小樽にある「竜宮神社」の鳥居。本殿はこの奥の階段を上ったちょっと高いところにあります。
横に走る道路は国道5号線。鳥居の手前にあるのは停止線です。普通に交差点ですが、鳥居の下が道路になってますね。
鳥居の下は車1台が通れる幅しかないのに、この停止線は…??
停止線の位置まで出て信号待ちをしたら他のクルマが鳥居の下を通ることができません。
それじゃあと後思って前に出ると横断歩道を完全に越えちゃいます。
結局、こちらから見たら鳥居の奥の所で待つしかないことになります。
こんな状態なのに停止線はこの位置になくてはいけないんですかねぇ。鳥居の奥に引けばいいのにと素人考えで思ってしまいますが、位置とか間隔とか色々あるんでしょうな(^_^;
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/04/25(火) 22:19:41|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> こばちょろさん
うっかり鳥居の下を通り過ぎたら、かなり停止線をはみ出さないとすれ違うこともできません。そこを警察に見つかったら捕まったり注意されたりするんでしょうか??そこのところが疑問です(^_^;
- URL |
- 2017/04/25(火) 23:00:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
施工する側は、あまり考えずに引いたり設置しますからねぇ(^_^;)
- URL |
- 2017/04/26(水) 10:15:00 |
- 両儀織 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 両儀織さん
ちょっとは考えてやれよ、と、この際、声を大にして言いたいところです( ̄▽ ̄)
- URL |
- 2017/04/27(木) 23:19:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]