔓延防止重点措置に移行します。次女が通う大学もリモートで対応していますが、まだいつから登校再開になるかは不明。講師や教授によって言っていることが違うと娘は言っていましたが、そこは大本営(教務?)発表を待つしか無いだろうということになっています。

     実際にデザインの課題も出ているようですが、本来は学校でイラストレーターを使ってやるはずだったとのこと。登校できないので、手描きで創作することも含めて細かいことはまた指示があるようです。

     この際だから、娘のラップトップにイラストレーターを入れてしまえばめんどくさくなくていいかなと思い、値段を調べてみました。今やAdobeのアプリもサブスク。Creative Cloud 学生・教職員向け個人版コンプリートプランというやつだと、26,136 円/年、2,178 円/月とのこと。フォトショップ、インデザインとかも使えるみたいですね。まともに年間で払うと6万円以上ですから、学生向けのこのプランならまずまずの値段かと思います。

     次に考えられるのは代替のソフトです。とりあえずはイラストレーターですから、ドローソフトで何か他に無いかってことですな。フリーで一番有名なのはインクスケープでしょうか。使いやすいですし性能も十分です。コイツでイラストレーターの「*.ai」ファイルが出力できれば良いんですけどね。esp形式で保存するとイラストレーターで開くことは可能ですが、そもそもai形式での保存はモチロンできません。

     どうにかならんもんかと思って調べたら「PDFで保存して拡張子をaiに書き換える」という単純な方法が。インクスケープの独自機能を使わなければOKみたいですなあ。そういえばPDF形式自体がイラストレーターで作ったファイルを配布するためのフォーマットでしたっけ(うろ覚え)。

     早速試してみましょう。まず、インクスケープで適当なイラストを作製。北海道、先週末のトップニュースは「ヒグマが自衛隊駐屯地に突入!」(何か違う??)だったので、クマのを描いてみました。


    ss1.jpg


     さて、これを保存したのがkuma.svgです。これを改めてPDF形式で保存し直します。それから、右クリックで拡張子をaiに書き換えたら終了。



    pdfをai

    これで、kuma.aiがイラストレーターで開ければOKですね。……しかし、アイコンが白紙なのでおわかりの通り、私のPCにもイラストレーターは入っていません。aiファイルが見られるビューワー(Xn Veiwer)で確認してみると……。

    ss3.jpg

     ちゃんとaiファイルとして閲覧できましたねぇ。多分、イラストレーターでも読み込めるのでしょう。

     そして、このaiファイルを再びインクスケープで読み込むと、PDFファイルと認識されるので、そのままインポートすれば再び編集可能です。ただ、さすがにai形式での直接保存はできないので、変更して保存するためには最初の保存と同じ手順を踏む必要があります。

     イラストレーターでの保存もインクスケープでの保存も、設定を同じにして互換性のあるPDFにしておけば互いにやりとり可能ということですね。

     自分自身、ファイル形式の細かいことはあまり詳しくないのでなんとも言えないですが、インクスケープをとりあえずイラストレーターの代わりに使うことはなんとか可能なようです。

     これくらい確認しておけば娘の実習にも役に立つでしょうかねぇ??







    1. 2021/06/20(日) 23:25:21|
    2. コンピューター
    3. | コメント:0

    06/16のツイートまとめ

    926ki

    @NOWHO_02 あるある。最近はオレもそんなのが続いてるなぁ。
    06-16 13:45

    1. 2021/06/17(木) 04:07:14|
    2. その他
    3. | コメント:0

    モニターを調達……。

     体調を崩して、完全復活したのは今日の朝でした。原因は分かってるので、遠からず病院で検査した方が良いような気もしてます。歳取るとあちこちイカレてきますので、まあしようがないですな。

     そんな体たらくでしたが、A3の書類を編集するのにデカいモニターを使いたかったので自室のPCのスイッチを何日かぶりに入れました。最近、普段は居間でラップトップを使っているので使う頻度そのものが少なくなっています。

     モニターを2台、拡張デスクトップで使っているのですが、仕事を始めてふとサブモニターに目をやると…………。

    DSC_0345.jpg

     おっと、ナゾ(ではないですが)の緑色の線が!職場で使っているのも含めて、使えている中では最古参のモニターだったんで寿命でしょうね。

     でもマルチディスプレイの環境は快適なので、このまま使うか買うか迷いますが、結局中古を買うことにしました。目論見的には、購入したモニターを職場で使って、職場で使っているモニターを持ち帰って家で使うつもりです。

     職場では官給品のラップトップを使っていますが、外付けモニターがないと小さい画面で仕事するのはしんどいんですよねぇ。さすがにソコまでは教育委員会も面倒見てくれませんから、自前のモニターを持ち込んで繋いで使ってます。

     で、買ったのはこれ。DELL U2412Mc。24型ですね。解像度は1920×1200。普段使うには十分な解像度です。

     SL1500_.jpg

     付属のスタンド、90度回転できますし、高さも変えられるようです。USBハブも内蔵しているので、仕事に使うにはもってこいですな。

     職場に送るようにしたので届き次第セッティングと入れ替えです。




     
    1. 2021/06/13(日) 23:03:32|
    2. コンピューター
    3. | コメント:0

    ワクチン接種から1日……。

    * The sale of this MagabloSM has been discontinued.
    What is MagabloSM?
    1. 2021/06/07(月) 22:08:17|
    2. 日記

    06/06のツイートまとめ

    926ki

    娘とウルトラセブンを見ていたら、「……ガバガバだな。」と一言(ウマイ表現かもしれない)。娘よ、そりゃあ話の筋もセットや特撮も役者の演技も今の目から見たらポンコツに見えるが、かつての少年たちはこれに夢中になっていたのだよ。…でもな、スゴくイイ話もあるのだ!今に見ていろ!(何が?)
    06-06 09:51

    1. 2021/06/07(月) 04:07:16|
    2. その他
    3. | コメント:0

    ワクチン接種に行ってきた……。

     本日12:00に接種会場に行け、とのことで時間通り行きました。しかし、どうやら自分が聞き間違えていたようで12:30からの予約になっていました。でも普通にやってもらえたので良かったです。因みに、近隣の5町村でワクチン接種を進める計画なので、会場は隣町の高校の体育館でした。

     玄関に設けられたブース(たくさんあった)で熱を測ったり問診票や身分証明書を確認、体育館に移動して指定されたグループの番号のパイプ椅子(2~300人以上分??)に着席。ここまで10分くらいでした。その後、10分くらい待った12:20に接種。チクッとした後、薬液が筋肉に入っていくギュゥ~ッっていう感じが嫌でしたが、なんてことなく終了です。その後は15分その場で待って、何も無かったので予防済み証明書を渡されて終了です。全部で45分くらいでした。

     コンビニで昼食を買って帰宅したのが13:00。何となく疲れたので夕方まで寝ていました。夕べは遅くまで映画(ゴジラ キングオブモンスターズとイコライザー2、どうい組み合わせだ……。)を見ていて眠たかっただけで体調が悪くて寝たとかではありません。

     夜になると、注射を打ったところが痛み出しました。打った直後に比べて明らかに痛いです。でも動かさなかったら別になんともないので、痛いと言っても、それほどでも無いです。いまのところ発熱とか体のだるさとか他の症状はないので、ちょっと安心ですな。ただ両手利きですので、かなり左手を使いますから明日は不便かもしれません。どのくらいで痛みが治まるかですね。

     副反応は個人差もあるでしょうが、全体的には若い人や女性の方が強く出るようですから、明日は職場でも調子悪い人が出るかもしれません。その場合は休んで良いことになっているので、時間割とか会議の予定も変わるかも??分かりませんけどね。

     次の接種は27日の予定。2回目の方が副反応が大きいらしいので、今回はたいしたことなさそうなオッサンも具合が悪くなるかも。


    したっけね~。
    1. 2021/06/06(日) 22:00:09|
    2. 未分類
    3. | コメント:4

    予防接種と言えば……。

     新型コロナウイルス予防接種券が届きました。なんせ小さな地域なので、教育関係者にワクチンを振り分ける余裕ができたみたいです。今日の昼に行ってきます。

     ただですね。
     私、子供のころから注射が大嫌い。今でこそ手術だ検査だ点滴だと何度も注射されているので、慣れて大丈夫にはなりましたが、嫌なモンは嫌です。
     そういえば、昔はインフルエンザの予防接種を学校単位でやっていましたねぇ。当時、小学校1年生だった私は、もちろんオッサンになった今よりももっと注射がダメ。
     注射されると分かったら学校から逃げ出しました。ホントに外に走って逃げたんですねぇ、これが。必死で逃げ回りましたが、そこはまだ小1、追いかけられてグラウンドで捕縛されて、最後は押さえつけられてワクチンを打たれました。あの時の絶望的な気持ちは今でも思い出すことができます。ホント、やだ。

     閑話休題。

     コロナウイルスのワクチンは2回打てば結構効果があるそうですね。でも色々な変異株が出てきているのでどこまで通用するのか心配です。国産のワクチンにも期待したいですが、まだまだなんでしょうか?そして、これからはインフルエンザワクチンみたいに毎年の恒例行事みたいになるのかなあ……。

     どこかのテレビ番組で「ワクチン打ったらマスクを外すか?」みたいなことをアンケート形式で聞いていました。外さない人の方が圧倒的に多かったようです。個人的にも外す気はありません。感染しない/させないようにするのが大前提ですから、ワクチンの接種とは関係なく、まだまだ外せないなと思います。人前でしゃべることが仕事ですからねぇ。仕方ありません。

     当面の心配は、ワクチンを打った後、どうなるかですね。何らかの副反応は覚悟しなくちゃね。健康観察&レポートしておきましょうか。


     したっけね~。




    1. 2021/06/06(日) 11:09:34|
    2. 未分類
    3. | コメント:2

    06/05のツイートまとめ

    926ki

    #これを見た人はベストツーショットを貼ろう こんなのとかどうでしょ?? https://t.co/5avRsCogTg
    06-05 22:16

    もう、レベルったら。 https://t.co/etN9lqIOdZ
    06-05 13:01

    1. 2021/06/06(日) 04:07:19|
    2. その他
    3. | コメント:0
    次のページ

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (19)
    その他 (2064)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (300)
    模型 (2207)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (319)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR