昨日は人を迎えに新千歳空港まで出かけてきました。天気が良くて、少し時間もあったので展望デッキで飛行機を見てました。Nikon A1000を持っていったので何枚か撮影してきました。いやもう、コンデジでこれだけ撮れりゃあ十分だなあ。
J-AIRのエンブラエル170。
JALのエアバスA350-900。
機体フィレットから主翼後縁、ウイングレットへの曲線が美しくてゾクッとしますなあ(変態)。
偶然、Peach AviationのA320とJALのA350、AIRDOの737が3機一度に撮れました。
そういえばクルマで走っているときだったので撮れませんでしたが、真っ白なC-130ハーキュリーズを見かけました。
何じゃありゃ、と思って調べてみると、C-130ではなく、民間型輸送機のL-100。アラスカのリンデンエアカーゴの機体のようです。
あれだけ真っ白だとプラモで塗るのも楽だろうなあ、などとドウデモイイコトを考えてました(^_^;
スポンサーサイト
- 2021/08/29(日) 09:19:00|
- 日記
-
-
| コメント:2
1週間ぶりの投稿ですな。緊急事態宣言が出て来週予定していた修学旅行は延期。これは仕方ないですねぇ。仮に強行したとしても見学先、体験先がやってませんし。そもそも今の状況で生徒を違う地域に集団で連れて行くなんてちょっと考えられないです。延期して当然です。ただ、決まるまでの経過がポンコツで少しイラつきましたが、まあそれはそれ。
今回は延期ですが、もし旅行に行けたら使おうと思ってデジカメ用に小型の三脚を買っていました。ゴツいのは持っていますがさすがにそんなもの持って歩きたくありません。
これなんですけどね。
よくわからなかったので、amazonで安くてなお且つ一番評価が高いヤツにしよう決めて買ってみましたよ、ええ。2000円しませんでしたが、今見たらちょっと高くなってました。なんでだろ?
どっちかというと自撮り棒メインの製品かなとも思いますが、小型の三脚としてもそこそこしっかりしていて十分使えます。伸ばしても別にぐらつきはしないし、Bluetoothのリモコンシャッターも一発でつながりますし、自撮り棒としても問題なさそうです。多分使わないけど……。そもそも地鶏、もとい自撮りの習慣がないですし。
(全然関係ないけど、「じどり」と入力したら「地鶏」になり、「じどりぼう」と入力したら「自撮り棒」になった。「地鶏棒」にならなくてよかった。)
それから、予備の互換バッテリーと充電器も購入。別になくてもA1000本体にUSBケーブルをつないで充電すればいいのですが、コネクタ部分のフタがヤワであまり開閉したくありません。とれたりちぎれたりしたらイヤですからねぇ。旅行に出かけたときにも予備を持っていたらすぐに対応できますし。1個じゃ何となく心配です。
バッテリーは2個入り。充電器はクルマのソケットにつなぐこともできます。オマケにクリニーングクロスもついてました。これで約1600円ですが、純正バッテリーは1個で3~4000円、モチロン充電器なしの値段です。純正が高すぎるのか、互換が安すぎるのか……??長い目で見たら問題はあるかもしれませんが、別に気にしません。
……とまあ、修学旅行前提で揃えたのですが、急いで揃える必要はなかったですね(^_^; さて、次どうするか決めなくては。
- 2021/08/28(土) 10:05:31|
- 日記
-
-
| コメント:2
再来週、修学旅行(5月から延期)なのですが、担任が体調不良のため副担任の私が諸準備を行っております。ちょっと予定外のことなので、さすがに仕事が追いつかず、今日は半日出勤してきました。
朝、出勤途中にコンビニでアイスコーヒーを買ってクルマに戻り、飲もうとしてストローをカップに刺そうとしたら、あれれれ…??
これ、スティックシュガーじゃないかよ。ボーッとしててストローと間違えたんですねぇ、情けない。店に戻ってストローを持ってこようかと思いましたが、コンビニのアイスコーヒーのフタってストローなしでも飲めるようになっているのでそのまま行きました
「自分、ちゃんと確かめろよな」っていうのと「おいコンビニ、紛らわしいのでなんか工夫しろ」いうのの2つでしょうか。まあ、あんまり間違える人はいないんでしょうけどね(^_^;
- 2021/08/21(土) 23:14:51|
- 未分類
-
-
| コメント:4
Nikon A1000、光学ズームを使って風景を撮ってみました。余市町にあるローソク岩です。
35mm換算、広角側で24mm。
70mm。
180mm。
600mm。
ブログにデータ量の制限があり、サイズを変えずにデータ量を小さくしています。元画像より画質は落ちていますが岩のところにいる鳥も何とか分かりますね。夕方撮りましたが光量は十分だったので、600mmでも手持ちでブレませんでした。私のようなあまりこだわりのないシロウトには十分な性能です。
コンデジとはいえ、ちょっと重ためではあるので、付属の片手用のストラップでは心許なく、本体には左右に止めるところがあるので首にかけられるストラップを買ってみました。ケースも純正ではないですがハクバのちょうどいい大きさの買いました。これで安心して使えますな。
- 2021/08/19(木) 23:56:29|
- 日記
-
-
| コメント:2
昨日から飲んでる薬が効いてきたようで、今日の昼くらいから目眩が収まってきました。副作用はまだちょっとありますが、ほとんど気になりません。先週末はホントにドウシヨウか思っていたことを考えると助かりました。医学の力は偉大ですなあ。
そんなことを思いつつ。
今日の報道を見ていたら、まさに感染爆発、もう歯止めがきかないように見えます。自分の生活圏は田舎なのですが、そこでもクラスターが起こっています。もう田舎も都会も人口の多少も関係なく、一発ウイルスが入ってきたらドーンッと広がるっていくのは間違いないでしょうね。
北海道の病床使用率はまだ緊急事態宣言のレベルにギリギリで達していないようです。しかし、札幌や旭川などのある程度の都市はともかく、北海道は広いので医療施設が点在しています。市町村単位でみると感染者が複数出たら一瞬で病床が埋まってしまいます。そもそも受け入れてくれる病院自体が、ちょっと地方に行くと存在しなくなります。
予防接種は終えているとは言え、日常の生活事態が不安です。自衛に努めているとは言え、どこでどうなるかは全く分かりません。ホント、いい話が全然ないですねぇ。
最近、このままだと人類はこのウイルスに滅ぼされるんじゃないかって、頭のどこかで妄想してしまいます。変異した結果が更に強力になる可能性はあるわけですから、致死率が極端に高い変異種がでないと誰が言えるでしょう。専門家でも何でもないので知らんけどね。まあね、妄想ですめば良いのですけどね……。というか、すんでほしい。
- 2021/08/18(水) 23:00:40|
- 日記
-
-
| コメント:2
先週末くらいから目眩がとまりません。左目だけがグルグル回るような感じで、乗り物酔いみたいな感じで気持ち悪くて仕方がないです。
前にも同じようなことがあったのですが、その時は「良性発作性頭位めまい症」という診断でした。薬を処方してもらってそのうち治ったのですが、再発ですねぇ。
いよいよこれはだめだと思い、耳鼻科に行って薬をもらってきました。頭を右側に向けるとグルグルしていたのですが、少し収まったかな??ただ、薬の副作用がもろに出てムカムカします。グルグルかムカムカかどちらか選べってことですかねぇ。グルグルの方がイヤなのでムカムカはガマンしときます。
気持ち悪いとはいえ、日常生活に大きな支障が出るほどではないので、まあなんとかなると思います。でもあまり続くようならまた病院に行ってきます。いや~、困ったもんだ。
ワタクシを倒したい場合は、右側から攻撃したら応戦しきれないので、今がチャンスですよ、ええ。
- 2021/08/17(火) 22:34:02|
- 日記
-
-
| コメント:2
2学期初日。給食は明日からだし、生徒は3時間で帰るので、昼食は近くの寿司屋から出前をとりました。個人的に撮ったわけではなく、職員の親睦会が注文しました。お金は会で積み立てている会費から払ってもらったので、何となくタダで食べられた錯覚に陥っております。海鮮丼ではなくて、いわゆる生ちらし寿司ですね。
海産物で有名な町なので、乗っているネタはどれも新鮮且つ高級。ウニは今がシーズンなので最高の状態であります。アワビも味が濃くてなかなかでした。これで3000円です。安いと思うんですけどね。どうでしょ??
食べ終えたらもう家に帰りたくなりましたが、午後からは会議があったのでそんなこともできませんでした。まあ、今日はそんなに仕事もなかったのできちんと定時で退勤できたのでよかったですよ。
明日からは平常運転です。頭を切り替えないとついていけない……。でも年なので切り替える速度が落ちてきています。すぐに疲れますしね。コマッタモンダ。
- 2021/08/16(月) 22:40:13|
- 日記
-
-
| コメント:2