数えること10回目になりました。
はかばかしい進展はアリマセンが、
今日はちょっとは工作らしいことをしてみます(^_^;
ドライバーズハッチの位置を2mm弱前方へ移動します。
つまりは以下の画像のような状態です…。
…ハッチ部だけじゃなくて
砲塔リングの部分から切って異動しました。
これで2mm+取り付け部の遊び1mmの計3mmまで砲塔を前に出せます。
ただ、
実際に合わせてみると
2mmでちょうど良さそうな感じです。
…それでいいかどうかはバランスのこともあって微妙ですが
個人的にはその方がスタイルの収まりがいいようにい思ってます。
・
・
・
賢明なミナサマは
気づかれたかも知れませんが
砲塔リングの位置自体は変えていないので
このまま前進させた分を整形すると前端が長くなり真円じゃなくなります。
本来なら
砲塔リング自体を前に出して、
後部エンジンデッキとの位置関係も調整しないとヘンですよねぇ。
だがしかし
…砲塔乗せちゃえば見えません(`・ω・´)!
砲塔外して上から見ないとワカラナイよ~だっ。
あとは
この投稿を見たミナサマが
忘れてくれればいいのですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
忘れてね!
ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/05/24(金) 23:51:52|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
子猫さん。おはようございます。
OKです~。こちらでもよろしくお願いします( ̄∇ ̄)!
- URL |
- 2013/05/25(土) 06:38:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんちです~♪
2mm… 1/35換算で7~80mm
握りこぶし一個分移動を気にされる方が真円を気にしない…
オモシロイ世界ですね~ 模型って♪
完成時に同じコメで特攻かけます♪
- URL |
- 2013/05/25(土) 12:22:00 |
- ねこムサ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
両儀織さん、こんばんは。
…忘れて下さい。ただ今忘却電波を送信しときました~( ̄∇ ̄)~>>
- URL |
- 2013/05/25(土) 23:49:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ねこムサさん、こんばんは。
砲塔全体をちょっと前に出したいのですが、砲塔リング自体を全部動かすと車体のレイアウトが大幅に狂います。そこで砲塔に隠れて見えなくなる部分と取り付けのガタの部分を利用して前進させる寸法上のマージンを稼ぐ、ってとこなのです。幅70mm、長さ72mmの卵形の円になりますが、いろんな意味の妥協点の産物ではあります。でもできちゃうと見えませんよ~ん( ̄∇ ̄)~~~
- URL |
- 2013/05/25(土) 23:54:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
LAW_RADIO_CONTOROLさん、こんばんは。
とんでもない、↑上記の通り妥協の産物で結果的にはやってもやらなくてもそんなにかわんないかも知れません(^_^; まあ、形にしてみないと何とも言えませんが、多分に自己満足です~。
- URL |
- 2013/05/25(土) 23:56:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]