本当は3月の予定だった3回目の接種でしたが、学校で感染が広がってる現状なので教育関係者の接種が早まりました。申し込んで近くの医院で、昨日の朝打ってきました。ワクチンはファイザーで3回とも同じメーカーです。
今日になって微熱が出ましたが、何となくだるいのと注射したところが少し痛いことを除けば副反応も2回目とそれほど変わりません。打った後に昨日今日と休みで体を動かさないで済んだのが良かったのだろうと思います。
熱が出て動けなくなったら困るので明日の授業は開けてありますが、なんとかなりそうです。
ところが一緒に打った妻は結構高い熱が出て寒気が収まらず、えらい目に遭っています。インフルエンザみたいな感じだと言っていて、とても明日は勤務できる状態じゃないです。人によって副反応は違うというので仕方ないと言えば仕方ないのでしょうけどね。
私も妻もこれで抗体がちゃんとできればいいのですが……。
スポンサーサイト
- 2022/02/27(日) 21:48:06|
- 日記
-
-
| コメント:4
先週は疲れていたようで今ひとつ体調が優れませんでした。それでも日曜日くらいから復活して、今日はまずまず普通に戻りました。ちょっとしたことでも回復に時間がかかりますねぇ。年だなあ。
今回のきっかけは身体疲労と同時に精神攻撃による部分も大きく……。
「まさかまさかそんなことが!アリエナイッ…!!」
「30年以上この仕事をしてきてそれは初めてだ!本気で言ってるのか?!」
「オマエはオレにウソついてるだろ、ごまかすんじゃない!ふざけてるのか!」
というような(どんな?)ことがあって、キレそうになるのをかろうじて押さえ込んだことも先週ヤラれた遠因としてあるようなないようなあるようなあるあるあるある。
ホント、思い出しても腹立つし冷や汗が出ます。とりあえず、早く今年度が終わらないかなあ。
(あ、仕事上のことですが、仕事自体は楽しいですし問題ないのですよ。何が問題かは察してちょうだい。)
そんな中での同僚との会話。
「『徐々に』って入力したいのに、変換したら『ジョジョ』になるんですよ。なんでかなあ?」
「それは、間違いなくスタンド攻撃だな。近くにスタンド使いがいないか?スタンド使いは引きあうっていうぞ!」
「なんで発現したんでしょう、スタンド能力が!?」
「○○○予防接種の副作用だな。」
ああ、くだらない会話だなあ。
でもたまにコウイウのがあるっていうことが大事なんですよ、ええ。
- 2022/02/22(火) 22:55:19|
- 日記
-
-
| コメント:2
先週届いた
スーパーロボット大回転を動かしてみました。
どうせならと思い、2台いっぺんに動かして動画撮影しました。
たまたまぶつかって赤い方が倒れて起き上がるところも撮れたのでそのままアップロードします。
ちゃんと動きますねー。遊ぶのは約50年ぶり。
起き上がる動きもご覧いただけましたか?楽しいですなあ。
- 2022/02/18(金) 20:22:51|
- 模型
-
-
| コメント:6
さて、大枚(?)はたいて競り落としたスーパーロボット大回転。まあこんなモノ欲しがるのは、なんというか特定の趣味をもつオッサンだけでしょうなあ、うん。仕方ない仕方ない。
さすがに経年による劣化はありますが、ほとんど使われた形跡もなくて程度は上々でした。メッキが所々曇っていましたが、布で拭けば分からなくなる程度です。赤い方はホログラムのシールも全く劣化していません。
ミドリのオリジナルロボットプラモにも通じる、昭和のロマンに満ちあふれたデザインですなあ。
最初に買ってもらった時から50年以上経つので、子供のころのイメージとくらべて小さく感じるのかなと思っていましたが、それほどではなかったですね。
機体の全高は20cmくらいなので1/100のガンダム程度ですが、ゴロッとしていてボリューム感がかなりあるために小さい感じがしないのでしょう。因みに比較のために置いてあるのは1/72のキングタイガーです。
電源は単2電池が2本。左右の足に1本ずつ入ります。動かしてみましたが完動でした。ただ、ちょっと動きが鈍い気もするので、一度バラしてギアボックスの点検をした方がいいかもしれません。調整してグリスアップしてやればもっと動きは良くなると思いますよ。
明日以降、実際に倒れてから起き上がる動きを撮影してアップロードしようと思います。なかなか考えられた仕掛けでちゃんと立ち上がりますよ。
興味のある方はお楽しみに。……いるのかい、そんな人??
- 2022/02/13(日) 23:32:36|
- 模型
-
-
| コメント:0
ヤフオクでロボットのオモチャを落札、しかも2つ。何年か前から欲しいと思っていて、そのことは以前にもブログに書いたことがあります。
分かる人、いらっしゃるでしょうか?トミー(現タカラトミー)の「スーパーロボット大回転」です。同じ人が出品していました。画像で見る限り、かなりいい状態です。
非常に良く動くオモチャが故に壊れるまで遊び倒されることが多いようで(子供のころの自分もそうでした)、程度の良くないものは見かけます。しかし、いい状態のものは最近はあまり見かけず、あったとしてもそこそこのお値段ですねぇ。
もともとは「ロボット大回転」という名前なのですが、塗装替えでリニューアルしたのが今回の「スーパーロボット大回転」。中身は一緒で基本形は3種類あります。赤い方は2号でメッキの方は3号。1号は人気がなかったようで、そのおかげで今や希少です。
実際に私が子供のころもっていたのは3号です。ただ、色はプラスチックの成形色の青いもの。多分発売されてすぐに買ってもらっています。成形色そのままで塗装などしていないので色が剥がれることもないし、傷がついても気になりませんでした。今回の2号は成形色のままですね。目とか胸のメカ部分がキラキラシール(?)になっていてちょっとアップグレードされているのかな?3号が一番人気があったようで、形を変えながら最後まで売られていたように思います。
届くのが楽しみですなあ。
…さてさて、今回のこの2つの投資額は……2マンエンをほんのちょっと下回りました。スタートは1500円だったんですけどね。これだからオークションは……。熱くなると見境がなくっちゃいます。
次は1号、または2号3号のカラーバリエーションを探そう!あ、実は「怪獣大回転」ってのもあるんですよ!ロボットのガワを怪獣に変えたバリエーション(つまりメカは同じ)です。見たことありますが、ちょっと意味が分からないしカッコよくないので人気がなく希少かと。オークションでも見かけることありますが、あまり食指は動きません。でも、安ければ買っちゃうかも。
(まあ要するに、反省の色無し。)
- 2022/02/07(月) 00:52:37|
- 模型
-
-
| コメント:2
予報では北陸は大雪、北海道も部分的にかなり降ると言っていましたが、我が家周辺はそれほどでもなかったです。とはいっても結局30cm近く降ったんですけどね。昨夜のうちに一度除雪したので、今朝外に出た時の積雪は20cmぐらいでした。
朝の8時少し過ぎから除雪を始めて、実家の車庫の雪下ろしをやって、全部終えたのは12時。4時間近くかかりました。下ろした雪を飛ばすのに除雪機もフル出動です。実家の車庫は1台分なので、2台分+物置の我が家の車庫の半分以下の面積ですから1人でやってもたいした作業ではありません。
ただ、隣家の車庫と隣接していているので、そちら側に雪を落とすわけにはいかず、雪の下ろし方を工夫しないとだめなので余計な時間がかかりました。
今年はやはり雪が多くて、雪を飛ばしている我が家の庭がもう満杯になりそうです。こんなのは今まで無かったですねぇ……。来週は除けた雪の山を手作業で崩さなくてはならないかもしれません。

雪下ろしの休憩中に実家の車庫の上から撮った風景。天気は良かったので助かりました。
そういえば今思い出しましたが、手前の広い面積の部分にはウイスキーの工場ができるという話があり、去年町主催の説明会もあったようです。どうなるんだろうなぁ??もしできたらウイスキーの直売とかしてくれたらいいなぁ。買いに行くぞ。
勝手な妄想でした(・∀・)
- 2022/02/06(日) 18:06:59|
- 日記
-
-
| コメント:0