他の方のブログを見て思い出したのが、ワタクシが子供の頃の我が家の自家用車。ウチのオヤジは別に車好きとかメカに詳しいとかそんなことは全然無い戦前生まれですが、なぜかスバルの車は気に入って乗ってました。
それがスバルレオーネです。「飛行機会社が作った車なんだぞ。」とかよく言ってましたが、分かってたんだかどうだか…?
その会社、富士重工の前身は、帝国陸軍の九七戦、一式戦「隼」、二式「鍾馗」、四式戦「疾風」、帝国海軍偵察機「彩雲」、栄や誉などの発動機等で有名な中島飛行機ですね。戦後解体されて作られた会社の一つが富士重工です。スバルは車のブランド名ですね。スバル360とかスバル1000とかが車名でしたから。スバル車で固有のネーミングをしたのはこのレオーネが最初でなかったでしょうか…。
最初に乗った(乗せられた?)のはこいつ初代レオーネです。さすがに当時の写真は家にも残ってないので他から転用いたします。
いやー、懐かしいですね。色はブラウンだったような気がしますが、記憶が曖昧です…。音が独特で、聞こえさえすれば、すぐに車種が分かるほどでした。バタバタというかボロボロというかなんというか。
水平対向エンジンというのも初めてこの車で知りました。今と違い昔の車はエンジンルームがスカスカです。のぞき込むと、前に乗っていたサニーとは明らかに違う形のエンジンがありました。意味も分からずなんかスゴイと思ってましたねぇ。
スペアタイヤがフロントフードの下にあり、衝突の際にクッションになるとかいうのもありましたがどの程度役に立つのかは疑問です。でも、それだけエンジンがコンパクトだったということでしょう。
四輪独立懸架というのも初めて知りましたねぇ。ドアの窓はサッシュレスでスマートだったし、かなり先進的な小型車だったんだと思います。
その後、オヤジは他車へ乗ってましたが、次に乗ったのはこれ。2代目レオーネ、ツーリングワゴンです。内装が革張りの高級バージョンでした。モチロン4駆。前の型の4WDエステートワゴンに比べるとかなり乗用車らしくなり、それなりに悪路走破性もあり、荷物も積めるしいい車でしたよ。
しかし、メカニックの先進性に比べて、スバルのデザインというのは結構野暮ったくて、他のライバル車の牙城を崩すことは出来なかったんですねぇ。思い起こせば周りの人たちは一様にカッコ悪いって言ってました(^_^)
個人的には言うほど悪くないとは思うんですが。
スバルの車でホントにカッコいいなぁ、と思えるのはレガシィからでしょうか。そのレガシィも現行車種はなんか今ひとつスキッとした格好ではないですね。
最近流行りの肉食系(?)デザインといいましょうか。トヨタもニッサンも、みんな似たようなデザインですね。何とかならないもんかと思いますが…?
レオーネ、直系の子孫はレガシィになるんでしょうが、現在の車種で言うと実際はインプレッサの方が近いかも知れません。そのインプレッサもワークスでのラリーをやめ、軽四も生産をやめてしまいました。
今の不景気な世の中、決して先行きが明るいわけではないでしょうがスバルは頑張って欲しいメーカーですね…。ワタクシ自身もいつかはレガシィとか乗りたいなと思ってますし。
※バナーをクリックしても飛べません。やり方が分からんです。リンクの文字をクリックしてください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2009/11/29(日) 00:15:46|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
剣道の大会…。 |
ホーム |
片づかねーよ…!>>
前車がレガシィでした・・大手メーカー嫌いなので、マツダ・・スバル・・スズキと乗り継いでます・・現在は、スズキのWRC参戦車SX4に惚れてレガシィから乗り換えたのに、スズキもWRC一年で撤退でしたね・・これからって時に・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
- URL |
- 2009/11/29(日) 00:27:00 |
- ゴジラ頭 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
北海道では4駆車、またスバルは売れてるんでしょうね・・
このレオーネ・ツーリングワゴン今なら通好みの旧車って感じで
渋いんじゃないかと思いますよ(^^)
小生はスバル所有した事が無いですが
アルシオーネとか面白いと思います。
レガシィも、黒のセダンとか走りそうで格好良いですね!
- URL |
- 2009/11/29(日) 00:31:00 |
- あひる #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ゴジラ頭さん、こんばんは。
スズキも撤退…。こんな世の中だからこそモータースポーツ頑張ればいいのにと思います。車会社じゃなくても、企業は苦しくなると運動部とか切りますしねぇ。貧すれば窮する、ではダメだと思うんですが…。
- URL |
- 2009/11/29(日) 00:36:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あひるさん、こんばんは。
北海道、気候により路面変化が激しいんで四駆の方が安心できますねぇ。アルシオーネはSVXですか?初代はレオーネのシャシとか足まわりがベースなので妙なバランスです…。それがいいという人もいますけど(^_^)
同僚が乗ってましたが、レガシィのB4はスゴくいい車ですよ!
- URL |
- 2009/11/29(日) 00:41:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
我が家の三代目のクルマが茶色いレオーネでしたよ。どの年代だったか、どういうタイプだったかは全く覚えていないのですが、「ちょっと野暮ったいデザインだな~」と子供心も思いましたっけ。
スバルは、メカ的には興味深いのに外装デザインは微妙というか平凡なのが多くてホントに惜しいんですよね~。個人的にはSVX、マクレーのころのインプレッサ、先代レガシィ以外はちょっと・・・(汗)、って感じ。スバルはそのうちトヨタへ完全吸収されてブランドが消滅するような気がしなくも無いのでホント頑張って欲しいですね・・・
- URL |
- 2009/11/29(日) 06:36:00 |
- スダコ★181 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
車のスバルは残念ながら経験が無く何も言えません。一時レガシィを購入しようと検討したことはありましたが・・・。
でも本当に最近の車の肉食系のデザインは頂けませんね。何でああなっちゃったんでしょうか?
- URL |
- 2009/11/29(日) 07:46:00 |
- spitfire #79D/WHSg
- [ 編集 ]
スダコ181さん、おはようございます。
ホント、スバルは見た目でソンしてますねぇ…。メカニック的にはいいんだから、デザインを外注しちゃえば…、ってSVXがそれですね。バブル崩壊で売れなくなっちゃいましたけど。でも、トヨタに吸収されるのはイヤだなぁ…。がんばってほしいです!
- URL |
- 2009/11/29(日) 08:36:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
spitfireさん、おはようございます。
最近の車のデザイン、どこもかしこもつり目でプレスラインがモリモリ、みたいな感じでいただけません。不景気だとどちらかというと下品(?)なデザインが流行るんでしょうか…?個人的にはシトロエンC6なんかはカッコ良いと思うんですけどね。
- URL |
- 2009/11/29(日) 08:39:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
景気が悪くなると企業も冒険が出来なくなるので
どの製品も画一的になってしまうのでしょうかね。
スバルはわが道を行ってほしいなぁ。
- URL |
- 2009/11/29(日) 12:04:00 |
- ドカ山 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ドカ山さん、こんにちは。
そうですねぇ。仕方ないのかも知れませんが、こういう時こそ本当の「冒険」ができる企業が本当にすごい企業なのかも知れません…。
スバルはその力があるような気がするんですが…?
- URL |
- 2009/11/29(日) 13:12:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは。
幼少の頃、伯父さんのスバル360でドライブに行った記憶がいまだに残ってますよ。(^ω^)
音と乗り心地のせいか、強く印象に残ったようです。ww
- URL |
- 2009/11/29(日) 15:30:00 |
- Tom Lowgun #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tomさん、こんにちは。
スバル360、名車ですね~。隣町の資料館につい最近まで実動車だったのが展示してあります。写真撮ってこようかなと思ってますが忙しくていけません…。
- URL |
- 2009/11/29(日) 16:35:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
スピットさんは、いろんな車に乗ってこられたんですねぇ。
なんか、うらやましいです。ワタシは足回りがヘタるまで乗るので、
まだ4代目です。
仕事でレガシィを使ってたことがあります。
現行のふたつ前のやつかな。クロスレンジが広くて、とても運転しやすかった記憶があります。
それと内装品が壊れる(笑
ドアのレバーが取れちゃったとかって、何人かが言ってました。
- URL |
- 2009/11/29(日) 18:25:00 |
- ウグイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
レオーネツーリングワゴンは
学生時代の友達が乗ってました♪
燃費がすごかったです(笑)
- URL |
- 2009/11/29(日) 18:46:00 |
- サンレッド@川崎(ななぱぱ) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ななパパさん、こんばんは。
う~ん、もうかなり前なので燃費の記憶はないですねぇ…。
まだまだガソリンも安かった頃だし。実際どうだったんでしょうかねぇ…?
- URL |
- 2009/11/29(日) 19:27:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
うぐいさん、こんばんは。
レオーネは実家の車だったんで、自分で買った車だけだと7台目でしょうか…?結婚してからは妻の使用分と合わせて2台所有してるんで、実質はそんなに多い訳ではないです(^_^)
レガシィはいい車だとおもいますねぇ。確かに内装とかはトヨタ車には負けますが、基本、ちゃんと走る丈夫な車ですし。
- URL |
- 2009/11/29(日) 19:32:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
航空機メーカーの車・・スバル、ボルボ、BMW位ですかねぇ・・
BMWは別として、ボルボも個性的なメーカーですね。
水平対向エンジンの車・・スバル、VW、ポルシェ位ですかねぇ・・
独創的なメーカーなんですねぇ・・
雪国ではレオーネは珍しくありませんでしたが、本州方面(積雪地
以外)では建設関係、営林省関係の方にしか需要がなかったと
聞いてます(一昔前のハイラックスのようなものですね)
PS・アルシオーネのあの車高、何とかならなかったのでしょうか?
- URL |
- 2009/12/01(火) 08:38:00 |
- nawohebi #79D/WHSg
- [ 編集 ]
nawohebiさん、こんにちは。
ボルボじゃなくて同じスウェーデンのサーブかな…?メッサーシュミットも戦後ミニカーを作ってましたが、あれはまぁいいか…。
アルシオーネの車高、レオーネベースなんで仕方ないんじゃないかと思いますよ。
- URL |
- 2009/12/01(火) 15:46:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
(/0\)ハズカシイ・・・・
ご指摘の通りサーブでした・・・・
- URL |
- 2009/12/01(火) 16:10:00 |
- nawohebi #79D/WHSg
- [ 編集 ]
OKでーす(^_^)
- URL |
- 2009/12/01(火) 16:53:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://factory926ki.blog.fc2.com/tb.php/513-8810b997
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)