今朝、長女を札幌まで送るのに、エスクードを動かそうとしました。セルがキュィ~ンキュィ~ンとナサケナイ音を立てるだけでエンジンが始動しない……。
もう明らかにバッテリーです。寒くもないのにダメだって言うのはホントに寿命ですなあ。先週から、なんかセルの回り方が弱ってるかな、とは思っていたんですよねぇ。それに時計の時間が狂っており、何でかな~??ヘンだな~??と思っていたのですが、多分それも電圧低下のせいですな。
出先で動かなくなることを思えば、家の前だったのが不幸中の幸いかもしれません。時間があれば、ブースターケールブル使って始動して、とりあえず走らせて、店まで行って取り替えることも可能だったのですが、娘の予定があるのでそうも行きませんでした。
もう一台のヴェゼルで札幌までいって用事を済ませて、帰りにバッテリーを購入、取り替えて復活です。約20000円の出費は痛いですが、消耗品だから仕方ないですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/09/24(月) 21:50:53|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
まだセルが回るなら良いですよね、最近のクルマは車種によっては電圧がある一定以下になると、コンピュータは弱々しくセルを回すことすらしてくれませんのでどうしようもありません。
- URL |
- 2018/09/26(水) 06:26:00 |
- spitfire #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> ウグイさん
そうなんですよ、高すぎ……。安いのもあったのですが、仕様があってそれじゃない方が良いと言われたもので。安い方でも大丈夫な気もするんですが(^_^;
- URL |
- 2018/09/29(土) 05:40:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> spitfireさん
何度か回したらセルも止まってしまいました(^_^; ホントに限界だったようですなあ。今時のクルマは電子機器のかたまりで、電気がないとただのガラクタですね。その点では昔の方がイイことがあると思いますね。
- URL |
- 2018/09/29(土) 05:43:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]