fc2ブログ

    Factory KI

    余市宇宙記念館に行ってきた…。

     前から気にはなっていたんですが、余市宇宙記念館で「世界のロケット ペーパークラフト展」って言うのをやってて、本日がその最終日でした。

     午後からは何も予定が無かったので、夕食の材料を買いに行くついでにみてきました。…引率とか仕事絡みでは何度か行ってるんですが、個人で行くのは2回目ぐらいかなあ。



     中川義通さんと言う方の作られたペーパークラフトが約90点展示されています。行った時はご本人もいらっしゃって、子供向けのペーパークラフト教室みたいなこともしていました。

     …撮影OKだったんでその作品を一部ご紹介します!因みにスケールは1/100です。

     ミリタリー方面的ではおなじみ、V2ですな。左側に立ってる人はフォン・ブラウン博士だそうです。V1は無いのか、と思いましたがあれはロケットじゃ無くてパルスジェットでしたね(^_^;

     
     後ろの列はアメリカ、手前はソ連のロケット群。なんというか設計思想の違いがでたような外観。サターンVはデカいなあ。なんてったって100m越えの大きさですからねぇ。


     こっちは我が国のロケット達。つい先日も打ち上げ成功しましたね。まだまだこれからもっと性能のイイやつが開発されていくんでしょうね。


     個人的にはエネルギア+ブランってカッコいいと思うんですが。ブランがあっても無くてもエネルギア単体で使えるって言うのがなんかカッコイイ。ソ連崩壊で計画が頓挫したのがザンネンだったかも知れません。


     やっぱソ連のロケットと言えばヴォストークのこのスタイル。大昔にアオシマのプラモを作りましたよ、ええ。


     忘れちゃいけないスペースシャトル。こんだけならぶと壮観ですなあ。タミヤのが1/100だったので同じ大きさのはずですが、燃タンとブースターがついたら全体としてはかなりデカくなりますね。

     
     …こうやって見るとペーパークラフトもいいモンですねぇ。実は密かに1/33のB-52とバルカンのペーパークラフトのデータを手に入れてるので作ってみたくなりました。


     せっかくなので他の展示物の画像も載せますね。

     実物大のはやぶさのモケイ。小さいです。


     1/20の国際宇宙ステーションのモケイ。デカいです。


     カムイロケットのモケイ。液体酸素+固体燃料のハイブリッドロケットモーター搭載。


     スペースシャトルの耐熱タイルの実物。う~ん、袋から出して触れるようにしてくれたらウレシイんですが。 


     写真撮れませんでしたが、軌道エレベーターの3Dムービーがオモシロかったですね。作るのは赤道になるべく近い場所が良いはずなので、余市に建設するっていう設定はどうなのよ、って心の中で突っ込んでおきました。

     NHKのドラマで有名になりましたニッカウヰスキーの工場とも近く(ほぼ隣接)、観光スポットの一つですね。道の駅と一緒になってます。好きな人は1時間ぐらい十分楽しめますよ。
    …好きな人はですけどね( ̄▽ ̄)


    でわっ!!(`・ω・´)ゞ



     
    関連記事
    スポンサーサイト



    1. 2015/11/29(日) 21:45:35|
    2. 模型
    3. | トラックバック:0
    4. | コメント:14
    <<そういう年代…。 | ホーム | どうなってるんだ…???>>

    コメント

    No title

    余市に行きましたか!
    私は見ませんでしたが、子供達は見に行きました!
    まぁ、車で走ればすぐなんですけどね(笑)

    あまりイベントしないので、人が集まるのが珍しい状態ですから(汗)


    余市に来られるの知っていたら、行けたかも?
    ぎっくり腰で結局行けなかったかも(泣)
    1. URL |
    2. 2015/11/29(日) 22:26:00 |
    3. 模型クマ #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > 模型クマさん
    家からだと記念館まで約4キロってとこなので、いつでも行けると思ってて、秋頃に職場にチラシが回ってきてたんですが、昨日まで忘れてました(^_^; 見たいなあ、とは思っていたので最終日に行けてラッキーでした!
    1. URL |
    2. 2015/11/29(日) 22:32:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    これは楽しそうな博物館ですネ!
    ペーパークラフトも精巧ですねぇ。
    近所ならぜったい行きたい感じですネ♪
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 00:27:00 |
    3. あひる #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    こんにちは。
    余市に宇宙記念館なんてあったんですねぇ、存じませんでした。何故余市にって思っちゃいますが・・・で、ネットで見たら毛利さんは余市出身だったんですねぇ。
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 03:15:00 |
    3. spitfire #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    ロケットも、これだけ並ぶと壮観ですね。しかし随分精密ですね(゜ロ゜ノ)ノ
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 06:35:00 |
    3. tarepa RS #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    数年前に勤めていた会社の慰安旅行の道中(うに丼を食べに行く途中)でこの場所でトイレ休憩をしましたが展示館には入らずじまいだったのを思い出しました。
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 10:23:00 |
    3. 白虎モデリスト #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    札幌にいた時、博物館に行ったことがあります。札幌からドライブした余市までの道が懐かしいです。
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 11:00:00 |
    3. nyamalfetta #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    考えてみたら鉄道模型にもペーパーボディってのが昔からありましたので、一概にペーパーとバカに出来ないんですよね。
    これだけ揃っての展示だと迫力があって、写真を見ていて面白いです。
    ただ、ちょっとやそっとで行けないのが残念であります。(^^;
    1. URL |
    2. 2015/11/30(月) 14:15:00 |
    3. Tom Lowgun #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > あひるさん
    余市での展示は終わりましたが、日本のあちらこちらで展示しているようですよ。常設の展示自体は、実は今より昔の方が充実してました。赤字で一回閉鎖されてから復活したもんで…(^_^;
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:33:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > spitfireさん
    そうなんです。余市は毛利さんの出身地なのです。ついでにワタクシは毛利さんの高校の後輩です。年代が違うので面識等は全くないですが(^_^;
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:35:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > tarepa RSさん
    近くで見てもほとんどアラは見えません。紙と言われれば、ナルホドね、ていう感じでよくできてましたよ~(^_^)
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:37:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > 白虎モデリストさん
    多分、古平町か積丹町に行く途中だったんでしょうね。トイレ休憩だと見る時間はなかったでしょうねぇ…(^_^;
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:42:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > nyamalfettaさん
    おぉ、いらっしゃったことあるんですね(^_^) 国道5号線のドライブですな。
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:43:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    No title

    > Tom Lowgunさん
    どうやらあちこちで展示はしているようですので見る機会はあるかも…??作られたのは水戸市の教育研究所の方です。作品はネットで公開されているデーターを使ってるようですが、これだけのモノが揃うなら楽しいですよねぇ。紙の工作も奥が深いと思います(^_^)
    1. URL |
    2. 2015/12/01(火) 05:46:00 |
    3. Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
    4. [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://factory926ki.blog.fc2.com/tb.php/3283-c5b84c3b
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    プロフィール

    Spitfire.Mk24

    Author:Spitfire.Mk24
    プラモデルや色々な工作、工具や文具、日記等々、節操なくテキトーに書き綴っております。

    最新記事

    訪問者数

    最新コメント

    カテゴリ

    未分類 (20)
    その他 (2065)
    学校と教育 (205)
    工具・文具 (303)
    模型 (2213)
    車 (147)
    工作 (71)
    コンピューター (142)
    Xacti HD1010 (11)
    読書と感想 (43)
    トップ (7)
    Porsche936 77 (41)
    鍾馗 改 レーサー仕様 (13)
    タミヤ1/48 タイガー1 (20)
    BAC ライトニング (19)
    タミヤ1/35レオパルド1 (23)
    タミヤ1/48 コマツ G40 (1)
    Spitfire Mk.1 (5)
    SUMICON48 (40)
    日記 (332)
    Welcome (2)
    ドローン (2)

    ブロとも一覧


    みくに文具 絶版プラモ満載!

    模型作りとちょこっと車とバイク好き

    バルたんのプラモ侵略日誌

    趣味のプラモデルと昭和特撮の覚え書き

    Scale Aeromodelling

    ハヤピのブログ

    つくれ、プラモデル

    道楽おっさんの日々(FC2版)

    工房WoodBase

    【トラウマ】HOBBY~

    コーチンの模型部屋(奥座敷)

    模型オヤジの気まぐれ日記(本館)

    忘却のブログ

    プラモが好き! とくに古い絶版プラモが・・・

    こまんたれぶー(新)

    今日は何を造ろう

    プラモおじさんと絶滅危惧種の日々

    粗製濫造工廠日記・第三章

    たぼのいろいろ

    趣味風呂路具

    タレメモデリング~出戻りモデラーの模型製作ブログ~

    What a piece of junk!

    夜のモデラー見習い

    ウグイの巣

    モケイを作ろう

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    月別アーカイブ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR