モデルアートは買ってきたんですが、いつもは一緒に売ってるモデルカーズがアリマセンでした。なんでかなあ…??Amazonで買うことにします(^_^;
今日で年賀状も全部出しました。…元日には届きませんが、まあそこはそれ。年が明けたら、ここにもアップして年頭のご挨拶変わりにします。
明日は作業部屋の掃除をしようと思います。でも、台所と風呂掃除、それから床のワックス掛けもしたいので、大晦日までずれ込むかなあ…。
カレンダーはいつものようにこれを貼りました…。
もらい物の自衛隊カレンダーです。卓上のもあります。
一枚めくってみたら、1月と2月はP-3Cですね。
あれ?塗装は単色なんですね。…調べてみたら2000年からこの塗装に変わったみたいです。しかも対潜哨戒機じゃなくて、哨戒機って呼び方も変わってるんですね。シランカッタ…(^_^;
今年から国産哨戒機のP-1が運用されてますから、P-3Cもいずれ退役するんでしょう。
寝る前にチョットだけ部屋を片付けて、明日の準備をしよう…。
でわっ!!(`・ω・´)ゞ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/12/29(火) 23:49:28|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
カレンダーの前に年賀状をどーにかしないと( ̄▽ ̄;)
- URL |
- 2015/12/30(水) 00:14:00 |
- 両儀織 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
P-2Jの姿が見られなくなった時もさびしさを感じましたが、P3Cもいずれ見られなくなるのかと思うと・・「ああ歳とったなぁ~」と(苦笑)。
轟音響かすジェットより、ペラ機が好きなんですけど~。
- URL |
- 2015/12/30(水) 07:12:00 |
- フランクパパ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
世代としてはP-2Jですね。P-3Cはバリバリの新鋭機と思っていたのですが、世代交代の時期なんですね。
最近の塗装はずいぶんさっぱりしていますね。航空祭の特別塗装よりも1970年代のバイセン塗装の方が好きだったりします。
- URL |
- 2015/12/30(水) 21:21:00 |
- dag*_*77 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> フランクパパさん
P-2J~P-1まで、物心ついてから3代の哨戒機をみるわけですから、確かに歳取りました(^_^; プロペラ機もいよいよ少なくなりますね…。
- URL |
- 2015/12/31(木) 15:35:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> tarepa RSさん
おぉ、まだ見たこと無いので一度見たいですね( ̄▽ ̄)!
ターボファン4発ですからそんなにうるさくないのかな??
- URL |
- 2015/12/31(木) 15:41:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> dag*_*77さん
私もP-3Cは新鋭機、ってイメージの方が強いかもしれないです(^_^;
実際には退役も始まってますね…。バイセン塗装のころの米軍機はまだハイビジ全盛でしたから、スゴイ塗装がたくさんありましたねぇ…!
- URL |
- 2015/12/31(木) 15:43:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]