実は私、教育公務員(がっこのせんせ)です。中学校で「文化サークル」担当なんですが、これが運動系の部活と違って、まぁ、すぐに家に帰りたくない生徒の受け皿みたいなもんなんですね。もともと手芸とか調理、それからコンピューターでインターネットやらなんやらやっていました。
全員女子だったのですが、先週男子が二人入ってきました。手芸や調理をやりたいわけではなく、
「なにやりたくて入ったの?」と聞いたら、
「楽そうだったから。運動部に比べて。」と、たいそう積極的なご返事。
こりゃいかんと思い、どうやら車は好きそうなので、
「プラモ作るか、プラモ。男子はプラモだろうが?」と、誘うと、
「やるやる!」と乗ってきました。
で、サークルの活動としてプラモデル作りを始めることに。聞きつけた他の部の上級生が、「いいなぁ、俺も作りたいなあ。」とか言っていますがとりあえず無視です。
どうせ男子しか興味を示さんだろう、と思って女子にも声をかけると、1名だけやってみたい子がいて、結局、合計3名でやることになりました。
模型メーカーのHPを見ながら何を作るか考えていたのですが、
「この赤いのがいい。」
「ボンネットが黒いやつがいい。」とかいろいろ言っています。
「でも、RX-7がいいけど、赤いのはないなぁ。」などと箱絵の写真を見て言っているので、
「元は何色でもいいんだよ。どうせ色塗るんだから。」
「え、そうなの?」…って、そこからかい!
聞けば3人のうち1人は今まで何台か作ったことはあっても色など塗ったことはないし、後の2人はやったこともないそうで…。前途多難です。
まあ、今年度中に仕上がればいいか、などとと思いつつ、明日は模型屋に買い出しに行ってきます。我が家の不良在庫から持ち出しても良いのですが、新品の方が喜ぶでしょう。
初心者だから、タミヤの1/24でエンジンレスのものがいいんでしょうが、軒並み値上げされていて結構いい値段です。旧価格のものかフジミかアオシマの1000円台のやつでスカイラインかRX-7があればいいんですけどね。探してみます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2008/11/17(月) 23:58:41|
- 学校と教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは
「模型ってどうよ」のkisimotoと申します。
生徒の御指導大変ですね
ところでここからは かなり強引な
私の持論なのですが 「人間とは模型を作る動物である」 ・・・と思っていまして、模型作りは「人としての根源的欲求」である
などと言いふらしています。
最初は
乗り気でない生徒さんも「思い入れのある物」の複製(模型作成)には夢中になると思いますよ。
- URL |
- 2008/11/18(火) 17:53:00 |
- kisimoto #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おっしゃること、何となくわかりますねぇ。10数年くらい前まではクラスに何人か好きな生徒がいて一緒に作ったものですが、最近はないですね。もしかしたら人としての根源が揺らいでいるのかもしません。って、そんな大げさなものではないか…?
- URL |
- 2008/11/18(火) 18:50:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]