いや~、今日は夜になってもなかなか気温が下がらないです。でも、室内が暑いからと言って窓を開けると今度はそこそこ寒い。一体どうしろと……???
……以下、爬虫類注意です……
そんなことはともかく。駐車場の横でニホンカナヘビを見つけました。このへんじゃカナチョロって言ってますね。日当たりのいいところで日光浴をしてたんでしょう。
よく見ると、シッポがちょっと短いです。何かのアクシデントで先の方を切り離したんでしょうねぇ。……そういえば、子供の頃、取れたシッポが動いてるのを見たときはビビった(^_^;
トカゲとの違いは色々ありますが、モデラー的には……。
○トカゲはツヤ有り
○カナヘビはツヤ消し
となります。
……恐竜のモケイはどっちで塗ればいいんでしょうかねぇ??トカゲみたいなツヤで塗ると何となくキモチワルイし、デッカイ感を出すためにもやはりツヤは押さえ気味にした方がいいのかもしれません。でも、そもそも今の爬虫類の感覚で考えてはダメなんでしょうな。まあね、皆様も塗装の際はお気をつけ下され。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/09/30(月) 23:14:34|
- 日記
-
-
| コメント:2
今日学童で「コバちゃん、見て見て、」と3年男子が持ってきたもの・・・
カナヘビ3匹!
「どうするの?」と聞いたら、「コバちゃん、袋無い?」
持って帰るんだ~・・・お母さんびっくりするだろうなあ(笑)
そんなことがありました。
ところで恐竜・・・毛が生えていたのでは?という研究もあるそうですね。
- URL |
- 2019/09/30(月) 23:37:03 |
- こばちょろ #ZQHR2uUw
- [ 編集 ]
いや~、持って帰るのはヤバイですね。しかも3匹って……(^_^; ダメなお母さんなら失神・絶叫するかも??
恐竜、毛とか羽毛とか諸説あるみたいです。モケイでの再現も趣深いかもしれませんなあ。
- URL |
- 2019/10/03(木) 01:59:08 |
- Spitfire.Mk24 #-
- [ 編集 ]