もう月曜日から頭にくることが朝から連続。人のことも考えず、周りの状況も判断しないで、いかにも自分が出来る人間のようにドヤ顔してるヤツがいたら腹立ちますよねぇ。まあソウイウことですから、血圧も上がり気味です(´д`)
ムシャクシャしているので、何をとち狂ったかこんなのに手を着けてしまいましたとさ。
分かる人には分かる、エアフィックス1/48のアレ。主翼の後縁部などプラが厚くて板みたいになってます…。そうかと思うと機体部分のプラは薄くて、もうとにかくあちこち変形していてどこもかしこも合いません。そのまま組んだら、100%どこかがねじれます…。プラがかなり軟らかいので、扱いにくさはバキュームキット並みかも…。コクピットは計器板がノッペラボーで、その上から解像度の低いデカールを貼れという…。どのパーツもエッジはダルい…。キビシイナア…。
まあ、それでも1/48はこれしか無いですからねぇ。言っててもキリがありません。ナントカ形に出来ないかと思案&作業中です。でもメンドくさくなったら止める可能性が大です…。
コレちゃんと作った人、偉いと思います。
いやマジで(・ω・)
…ということで、これは何の1/48キットでしょうか?当っても何の特典もありませんが(^_^;
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/02/19(月) 23:24:04|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
余程のことがあったんですね。
このキットもリリースされたときは話題になったように思いますが、買ってみたら事後変形のすごさに驚きました。できたら格好良いだろうなあ…。
- URL |
- 2018/02/19(月) 23:58:00 |
- dag*_*77 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
そういうう時は無心にキットを作る!
それが一番です。
でも自分で「難題だあ」というキットに手を付けるとはすばらしい精神力ですね。頑張ってください(笑)
ところでそのキットはばっかにあ?
- URL |
- 2018/02/20(火) 00:02:00 |
- こばちょろ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ばっかじゃねーのー?って聞こえてもおかしくないヤツですよね~。ww
それにしても余計にストレス溜まる物にお手付きするとはサガでしょうか?
いっそエリハチのラウンデルのおっちゃん専用機にしちゃいません。w (^^;
- URL |
- 2018/02/20(火) 01:28:00 |
- Tom Lowgun #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> dag*_*77さん
多分、機体のパーツは射出された瞬間から変形してると思われます(^_^; このキットも見事に反り返ってましたよ。もう大変です…!
- URL |
- 2018/02/21(水) 22:30:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> こばちょろさん
精神力と言うより、どこかヤラれてるって言う方が正解です(´д`)
無心にはなれますが、先が見えないです、このキット…。
- URL |
- 2018/02/21(水) 22:32:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> Tom Lowgunさん
バッカジャネーノ、でバッカニア( ̄∇ ̄)! 手を着けたはいいのですが、製作方針が決まりません。とにかくどこもピシッとした所がないキットで…。ラウンデル機にしたいなあ、っていうのは前からあったので、ちょっとだけ考えてます…。
- URL |
- 2018/02/21(水) 22:34:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> spitfireさん
…ということで、悪名高きエアのバッカニアでした(^_^)
完成まで持っていく力は無いかも知れません。しかもこれ、一箱に2機分のパーツが入っているというお徳用(苦労も2倍)キットです~。
- URL |
- 2018/02/21(水) 22:35:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]