さて、懸案だったタミヤの1/32スピットファイアの購入。
娘の剣道の試合が終わって一服してからいつもの「よいちもけい」へ。
店に入ると、
「あ、タミヤのスピットファイア、入りましたよ~!」
「え、どこですか?」
「ほら棚の上の方のちょっと左。せっかく棚あけておいたのに、思ったより小さいんですよ。意外ですねぇ。」
…ありました。同じタミヤの1/32シリーズより小さめの箱。でも厚みはありますねぇ…。
中を見てから、結局買うことにしました。臨時収入の予定もあるし…。さすがに2個買いはしませんでしたが…。
「いくらですか?」
「えーと、新製品だから、9000円で。」
ってことで800円引いてもらいました。因みに新製品でなけりゃ2割ぐらい引いてくれます(^_^)
ついでなんで、半額で売っていた1/72ドラゴンアーマーのパンサーも買っちゃいました。700円なり。
家に帰って、家族に気づかれぬように(小さめの箱と言ってもそこは1/32、バレたら何言われるか…)搬入です。
まだ細かくは見てないですが、スゴイキットですねぇ。多分自分が見た中でも一つの究極かと(大げさか?)。
表面のモールドの繊細なこと。つぶしたらワタクシごときには再生できません。かなり丁寧に工作しないと悲惨なことになりそう…。
ウェルドが見えてるのが気なりますが、影響はないかな…。
箱開けて見ているうちに、エッチングパーツとかがないのに気がついてよく見ると、こんな内箱があり、中に細々したパーツが入ってました。そうそう、カウリング脱着のための磁石もここに入ってました。
エンジンカウルのパーツもこの中にありました。0.4mm厚で成型したヤツですね。パーツ自体繊細なんで、別にパックしたんでしょう。確かに薄いです。こんな感じ。
オマケに冊子が入ってました。スピットファイアの概要など、ザッとおさらいするのには手頃ですね。カラーのキレイな印刷の資料です。
何枚か写真を撮っただけなので、まだよく見てないです。でも、マーリンエンジンやその周辺部・補機類はザッと見た感じでもすごくいいです。エンジンだけ他にも流用できないかなとか思っちゃいます。コクピットなども雰囲気は出てるし、どれもパーツで見る限りはいい感じです。来月号の模型誌には作例が出たり、ひょっとしたら特集などあるかも知れませんね。ハセガワの鍾馗の時みたいに。
でも、結構気合い入れないと作れないかなぁ…。組み立てにくいとか、部品が合わんとか天下のタミヤの最新のキットですからそんなことはないでしょうが、自分のイメージにある飛行機キットとは結構違ったりするもんで。
モノとしては全然違いますが、昔、モノグラム1/48のF-106を作った時のような感じがします(分かりにくいたとえですが…)。なんか、飛行機のキットという感じがしない…。考え方が古いのかも知れないです(^_^)
とっても今手を着けられる状況(仕事とか…)ではないんで、とりあえず、年末年始のお楽しみでしょうか?
※バナーをクリックしても飛べません。やり方が分からんです。リンクの文字をクリックしてください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2009/11/29(日) 23:28:24|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
コードレターを何にされるか 楽しみです (^-^)
- URL |
- 2009/11/30(月) 01:10:00 |
- chap #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おとしぶたさん、おはようございます。
まさにタミヤ渾身の製品かなと思います。ハセガワの最近の1/32とは方向というか雰囲気も結構違うのがオモシロイですねぇ。
零戦、スピットときて…次は何でしょう?
- URL |
- 2009/11/30(月) 07:12:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
f2_blueimpulseさん、おはようございます。
うー、諸般忙しくて予定が立ちません…。
手を着けたら投稿しますよ(^_^;
- URL |
- 2009/11/30(月) 07:14:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
skinさん、おはようございます。
まだ物欲押さえてます(^_^;
忙しいと買いたくなる病なんで、またなんか買うかも…。
- URL |
- 2009/11/30(月) 07:15:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
gulf474さん、おはようございます。
付属のデカール、まずまず妥当な選択かと思うのですが、他にも良さそうな機体があるので、どうしましょうかねぇ…?
あ、ファン登録ありがとうございます。こちらもしときます!
- URL |
- 2009/11/30(月) 07:17:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。Spitfire Mk.24さんも結局買われたのですね。私は今日引き取りに行く予定です。
Spitfire Mk.24さん同様、家への搬入が最初の難関です。(笑)
- URL |
- 2009/11/30(月) 07:46:00 |
- spitfire #79D/WHSg
- [ 編集 ]
来月号のMA誌に拙作が作例として載りますのでご覧ください。
で、製作のアドバイスと言ってはなんですが・・・
天下のタミヤなので合いが悪いところはありません。強いてあげれば、エンジン部分と機体の取り付けは慎重にした方がいいです。
エンジン部分は後半で作るようになっていますが、胴体の中に入れるG6のパーツの接着は、直接エンジンカウルとかの位置に関係してきますので、できれば胴体を組む時に仮組み(エンジンカウルもつけて)することをお勧めします。
私の場合はインスト通りにやったのですが、最後でカウルの前後方向で若干がすき間が生じてしまいました(涙)
- URL |
- 2009/11/30(月) 11:17:00 |
- ヒロシ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
カウルのサイズで0.4mm厚みの成形ですか・・仕事柄、射出成形や金型を扱ってるので、その難しさはわかりますよ・・自分で生産する側だったら、断りますね(´Д`)
・・家族に気づかれぬよう搬入ってのも同感です・・自分の場合は、一旦職場に送ってもらって、頃合を見計らってから密入国ですね・・(^ω^)
- URL |
- 2009/11/30(月) 11:56:00 |
- ゴジラ頭 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
量販店で買うと7120円!!
エデュアルドからもEP出るやろし。まだ買いませんよ(笑)!!
22/24やX-15あたり出ませんかね?
テスター1/48のブラック・バード見つめて
ため息つく今日この頃(爆)!!
うちはメゾネット・マンションなんで買って持って帰って
着た際には玄関に置いといて奥さん寝静まってから
私の部屋に移動(爆)!!ばれないように部屋の整理、掃除に
余念がないように徹底しているのは悲しいですか?!!
- URL |
- 2009/11/30(月) 13:11:00 |
- ANGIE #79D/WHSg
- [ 編集 ]
spitfireさん、こんばんは。
ワタクシは仕事の他の資料の束と、文房具入れに使ってる小さめの工具箱と一緒に持ち込みました(^_^)
ちょっとしたプラモならともかく、約イチマンエンであることがばれたら、アホ扱いされそうでコワイです…。
- URL |
- 2009/11/30(月) 18:27:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
JAS39さん、こんばんは。
直接のアドバイスありがとうございます!
インストみて、作り自体はよく工夫してあるなあと思いましたが、多分エンジンと機体の接合はキビシイかなという気がしてました。やっぱり注意が必要みたいですねぇ。でもその程度ですむならなら自分でも何とかなるかも…(^_^)
- URL |
- 2009/11/30(月) 18:31:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ゴジラ頭さん、こんばんは。
別パックにしてるあたり、やはりデリケートな部品なんでしょうね。考えてみたら、よく成型したもんだと思います。金型代や技術料は結構なもんなのかも知れないですね。
…職場経由自宅行きの密航ルートはワタクシもよく行います(^_^)
- URL |
- 2009/11/30(月) 18:35:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ANGIEさん、こんばんは。
札幌まで行かないと量販店がないので、まぁ仕方ないですね。30年来お世話になってる模型屋さんなんで、経営の応援のための意味もあったりしますか(^_^)
Mk.22/24は出たらホントにウレシイです。レベル(旧マッチ)のを見ながらため息ついてます…。
…しかし、搬入には皆さん気を遣ってるようで(^_^;
- URL |
- 2009/11/30(月) 18:38:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おお!購入されましたか!
有言実行ですネ。ww
確かに箱は小さいですね~。
最初、48の新製品かと思っちゃいました。w
密輸入・・・。
税関不在時を狙って持ち込むアテクシは常習犯であります。(爆!)
- URL |
- 2009/11/30(月) 19:17:00 |
- Tom Lowgun #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tomさん、こんばんは。
ええ、臨時収入を当て込んでますです…。
箱は小さいですが、結構な密度でフタが閉まらなくなりましたよ。
内は税関不在時もその子分(?)いるので油断ならないです(^_^;
- URL |
- 2009/11/30(月) 20:01:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
さすがにspitfire さん これは逃すわけには
いきませんね 繊細なモールドにエンジンを
付けてパネルをマグネットで押さえるのも
アイデアです 32のキットでレベルのBf109
がリベットやパネルネジ頭が色んな方向に
なったりエンジンが付いてカウリングが開く
のに興奮して作ったのを思い出しました。
- URL |
- 2009/11/30(月) 22:14:00 |
- あきみず #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あきみずさん、こんばんは。
そうですねぇ、なぜかタミヤの前作の零戦は食指が動かなかったんですが、こいつは外せないです。いや、零戦も好きですよ(^_^)
マグネット吸着式脱着パネルはいわれてみればそうだなと思いますが、アイディアですね。レベルの1/32(の一部)みたいに息の長い名作になるんでしょうか…?
- URL |
- 2009/11/30(月) 23:10:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは
今日、仕事で出かけた帰り道
時間があったので、行きつけの模型屋さんに
顔を出しました。
近隣のマニアには有名なお店で、私は40数年通って
います。
ありましたよ。タミヤのSpitfireが。
見ているとおばさんがパンフレットを上げると言って差し出してくれたのは、業者が置いていった取説だったのです。
細かいですね、これなら、この価格の意味も分かります。
私にはちょっと荷が重そうです。
レベル的に無理です。
我が家の在庫をこなしてから考えることにします。
- URL |
- 2009/12/01(火) 16:02:00 |
- レッドバロン #79D/WHSg
- [ 編集 ]
f2_blueimpulseさん、こんばんは。
世の中何でも値上がりしている中ですし、
出来もスバラシイのでこの価格も納得できる部分はありますね。
ワタクシも在庫で大密柑山状態ですが、やはり買わないわけ(どんな?)にはいかないかと思い買っちゃいました(^_^)
- URL |
- 2009/12/01(火) 16:50:00 |
- Spitfire Mk.24 #79D/WHSg
- [ 編集 ]