いやー、
今日も暑かったです。
雨が降ったりやんだりで湿気も高くてタマラン。
午後はちょっとメマイがするほどの不快さでやってられません。
まあ、それでも
本州に比べたらまだまだなんでしょうけどね。
道産子は暑さより、多分、湿気のほうに耐性がない気がする。
本日は
勤めの帰りに
友人の農園の直売所へ寄りました。
紅果園と言います。
国道5号線、稲穂峠のすぐ下、余市側です。
果物、野菜も売ってますが看板商品は
垂れ幕にも書いてある「昔とうきび」です。
普通に売ってる
スイートコーンとは違って、
ツブが立ってもちもちした、名前の通り昔のトウモロコシ。
クロスバンタムって名前ですが、時期的にもう少し先なのかな?
はしりのこの時期、
売ってたのは黒もちトウキビって呼んでるこれ。
…なんか
見た目がスゴイデスが
これもオイシイのですよ~。
小さい頃こんな色のが確かにありました…。
黄色いの(クロスバンタム)が食べられるのが楽しみです。
紅果園 ← サイトはこちら。FBもあるのでそちらもどうぞ。
こちら方面に
お越しの際には
ゼヒお寄りくださいませ!
宣伝しといたぞ~。
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/22(火) 23:12:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日、関東は梅雨明けしました。夏といえばトウモロコシですね。でも黒い粒は初めて見ました。こちらの八百屋の店先にあるのは黄色い粒のものばかりです。ハニーバンタムとかいう商品です。どんな味がするのでしょう?
- URL |
- 2014/07/22(火) 23:23:00 |
- バルたん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
バルたんさん、こんばんは。
これから暑さ本番ですね…!ハニーバンタムはいわゆるスイートコーンで、皮が柔らくてジューシーで甘みが強いヤツです。昔のヤツはことごとくそれとは逆ですね(^_^;…でもそちらの方が味わい深いんですけどね。作るのが大変なようで、廃れてしまってます…。このあたりでは友人のところぐらいしかやってませんです。
- URL |
- 2014/07/22(火) 23:27:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはよ~ございす♪
魚のハッカクも北海道で知ったモノですが、
コレも知りませんでした~(@_@)!
北海道の懐はまだまだ知られざる処多いですね~('o')ゞ♪
- URL |
- 2014/07/23(水) 07:04:00 |
- ねこムサ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ねこムサさん、こんばんは。
北海道内でも、そんなにあちこちには無いんじゃないかと思います。黒いトウキビ、昔は珍しくなかったんですけどねぇ。こと食い物については北海道はいいものが多いですよ~( ̄∇ ̄)
- URL |
- 2014/07/23(水) 23:45:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
現在のトウキビは甘すぎてちょっと違うなぁ、と思ったりもします。贅沢な話ですが。こういうものを品種改良(改良なんですかね・・・?)してよりよいモノにしていく苦労は並大抵のものではないのでしょう。でも、昔は食事の一部として食べていたトウキビはもっとムチッとして、甘くなく(だからこそ、朝モギのトウキビがたまらなく美味しかった)まさに昼飯トウキビでした。あれはあれで、美味しかったように思います。それにしてもムチムチのバンタムと言えば、やはり思い出されるのはジャンクロード・バンダム、あれはトウキビではありませんが。
- URL |
- 2014/07/24(木) 22:58:00 |
- 居酒屋亀喜 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
居酒屋亀喜さん、こんばんは。
甘すぎてなんか違うって言うのは全くその通りですねぇ!友人のこの直売所では、ワタクシ達ぐらいの年代が子供の頃食べたあのトウキビを味わうことができますよ。本命のクロスバンタムはもうちょっと先のようですが、近くをお通りの際は是非寄ってあげてください!あ、機会があれば持ってきましょうか??…バンダムはヘタに近づくとヤラレルので注意しましょう( ̄∇ ̄)
- URL |
- 2014/07/24(木) 23:29:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]