今日は体調回復。
というか、具合が悪いとか言ってられない業務状態。
アドレナリンとエンドルフィンが出まくり。
おかげさまで元気になりました。精神的にはキレそうですが(^_^;
オレの話をちゃんと聞けよっ!!
…ま、まあ、愚痴はともかく。
「円切りカッター」って打ちたかったのに「縁切りカッター」になります(爆
「えんきりかったー」は「縁切りたかった」と似てますね。
どうでもいいですが。
そのカッター。模型や工作をやる方なら1つぐらい持ってることが多いかも。
2つ持ってますが…。
NTとオルファのです。
デカい方は年季が入ってて変色してしまってます。
そういつも使うもんではないですが、あると便利な道具の1つかも。
両方とも最小は直径1cmぐらいまでいけないこともないです。
最大はオルファで15cm、NTで17cmぐらいかな?
NTの方は延長フレームをつけるともっといけます。
オルファは専用刃、NTは汎用の刃です。
もっといいものはないかな、と思って探してるとあったのがこれら。
NTの円切りカッター、C-700GP。
コンパクトに収納可能で、並行切りも可能。
直径10mm~140mmまでOKだそうです。
ドラパスパンチコンパス。
直径1.5mmから最大10cmまで切ることができるそうで。
1.5mmとかホントに切れるんだろか…??
うーん、2つとも実物を触ったことないです。
模型に使うような小さい円を切り出すならパンチコンパスのほうがいいのかな?
1/72とかでも日の丸やラウンデルのマスキングを切り出せる…?
店により送料の違いはありますが、両方とも値段がネットで5~600円程度。
ちょっと買って試してみたいです。
使ったことある方は使用感など教えていただければと。
現状。
なんともストレスのたまる業務状況なんで、模型を触る気分にもならず…。
買い物で発散かな??
これぐらいでOKなら安い人ですねぇ、自分。
今日の一首。
縁を切る
そこのオマエと
縁を切る
そうもいかずに
円を切り出す
ナンジャソリャ。おそまつ。
あ、また愚痴ってしまった!
ではでは!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/01/26(水) 23:36:45|
- 工具・文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
一発次郎さん、こんばんは。
この仕事25年やっててこんなの初めてっていう事例が諸々…。全部子供が問題なんじゃなくて大人なんですよねぇ。子供の問題ならそれこそ商売なんでどうとでもしますが…。
もうちょっと若かったら暴れてますよ、いや、ホントに(^_^;
- URL |
- 2011/01/27(木) 00:13:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
まったく同じNTのサークルカッター使ってます。変色具合も一緒で(^^;
ほんとに切れるか別にして1.5mmが可能としてるカッター欲しいですね~。
- URL |
- 2011/01/27(木) 10:13:00 |
- 新米パパ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
両方とも同じ物を持ってますよ~。
使い勝手はどちらも似たり寄ったりですね。
最近は10mm以下の丸とかは最新兵器!カッティング・プロッターでやってますが、正直メンドイです。(^^;
- URL |
- 2011/01/27(木) 15:35:00 |
- Tom Lowgun #79D/WHSg
- [ 編集 ]
パンチコンパスを持ってますが、いかんせん1年も前に買ったのに現在もブリスターパックに入ったまま。使わなきゃ上手にならないんだろうな~。
現在は2.Ommφ~0.5mm刻みで刃の交換ができるポンチに頼ってますです。
- URL |
- 2011/01/27(木) 17:01:00 |
- うすうす #79D/WHSg
- [ 編集 ]
新米パパさん、こんばんは。
あぁ、やっぱり変色するんですね(^_^)
…多分10数年は使ってます。
パンチコンパス、ポチッとしたんで来たら試してみます。
- URL |
- 2011/01/27(木) 17:26:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tomさん、こんばんは。
オルファの方が刃の部分が見えやすいんでいくらか使いやすいかな、って感じがします。
…カッティングプロッタ!3~4年間からちょっと欲しいなと思ってるんですが、使用感などをゼヒ!
- URL |
- 2011/01/27(木) 17:28:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
うすうすさん、こんばんは。
お持ちでしたか!実物見たことないので手元に来たら使ってみます。ポンチも使ってますが、どっちと言うことなくやはり場合によりけりかもしれませんねぇ(^_^)
- URL |
- 2011/01/27(木) 17:31:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小さな円の場合、ともすると始まりと終わりが合わない場合が多いので
最近はポンチを多様しています、サークルカッターは難しいですよね。
- URL |
- 2011/01/27(木) 18:36:00 |
- CHi~ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チーさん、こんばんは。
そうですねぇ、慎重にやらないと失敗しやすいですね。
製図用のテンプレート&研いだニードルとかも使いますが、場面によりますね。でもサークルカッターは確かにムズカシイ…(^_^;
- URL |
- 2011/01/27(木) 19:43:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ウグイさん、こんばんは。
もう毎日愚痴が炸裂です(^_^;
今日も朝一発目から帰る間際まで…、おっと、また愚痴だ。
- URL |
- 2011/01/27(木) 19:44:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
オルファを持ってます。最近はあまり使ってないかな。
1/35だと、鋲をプラバンで作るのも結構骨折れる仕事で・・・
革バンド用のポンチもあるんですが、オーバースケールのときもあったりして、
そんなときは、シャープペンの先をプラバンに押し当てて、ノックすると、細かい鋲ができますよ。
- URL |
- 2011/01/28(金) 11:29:00 |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tom_cat_さん、こんばんは。
シャーペンの先を使うのは良さそうですね!使わなくなったのが何本かあるんで試してみます(^_^)
- URL |
- 2011/01/28(金) 17:51:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]