fc2ブログ

    Factory KI

    飽きるんで…。

    TOW地上で使うスタンド

    基部のトラス部分パーツ切り抜きです


    細かいんで飽きてきちゃいますね

    切ったはいいけどどう繋ぐか考えてない

    6コ繋がった状態で折り曲げてもみましたがどうもイマイチ

    元パーツを一部切り取ってゲージ代わりに仕込んだいいかもしれません



    …で、違う作業を


    左フェンダーにつくBOライトですが

    あ、防空灯です。ブラックアウトライト。

    ドイツでいうところのノテックライトですか??

    光源をひさしをつけて隠して直接見えないようにして。

    さらに道路に光が当たらないようにして上空からは見えにくくするという。



    げっ。

    …真ん中ヒケ穴開いてます形もヘンですわ

    下部のステーなんかどうしようかと思うぐらい太いです

    実物のステープレスして曲げたただの鉄板で前方のガードと一体です

    かえってメンドクサイのでゴチャゴチャ修正するくらいなら作ってしまえという…。


    そこらにあった3mm径ランナーから削りだし

    まあ、キットオリジナルより多少はらしいかなと思います

    ステーはフェンダー側に再現するんでこっちにはつけません

    それからコードが目立つのでそれも追加したほうがいいですね


    ほんじゃ、昼飯食ったらまた続けます



    でわっ(`・ω・´)ゞ!




    ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
        
      


    関連記事
    スポンサーサイト



    1. 2012/01/29(日) 12:12:03|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:18
    <<寸法間違い…! | ホーム | 意外な盲点…!>>

    コメント

    No title

    ノテックライトのご教授有り難う御座います!やっと構造の意味が分かりました(^^)細かい作業が続きますが頑張って下さい(^O^)
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 12:35:00 |
    3. プラモ好き #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    ココからの加工が楽しみです(^o^)丿
    トラス構造か~…護衛艦で散々苦しみました(笑)
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 13:48:00 |
    3. 両儀織 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    あー私にはこんな細かな作業無理!
    どうしてAFVファンの方たちは我慢強いのでしょう!
    前に葉っぱのペーパー切り抜いていたら目も気も変になりそうでしたー(笑)
    私には出来ないミクロの世界!頑張って下さい。

    さあ!また雪かきだー!
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 15:01:00 |
    3. ぱさーじゅ #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    オリジナルパーツよりもカッコイイ~ッ!!!
    飽きたら少し違う作業・・・
    それにしても良い出来だな~んポチ(^-^)PPP
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 15:33:00 |
    3. kunihiko #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    毎度細かい作業で感心してしまいます
    毎回参考に成る事ばかりですね ありがとう
    ございます---でも真似できませんけど
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 16:03:00 |
    3. LAW_RADIO_CONTOROL #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    トラスフレームには「のりしろ」が要りそうですね。
    細い角棒を使うのはいかがでしょうか。
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 17:19:00 |
    3. mjts #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    細かい作業は、飽きるというより
    見えなくてイライラするほうが先です^^;
    最近、釣り道具作るのに、流血はつきものですね(笑
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 21:14:00 |
    3. ウグイ #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    なかったら作る。模型趣味の醍醐味ですね。
    私はなかなかできませんが。
    バルカンペーパーのトラスもすてきですね。
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 21:52:00 |
    3. osaru_decal #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    プラモ好きさん、こんばんは。
    BOライトはドライビングライトとかスポットライト的なもんで、道路を照らさず前のものを直接照らす、ってライトですね。ノテックライトも同じようなもんでしょうね、多分(^_^)
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:23:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    両儀織さん、こんばんは。
    トラスと言うよりは肉抜き穴って感じかもしれませんね。
    組み立て方を考えないとバラバラです…(^_^;
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:25:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    P.Pさん、こんばんは。
    結構降りましたね~! …ミニスケールAFVでこれ以上のことやっちゃうんで有名な方が北海道にいらっしゃいますよー。作品見たらメマイがします…(^_^)
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:27:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    kunihikoさん、こんばんは。
    …オリジナルのライトのパーツがあまりに酷すぎますねぇ。
    いくら何でもコレはないだろうってレベルかも(^_^;
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:29:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    LAW_RADIO_CONTOROLさん、こんばんは。
    …ワタクシの場合、逆にデカいものを作れないかもしれません(^_^;
    たまに大スケールものもやらないとダメですね、というかやりたいです。
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:32:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    mjtsさん、こんばんは。
    そうなんですよね。角に何か入るようにしないと…。今のところ元パーツを使って形にしようかと思ってます(^_^)
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:36:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    ウグイさん、こんばんは。
    どうしても見えないときはルーペを使いますが、このぐらいの大きさならまだ何とかなります。…工作時の流血は昔からありますねぇ。最近はムチャしないのでダイジョウブですが(^_^;
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:38:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    うひゃ、プラ棒からの削り出しですか?
    凄いですねえ。ペーパーの切り出しもお見事ですね。参りました。ポチ!
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:39:00 |
    3. たんくたんくろう #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    おさるさん、こんばんは。
    …デカール作るのも同じですよねぇ!
    無ければ何とかするっていうのは楽しい(苦しい??)ですが、時間がかかるのはやむを得ません…(^_^;
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:41:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    たんくたんくろうさん、こんばんは。
    タミヤのプラ棒だと白くて見えにくいので、1/48のシャーマンのランナーです(^_^; そもそも真円じゃなかったのでそこから始めました。
    ファイバーの切り出しがなかなか進みません…。
    1. URL |
    2. 2012/01/29(日) 22:43:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://factory926ki.blog.fc2.com/tb.php/1581-91fc267a
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (20)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (303)
    模型 (2213)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (332)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR