昨日の続きで
61式の砲塔後部雑のう箱の
ストラップと、更にフタの留め金もやってみました。
カッティングシート、
違う色のも使ってみました。
フタの留め金にはピンとチェーンがつきますが
さすがにそこはエッチングの汎用チェーンでやります。
カッティングシートだと
厚みとか質感を考えちゃうと
このぐらいが限界のような気がします。
ちょっとオーバーサイズというかデフォルメ気味ですが、
まあまあソレラシクは見えそうなのでこのまま塗装しちゃいます。
プラバンはまだ試していませんが、
先にバルカナイズドファイバーを試しましょうかね…。
厚みがあって、
曲げ加工が出来る点はいいので、
あとは上手くカットできるかどうかですかね。
もともと紙の一種ですからプラバンより扱いやすいかも。
結果はまたご報告します(^_^)
でわっ(`・ω・´)ゞ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/28(月) 23:39:13|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。
凄いですねぇ、このシルエットカメオってやつ。
私じゃそれほど使うことは無いと思いますが欲しくなっちゃいます😅
- URL |
- 2014/07/29(火) 12:16:00 |
- spitfire #79D/WHSg
- [ 編集 ]
spitfireさん、こんばんは。
…これはゼンゼン本来の使い方じゃなくて、ステッカーとかシールとか作るのに使うのが普通かも(^_^;?? クルマに貼るステッカーも、耐久性の高いシートを使えば十分作れますから、意外と使い途があるかも知れませんよ~!
- URL |
- 2014/07/29(火) 23:23:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
コレいいですねぇ♪
細かい部品でデフォルトのモールドがだるっだるのときに重宝しそう( ^∀^)
- URL |
- 2014/07/30(水) 00:15:00 |
- 両儀織 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
両儀織さん、こんばんは。
やりようによってはモールドの再生とかにも使えそうですね。とりあえず、再現されていないエクラノプランのモールドを、もう少し薄手のフィルムで作り起こしてみようかと思ってます(^_^)
- URL |
- 2014/07/30(水) 00:34:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tomさん、こんばんは。
このような普通のカッティングシートでもいろいろやれる部分はありそうです。サスガに機械なので、手でプラバン切り出すより速くて正確ですしね( ̄∇ ̄)
- URL |
- 2014/07/30(水) 23:12:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]